名無し : 17/05/08(月)17:54:25 No.482264172
名無し : 17/05/08(月)17:57:48 No.482264676

プラスを皮切りにデルタ系列って近年で一気に増えたよな
名無し : 17/05/08(月)18:00:32 No.482265076
地味な配色だけどそれがいい
名無し : 17/05/08(月)18:01:19 No.482265185
RGかROBOT魂で発売してほしいなー
名無し : 17/05/08(月)18:03:49 No.482265558
百式(デルタガンダム)→デルタプラス→デルタカイ
の系譜だいすき
名無し : 17/05/08(月)18:04:46 No.482265698
万死ちゃんじゃなくて最後までコイツで行ってほしかった
名無し : 17/05/08(月)18:05:53 No.482265876
>万死ちゃんじゃなくて最後までコイツで行ってほしかった
メガラニカ壊れる
名無し : 17/05/08(月)18:08:49 No.482266314
マグナム撃って壊れる貧弱フレーム
名無し : 17/05/08(月)18:10:09 No.482266512
そりゃ使用を想定してない可変機が
掠っただけでMSが爆散するレベルのビーム兵器使ったら壊れるだろうよ
名無し : 17/05/08(月)18:00:27 No.482265060
剥き出しになってる足首のフレーム
名無し : 17/05/08(月)18:02:51 No.482265412

>剥き出しになってる足首のフレーム
そんなこと言ったって
名無し : 17/05/08(月)18:13:29 No.482267037
試作品の百式はともかく後発組まで足周りむき出しなのはどうなんだ
変形するときここ縮んだりするわけでもないし
名無し : 17/05/08(月)18:14:48 No.482267254
デルタカイになってもむき出しなのは流石にどうかと思う
名無し : 17/05/08(月)18:15:35 No.482267375
>試作品の百式はともかく後発組まで足周りむき出しなのはどうなんだ
試作だからむき出しだったってわけじゃないって事でしょ
名無し : 17/05/08(月)18:16:55 No.482267588
一応一般兵ではなくエース級想定してるからそう被弾しないし それなら少しでも軽くしてより回避率上げようって事なんだろう
名無し : 17/05/08(月)18:20:56 No.482268233
逆シャアの後連邦がどんな可変機を使ってたかって隙間を埋める存在なのはいいと思う
閃光のハサウェイの時代だと皆ゲタ持ちで可変機居なかったけどね
名無し : 17/05/08(月)18:21:35 No.482268323
Zガンダムじゃ諦めたWR状態での高い空戦能力もとめた結果
グリプス戦争当時の技術では実現不能の失敗作となったらしい
名無し : 17/05/08(月)18:25:33 No.482268978

Zガンダムが割とガチガチに固めてたのにこれで大気圏突入できるのはなんか腑に落ちない
名無し : 17/05/08(月)18:34:04 No.482270504

>Zガンダムが割とガチガチに固めてたのにこれで大気圏突入できるのはなんか腑に落ちない 後の時代はまたこうなるし割とオーパーツ
名無し : 17/05/08(月)18:35:34 No.482270761
実際大気圏突入ってどれだけの強度が必要なんだろ
名無し : 17/05/08(月)18:38:40 No.482271314
ウェイブライダーはショックウェーブ形成で突入してるから強度とかの問題じゃないでしょ
名無し : 17/05/08(月)17:59:35 No.482264936
Zより性能良いんだっけ?
名無し : 17/05/08(月)18:23:42 No.482268674
そりゃあZよりも後発だし性能良いだろ
名無し : 17/05/08(月)18:27:59 No.482269397
量産前提のデルタプラスとエゥーゴのフラグシップ機のゼータじゃそうも言えないかもよ
名無し : 17/05/08(月)18:31:37 No.482270036
デルタプラスって量産前提だったのか・・・
名無し : 17/05/08(月)18:33:42 No.482270432
一応量産するつもりで試作されてお蔵入りじゃなかった?
リガズィみたいなもん
名無し : 17/05/08(月)18:31:30 No.482270019
コストはZ系に比べて安くできたんだろうか
名無し : 17/05/08(月)18:35:37 No.482270770
名無し : 17/05/08(月)18:39:20 No.482271408
>リゼルで十分だと思う
そもそもデルタプラスとは役割も立ち位置も違うんじゃね?
名無し : 17/05/08(月)18:41:45 No.482271845
デルタプラスはシャアの反乱以前の試作機で
リゼルはリガズィの後継機で
名無し : 17/05/08(月)18:42:33 No.482271983
そもそもリゼルが失われまくったので
リゼルより古いけど高性能なスレ画を引っ張り出してきたこと忘れてる
名無し : 17/05/08(月)18:45:10 No.482272460
デルタプラスとジェスタではどっちがスペック上なの?
名無し : 17/05/08(月)18:46:41 No.482272765
出力はジェスタ推力とセンサーはデルタプラスが上
名無し : 17/05/08(月)18:48:03 No.482272990
ミネバこっそり地球に下ろすミッションが根本的に成立しない
名無し : 17/05/08(月)18:52:00 No.482273729
リゼルは金がかかるうえにメタス並みの性能と恐るべき産廃だった
名無し : 17/05/08(月)18:54:16 No.482274114
>リゼルにも大気圏突入するオプションはあるが
それは出撃時に選択しなければならないので
作戦に必要ないもの持ち出してどうするんだとなる
デフォルトで大気圏突入できるデルタプラスは
ネェルアーガマ内ですらごく一部しか知らない
ミネバ地球降下ミッションにうってつけだった
名無し : 17/05/08(月)18:40:35 No.482271620
名無し : 17/05/08(月)18:42:27 No.482271967
小説でもバナージにボコられるじゃん
名無し : 17/05/08(月)18:43:56 No.482272239
小説は小説でミネバに振られて泣きながらふらふら飛行してるところを
マリーダのバンシィの八つ当たりビーム食らって墜落だからどっちもどっちである

