名無し : 17/04/23(日)10:23:35 No.3658976
2020年のガンプラ40周年に向けた新プロジェクト“GUNPLA EVOLUTION PROJECT”第一弾として「ゼータガンダム」が登場!
劇中イメージ優先の「HGUC Zガンダム」とは違った味付けです

2020年のガンプラ40周年に向けた新プロジェクト“GUNPLA EVOLUTION PROJECT”第一弾として「ゼータガンダム」が登場!
劇中イメージ優先の「HGUC Zガンダム」とは違った味付けです

名無し : 17/04/23(日)10:28:21 No.3658977
名無し : 17/04/23(日)10:39:59 No.3658985

組み立て例
上から本体フル装備
シール未貼り
ウェイブライダー時用フレーム
余りポリキャップ
ハイパー・メガ・ランチャー用着陸脚
ウェイブライダー時用スタンドジョイント
ビーム・サーベル柄
グレネード・ランチャー弾倉
ビーム・サーベル刀身
名無し : 17/04/23(日)10:47:10 No.3658989
名無し : 17/04/23(日)10:50:44 No.3658990
名無し : 17/04/23(日)10:50:54 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.3658991
名無し : 17/04/23(日)10:54:35 No.3658992
名無し : 17/04/23(日)11:02:32 No.3658999
名無し : 17/04/23(日)11:07:28 No.3659003
名無し : 17/04/23(日)11:10:24 No.3659006
名無し : 17/04/23(日)11:21:49 No.3659010
名無し : 17/04/23(日)11:07:12 No.3659002
このZはすごく良いな
何か旧キットのZを今の技術でそのままHG化したような感じ
旧HGは置いといて
名無し : 17/04/23(日)11:25:08 No.3659012
背中ウイングの赤ラインが全部ないのか・・・
そこだけ残念やね。
名無し : 17/04/23(日)11:48:45No.3659022
首はウネウネ動く
というか、Zのくせにあちこち動く
名無し : 17/04/23(日)12:02:12 No.3659029
なるほど、今回のは腕を収納出来るのか。
名無し : 17/04/23(日)12:39:45 No.3659052
>なるほど、今回のは腕を収納出来るのか。
それが原因なのか手に取ってみると腕が異様に細く感じるんだよな
差し替え変形と割り切ってる以上余計な事はしないでいいのに
名無し : 17/04/23(日)12:20:43 No.3659038
肩が引き出し含めかなり不思議だから、
動く方向意識しながら力いれないと
やわらかプラが白化しそう
名無し : 17/04/23(日)12:09:43 No.3659036 del
マスクなんでこんな形なんだ?と思ったらバルカン砲が一緒に成型されてたでござる
名無し : 17/04/23(日)11:36:14 No.3659019
Amazonの商品写真見て首埋まりすぎかね~と思ってスルーしてたけどレビュー写真では普通ね
GW作るくらいで買ってこようかな

HGUC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
名無し : 17/04/23(日)10:39:59 No.3658985

組み立て例
上から本体フル装備
シール未貼り
ウェイブライダー時用フレーム
余りポリキャップ
ハイパー・メガ・ランチャー用着陸脚
ウェイブライダー時用スタンドジョイント
ビーム・サーベル柄
グレネード・ランチャー弾倉
ビーム・サーベル刀身
名無し : 17/04/23(日)10:50:44 No.3658990
名無し : 17/04/23(日)10:50:54 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.3658991
名無し : 17/04/23(日)10:54:35 No.3658992
名無し : 17/04/23(日)11:02:32 No.3658999
名無し : 17/04/23(日)11:07:28 No.3659003
名無し : 17/04/23(日)11:10:24 No.3659006
名無し : 17/04/23(日)11:21:49 No.3659010
名無し : 17/04/23(日)11:07:12 No.3659002
このZはすごく良いな
何か旧キットのZを今の技術でそのままHG化したような感じ
旧HGは置いといて
背中ウイングの赤ラインが全部ないのか・・・
そこだけ残念やね。
首はウネウネ動く
というか、Zのくせにあちこち動く
なるほど、今回のは腕を収納出来るのか。
>なるほど、今回のは腕を収納出来るのか。
それが原因なのか手に取ってみると腕が異様に細く感じるんだよな
差し替え変形と割り切ってる以上余計な事はしないでいいのに
肩が引き出し含めかなり不思議だから、
動く方向意識しながら力いれないと
やわらかプラが白化しそう
マスクなんでこんな形なんだ?と思ったらバルカン砲が一緒に成型されてたでござる
Amazonの商品写真見て首埋まりすぎかね~と思ってスルーしてたけどレビュー写真では普通ね
GW作るくらいで買ってこようかな

