0: 2017年06月18日 20:56
お題の通りです。
宇宙世紀ならアムロ(νガンのライフル狙撃)orウッソ(ロングレンジによる戦艦ぶち抜き)?
Gガンはチャップマン安定か?
Wはヒイロ
Xはガロード
00は初代ロックオンか二代目ロックオンか?
そんな感じでお願いします
宇宙世紀ならアムロ(νガンのライフル狙撃)orウッソ(ロングレンジによる戦艦ぶち抜き)?
Gガンはチャップマン安定か?
Wはヒイロ
Xはガロード
00は初代ロックオンか二代目ロックオンか?
そんな感じでお願いします

2.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 08:51
狙撃ならロックオンは初代じゃね
3.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 08:52
オルフェンズならアミダ姐さんかな
5.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:01
Xは元祖GXのパイロットにしてサテライトキャノンの引き金を引いた男、元ニュータイプのジャミルの腕前の方が上だと思うよ
ガロードのコロニーレーザー狙撃も凄いけど、ジャミルはラスヴェートのDXに向けて放ったビームにビームをぶつけて弾き飛ばすという、アムロなみの離れ技をやってる
ガロードのコロニーレーザー狙撃も凄いけど、ジャミルはラスヴェートのDXに向けて放ったビームにビームをぶつけて弾き飛ばすという、アムロなみの離れ技をやってる
6.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:01
ファンネル系の狙撃がありかなしか。
とりあえず無しの前提で言うと
宇宙世紀:ファラ(機体性能もあるけど衛星軌道からの狙撃)
未来世紀:チャップマン(2大会優勝はすごい)
アフターコロニー:ヒイロ(シェルター狙撃は超絶)
アフターウォー:ガロード(伝説に残るコロニーレーザー狙撃)
コズミックイラ:キラ(なんだかんだで動くMS相手にピンポイント破壊連発)
西暦:初代ロックオン(ファラとは逆に地上から衛星軌道を狙撃)
かな。
AGEはフリットがなんだかんだですごそうだけど狙撃シーンが記憶に無い、鉄血も同様だけどあえて言えばラスタル旗下のダインスレイブ部隊かな?
とりあえず無しの前提で言うと
宇宙世紀:ファラ(機体性能もあるけど衛星軌道からの狙撃)
未来世紀:チャップマン(2大会優勝はすごい)
アフターコロニー:ヒイロ(シェルター狙撃は超絶)
アフターウォー:ガロード(伝説に残るコロニーレーザー狙撃)
コズミックイラ:キラ(なんだかんだで動くMS相手にピンポイント破壊連発)
西暦:初代ロックオン(ファラとは逆に地上から衛星軌道を狙撃)
かな。
AGEはフリットがなんだかんだですごそうだけど狙撃シーンが記憶に無い、鉄血も同様だけどあえて言えばラスタル旗下のダインスレイブ部隊かな?
8.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:05
イノベ刹那さんは一万キロだがそんなくらい離れたジンクスを0.001秒で撃ち抜いたとかなんとかいう外伝さまがあるらしいんで
OO世界だと早撃ちも狙撃ももう刹那さん圧勝なんじゃないっすかね
OO世界だと早撃ちも狙撃ももう刹那さん圧勝なんじゃないっすかね
9.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:06
15.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:22
種で狙撃、射撃が最も正確なのはキラだと思う
キラのストフリでのフルバーストは不殺のためのピンポイントの狙撃といっていいんじゃないかな
ただ、あれはどこまでがキラの腕でどこまで機体の補助があるのかわからんけど
キラのストフリでのフルバーストは不殺のためのピンポイントの狙撃といっていいんじゃないかな
ただ、あれはどこまでがキラの腕でどこまで機体の補助があるのかわからんけど
34.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:58
※15
ストライクルージュ(ストライクと同じ状態にしている)でエターナルを追撃してたザクウォーリア、グフイグナイテッド部隊相手でも射撃で武器破壊を成功してるから本人の技術でいいと思う。
防がれたり、避けられた敵機もいるがスペック上、GAT-Xシリーズを上回る機体相手にあそこまで戦えたキラは凄い。
ストライクルージュ(ストライクと同じ状態にしている)でエターナルを追撃してたザクウォーリア、グフイグナイテッド部隊相手でも射撃で武器破壊を成功してるから本人の技術でいいと思う。
防がれたり、避けられた敵機もいるがスペック上、GAT-Xシリーズを上回る機体相手にあそこまで戦えたキラは凄い。
21.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:28
フリットはゼイドラのソードを長距離射撃で破壊したり、マジ8に2連発で当てたりしてるな
連射で長距離射撃成功させてるのは珍しいと思う
連射で長距離射撃成功させてるのは珍しいと思う
24.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:32
初代ロックオンはMS相手の命中率はそこまででもないんだよな
00は刹那だと思う
00は刹那だと思う
25.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:35
チャップマンは妥当かな
26.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:37
ニールはアザディスタンだったかクルジスだったか覚えてないけど生身で狙撃した時が1番すげぇと思った
31.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:50
生身だとアスラン抑えて射撃1位でアカデミー卒業してるイザークは
実は射撃機体のほうが向いているんじゃないかと思う
実は射撃機体のほうが向いているんじゃないかと思う

32.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:50
まぁ距離なら30万km射撃したガロードじゃね
33.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 09:55
MSによる狙撃は本人がすごいのか機体がすごいのかよくわからんことが多い
45.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 10:50
まあCE世界に関してはあれだけ高速戦闘しながら相手を戦闘不能かつ行動不能ではないギリギリのラインに追い込む射撃ができる時点でキラなんだろうな
次点が射撃ザフト一位のアスランか
OOは初代ロックオン
AGEはフリットかね
鉄血はダインスレイブ隊一強w
次点が射撃ザフト一位のアスランか
OOは初代ロックオン
AGEはフリットかね
鉄血はダインスレイブ隊一強w
50.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 10:57
56.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 11:17
地味にシロー・アマダも低射程のライフルでセンサーのレンジ外の敵に対して、敵の砲撃の瞬間の光を見てそこをマニュアルで狙撃したりしてるんだよな
57.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 11:19
seedとか宇宙世紀ってあんまり印象的な狙撃シーンってないよね
実際の歩兵のアサルトライフルなんて50メートルも離れたらろくに当たらないからMSを歩兵として考えるなら特におかしい事じゃないけど
実際の歩兵のアサルトライフルなんて50メートルも離れたらろくに当たらないからMSを歩兵として考えるなら特におかしい事じゃないけど
58.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 11:29
まぁ、マルチロックしてコクピットだけを器用に外すキラは十分凄いと言える
狙撃かと言われるとちょっと疑問だが
狙撃かと言われるとちょっと疑問だが
59.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 11:33
キラのマルチロックからコックピット外すのは単にそういう射撃管制プログラムを組んだだけじゃね
キラのプログラミング技術が超人的なのは何度も強調されてるし
キラのプログラミング技術が超人的なのは何度も強調されてるし
60.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 11:40
そもそもMSの射撃って基本的には機体の火器管制システムが狙ってるなじゃないだろうか
レンジ外とかの特殊な状況でない限り
ヒイロの狙撃なんかも機体がロックオンしてくれないと撃てなかったあたり、だいぶ機体任せなところもあるんじゃないかな
レンジ外とかの特殊な状況でない限り
ヒイロの狙撃なんかも機体がロックオンしてくれないと撃てなかったあたり、だいぶ機体任せなところもあるんじゃないかな
63.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 11:43
※60
ヒイロは機体があんな状態でコンマ二桁のズレもなく狙撃してるあたり本人の実力やろ
ゼロシステム沈黙してたし
