1 : 2017/07/17(月) 19:37:29.324
名前変えたらそのまま通用しそうな

2 : 2017/07/17(月) 19:38:40.399
レイズナー
3 : 2017/07/17(月) 19:39:12.357
イデオン

4 : 2017/07/17(月) 19:39:35.129
マクロス
5 : 2017/07/17(月) 19:40:10.260
ドラグナー
6 : 2017/07/17(月) 19:41:23.668
エルガイム
7 : 2017/07/17(月) 19:41:31.099
バルディオス
8 : 2017/07/17(月) 19:42:06.940
コードギアス
9 : 2017/07/17(月) 19:42:13.129
バディコンプレックス
18 : 2017/07/17(月) 20:33:23.529
>>9
打ち切りまで初代リスペクト、ってやかましわ!!!!
10 : 2017/07/17(月) 19:42:15.436
11 : 2017/07/17(月) 19:43:00.386
エルガイム
12 : 2017/07/17(月) 19:49:17.512
ボトムズ
13 : 2017/07/17(月) 19:55:24.196
シムーン
14 : 2017/07/17(月) 19:56:32.789
16 : 2017/07/17(月) 19:57:11.590
ブレンパワード
17 : 2017/07/17(月) 19:57:23.341
マクロス
20 : 2017/07/17(月) 23:24:53.569
ナイツマジック
19 : 2017/07/17(月) 23:24:12.277
最近だとアルジェボルンはファースト外伝的ポジションなら普通にありそう
コメント一覧 (47)
OPの構図がファーストガンダムと完全に一致だから
TWO-MIXの永野さんが関わっただけあってガンダムWのOPと差し替えてそのまま出しても違和感ゼロシステム
※8
まあ、オマージュして作ったからな
最初から最後まで見事に機動戦士ガンダムをなぞっている。
最終回直前、スケジュールに追われた庵野が「これじゃダメだ!」と発起して体育館が舞台になったけど、それでもやっぱり終わり方は「キレイな富野」と同じになっちゃったという。
好きだけど商業的には外れらしくて解せぬ
母艦が万能戦闘艦だったらほぼまんまガンダムの一種と認識できそうな位踏襲してる。
ダンバインは、ガンダムよりも「富野由悠季」
どことなく似通ってる部分があるし
バイファムはガンダムというより元ネタのフリーダムファイターぽいんだよなぁ
Gガンダムみたいなのに合うかもしれない
ちょうど内容もGガンダムみたいだしさ
エヴァンゲリオンはガンダムじゃなくてウルトラマンだろ
のび太=アムロ
出木杉≒シャア
ジャイアン=ドズル
スネ夫=カイ(鉄血ではトド)
シズカ=フラウボウとか、ファア
ドラえもん≒ハゲ監督(具体的にはアナハイムとか)
特にゾイド(無印)とゾイドジェネシスが一番ガンダムっぽい
小さいときに見たときは色合いからビランビーがバーザムっぽいとか思ったりした。当初、3機の新型(同型)とかもだけど。(その頃はどっちが先なのか知らなかったがw)
ガンダムのセルフオマージュなドラグナーだろうな。
そんで、今度はジェットストライカー装備のウィンダムはドラグナーに出てきたドラグーンへのオマージュとかどっかで聞いた。
むしろ後発のXとかが、エルガイム寄りなんだと思うわ。
キャラデザからして違和感無いからV字アンテナにさえすれば…
大気圏突入とかコロニー落としとか主人公機乗り換えイベントとか他にも色々あるけど取り敢えずバニシングバスター
とまぁロボ好きのツボを押さえていると思う
父の作った機体になりゆきで乗り込み戦い守る。
で、つらいこと多くて不幸な主人公。
トミノ的じゃん。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ロボアニメ」カテゴリの最新記事