HGUC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
コメント一覧 (71)
2つ買ってMS形態とウェイブライダー形態並べたいな
何があったの?
ちょっと指摘されただけで「へえ、あなたは神モデラーなんですねえ!世界で一番プラモ作り
うまいんですよね!?へえ~、なんで無職なの??」と突然キレ出した 理由は不明
中身スカスカやろ
ふ○ばの掲示板で、レビューしてあったけど消されてる。スマホ版
そらここが違うおそこが違う言い出したらきりがないだろうけど
RGやMGが分厚い感じでも許されるのはデザイン的に正解だからではなく、完全変形の妥協点として合格点貰ってるだけだとわかってほしい
プラモのインストは相変わらず面倒な事してくれるな…
新しいのはなんか上半身が貧弱に感じる
劇中プロポーション再現の旧HGUC
完全変形のRG
可動重視の新HGUC
住み分けとしてはこんな感じ
腕にランチャー2基と弾体2発をそれぞれの腕に仕込んでる
追加弾倉があるけどアレをつけるとシールドを装着できなくなるからほぼ右腕専用という死に武装・・
よしバンダイさん、残りガルバルディβ、バイアラン、サイコガンダムMKⅡ、ディジェ、ボリノークサマーン、バウンドドッグ出そ!
ガルバルディは金型流用出来るし、1st(MSのみ)に続いてZも揃うよ
けどゼータ好きだしいずれ買うんだろーな
腕のグレネードがシールドに変わったってわけじゃないのか
それならわかる
どうせ何かしらポロポロとれちゃうだろうし
顔が気になるならザクの頭を載せ替えれば良いじゃない
劇場版Ζガンダムで追加された武装じゃなかったっけ?
劇場版だとガンダムMk-Ⅱもシールド裏にグレラン仕込んでたな…
そういやヤザンギャプラン戦で使ってたウェイブライダー時に撃ってた謎ミサイルは何時再現されるだろ?
あと腕グレランをワイヤーに換装したやつも
ただのいちゃもんでワロタ
つっても空想上のものだからな、HGともなればロマキャンは必至よ
けど旧キットと比べると全体的に大型化してんのよね。不思議
特に肩と腕が。
新約Zの新規カットで普通にシールドの裏にグレネード仕込んで撃ってるよ
何言ってるのこの人こわい…
せっかくの可動範囲に追いつけない
Zガンダムちゃうの?ガンダムZ?
「差し替え変形なんてΖガンダムだと認めない!」って意味じゃないかと深読み
調べろって話だけど
詳しくは言わないがレビューした後にこんなのZじゃねえよみたいなこと書いてた
気になるならふたばログ漁れば出て来る
MG・PG含めた過去のキットをミキシングしたら、藤田一己版”SUPER ZETA”すら出来るんじゃないかって気がしますよ(トーシロ並の感想)
部分塗装&スミ入れ艶消しだけで映えそう。フライングアーマーの赤はマスキングで塗装した方が綺麗になりそう。
現在買う予定は無いけどいつか買ってしまいそうで怖いW
以前のHGUCより可動範囲に気を使ってるのは分かるけど立たせて飾るならどっちでもいいかな。
MG2.0の箱絵みたいな立ちポーズすると顎下げ気味か襟削らんといかんのがな
適当なこというな
腕からだぞ
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「新作ガンプラレビュー」カテゴリの最新記事