0:2017年06月08日 23:15
絶対立体化されていないだろと思いきや実は立体化していたMS(MA)を挙げて、一番衝撃的だったものを挙げた人が優勝です
個人が作ったガレキ等を含めるとあれなので
、あくまで公式に認められた立体物のみでお願いします
森永から発売されていた食玩モビルジャッケットにて、ガンダムGT-FOURとDガンダム・サードが立体化されていました
個人が作ったガレキ等を含めるとあれなので
、あくまで公式に認められた立体物のみでお願いします
森永から発売されていた食玩モビルジャッケットにて、ガンダムGT-FOURとDガンダム・サードが立体化されていました

1.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 07:59
SDまで含めると立体化されていない機体を挙げた方が早いような…
ガシャポン戦士とか有るし…
ガシャポン戦士とか有るし…
2.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 08:00
Bクラブは含めるの?
5.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 08:40
※2
バンダイ絡みで店頭販売もしてたけど、レジン製の少数生産はマスプロ商品とは一線を画すから
オレはなしじゃないかと思うよ。
バンダイ絡みで店頭販売もしてたけど、レジン製の少数生産はマスプロ商品とは一線を画すから
オレはなしじゃないかと思うよ。
3.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 08:11
完全善大将軍
SDガンダムフォースの玩具は日本未発売の海外版が多い
SDガンダムフォースの玩具は日本未発売の海外版が多い
4.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 08:37
武者亜礼薬
いよかんのダンボールで作ったチョバムアーマーっぽい鎧が特徴だが、ガシャポンで一度だけ立体化されている
いよかんのダンボールで作ったチョバムアーマーっぽい鎧が特徴だが、ガシャポンで一度だけ立体化されている
6.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 08:42
7.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 08:45
G3セイバーとブグ2
ゲーム版Gセイバーの初回店舗特典としてミニプラモがどっちかランダムで配られた
攻略本にカラー写真も載ってる
ゲーム版Gセイバーの初回店舗特典としてミニプラモがどっちかランダムで配られた
攻略本にカラー写真も載ってる
8.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 08:50
ガゾウムとジャムルフィン
9.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 08:50
狂四郎にて登場したオリジナルZガンダムが当時のガシャポンで立体化されたのもそれかな
12.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 09:02
原寸大のガンダムが作られてお台場に展示されるなんて十数年前には誰も想像しなかっただろう。
14.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 09:05
18.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 09:37
2分で作る!ガンダム名鑑ガムのふざけたラインナップは結構好き
戦艦やア・バオア・クーなど要塞のプラモ化はまだ分かる
ズム・シティ公王庁舎のプラモ化は何なんだよ!
戦艦やア・バオア・クーなど要塞のプラモ化はまだ分かる
ズム・シティ公王庁舎のプラモ化は何なんだよ!