ヒイロは機体があんな状態でコンマ二桁のズレもなく狙撃してるあたり本人の実力やろ
ゼロシステム沈黙してたし
75.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 12:49
出資者の無茶ぶりを実行して射程距離外から命中させたシャアが最強なんだよなぁ
シロッコのプレッシャーに押されてとどめの一撃は外したけど、シャア、シロッコのどちらかがNTではなかったら直撃させていただろう
そもそもアムロの射撃を撃ち落とせる程の腕前だし、狙撃ならシャアはアムロ以上かもしれない
シロッコのプレッシャーに押されてとどめの一撃は外したけど、シャア、シロッコのどちらかがNTではなかったら直撃させていただろう
そもそもアムロの射撃を撃ち落とせる程の腕前だし、狙撃ならシャアはアムロ以上かもしれない
78.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 12:55
レディアンがセプテム将軍射殺したとき
航空機から落下させて空中で漂ってるところに、眉間にめがけて銃撃したってのが地味にすごいと思う
航空機から落下させて空中で漂ってるところに、眉間にめがけて銃撃したってのが地味にすごいと思う
80.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 13:30
84.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 13:56
※80
相手の戦艦のセンサー外から狙撃するということは、こっちのセンサーからも見えてない(戦艦を照準ロックできてない)状態で当てたということ
控えめに言って、バケモノです
相手の戦艦のセンサー外から狙撃するということは、こっちのセンサーからも見えてない(戦艦を照準ロックできてない)状態で当てたということ
控えめに言って、バケモノです
89.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 14:04
※84
フロンタルはネェルアーガマ戦でもネェルアーガマの対空砲の射程外から対空砲やカタパルトを撃ち抜いてたしね
あの場面、フロンタル側にユニコーンを破壊したらまずい、連邦側にあまり大打撃を与えてはならない、っていう縛りがなければ艦橋かエンジンブロックを撃ち抜いてネェルアーガマを撃墜できたよなって思う
ああいうセンサーや目視でも敵を認識できない長距離の射撃はNT能力がないと不可能なんだろうな
フロンタルはネェルアーガマ戦でもネェルアーガマの対空砲の射程外から対空砲やカタパルトを撃ち抜いてたしね
あの場面、フロンタル側にユニコーンを破壊したらまずい、連邦側にあまり大打撃を与えてはならない、っていう縛りがなければ艦橋かエンジンブロックを撃ち抜いてネェルアーガマを撃墜できたよなって思う
ああいうセンサーや目視でも敵を認識できない長距離の射撃はNT能力がないと不可能なんだろうな
81.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 13:39
とっさの判断でバナージからビームマグナムを奪ってコクピットを撃ち抜いたリディも中々の腕だよな
まあフルフロンタルには敵わないが
まあフルフロンタルには敵わないが
86.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 14:00
各武装の有効射程にもよる気がするな
狙撃用の長射程武器で狙撃したのか、狙撃を想定してない通常のビームライフルとかで遠距離射撃を成功させたのか
狙撃用の長射程武器で狙撃したのか、狙撃を想定してない通常のビームライフルとかで遠距離射撃を成功させたのか
90.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 14:04
ガロードはよくコロニーレーザー狙撃をクローズアップされるけど
その前にも猛吹雪の中でビット撃ち落としたり動きまくるモノフィラメントワイヤーの先端ロケット部分だけ狙撃したりダブルエックスに向かってくるミサイル6発くらいを近距離で一瞬で全部撃ち落としたり射撃が上手い描写はかなり多い
その前にも猛吹雪の中でビット撃ち落としたり動きまくるモノフィラメントワイヤーの先端ロケット部分だけ狙撃したりダブルエックスに向かってくるミサイル6発くらいを近距離で一瞬で全部撃ち落としたり射撃が上手い描写はかなり多い
97.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 15:10
DXのツインサテライトって前方にいる味方への誤射とか防ぐ為にビーム通過位置の情報は正確に割り出せるんじゃないの?どこに飛んでいくか分からない戦略兵器なんて使い物にならないし
Gファルコンがわざわざ攻撃喰らってまでコロニーレーザーに近づいたのはちゃんとしたレーザーの位置をガロードに伝える為で、位置が分かれば狙撃自体はそれ程難しい事ではないと思う。
Gファルコンがわざわざ攻撃喰らってまでコロニーレーザーに近づいたのはちゃんとしたレーザーの位置をガロードに伝える為で、位置が分かれば狙撃自体はそれ程難しい事ではないと思う。
99.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 15:27
※97
Gファルコンをロックしてたっポイがそっならコロニーレーザーの表面掠めてど真ん中撃ち抜いたのはガロードの実力でしょ
場所分かりゃ余裕とか言ったらロックオンもヒイロも大した事なくなる
Gファルコンをロックしてたっポイがそっならコロニーレーザーの表面掠めてど真ん中撃ち抜いたのはガロードの実力でしょ
場所分かりゃ余裕とか言ったらロックオンもヒイロも大した事なくなる
101.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 15:55
ガロードはサポートあっても3ミリくらいずれたらとんでもないことになるだろから
そもそもあの距離から撃って実行してやる!って度胸からして凄まじい気もする
パイロットじゃなく兵器で精密射撃って考えたらダインスレイブが別格だわ
そもそもあの距離から撃って実行してやる!って度胸からして凄まじい気もする
パイロットじゃなく兵器で精密射撃って考えたらダインスレイブが別格だわ
117.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 17:28
てか各世界でのナンバーワンは誰だって話なんだからアフターウォーでのガロード以上の狙撃を披露したキャラって誰よ?
可能性としてはジャミルかフロスト兄?
可能性としてはジャミルかフロスト兄?
118.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 17:32
※117
毎回ピンポイントにGXやDXに当ててくるD.O.M.E.さんが最強やぞ
毎回ピンポイントにGXやDXに当ててくるD.O.M.E.さんが最強やぞ
120.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 17:38
Gはチャップマンなんだろうけど他にそういう技使う奴居ないから困る
122.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 17:54
※120
ドマイナーでいいのなら、ムーンクライシス下巻に載ってたネオベルギーのMFがギリ遠距離戦主体。
あとはジョルジュ、本気を出してないチボデー、スカッドガンダムが一応遠距離戦するくらいか。
ドマイナーでいいのなら、ムーンクライシス下巻に載ってたネオベルギーのMFがギリ遠距離戦主体。
あとはジョルジュ、本気を出してないチボデー、スカッドガンダムが一応遠距離戦するくらいか。
125.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 20:04
木星からコロニーレーザーで地球を焼こうとした木星帝国の連中もすごいとは思う
結果的に外れたけど
結果的に外れたけど
129.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 20:55
00の場合1~2期の間は現役のベテランエースパイロットだらけだから
それをさらに上回る飛び抜けた技量があるかって比較されるとロックオン兄弟の評価は難しくなりそう
ニールは取り回しの良いピストル(ライフル壊された)でコーラのジンクスに撃ちまくったことがあるけど、ジンクスに乗ったコーラは側面か後ろから撃たれて全回避してるし
その後ニールは負傷して、同性能機相手に狙撃の本領発揮できず終わった
ライルはそもそも抜き撃ちの方が得意(狙撃レベルの精度で連射できるが)
それをさらに上回る飛び抜けた技量があるかって比較されるとロックオン兄弟の評価は難しくなりそう
ニールは取り回しの良いピストル(ライフル壊された)でコーラのジンクスに撃ちまくったことがあるけど、ジンクスに乗ったコーラは側面か後ろから撃たれて全回避してるし
その後ニールは負傷して、同性能機相手に狙撃の本領発揮できず終わった
ライルはそもそも抜き撃ちの方が得意(狙撃レベルの精度で連射できるが)

130.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 21:05
ヒイロはゼロシステムOFFってマニュアル射撃ってことと高度を考えると普通の射撃よりすごいのは確か
ちなみに劇中ではサーペントの弾は3発ぐらいしか当たってない
サーペント側もそんな精密射撃する武器じゃなかったし
ちなみに劇中ではサーペントの弾は3発ぐらいしか当たってない
サーペント側もそんな精密射撃する武器じゃなかったし
121.