プラスを皮切りにデルタ系列って近年で一気に増えたよな
地味な配色だけどそれがいい
RGかROBOT魂で発売してほしいなー
百式(デルタガンダム)→デルタプラス→デルタカイ
の系譜だいすき
万死ちゃんじゃなくて最後までコイツで行ってほしかった
>万死ちゃんじゃなくて最後までコイツで行ってほしかった
メガラニカ壊れる
マグナム撃って壊れる貧弱フレーム
そりゃ使用を想定してない可変機が
掠っただけでMSが爆散するレベルのビーム兵器使ったら壊れるだろうよ
剥き出しになってる足首のフレーム

>剥き出しになってる足首のフレーム
そんなこと言ったって
試作品の百式はともかく後発組まで足周りむき出しなのはどうなんだ
変形するときここ縮んだりするわけでもないし
デルタカイになってもむき出しなのは流石にどうかと思う
>試作品の百式はともかく後発組まで足周りむき出しなのはどうなんだ
試作だからむき出しだったってわけじゃないって事でしょ
一応一般兵ではなくエース級想定してるからそう被弾しないし それなら少しでも軽くしてより回避率上げようって事なんだろう
逆シャアの後連邦がどんな可変機を使ってたかって隙間を埋める存在なのはいいと思う
閃光のハサウェイの時代だと皆ゲタ持ちで可変機居なかったけどね
Zガンダムじゃ諦めたWR状態での高い空戦能力もとめた結果
グリプス戦争当時の技術では実現不能の失敗作となったらしい

Zガンダムが割とガチガチに固めてたのにこれで大気圏突入できるのはなんか腑に落ちない

>Zガンダムが割とガチガチに固めてたのにこれで大気圏突入できるのはなんか腑に落ちない 後の時代はまたこうなるし割とオーパーツ
実際大気圏突入ってどれだけの強度が必要なんだろ
ウェイブライダーはショックウェーブ形成で突入してるから強度とかの問題じゃないでしょ
Zより性能良いんだっけ?
そりゃあZよりも後発だし性能良いだろ
量産前提のデルタプラスとエゥーゴのフラグシップ機のゼータじゃそうも言えないかもよ
デルタプラスって量産前提だったのか・・・
一応量産するつもりで試作されてお蔵入りじゃなかった?
リガズィみたいなもん
コストはZ系に比べて安くできたんだろうか
名無し : 17/05/08(月)18:39:20 No.482271408
>リゼルで十分だと思う
そもそもデルタプラスとは役割も立ち位置も違うんじゃね?
デルタプラスはシャアの反乱以前の試作機で
リゼルはリガズィの後継機で
そもそもリゼルが失われまくったので
リゼルより古いけど高性能なスレ画を引っ張り出してきたこと忘れてる
デルタプラスとジェスタではどっちがスペック上なの?