19.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 09:46
20.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 09:53
ガンダムカフェ限定のエコプラにあった、サイコロガンダム
21.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 10:01
ハイコンのデストロイ
あのシリーズの縮尺だからこそ立体化できたんだろうけど、それでも存在感は抜群w
あのシリーズの縮尺だからこそ立体化できたんだろうけど、それでも存在感は抜群w
22.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 10:02
アクエリアスとガンダムマークⅣかな
G ジェネオリジナルなんてまず立体化しないだろうと思ったらこの2体が出たし
G ジェネオリジナルなんてまず立体化しないだろうと思ったらこの2体が出たし
25.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 10:33
EXモデルのヒルドルブ
ヒルドルブ好きだからHGで出して欲しいわ
ヒルドルブ好きだからHGで出して欲しいわ
27.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 10:56
個人的に驚いたのはガンクロの武者サザビーかな
子供心に「何で?」とは思った
後、同じくガンクロの百式
百式よりもメガバズーカランチャーが付属してるのが衝撃的だった
子供心に「何で?」とは思った
後、同じくガンクロの百式
百式よりもメガバズーカランチャーが付属してるのが衝撃的だった
28.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 10:59
難しいお題だねえ。
個人的に「さすがにゲゼはキット化されてないだろう」と思って検索したら
食玩で公式キット化されて「あるのかよ!」って思った
個人的に「さすがにゲゼはキット化されてないだろう」と思って検索したら
食玩で公式キット化されて「あるのかよ!」って思った
32.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 11:24
ガンダムXコレクションっていうミニプラとプラモ(リミテッドモデル)であったジェニスカスタムとドートレスカスタム

33.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 11:56
ポケ戦のリーア軍のドラケンE。(GMスナイパーⅡのおまけ)
これにてポケ戦MS全種類HGUC化コンプリート。
これにてポケ戦MS全種類HGUC化コンプリート。
34.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 12:11
1stMSVとかは森永チョコスナックのおまけで大体終わるだろうな
ザクタンク(グリーンマカク)とかグフっぽい方のYMS-08とかあったし・・・
バーザムも放映当時に出てた上に股間が既に岡本版だった
ザクタンク(グリーンマカク)とかグフっぽい方のYMS-08とかあったし・・・
バーザムも放映当時に出てた上に股間が既に岡本版だった
38.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 13:22
メッサーとかプチモビ、ドラケンE、サイコロガンダム、ビグザムとかもこっそりとプラモデルのおまけについてきたよね。
41.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 13:31
マイクロガンダムシリーズでVガンダムキャノンタイプという物が・・・・
45.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 13:57
※41
そいつはマイクロガンダムオリジナルだから実は~には入らない気がする
そいつはマイクロガンダムオリジナルだから実は~には入らない気がする
42.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 13:42
レッドファイター91 ダークツバード、陸戦型百式改重装型、スペリオルランダーSF、全部ガシャだが、ガキの頃持ってた中でも比較的珍しい機体がこの4つだった、コマンド系にずっと走ってたのが原因でもあるがw
47.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 14:30
トーラスのプラモ昔見たんだけどあれ公式だったかな?
49.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 15:55
※47
白トーラスならリミテッドモデルのやつがバンダイから販売されてる
白トーラスならリミテッドモデルのやつがバンダイから販売されてる
52.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 18:25
実は、と驚くほどでもないけどガンドランダーで唯一BB戦士になったスペリオルランダー
そもそもなんであれ1個だけがBB戦士化したんだろうな
作品自体の人気とか大人の事情がからんでるのだろうか・・・
そもそもなんであれ1個だけがBB戦士化したんだろうな
作品自体の人気とか大人の事情がからんでるのだろうか・・・
55.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 18:53
※52
チービー戦士を含めるとフォーミュランダーだっけか
竜と合体する奴あったな
チービー戦士を含めるとフォーミュランダーだっけか
竜と合体する奴あったな
54.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 18:32
ガンキラーも確かSDXになったんだっけ?