GUNDAMがお送りします :
2017年06月20日 17:42
TBのダリルは外伝でスナイパーとして才能を開花させる話が凄かったね
ソロモン撤退時作業用旧ザクで残弾3発しかないライフルで四機のGM撃墜
近藤先生の漫画MSVでもブラウンのケンプファー隊にスナイパーの旧ザクがいたか
ダリルみたいに腕のビームキャノン狙撃して誘爆に巻き込むみたいな神業は無かったが
陸戦型GMの頭部やコクピットを正確に撃ち抜いていた
ソロモン撤退時作業用旧ザクで残弾3発しかないライフルで四機のGM撃墜
近藤先生の漫画MSVでもブラウンのケンプファー隊にスナイパーの旧ザクがいたか
ダリルみたいに腕のビームキャノン狙撃して誘爆に巻き込むみたいな神業は無かったが
陸戦型GMの頭部やコクピットを正確に撃ち抜いていた
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧
1.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 08:51
-
ライルは狙撃上手くないやろ
イノベ刹那も凄いんやっけ?
2.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 08:51
-
狙撃ならロックオンは初代じゃね
3.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 08:52
-
オルフェンズならアミダ姐さんかな
4.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 08:56
-
ライルは早撃ちっしょ?
5.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:01
-
Xは元祖GXのパイロットにしてサテライトキャノンの引き金を引いた男、元ニュータイプのジャミルの腕前の方が上だと思うよ
ガロードのコロニーレーザー狙撃も凄いけど、ジャミルはラスヴェートのDXに向けて放ったビームにビームをぶつけて弾き飛ばすという、アムロなみの離れ技をやってる
6.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:01
-
ファンネル系の狙撃がありかなしか。
とりあえず無しの前提で言うと
宇宙世紀:ファラ(機体性能もあるけど衛星軌道からの狙撃)
未来世紀:チャップマン(2大会優勝はすごい)
アフターコロニー:ヒイロ(シェルター狙撃は超絶)
アフターウォー:ガロード(伝説に残るコロニーレーザー狙撃)
コズミックイラ:キラ(なんだかんだで動くMS相手にピンポイント破壊連発)
西暦:初代ロックオン(ファラとは逆に地上から衛星軌道を狙撃)
かな。
AGEはフリットがなんだかんだですごそうだけど狙撃シーンが記憶に無い、鉄血も同様だけどあえて言えばラスタル旗下のダインスレイブ部隊かな?
7.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:05
-
イノベイド各位もそれなりのもん
とはいえデュナメス系列といい事務砂といい機体性能と優秀な管制が大きいからな
連邦軍初のMSであり、元来は火力と格闘に重きのあったRX-78しかも専用装備無しで機動戦闘中に狙撃する天パが最つよではないか。
8.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:05
-
イノベ刹那さんは一万キロだがそんなくらい離れたジンクスを0.001秒で撃ち抜いたとかなんとかいう外伝さまがあるらしいんで
OO世界だと早撃ちも狙撃ももう刹那さん圧勝なんじゃないっすかね
9.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:06
-
フリットは艦砲でどえらい偏差射撃キメてたから、狙撃やらせりゃ上手そうだけどやってたシーンが記憶にない
10.-
- 2017年06月20日 09:11
-
このコメントは削除されました。
11.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:15
-
クワトロ大尉は本番に弱いだけで狙撃のセンスはあると思いたい…
12.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:18
-
イオク様・・・は粗撃か・・・
13.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:20
-
フリットは射撃苦手設定なかったっけ?劇中登場したAGE1のウェアも近接寄りだったし
14.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:22
-
鉄血なら狙撃最強はヒットマンだろと思ったが、パイロット限定か
15.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:22
-
種で狙撃、射撃が最も正確なのはキラだと思う
キラのストフリでのフルバーストは不殺のためのピンポイントの狙撃といっていいんじゃないかな
ただ、あれはどこまでがキラの腕でどこまで機体の補助があるのかわからんけど
16.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:24
-
※11
それ一番致命的じゃ……
ここはニールとヒイロのタイマンになりそう。ヒイロはコンマ00レベルの精密射撃できるし、ニールも地上から落ちそうになった宇宙ステーションの繋ぎ目のみを撃ち抜くけど、デュナメスに高高度狙撃銃装備させてたうえにハロのサポートもあったからヒイロかな
17.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:24
-
結局サンダーボルトのダリルってニュータイプなんか?
18.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:25
-
米6
ファンネルを狙撃に含めるならアムロが最強とは思うが含めないならアムロの場合はスナイパーよりはライフルマンの方が適切かも
カミーユはわりと接近格闘大好きだし
19.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:26
-
鉄血は衛星軌道からダインスレイヴを射ち込むダインスレイヴ隊のパイロットの皆さんだろう
20.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:28
-
米17
パイロットとスナイパーの才能があったから軍にダルマパイロットにされたかわいそうな人
21.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:28
-
フリットはゼイドラのソードを長距離射撃で破壊したり、マジ8に2連発で当てたりしてるな
連射で長距離射撃成功させてるのは珍しいと思う
22.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:28
-
ダインスレイヴ隊は確かに恐ろしかったがそれでも「直撃」は出来なかったからな
ニールとファラには劣るだろ
23.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:28
-
※17
現時点で明言はないけどニュータイプの坊さんと共鳴現象おこしてたから素質はあると思われる
24.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:32
-
初代ロックオンはMS相手の命中率はそこまででもないんだよな
00は刹那だと思う
25.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:35
-
チャップマンは妥当かな
26.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:37
-
ニールはアザディスタンだったかクルジスだったか覚えてないけど生身で狙撃した時が1番すげぇと思った
27.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:37
-
ロックオンだろうがキラアスランが来ようが生身なら鉄血のヒットマンの前では無力と化す
28.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:44
-
※27
ドモンなら銃弾を指で掴めるぞ
あとヒットマンの銃撃がメタル刹那に通用するとは思えないな
29.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:47
-
鉄血最強はイオク様だろう
ダインスレイブが通用しないハシュマルに狙撃当ててるし
30.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:47
-
※27
キラアスランを殺すのは無理だと思う
いろんな意味で
31.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:50
-
生身だとアスラン抑えて射撃1位でアカデミー卒業してるイザークは
実は射撃機体のほうが向いているんじゃないかと思う
32.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:50
-
まぁ距離なら30万km射撃したガロードじゃね
33.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:55
-
MSによる狙撃は本人がすごいのか機体がすごいのかよくわからんことが多い
34.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:58
-
※15
ストライクルージュ(ストライクと同じ状態にしている)でエターナルを追撃してたザクウォーリア、グフイグナイテッド部隊相手でも射撃で武器破壊を成功してるから本人の技術でいいと思う。
防がれたり、避けられた敵機もいるがスペック上、GAT-Xシリーズを上回る機体相手にあそこまで戦えたキラは凄い。
35.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:58
-
※24
牽制とかジンクスに回避されたシーンの印象のせいでそう見えるじゃね?と思ったけど
一番の原因は当時きかんぼうだった刹那のフォローに気回してて本領発揮出来なかったからじゃなかろうか…
36.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 09:59
-
※30
暗殺部隊が来た話でアスランが10mくらいジャンプして返り討ちにしていたのを思い出す
あれに対抗出来るのガンダムファイターぐらいだろ
37.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:01
-
米8
何それ何て外伝?つーかイノベ刹那?ELS刹那じゃなくて?つーか劇場版以降は刹那ってイノベでもなく人類でもなく「刹那」っていうカテゴリーなんだよな笑
38.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:25
-
※15
マルチロックオンは複数を纏めて捕捉できるだけで、それ全部命中させられるかはパイロット次第。
しかもコクピットや動力炉避けて武装やメインカメラだけ破壊は完全にキラの技量。
ストライク時代からピンポイント攻撃やってるし、ルージュでもザク・グフにやってる。
ミネルバの索敵範囲外からタンホイザー狙撃してるし、
射撃が正確だからこそ武装・頭部狙いを逆に利用して34話でシンは回避できたんだし、
SEED世界の射撃・狙撃能力が最高なのはキラで間違いないと思う。
※31
試験の日にアスランが熱出して体調不良だったから結果としてイザーク射撃1位ってことらしい。
まぁアスランもイザークも優秀だから赤服なんだろうけど(ルナマリアは知らん)
39.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:29
-
※16
なんか勘違いしてるがシリーズ1は誰かって話じゃないから
やっぱ作品間で比べるのは難しい
40.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:36
-
※37
00V戦記の00ガンダム・セブンソード/G(GNコンデンサー×2、ドライブ安定装置付き装備)での
トランザム実験と同装備による介入(ジンクス狙撃)みたいな話だったような……
時期は劇場版より前だからインベイター刹那なのは間違いない
これでダブルオーじゃ性能不足だからクアンタ造る流れになる
41.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:37
-
※14
狙撃と射撃の区別つかんか?
