0: 2017年07月20日 09:55

脚部で言えば、グフなら左右で共通。ザクIIなら動力パイプ辺りが左右(内外)で形状違い。ドムならフレア状の脚部の左右の膨らみの違い。
ガンダムで言えばMk-IIや百式なんか、ふくらはぎの内側外側で形状がちがったり。

パーツ管理するなら「右脚2本・左脚2本」より「脚4本」の方が効率良くない?

ze003



 スポンサードリンク
2. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 18:15

と言っても外装の一部くらいだし大差ないと思うぞ。プラモとか作ってたら良くわかるかと


4. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 18:17

脚だと、外側の装甲を厚くしたいし、スラスターも外側に多く付けたいだろう。

腕だと、攻撃用と防御用の腕が別れてるザクとかだと左右で変えざるをえない。

ムーバブルフレーム採用機とか、フレーム部分は左右で共通に近づけてあるんじゃね?



6. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 18:23

そんなん言い出したらもうボールだけ量産してればよくねってなる…ならない?


7. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 18:24

旧キットとMG、HGUCで表現方法が違うから
一概に言えないんだよなぁ



8. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 18:28

そら、人の手足が左右逆に出来てるんだから、人を模したMSも左右逆で当然じゃね?

それに右と左じゃ、劣化する箇所も変わってくる
つまり、左右同等に作られたパーツは、右用左用に作られたパーツより劣化しやすく、実はかえって効率が悪い

結局、安価に作られた物は、それなりの性能しか出ない
平たく言えば、そんなロマンの無い物は、ジムだけで良い



10. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 18:31

そんなことしたらダサいだろ
かっこよけりゃそれでいんだよ



12. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 18:41

そもそも現実の兵器も左右の対称性は大してないぞ
モーメントとかの細かい話を抜きにしても、案外シンメトリに作ることは難しいのだ



18. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 18:52

結局工業規格を一定にしてしまえば問題ないんだよ。

それぞれの機体特性で設計は変わるしガワが同じように見えても中身は違う。
これはMSも戦闘機も車も同じだしな。 外面が同じように見えるからって共通化できない一例をあげるとF16のランディングギアとホーネットのランディングは外見はにてるが全然強度が違うしホーネットは着艦の衝撃に耐えなきゃならないから頑丈だし海軍機じたいが重いし丈夫な設計になってるよ。空軍機のF16はそこまで頑丈なものにしなくても運用に問題ないんだが

それこそF16で着艦したらランディングギアが衝撃に耐えられなくて壊れるよ。



19. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 18:52

効率だけのために実際の機能を犠牲にしたら本末転倒じゃないの


20. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 18:53

外装はともかく、内部は左右で共有できる部品は共有しているだろう
だけど左右の部品の共有ばかり優先して性能が劣化するのも問題だろう



23. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 18:55

ヴェイガン機の掌は線対称だから左右で使い回せるかもしれない


25. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:00

ゲゼの腕は左右がほとんど同じだぞ
あれが効率がいいなら、効率よりもっと大事なことがあると主張したいね

59a06328



29. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:05

米25
ゲゼは作業用だからあれでよかったんだろ。戦闘用の兵器なら求められる部品の精度や強度も大分変わる。



30. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:06

例えば航空機も左右は対称だけど
右翼と左翼は形状が別々だし
右エンジンと左エンジンも完全同一品ではなく回転方向が逆
左翼が壊れたからって、右翼のストックを取り付けても飛べない



32. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:10

腕脚を丸ごと左右互換にするって事は、肘間接や膝間接の可動域を実際に使う以上に広く取る必要があるから、強度的にも制御的にも不利だろ。「間接のみ左右互換」なら問題なくいけると思う

WW2末期にドイツが開発中だったTa183は主翼が左右で互換性があり、さらに主翼のエルロンと垂直尾翼のラダーも共通部品で互換性があったらしい。試作機の完成前にドイツが敗北したんで実際に完成したらどうだったかと言うのは未知数に終わったけど



33. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:11

現実の兵器や乗り物も左右非対称だし、延長線上にあるであろうMSが非対称でもおかしくないでしょ


34. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:11

要するに、左右の区別が無いスリッパみたいに左右を使いまわせるようにしろってこと?
現実の車とかも左右ゴムタイヤはともかくそれ以外は使いまわせないと思うんだけど…



35. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:12

外装がちょっと違っても内部パーツが一緒なら十分互換性ありでしょ


41. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:20

アニメにマジレスの部類だけど、工業的に生産性、効率、メンテナンス、を重視したデザインのMSは見てみたいかもw
設定とかでメンテナンス性が向上、量産化に適したと文字では出てくるけどデザインにまで深く踏み込んだのはなかなかない。



42. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:22

10体そこそこならわかるが、生産ラインがあるんだから、ラインが稼動すればそういうのは特に問題ないと思うんだけど・・・
補給の乏しい前線とかなら一理あると思うけど、前線なら破損したMSからパーツ再利用ってするはずだし、それを突き詰めていった結論がモビルポッドのオッゴじゃない?



43. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:22

手足の左右の区別をなくすと関節の向きの前後の区別もなくなる。
それなら頭も前後の区別がなくなる方がいい。

やっぱりリボーンズガンダムがNo1!



45. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:23

とりあえず手はオービタルフレームやウェイガン機の親指が二つあるような左右対称にできるのでいきましょう

Blbkxx6CcAA_zAj



46. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:25

内部フレームとかは共通のもの使ってるだろ
整備性を上げるんだって戦闘機のダクトや羽根の形状を左右同じにするか?
シンメトリーならバランスは取れるんだぞ
アシンメトリーでもバランスの取り様はあるし



49. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:30

そういう意味だとあらゆる意味でジ・Oって理想系なのかもしれない


51. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:33

手は指が付け根の部分でそれぞれ180°反転して、掌と甲のカバーを交換出来れば、左右共通になるね。
そんな感じで、一見左右別に見えても、パーツ単位にバラせば共通品ということもあるかもしれない



52. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:35

そもそも保守・補給の観点から、普通モジュール(例:手、足)単位で部品を管理するのではなく、ユニット(関節、上腕部)やパーツ(関節アクチュエーター、動力パイプ)単位で管理するのでは?
ならばモジュールよりもユニットやパーツ単位で共通化を図った方がより合理的だと思うが?



57. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:44

効率どうこうよりもまずどういった機能が必要なのかってことを考えるとこうなったんじゃないかね?
足のスラスターなんて内側についててもそれこそ効率よくないでしょ
あと量産機はその名の通り大量生産するんだし効率とかあまり関係ないと思う



58. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:48

ヴェイガンMSは脚や腕だけでなく手も左右で共用できる構造になってたな
資源が乏しい証かヴェイガンは機体間含めてかなりパーツのが共用化されてた印象

そのヴェイガンですら腕と脚は同じフレームにはしなかった
そりゃそうだ要求性能が違いすぎる



61. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:53

0083で片足の色が違うF2ザクっていたよね。補給の滞ってる前線基地とかで、中破とかした機体数機からまともな部品を集めてまともな一機を作るって場合、ザクの右足は2本あるけど左足が1本もない、ってなったらどうするんだろう?ザクなら動力パイプ回り組み換えたら右足を左足として調整出来るのかな?


62. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 19:55

※61
さすがに左のものを右に完全に転用するのは無理だろうから、なかったら固定砲台かデュナメスとかリメイク漫画のイフリート改みたいに義足になるんじゃないかな
最悪下半身をタンク化



65. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 20:05

腕や脚を全交換する場合とかに、左右を作り分けて管理ってのが効率悪いんじゃないかな?
手首とか、可変機のスラスター配置による左右の違いは仕方無いと思う。そんな仕方無い場合を除外して、できるだけ左右を共通化した方が生産、管理、運命に効率が良いと思うんてすが。



68. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 20:08

※65
そもそも腕、足だけでも全交換レベルになると基地じゃなくてメーカーに送って修理とかそういうレベルなんじゃないかと思うけど



75. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 20:35

実のところ、ちからの掛かる方向が違う部分には、異なる部品を使う方が損耗度が低くなるんだけどね
腕と足では使う理由も動き方も違うんだから、むしろ共通化すると効率が悪いと思う
それでも、最小単位の部品であれば共通部分も多いんじゃないかな?
とは言え、水陸両用系MSでお馴染みの蛇腹っぽい部分は、共通化に成功した例なのかもしれない

b176452e



79. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 20:57

脚の内側より外側のほうがダメージを受けやすいだろうから、重要な部品は内側に配置、フレーム強度や装甲厚は外側に偏重させるのが自然ではある・・・と書いて見たがGNコンデンサはヒジやヒザの外側だよな 


82. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 21:01

※79
それはそこから粒子を放出するわけだし、むしろ粒子によって強度は高い






81. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 21:00

武器持たせた時に重心が狂うので見た目は似せても結局重量配分の都合重さを変える必要が出てくる
ANBACの設定的に片側が重かったら旋回に影響が出かねん



83. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 21:01

今の戦闘機だって左右の部品をちゃんと管理している。
宇宙世紀の生産管理手法や生産技術は今よりも格段に発達しているのだから、
左右の部品管理なんて特に問題ない。
むしろ、左右共通化することで要求性能が満足できないほうが問題だと思われる。
民生品だったら左右共通化してコスト下げるべきなんだけどね。



87. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 21:12

外装は左右反対にできてるだけで
肝心の中身は右向きで組むか左向きに組むかだけで
パーツ単位は左右共通なんじゃね。



89. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 21:16

米87
連邦のフィールドモーター形式ならたぶんいける
でもジオン系列の流体パルス系列の機体だと無理だと思う



93. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 21:29

V1のふくらはぎのハードポイントは外側にしかないが
V2は内側にも増設されて左右で共用出来るようになっている



97. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 22:11

大腿部の膝と股関節の位置、
上腕の肘と肩関節の位置は左右で違うので共通化できないよね?

膝とか、肘から下なら共通化できるかもだが、
構造が複雑な関節部分をバラして組付け直すのは大変だと思う。
やるならオリジン板のプロトタイプMSとかの腕交換のアタッチメント見たいのものか?
 #強度的にどうかとは思うが。

また、宇宙機だと左右対称設計が基本になるので、左右共通化は難しそうだ。
 #現代技術でいうと、左に右回転モータを「内から外」向きに組付け、
  右に右回転モーターを「外から内」向きに組付けると
  反動トルクの掛かり方が左右で違い捻じれモーメントが発生してしまう。



98. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 22:28

そもそも右足には右足の性能が求められ左足には左足の性能が求められる。
左右同一の足を作ろうとしたら右足なのに左足の機能が求められる設計にしなければならない。詰まるところ通常に運用される時に全く使われない無駄な機能を搭載しなければならないってことになる。
無駄を徹底的に廃して求められる性能を追究するのが兵器の本質ならばそんな設計は欠陥
だと思うがな。



99. GUNDAMがお送りします : 2017年08月04日 22:31

基本となるフレームは左右共通で、その上にスラスターやら武装のアタッチメントやら、区別する必要がある部品だけを左右非対称な付け方をして、装甲を被せるって感じじゃないのかな。
要は右用と左用の腕・脚を丸ごと置いとくんじゃなくて、左右で違う部品だけをストックしとけばいいんだから、そこまで場所を取らない気がする。

それでも左右対称な方が管理・整備面では効率が良いだろうけど、
そうすると腕の内側にもアタッチメント、脚の内側にスラスターとか性能面で非効率な部分が出てくるし、
性能を犠牲にしてまで左右共通にこだわる必要は無いんじゃなかろうか



こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html

掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください

http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/