56.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 18:54
※54
最近なったのは新元祖SD、ただ当時すでにガシャポンになってる
最近なったのは新元祖SD、ただ当時すでにガシャポンになってる
60.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 20:26
大副将軍は当時ガシャポンで見た(単色の塩ビ人形)
64.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 20:45
ファーストグレード?つかグレードなしのキットだと放送当時に初代やらZやらZZで結構色々出てるからそれが一番以外かもな
メッサーラとかも縮尺の小さいサイズだけどなにげに当時出てたし
メッサーラとかも縮尺の小さいサイズだけどなにげに当時出てたし
65.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 20:48
68.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 21:30
ベルティゴはガチャポンのNEXT?とかでされてたか
Wのビルゴも
Wのビルゴも
69.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 21:32
ウォドムもされてるな
∀放送中の頃のガシャポンだけど
∀放送中の頃のガシャポンだけど
70.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 21:42
ティエレン高機動型(B型ではない):フィギュア
ティエレン長距離射撃型:HCM-Proの地上型セットでのみ?可動良好
長距離砲を素のティエレンにも付けられるらしい(斜めにしか砲身が構えられないそうだが)
ユニオンリアルド:SDガシャのみ
AEUヘリオン:フィギュアのみ
ティエレン長距離射撃型:HCM-Proの地上型セットでのみ?可動良好
長距離砲を素のティエレンにも付けられるらしい(斜めにしか砲身が構えられないそうだが)
ユニオンリアルド:SDガシャのみ
AEUヘリオン:フィギュアのみ
77.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 22:29
月光騎士ルナガンダム
主人公なのにプラモでの単機立体化がなくて、まともなのがBB戦士エルガイヤーに付属してるちーびー戦士ルナガンダムしかない
主人公なのにプラモでの単機立体化がなくて、まともなのがBB戦士エルガイヤーに付属してるちーびー戦士ルナガンダムしかない
83.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月18日 10:14
※77主人公はネオでルナは兄だよ。
78.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月17日 22:34
82.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月18日 09:45
だいぶ昔にキャラホビで限定発売されたサダルスード改造パーツとプルトーネ
93.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月21日 22:11
Vガン放送当時にスーパーで売ってた食玩(ミニプラサイズ)のゾロ。
ちゃんと分離合体出来る優れもの。(ただし整形色は赤一色)
ちゃんと分離合体出来る優れもの。(ただし整形色は赤一色)
89.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月19日 11:45
ガンダムWのトラゴスは、
実は食玩のガンダムセレクトというもので立体化されている
多分二度と商品出ない
実は食玩のガンダムセレクトというもので立体化されている
多分二度と商品出ない
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (98)
ガシャポン戦士とか有るし…
SDガンダムフォースの玩具は日本未発売の海外版が多い
いよかんのダンボールで作ったチョバムアーマーっぽい鎧が特徴だが、ガシャポンで一度だけ立体化されている
バンダイ絡みで店頭販売もしてたけど、レジン製の少数生産はマスプロ商品とは一線を画すから
オレはなしじゃないかと思うよ。
ゲーム版Gセイバーの初回店舗特典としてミニプラモがどっちかランダムで配られた
攻略本にカラー写真も載ってる
金属の塊
ラフレシア、アプサラスIII、グラン・ザム、ビグロマイヤー、 ドッゴーラ
ここら辺は立体化は珍しいな
うちにあったわ、いよかんアーマーwww
可愛くて好きだったけど、あれガシャポンだけなんだ?
戦艦やア・バオア・クーなど要塞のプラモ化はまだ分かる
ズム・シティ公王庁舎のプラモ化は何なんだよ!
特にアシュラガンダム&スカルガンダムな
あのシリーズの縮尺だからこそ立体化できたんだろうけど、それでも存在感は抜群w