42.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:42
-
※8
※37
00V戦記だったか。時期はセカンドと映画の間くらいで、なくなった太陽炉のかわりに粒子貯蔵タンク積んでトランザムのテストしたら0.001秒しか持たなかった(でもその間に刹那は狙撃を成功させた)って話だったっけ?
ターゲットはテストだからジンクスみたいなMSじゃ無くてアステロイドとかその辺りだった記憶がある
43.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:45
-
こんなもん機体の性能の問題じゃねーの?
違ったとしても比較できるほどの描写もないだろ
44.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:47
-
※34
相手の赤服が微妙すぎるから『凄い』とまでは言えないような
種で狙撃だったらシンかな
種死前のテスパイ時代に
・デブリの中の仲間を超能力で感知しビームで薙ぎ払って、離れた仲間の前に道を作る
・ミラコロ状態でミラコロデテクターが届かない距離にいた『見えない』『レーダーにも映らない』相手を超能力で感知し長距離狙撃でワンショットキルを決める
描写から本編外伝合わせても、テスパイ時代のシン・アスカがCEナンバーワンのスナイパーだと思う
45.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:50
-
まあCE世界に関してはあれだけ高速戦闘しながら相手を戦闘不能かつ行動不能ではないギリギリのラインに追い込む射撃ができる時点でキラなんだろうな
次点が射撃ザフト一位のアスランか
OOは初代ロックオン
AGEはフリットかね
鉄血はダインスレイブ隊一強w
46.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:54
-
※14
スナイパーとヒットマンは全然違うやろ
47.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:55
-
00に例えるとキラは「乱れ撃つぜ」で、シンは「狙い撃つぜ」ってイメージ
48.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:56
-
※38
ロックオンってくらいだから補足した対象に対して攻撃当てられるって事だろう
49.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:56
-
パイロットでなけりゃ∀はミドガルド一択なのに
50.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:57
-
AC世界ならノインもヤバイ。絶望的な状況でも冷静に狙い撃ちしてる辺り
51.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 10:59
-
※44
一応あれ、赤服をまとめて相手にできるキラがすごいんだけどね
25機がかりでエターナル一つ落とせない赤服wwwって良く突っ込まれるけど
種42話の描写的に最大加速したエターナルの機動力はモビルスーツであるジンを軽く上回る
生半可なモビルスーツの加速じゃ振り切られるから映像中の数的にも逃げるエターナルに取り付けた機体は一部だったと思う
52.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:02
-
たぶん種死外伝のシンの描写は「外伝キャラからしたら本編キャラはマジでヤベーんですわ」っていうリスペクトのつもりだと思う
千葉が書いてるEXAでもキラは別格みたいな扱いにされてたし、OO外伝でも刹那がヤバイ描写になってた
53.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:06
-
※51
別に取り付く必要は一切無いんやで
遠距離からビーム撃てばいつかラミネート装甲は抜けるし(なお主人公補正)ガナー隊のビームは装甲じゃどうしようもないからね
ガナー隊の攻撃で進路をふさぎながら5機くらい虎に当てて残りで距離詰めれば……
54.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:11
-
※51
ザクグフには結構簡単に肉薄されてたし、最後は完全に包囲されてナスカ級にまで追い付かれてたよ
だから実はクライン派の自作自演かスパイの暗躍(プラントでは石を投げればクライン派に当たる)があったのかなあと邪推してる
55.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:14
-
※53
まあ、どういう陣形でナスカ級がエターナルと接敵したのかは描写がないんでわからんが
たぶん映像に映ってないだけで挟み込み戦術はとったんじゃないかと思う
足の速いエース部隊に先行させてエターナルの足を鈍らせた上でナスカ級がその進路に先回りして挟み込むみたいな
ナスカ級から逃げていたはずのエターナルの進路の先にナスカ級がいて最後ストフリに蹴散らされたからw
56.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:17
-
地味にシロー・アマダも低射程のライフルでセンサーのレンジ外の敵に対して、敵の砲撃の瞬間の光を見てそこをマニュアルで狙撃したりしてるんだよな
57.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:19
-
seedとか宇宙世紀ってあんまり印象的な狙撃シーンってないよね
実際の歩兵のアサルトライフルなんて50メートルも離れたらろくに当たらないからMSを歩兵として考えるなら特におかしい事じゃないけど
58.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:29
-
まぁ、マルチロックしてコクピットだけを器用に外すキラは十分凄いと言える
狙撃かと言われるとちょっと疑問だが
59.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:33
-
キラのマルチロックからコックピット外すのは単にそういう射撃管制プログラムを組んだだけじゃね
キラのプログラミング技術が超人的なのは何度も強調されてるし
60.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:40
-
そもそもMSの射撃って基本的には機体の火器管制システムが狙ってるなじゃないだろうか
レンジ外とかの特殊な状況でない限り
ヒイロの狙撃なんかも機体がロックオンしてくれないと撃てなかったあたり、だいぶ機体任せなところもあるんじゃないかな
61.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:40
-
刹那の話かなり盛られてるぞ
実際は0.03秒のトランザムで1000km以上先
62.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:41
-
ワンショットで連邦軍の七割を自国の総帥ごと消し去ったアサクラさん
63.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:43
-
※60
ヒイロは機体があんな状態でコンマ二桁のズレもなく狙撃してるあたり本人の実力やろ
ゼロシステム沈黙してたし
64.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:45
-
米41
オルフェンズでやたらヒットマンの出番多かったからなあ
まあヒットマン連呼して面白いと思ってるアホがいるんだよ
65.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:48
-
宇宙世紀はアムロで決まりだろ
議論の余地がない
66.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:52
-
※63
そのコンマ二ケタって何なんだろうな
メートル?角度?
67.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:55
-
※62
3割3割
ゲルドルバじゃなければ5割行っていたのに親父殺すの優先した結果、自分の命どころか国まで亡くす羽目に…
68.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 11:58
-
宇宙世紀シモ・ヘイヘ
「テネス・A・ユング」
ネットアムラー随一のの嫌われ者
69.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 12:00
-
ちょっとズレるけど、こういう話題だと狙撃の腕=機体の性能(パイロット誰でもいい)みたいな意見たまにみるけど
ゲームですら同じ機体使ってたって当てるの上手い人とそうでない人がいるんだから誰でもいいってこと無いよなぁ…と思う
70.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 12:17
-
※66
同じ場所を狙撃されたらシェルターは崩壊しますとか台詞あったからメートルじゃね?