出力はジェスタ推力とセンサーはデルタプラスが上
ミネバこっそり地球に下ろすミッションが根本的に成立しない
リゼルは金がかかるうえにメタス並みの性能と恐るべき産廃だった
>リゼルにも大気圏突入するオプションはあるが
それは出撃時に選択しなければならないので
作戦に必要ないもの持ち出してどうするんだとなる
デフォルトで大気圏突入できるデルタプラスは
ネェルアーガマ内ですらごく一部しか知らない
ミネバ地球降下ミッションにうってつけだった
名無し : 17/05/08(月)18:42:27 No.482271967
小説でもバナージにボコられるじゃん
小説は小説でミネバに振られて泣きながらふらふら飛行してるところを
マリーダのバンシィの八つ当たりビーム食らって墜落だからどっちもどっちである
コメント一覧 (48)
でもここで壊れるデルタプラスけっこうカッコイイんだよね、破壊の美学を感じる
次点でノーマルリゼルだな
毎回ビームライフル装備でばかり描写されてしまい
初出のロングメガバスター装備はデルタカイから武器流用しないと
ガンプラで再現できないのは悲しいけど
マリーダ「ガンダムは敵だからしゃーない」
一体コイツ、どこにジェネレーター積んでんだ?
ただ、バックパックを無くしたのは英断だと思う。デルタガンダムのバックパックは酷いからね
短いからなのかくびれがないからなのか
宇宙世紀のガンダムに見えない
宇宙世紀のビームは粒子ビームだからな。身もふたもない例えをするなら超熱い水鉄砲みたいなもんだ
だから質量弾よりはマシなだけで当然反動はある。撃ち出す粒子の密度や速度が上がれば無視できないレベルになる
まぁそもそもいちばんを決める必要ないんだが
デルタプラスが一番好きな俺としては、デルタプラススレがすごい嬉しい
リディも元々戦闘機乗り志望だったんだっけか
ラプラス戦争後に修理されたやつか予備機あたりを乗機にしてないかなーと妄想
それにしても主役を引き立てるための必要以上の弱体化はやめてほしいね
あのロングメガバスターはデザイン画提出時に取り合えず持たせただけとカトキが言ってた
顔が隠れる系の変形は高二病的にはカッコいいけど反面どこか無機質で
ロボットとしての温もりがないよね。キャラ売りしてるコンテンツだと顔が出てたほうが愛嬌がある
百式…というかZ系列の子はどうして不遇な境遇の子が多いのかね。カッコイイの多いのに
バイセン載ってるよ
あんな目にあわなかったのに
単艦で袖付きの拠点であるパラオ攻略しなきゃいけないのにすでに艦載機が失われまくってたからさすがに補充はしてやらなきゃならないが、
正規戦ではないからあまり大っぴらに正規ルートで補給するのも憚られるからと倉庫に眠っていた試作機を送りつけた
現行設定だと、実機はなく設計データだけの存在です
ガンプラでは存在するけど作中の実機がない、いわば00セブンソード/G・インスペクション(赤いの)と同じような立ち位置ですか
当時のAE内で(リック・ディアスとか作ってた頃)「これ設計図通りに組んだら変形時にフレームぶっ壊れるじゃねーか! ボツ!!」となりTMSとしてはお蔵入り
理想先行でそこそこ良く出来た設計データを元に、非可変の軽量&高機動MSとして組み上げたのが、後にクワトロ・バジーナが乗る百式
(百式改シリーズやビーチャ搭乗機は、ここからさらに枝分かれしたもの)
その後、AEの別部署でZガンダムが完成し、TMSのノウハウが色々蓄積した頃、元デルタの開発チームが「今の技術力だったら理想通りに完成する&もっと色々出来るかも!」と思い、RGZシリーズ開発の横でしこしこと作ったのがデルタプラスであり、その発展型デルタカイというわけですね
TVアニメの方は見てないけど壊れないのか?
無粋な客もいたもんだ
小説版だとガルダから叩き落されてから、再度爆発寸前のガルダに戻ってきて
残されたアルベルトを救出して脱出して出番終了
リディが宇宙に行く際に、トリントンにでも乗り捨てたのか
ゼネラルレビルに放置していったかは不明だが
大破したアニメ版に比べれば、破壊されていないだけマシかもしれない
キュリオス「そうだよな。やっぱ顔は見せないとな」
編集だか何だかの関係者がダメって言ったところに
カトキがデルタプラスをデザインして「これどうでしょう?」っていったらしいけど
正解だったね
おかげでこんなカッコいいMSができたわけだし
UCどころか全機体中でもトップクラスに好きやわ
さすがに腰がシリンダー二本だけの貧弱なメタスとジェガン系パーツ使って信頼性高いリゼルは格が違わないか?
可変機構をオミットしたデルタマイナスも出して欲しい
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダムUC」カテゴリの最新記事