G ジェネオリジナルなんてまず立体化しないだろうと思ったらこの2体が出たし
ttp://img5.futabalog.com/2017/03/fe1781ec8787550e935f5990a041078c.jpg
ヒルドルブ好きだからHGで出して欲しいわ
フィギュレーションとコンバージに出たのでカトキハジメ氏もご満悦だろう。
子供心に「何で?」とは思った
後、同じくガンクロの百式
百式よりもメガバズーカランチャーが付属してるのが衝撃的だった
個人的に「さすがにゲゼはキット化されてないだろう」と思って検索したら
食玩で公式キット化されて「あるのかよ!」って思った
大福将軍。
…つい最近プレバンで限定販売されてたの気づいてすげぇ後悔してる…orz
アニメ登場機体なんてもはやマイナーの内にも入らないだろうな、この界隈じゃ
ブラッディ・マリー(プラモ狂四郎のサッキー竹田のオリジナルガンダム 通称デビルガンダム)
「G.S.R.: プラモ狂四郎マニアックスMINI FIG」で立体化
これにてポケ戦MS全種類HGUC化コンプリート。
ザクタンク(グリーンマカク)とかグフっぽい方のYMS-08とかあったし・・・
バーザムも放映当時に出てた上に股間が既に岡本版だった
まさかあのデカブツが1/144スケールで出てたとは思わなかった
二万円ぐらいでガレージキットがあったハズ
キリが無いっていうならネタは豊富にあるんだろうからそれを投稿しまくってくれよ
どれに衝撃を受けるか分からないし、候補は少しでも多い方が良い
個人の作った作例なんかも含めたらさらに増えるな
そいつはマイクロガンダムオリジナルだから実は~には入らない気がする
公式に認められた~だから個人制作のガンプラは入らないぞ
まさかのバリエーション展開まで考えると、これを形にしたのはマジですごいと思った。
白トーラスならリミテッドモデルのやつがバンダイから販売されてる
じゃぁ、パトゥーリア で
そもそもなんであれ1個だけがBB戦士化したんだろうな
作品自体の人気とか大人の事情がからんでるのだろうか・・・
未発売も含めるのだったら?ズパング(カプール、カプルじゃないぞ‼)アクトザク…
チービー戦士を含めるとフォーミュランダーだっけか
竜と合体する奴あったな
最近なったのは新元祖SD、ただ当時すでにガシャポンになってる
購入した人によるとオリジナル武器のプリケツインソードとバストナイナーが入ってたらしい。
ZZ関連のNGデザインの立体はいくつかあるみたいね・・・
意外とマイナーかも?の連中は・・・
プロトタイプドムや局地戦塔型ドムやザクフリッパーとかかな・・・
衝撃的なでかさ
メッサーラとかも縮尺の小さいサイズだけどなにげに当時出てたし
ガトルとかキュイとかフライマンタとかパプアとかチベとかセイバーフィッシュとか
Gガンの充実っぷりは、半端無かったね w
今じゃあ、どこにも売ってないからどれも欲しくて困る…
何かで立体化されてるかな?されててもおかしくはないんだが
Wのビルゴも
∀放送中の頃のガシャポンだけど
ティエレン長距離射撃型:HCM-Proの地上型セットでのみ?可動良好
長距離砲を素のティエレンにも付けられるらしい(斜めにしか砲身が構えられないそうだが)
ユニオンリアルド:SDガシャのみ
AEUヘリオン:フィギュアのみ
>1/144のガンダムXのバリエント
これに加えてコルレルのガレキもある
個人だとしたらすごいな…
MSとMAだけか…戦艦類もアウトだよね
主人公なのにプラモでの単機立体化がなくて、まともなのがBB戦士エルガイヤーに付属してるちーびー戦士ルナガンダムしかない
LMのトーラスもそうだけど、なかなか中古市場でもお目にかかれない。
ガンダムブランドとして出てないのはGガンのガンダム連合に混ざってるダイターン3とザンボット3か?
ヒラメガンダムやアンコウガンダムも模型作例だけで商品はでてないと思うけど
※53
LMトーラスはサンクキングダム仕様な
ホワイトファング仕様は赤紫で誰も立体物作らないほどマイナーよ
ガシャポン入れたところでジェガン改やズサダインなんかは立体化してないから穴はまだまだある
個人的にヴァルヴァロやノイエ・ジールが出た事は衝撃的。
HGMまた出ないかな?
ホビージャパンに発売予定月まででたのになんで発売しなかったんだろうね(棒
よくもまあ発売してもらいたくなかった連中がそんなこと言えるものだと感心できるわ
実は食玩のガンダムセレクトというもので立体化されている
多分二度と商品出ない
ググれば出てくるけど1/144バリエント、オクトエイプ、今回の四天王は多分同じ人
模型裏の元スレではポーラベアーも拝めるで
ちゃんと分離合体出来る優れもの。(ただし整形色は赤一色)
個人的に挙げるならM.I.Aのデビルガンダムかな~。オリジナルギミックとはいえ、モビルファイターモードになるのはおもしろかった
ザクもⅢからだったし
ガンダム消しゴムで「エレカ」が立体化されてる。
あの砂漠とかでタイヤが横んなってホバー移動できるやつ。
ワッパ→1/35と1/144とで模型化。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンプラ・グッズ関連」カテゴリの最新記事