71.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 12:25
-
ぶっちぎりで頭おかしい狙撃はオールズモビルのミサイル
片道1ヶ月近くかかる火星行きの連邦艦に火星到達前に地球側から只の流れ弾扱いで直撃させてる
いくら内通者いるからって惑星探査機がやることをやるってどんだけ
72.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 12:32
-
※13
射撃より格闘が得意ってだけで苦手ではないと思う
実際年取ってからは射撃よりの機体だし(まあ、年取って若いころのように無茶できなくなったかららしいが)
73.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 12:34
-
※68
「トラックにはねられたら宇宙世紀のテネス・A・ユングとかいう聞いたことのないやつに転生してしまった、俺は戦死確定」
って一年戦争の転生モノ作ったら売れそう
74.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 12:43
-
※66
まぁメートルだとして1cmもズレてないって言いたいんだろうけど、バスターライフルみたいな幅のある射撃に対して1cmってどこを基準にしてるんだろうかという疑問が出てくるな。
75.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 12:49
-
出資者の無茶ぶりを実行して射程距離外から命中させたシャアが最強なんだよなぁ
シロッコのプレッシャーに押されてとどめの一撃は外したけど、シャア、シロッコのどちらかがNTではなかったら直撃させていただろう
そもそもアムロの射撃を撃ち落とせる程の腕前だし、狙撃ならシャアはアムロ以上かもしれない
76.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 12:50
-
ヒイロが凄いのは攻撃受けながら精密射撃してるとこだな
ヒイロがフラウロスに乗ってたらラスタルは終わってた
77.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 12:52
-
※73
それ普通に戦死するし、下手したら連邦負けるぞ
78.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 12:55
-
レディアンがセプテム将軍射殺したとき
航空機から落下させて空中で漂ってるところに、眉間にめがけて銃撃したってのが地味にすごいと思う
79.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 13:27
-
※33
機材使いこなせるのも狙撃手の腕の一部だから、パイロットの腕前でいいじゃね。
80.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 13:30
-
フロンタルのゼネラルレビル狙撃はどうですか?
超長距離からビームライフルで直撃させてる描写。
距離は分からんけど、そんな簡単に当てられるものでもないはず。
81.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 13:39
-
とっさの判断でバナージからビームマグナムを奪ってコクピットを撃ち抜いたリディも中々の腕だよな
まあフルフロンタルには敵わないが
82.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 13:42
-
※69
例えばゲームのガンダムVSシリーズとかバーチャロンとかは照準自体はゲームのCPUがやってて静止目標相手にはロックオンさえしていれば絶対に外さない
でもプレイ中はお互いに逃げ回るので、相手の動きを先読みして回避行動を取り辛い瞬間を狙って射撃しないと当たらない
上手い人は「相手の行動を誘導したり先読みしたりして、ここで撃てば確実に当たる」という状況で適切に射撃ができるから命中率が高い
でもこれはプレイイング技量が高いとは言えるけど、射撃技量や狙撃技量が高いとは言えないと思う
同じことはMSにも言えて、自分の目視で敵の動きを認識して銃口の向きをパイロットが自分で操作して命中させているのなら射撃技量が高いと言えるけど
照準は機体任せでパイロットは機体の射撃がぶれないように適切にタイミングや機体制御してるだけだとすれば、それは戦闘技量が高いとは言えるけど射撃技量が高いとは言えないと思う
作中の描写だと照準をパイロットが自力でやってるような描写もあれば、照準を機体任せにしてるように見える描写もどちらもあるんで一概にどっちとは言えないけど
83.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 13:45
-
そういやサンダーボルトのダリルの狙撃部隊はなんで護衛がいなかったんだっけな
普通狙撃部隊は掩護部隊に守られるもんだと思うけど、イオのFAガンダムが襲ってきたとき、狙撃部隊を護衛する部隊がいなかったのが不思議
それまでの戦いで全滅してたんだっけ
84.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 13:56
-
※80
相手の戦艦のセンサー外から狙撃するということは、こっちのセンサーからも見えてない(戦艦を照準ロックできてない)状態で当てたということ
控えめに言って、バケモノです
85.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 13:56
-
長文垂れ流してゲームとMSの狙撃の関連性力説してる人なんなの?
86.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 14:00
-
各武装の有効射程にもよる気がするな
狙撃用の長射程武器で狙撃したのか、狙撃を想定してない通常のビームライフルとかで遠距離射撃を成功させたのか
87.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 14:01
-
※69
ガンダムのゲームで言えば弾が避けられる程度に遅いわけやし、ゲームで当てられるかどうかは別の話じゃね?
88.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 14:02
-
チャップマンてグランドガンダム似合わねえよなあ
89.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 14:04
-
※84
フロンタルはネェルアーガマ戦でもネェルアーガマの対空砲の射程外から対空砲やカタパルトを撃ち抜いてたしね
あの場面、フロンタル側にユニコーンを破壊したらまずい、連邦側にあまり大打撃を与えてはならない、っていう縛りがなければ艦橋かエンジンブロックを撃ち抜いてネェルアーガマを撃墜できたよなって思う
ああいうセンサーや目視でも敵を認識できない長距離の射撃はNT能力がないと不可能なんだろうな
90.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 14:04
-
ガロードはよくコロニーレーザー狙撃をクローズアップされるけど
その前にも猛吹雪の中でビット撃ち落としたり動きまくるモノフィラメントワイヤーの先端ロケット部分だけ狙撃したりダブルエックスに向かってくるミサイル6発くらいを近距離で一瞬で全部撃ち落としたり射撃が上手い描写はかなり多い
91.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 14:16
-
※83
もともとリビングデッド師団が戦傷兵の使い捨て部隊だから。
全員が四肢欠損クラスの戦傷を負ってるせいで近接戦闘に耐えられないから狙撃戦法でごまかしながらサンダーボルト宙域を死守している。
本当は本国は全滅に瀕しようが救援する気が無かったけど、セイレーン機動艦隊の司令官が感激家でフィッシャーの救援要請に応えて救援に向かった。
92.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 14:21
-
00というとロックオンだけど、刹那もなかなか。00で刹那がライザーソードでメメントモリを斬った時だっけ?
射撃が外れたと思ったら、減衰することなくビームが横に振られ、メメントモリ両断「ビームサーベルだと!?」
つまりゼータで言うところのギロチンバーストですね?
93.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 14:26
-
※87
まあごく単純な例えというか、専門的なことがわからん身として感覚的に言っただけで本気で同列に語れるものとは思ってないのであまり気にしないでほしい
94.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 14:37
-
※92
それライザー「ソード」だし、斬ったって言ってる時点で狙撃関係無くね…?なんかちょっとズレてるぞw
メメントモリといえばライルが小ちゃい光電磁波共振部(だっけ?)を狙撃したときのほうがすごいと思う
ライザーソードは幅もデカイしメメントモリもデカくて動かないから狙撃の腕とはあんま関係ない気がする(外れたのは横槍が入ったせいだし)
95.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 14:44
-
DXのコロニー撃ちは1/100に換算すると東京のMGプラモがフィリピンの体育会を狙撃する、になるんだそうな
96.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 14:47
-
※94
あ、やっぱり…
正直自分でもどうかと迷ったけど、とりあえず挙げてみた。
セラヴィーのGNフィールドで防御しつつ、ケルディムで要所を狙い撃つ。そっちの方がお題に合ってましたね。
97.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 15:10
-
DXのツインサテライトって前方にいる味方への誤射とか防ぐ為にビーム通過位置の情報は正確に割り出せるんじゃないの?どこに飛んでいくか分からない戦略兵器なんて使い物にならないし
Gファルコンがわざわざ攻撃喰らってまでコロニーレーザーに近づいたのはちゃんとしたレーザーの位置をガロードに伝える為で、位置が分かれば狙撃自体はそれ程難しい事ではないと思う。
98.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 15:22
-
※97
いや難しいだろどう考えても
コロニーレーザーすれすれ狙うとかアホみたいな事手動でやってるし
コンピューターの補助的描写1つもないぞ
99.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 15:27
-
※97
Gファルコンをロックしてたっポイがそっならコロニーレーザーの表面掠めてど真ん中撃ち抜いたのはガロードの実力でしょ
場所分かりゃ余裕とか言ったらロックオンもヒイロも大した事なくなる
100.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 15:50
-
鉄血1話のスナイパーも腕は確かでしたね
直後に信号弾打ち上げられて「「あっ」」は笑ったけど
101.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 15:55
-
ガロードはサポートあっても3ミリくらいずれたらとんでもないことになるだろから
そもそもあの距離から撃って実行してやる!って度胸からして凄まじい気もする
パイロットじゃなく兵器で精密射撃って考えたらダインスレイブが別格だわ
102.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 16:02
-
宇宙世紀ならララァ
狙撃って、「見つからないように撃つのが狙撃」って過去スレで言ってた人いたよな
見つからずにメッチャ戦艦撃沈してたし
103.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 16:05
-
※99
ロックオンは大気の減衰とか不安定なステーションの動きを考慮しなきゃいけないし、ヒイロは狙撃中にサーペントの攻撃を受けている。それに対してガロードは狙撃を妨害される要素が何もない
また距離だけで測るなら鋼鉄の7人のシンヴァツによる地球狙撃の方が難易度は上になるよ
104.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 16:29
-
※103
サテライトのチャージして振り向き直したりしてるしその度に修正してたらかなり難易度高くねえか?
105.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 16:29
-
※83
彼らが傷痍軍人で使い捨てにされてたからじゃない?
MSも旧ザク1機しか余裕なかったみたいだし
106.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 16:30
-
サーペントの妨害と言うけど特に照準ブレてる様には見えなかった
107.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 16:32
-
※103
大気の減退で狙いズレるとか台詞あったっけ?不安定ったって真っ直ぐ落ちてなかったか
108.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 16:37
-
※97
宇宙で浮いてる物体を宇宙で姿勢制御しながら30万キロ向こうの目標をミリの誤差も許されない状況で(しかも人質付き)狙撃するのを難しくないはいくらなんでも穿った見方しすぎじゃねえか?
パーラから送られる位置だって大体でしかないだろ
109.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 16:47
-
※108
機体の制御が完璧かつ本当に弾がまっすぐ飛ぶのであれば人間が介入する余地のない超長距離狙撃は難しいとか難しくないとかいう次元の話ではなく出来るか出来ないかと言う議論になる
機体の制御機能と演算能力が足りてれば出来るし足りなければ出来ないってだけ
110.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 16:51
-
そもそもガロードはそこだけじゃなくて※90で挙げられてる様な技量披露してるシーンもあるので
射撃能力がアホみたいに高い裏付けはちゃんとある
111.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 16:55
-
※109
宇宙の初戦闘で姿勢制御にガロードはかなり戸惑ったからそんな完璧ではないと思われる
後パーラから位置教えられたって事だけど良いとこコロニーレーザーのパネル部分しか把握は出来ないと思うよ、そっから掠めた神業はガロードが器用だったからできたもんかと
112.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 16:56
-
パーラの芸が細かい発言見る限りあれはガロードの技量でしょ
113.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 16:59
-
※109
そこまでいくとX以外の狙撃シーンまで大体MSの演算能力で片付くだろアホみたい
114.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 17:04
-
変なスコープ付いてるロックオンより二期せっちゃんの方が凄くね
115.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 17:08
-
外伝のせっちゃんはヤバすぎて
もうロックオンいらなくね?
こいつ近接より射撃の方が向いてたんじゃね?
ってなる
116.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 17:27
-
※103
地球狙撃とコロニー狙撃じゃ話違うわ
シンヴァツは地球の自転に合わせて計算してるじゃんか目標もでかくて地球その物だし
117.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 17:28
-
てか各世界でのナンバーワンは誰だって話なんだからアフターウォーでのガロード以上の狙撃を披露したキャラって誰よ?
可能性としてはジャミルかフロスト兄?
118.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 17:32
-
※117
毎回ピンポイントにGXやDXに当ててくるD.O.M.E.さんが最強やぞ
119.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 17:32
-
何故に本題から外れて各作品間統一のナンバーワンの話移なってるんだ?
120.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 17:38
-
Gはチャップマンなんだろうけど他にそういう技使う奴居ないから困る
121.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 17:42
-
TBのダリルは外伝でスナイパーとして才能を開花させる話が凄かったね
ソロモン撤退時作業用旧ザクで残弾3発しかないライフルで四機のGM撃墜
近藤先生の漫画MSVでもブラウンのケンプファー隊にスナイパーの旧ザクがいたか
ダリルみたいに腕のビームキャノン狙撃して誘爆に巻き込むみたいな神業は無かったが
陸戦型GMの頭部やコクピットを正確に撃ち抜いていた
122.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 17:54
-
※120
ドマイナーでいいのなら、ムーンクライシス下巻に載ってたネオベルギーのMFがギリ遠距離戦主体。
あとはジョルジュ、本気を出してないチボデー、スカッドガンダムが一応遠距離戦するくらいか。
123.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 18:04
-
せっかくこれ以上ない狙撃用の機体なのに
肝心のパイロットが近接戦闘志向だったせいで最後までろくな狙撃機会に恵まれなかったバスター
ラストシューティングまでデュエルに取られる始末
イザークはザフトno.2だけあってやっぱり狙撃はうまかった
124.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 18:41
-
なんか勘違いしてる人いるけどガロードのコロニーレーザー狙撃が凄いと言われてるのはは超長距離から一発目と二発目をギリギリでわざと外してる(特に2発目はコロニーレーザーの表面塗装だけ掠めてる変態神業)所でしょ。もちろんあの距離からコロニーレーザーの中心ド真ん中に綺麗に当てた3発目も凄いんだけど
125.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 20:04
-
木星からコロニーレーザーで地球を焼こうとした木星帝国の連中もすごいとは思う
結果的に外れたけど
126.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 20:07
-
※120
あの世界は弾丸より早く動けるのがちらほら居るから当てるだけでも大変そうだし飛び道具自体が有効手段ではなくなったと思われる
127.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 20:13
-
ダインスレイブ隊の名もないパイロット
それとも機体がすごかっただけ?
128.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 20:14
-
ロックオンは機体の片足損傷しただけで当てられなくなるからなぁ
129.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 20:55
-
00の場合1~2期の間は現役のベテランエースパイロットだらけだから
それをさらに上回る飛び抜けた技量があるかって比較されるとロックオン兄弟の評価は難しくなりそう
ニールは取り回しの良いピストル(ライフル壊された)でコーラのジンクスに撃ちまくったことがあるけど、ジンクスに乗ったコーラは側面か後ろから撃たれて全回避してるし
その後ニールは負傷して、同性能機相手に狙撃の本領発揮できず終わった
ライルはそもそも抜き撃ちの方が得意(狙撃レベルの精度で連射できるが)
130.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 21:05
-
ヒイロはゼロシステムOFFってマニュアル射撃ってことと高度を考えると普通の射撃よりすごいのは確か
ちなみに劇中ではサーペントの弾は3発ぐらいしか当たってない
サーペント側もそんな精密射撃する武器じゃなかったし
131.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 21:20
-
※125
まあ距離はともかく相手は基本等速運動する岩塊(惑星)だから観測に十分な時間さえかければ何とかならんこともないはず。
132.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 21:20
-
ロックオンはジンクスに掠らせるのが精一杯だけどスメラギとイアンはジンクスを撃墜してる
この差はでかい
133.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 21:42
-
※132
スメラギさんはコンテナの何使って撃墜したっけ?
仮にもAEUor人革のトップ10落としてるんだよな…
国連側からしたら強襲コンテナは計算外だったのかもしれないけど
二期だとイアンがミサイルで当ててるけどあれは相手が素人に近いルイスだからカウントしていいのか…
ロックオンはジンクスと万全な状態で戦ったのが初戦だけで、直撃させたのがGNミサイルでコーラ機の片腕壊しただけだっけ?(しかもコーラはGNミサイル初見)
134.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 21:45
-
サテライトキャノン撃つ時のマイクロウェーブチャージってある意味狙撃だよね
135.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 22:19
-
ガロードは射撃系はいい印象だし伝説級コロニーレーザー狙撃もある、狙撃と射撃はまぁ違うんだけどね、リアルレジェンドだったシモ・ヘイヘのイメージキャラで純粋な狙撃だったらやっぱりGガンのチャップマンかな、ただ終盤の機体チョイスが壊滅的にイメージに合わない。
136.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 22:30
-
チャップマンは3連覇したせいで軍拡しそうな雰囲気になるわ
満を持して登場した師匠にやられてそれまでの射撃路線オワコンみたいな雰囲気になるわ
それでも矜持を曲げないよう薬飲みつつ頑張ったら最終的に死ぬわ
死んだら肉体はDG細胞で無理やり蘇生されて意識のない唸る化け物にされるわ
ちょっと散々すぎやしませんかね
137.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 22:56
-
リビングデッド師団みたいな固定砲台っぽい狙撃手、ソロモンが健在の頃は護衛付きで宙域の警護でもしてたんだろうか
138.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 23:01
-
ニールは狙い撃ち、ライルは早撃ち(乱れ撃ち)
が得意、けど多分好みの違いレベルの話で、
劇場版までいくと二人の技量はどちらも甲乙つけがたいくらいだと思うから難しい
139.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月20日 23:09
-
CE世界最強の狙撃手はキラかと思いきや、
目立たないけど汎用機のジャスティスで何度か
マルチロックオン無しで狙撃したり
士官学校の射撃成績2位だったり
生身の銃撃戦最強だったりするから多分アスラン
140.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 00:18
-
Gガンではベルチーノ警部が1話で狙撃したけど一般人だとガンダムファイター相手じゃ分が悪すぎるわ
かませのミケロでも弾丸蹴り返して弾丸と同じ太さのロープに当てるし
141.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 00:32
-
ガロードはサテキャ狙撃ばかり言われるが
プリトヴァの視認できない速度のワイヤーモーターを撃ち抜いたり
背後からくるフライヤードートレスを先撃ちしたりと
普通の射撃能力も異常に高い
142.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 03:41
-
普段何回も使ってる武器で狙撃ならともかくツインどころか普通のサテキャ自体あんま撃ってないガロードが何十万キロ離れた所の建造物を当たるスレスレの所までの狙撃のコントロールをしたっていうのはちょっとご都合だよね
ガロードの射撃が得意な場面あることはあるけどそんな下敷きとは比べものにならない異次元なレベルの行為だと思う
143.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 10:31
-
そんな事言い出したらヒイロもそうだよ
144.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 10:36
-
ガロード嫌いなのは分かったからもう良いよ
元々適応力ずば抜けて高いって設定あるんだしサテキャの狙撃ならアルタネイティブ戦で経験済みな分マシな方だわ
145.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 11:54
-
サテライトって基本的に使う時って狙撃じゃね?
コロニーレーザー回が一番神業披露した回なのは間違いないがサテライトでの狙撃は経験何回かあって射撃訓練してきたんだから努力の賜物だろ
まぁそれでも凄すぎるんだけど主人公補正でもまだ努力が見えるだけ大人しいと俺は思うかな
146.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 12:26
-
宇宙から地上のMS撃ち抜くダインスレイヴ隊だろ
147.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 17:36
-
まあ補正だわな
努力や適性の高さで約30万キロだっけ?先のを狙撃出来るなら苦労しませんわ
30キロや300キロ先の狙撃だって成功したら神業なのに桁が違いすぎる
148.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 18:45
-
よくよく考えたら地球と月との距離が38万㎞で今回の狙撃と似たような距離で
あの世界の15年前の機械がマイクロウェーブをピンポイントでXやDXの胸部ど真ん中に当てるんだからもしかしなくとも機械が凄いだけじゃね?
ど真ん中に毎回当てるコントロールあるならかすらせるくらいへのかっぱだし
149.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 19:27
-
器械の補正なんて言い出したらキリないだろう
150.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 19:28
-
※147
なんか随分口調が荒いな
151.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 19:35
-
ガロードの実力じゃなくて機械がすごい!
じゃないなら主人公補正が凄い!
とにかく気に食わないだけだろめんどくさい
152.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 19:49
-
※147
そういう言い方するとヒイロのシェルター撃ちとかも今までの操縦と次元違いすぎないか?
主人公補正は多少なりにどれもあるだろうが素直に技量褒めて良いとこだろう
153.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 19:51
-
※149
Xの場合人の技量が関係しない純正機械のサテライトシステムが38万㎞のある意味狙撃を毎回してるし
他のガンダムではそういうのないんだからキリないわけじゃないでしょ
154.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 19:55
-
全部主人公補正でいいよ
ヒイロもガロードもそうだし
アムロも刹那もキラも主人公補正かMSの性能のおかげ
155.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 19:56
-
※148
DOMEさんはニュータイプ能力を持った機会だからそれを標準と思ったらいけないと思う。
156.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 19:56
-
※153
それはD.O.M.E.の力だから話違うだろ
157.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 19:57
-
※153
またバカな事言い出したな
あれはD.O.M.EがNTの登録情報追ってるから純粋な狙撃と比べるなよ
158.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 19:58
-
※153
だから各ガンダム世界での技量の話をしてるんだからコロニー狙撃がガロードの能力でないとして、アフターウォー最高のスナイパーは誰よ?
159.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 19:59
-
補正言い出すと大体そうだからやめようや
ガロードのやった事だけ補正補正言い出すのはどう考えてもフェアじゃない他も大概だろ
※148
GXの時だけどグランディーネ戦見れば微調整は完璧手動だったぞ
DXでそんな機能追加されたと設定ない限りガロードの腕でしょ
160.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:01
-
※153
相手がガイドビーコン出してるようなものを狙撃ってなんか違わないか?
ミサイル迎撃実験の初期だとそういうことしてたらしいけど、あれは弾体に迎撃弾当てて本当に破壊できるかっていう試験のためだし。
161.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:02
-
※156
D.O.M.Eの力が介在するのはフラッシュシステムとNT登録による位置関係の把握だけだぞ?
その場所への照射自体はD.O.M.E関係しないぞ
162.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:03
-
ガロードじゃないにしても師匠のジャミルだろうな
163.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:09
-
※161
サテライトシステム自体フラッシュシステムの1つじゃないか
最終回だってD.O.M.E.がシステム取り返してDXに照射し直してるし
164.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:12
-
何か照準用レーザーが変な話になってるけど
サテライトシステム登録してる機体追ってるだけで狙撃とか関係ないだろ
胸の玉追っかけてるだろあれ
165.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:14
-
※161
別にそんな設定ないし最終回は照射レーザーのコントロール奪い返してるよ
166.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:18
-
※163
フラッシュシステムとサテライトシステムは別物だぞ
照射のことは言い方悪かった
照射の正確性に対してD.O.M.E.は関係してないってこと
167.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:21
-
照射の正確性にD.O.M.E.関わってないとも関わってるとも設定ないってば
168.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:26
-
※166
あの施設その物がD.O.M.E.の管理下にあるし照射奪い返してるしD.O.M.E.のシステムで動いてるって方が自然じゃね?
なんかめんどくさい奴のせいで話どんどんズレてるなぁ
169.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:29
-
話無理矢理戻すとマイクロウェーブ照射は登録機から情報来てそれを受けて照射してる
対してコロニーレーザーからはそんな物ないのでやっぱりガロード凄いんじゃないの
スコープがすごい出来るとか演算システム凄いとかそんな設定もモチロン存在しない
170.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:33
-
何回も何回も言われてるけどそれ以外にもガロードは射撃シーンの実績で言えばAWで一番で良いだろう
ジャミルでも出来そうだけど実行シーン考慮でガロード
171.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:34
-
まぁロックオンよりは凄いんじゃないの?
172.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:38
-
※171
だから他作品と比べるなって、無駄に荒れるから。
173.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:39
-
面白いお題だったのに難癖野郎のせいで台無し
174.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:45
-
30万キロ先狙い撃てますって制作がよく考えもせずやった結果でしょ?
スコープや30万キロ先まで届く弾やら用意したらガロードは地表から月までの距離ならば狙い撃てるなんて常識的に考えてあり得ない
地表から大気圏まででさえ1000キロないんだぞ
175.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 20:51
-
ロックオンもガロードに比べたら大したことねえな
176.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 21:11
-
※174
まず本当に30万キロあるのかって話になる、どうやって計算してでた話よ
まぁ向こうから視認出来ない距離で掠めるとかやってる時点ですげえけど劇中でもすごい距離だ的な事言われてるし
177.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 21:35
-
コロニーレーザーはソーラーパネル破壊した位置から計算してサテライトキャノン上手く表面に当たるようコントロールしたけど見えてるかどうかは別なんじゃないかな
見えてないけどある程度予測で撃ってるとか、一応コロニーレーザーの情報は持ってたし大きさは把握してるんじゃない?
サテライトキャノンそんだけ自在に操ってるのが芸コマって意味かもね、いや普通に狙撃するよりすげえ芸当になるけど
178.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 21:36
-
119 : ななしのよっしん :2013/12/04(水) 20:26:19 ID: MzeY9Ue4S9
サテキャの射程については、以前2chにW0CvsDXってスレで散々検討されたのさ。
そこのスレ住人が、本編の「月が見えた!」を元に一番妥当な射程距離として出したのが30万km以上。
①ラグランジェ3の位置にコロニー群、その付近(地球から30~35万km辺り?)にコロニーレーザー
②DXがサテキャ撃ったのは地球の衛星軌道上(地球の中心から半径1~2万km圏内と思いねぇ)
③DXは、地球を狙っているコロニーレーザーの砲口を、ほぼ正面に捕らえていた
①と②から単純に30万km以上は離れてるだろうってなって、
②と③から三角関数で逆算すると、どんなに小さく見積もっても十数万kmは離れてないとならないってなった。
なにせDXが砲口を正面に納めてるのにコロニーレーザーが近い位置にあるってなると、コロニーレーザーの砲口がとんでもない向きで配置されていることになってしまうので…
因みに、これでこっそりトンデモない事になるのが、DXの機体制動能力。
数十万km先にごんぶとビーム十数秒照射して全くぶれないとか、少しずらして照射なんてのは、
小数点以下3~4桁の斜角修正が出来て当然、ってレベル出ないと話にならない。
パーラさん、これを芸が細かいとか実に謙虚ですね…
ガンダムX 30万キロで検索してニコニコのやつに詳しく書いてあったやつ
179.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月21日 21:52
-
ロックオンじゃ比較にもならないな
180.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月23日 09:31
-
鳥さん撃ったトレーズで
181.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年06月24日 11:44
-
宇宙世紀で、アムロはないな
アムロならできるはずって妄想なら論外だし、
逆シャアではレズン隊にメガバス以上に外してるようにしか見えない
182.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月09日 01:59
-
小説版だけど月から地球の一都市ピンポイントで焼いたハリーオード
ってかカイラスギリ恐ろしすぎる
作者同じだけどさ
そのビームから身を挺して護ったターンエーとかさ
ユニコーンで同じシーンやるってのはどうなんだろうね?
183.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月09日 02:19
-
ダインスレイヴ隊ってモブの癖に狙撃の精度高いよな
184.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月09日 02:36
-
クライマックスU.C.のナナ・タチバナもそこそこ凄い狙撃をしてたような…
F90ⅡLが不十分な調整しか済ませてないのにMSにビームシールドを展開させることなく撃ち抜いてる。
185.-
- 2017年07月09日 02:51
-
このコメントは削除されました。
186.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月09日 06:12
-
※185
実弾かビームかの違いだけで
やってることはGビットのサテライトキャノンと一緒だしな
ダインスレイヴの名前出してる奴はただの煽りだからもうほっとけ
ただ鉄血って射撃自体が設定上大して重要視されなかったから
狙撃手で優秀なやつがいないのよね
強いて言うなら最初外したのにすぐに阿頼耶識で補正掛けて
相手に当たるようにしてきた昭弘か?
187.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月09日 07:29
-
ハシュマルを狙撃したイオク様が最強だって
188.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月09日 07:30
-
3代目カワグチさんもかなりのもんだろ。
ハンドガンの銃弾を、ハンドガン(後追い)で撃ち落とすんだから。
正に、アメイジング!
189.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月09日 08:02
-
種で狙撃と言えば
ニコル死後の戦闘でイザークのデュエルに蹴りかまされた後冷静に機体を立て直して
グゥルに降りる瞬間のデュエルの脚にビームを当ててた場面が一番印象的だな
190.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月09日 09:44
-
まとめの最後読んでて思ったけど狙撃の本領発揮できずに退場したニールってそういう面でも貧乏クジなのね…
本編の描写でも目立った狙撃ミッションとかあんま無かった(序盤の超高高度狙撃ぐらい?)というか状況がゆるさなかったというか
191.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月09日 10:41
-
UC世界の狙撃で一番最初に浮かんだのが隠れハイザックの中の人だったんだけど誰も挙げてないんだな
192.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月09日 14:10
-
ギリの特攻で失敗はしたけど遥か彼方の木星から地球を狙撃しようとしたシンヴァツが最長かな
193.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月09日 16:57
-
Gレコだと狙撃はアサルトパックぐらいかな?描写入ったの
望遠モニターが使えて喜んでたな
194.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月09日 23:45
-
技官でありながら、初戦闘の初戦果でビグラングの長距離からのメガ粒子砲でいきなり艦船を大破撃沈させたオリヴァー・マイ技術中尉もなかなか素質ありかと。
しかもそのあとの初戦果も恐ろしい戦績かつ1年戦争を生き延びた。
195.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月10日 15:47
-
メインカメラは飾りとか言って見ないのに予測して当てるとかいうある意味究極系やるあたりさすが初代主人公
196.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月10日 18:07
-
狙撃を成功させてキキの村を救うのに一役買ったサンダースの話題がないなんて
197.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月11日 00:29
-
アスランってザフトから追われた時サブマシンガンで追っての銃にむかって射撃をしていたような
198.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年07月13日 20:51
-
※44の言うシンはついては※52が正解だろう
凄い事はしてるんだがシード発現する前だからアニメより弱い頃の話
199.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年08月17日 06:09
-
※198
残念だが描写上の技能は明らかにテスパイ時代が上で(本編の上位互換を披露)、超能力持ちなんだ
そして種世界ではテスパイシン以上の狙撃能力を見せたのは誰一人としていない
現実でもアマチュア時代(高校大学)が全盛期というスポーツ選手はいるし、シンもその口
200.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年08月18日 16:50
-
※199
残念だが本編でシンが評価されたのはザムザザーと戦艦沈めた後だよ
それまではタリアがインパルスのパイロットとしてレイが相応しいと思ってた
テスパイ時代のデータ知らないはずないから外伝の書き方が過剰なだけ
201.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年10月10日 22:29
-
※44
ジェスもミラコロでレーダーに映らないテスタメント見つけてるからなあ
戦場カメラマンだが素人だぞあいつ
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
※ の後にコメント番号(半角) で指定したレスがポップアップ表示します。
複数指定したい場合は分けて返信してください。 [ 例 ※1 ※2 ]
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事