1 : 2017/06/26(月) 19:30:12.73 ID:2m8kX3340
MSパイロットが主役である必要は無いんじゃないかと思う。
戦争でMSは華ではあるがメインではない。
あくまで兵器としてMSが実用化、配備されているという部隊設定だけして(もちろんMS以外の兵器も活躍する)、主人公はUCのエコーズみたいな陸戦部隊、特殊部隊を主役にした方が良いと思う。というかそういうのが見たい。
因みに主人公は、パイロットではないが技能としてMSを操縦できる(ただし、本職にはかなわない)ので、ごくたまにその辺のMS乗せたりすれば、古参のガノタも納得するだろ
スポンサードリンク
2 : 2017/06/26(月) 19:33:32.94 ID:2m8kX3340
結局は人間がメインとなるわけだし、MSはあくまで道具として存在している感じ
あとMSは存在目的や運用思想から、デザインした方が良いと思う
3 : 2017/06/26(月) 19:49:06.02
そもそも、ガンダムって特殊部隊的な組織とか諜報部みたいな組織とかってあまり描かれることないな
4 : 2017/06/26(月) 20:32:06.12
最強主人公が最強ロボに乗って無能な上層部の尻拭い
これがガンダムの鉄則
諜報が優秀で有事を未然に防いだとかとんでもない
5 : 2017/06/26(月) 20:42:48.19 ID:2m8kX3340
>>4
特殊部隊は?
6 : 2017/06/26(月) 22:06:23.80
特殊部隊なら最小限の被害で隠密に行動しないと
アホみたいに派手な巨大ロボとか乗ってられないし、それじゃガンプラのCMにならない
7 : 2017/06/26(月) 22:50:08.70 ID:2m8kX3340
主役がMS乗らなくても良いじゃん。
MSは別の場所で陽動作戦したりすれば良いよ
8 : 2017/06/27(火) 00:05:52.52
つ0080
9 : 2017/06/27(火) 00:16:38.04
0080は兵士じゃないからなあ
10 : 2017/06/27(火) 01:32:53.98
部隊章もらって喜んでた子供が主役だったスマン
17 : 2017/06/27(火) 08:55:02.07
18 : 2017/06/27(火) 12:17:24.09
MS乗りでなくて、特殊部隊が活躍するガンダムは確かに見てみたいかも
22 : 2017/06/27(火) 15:26:35.23
>>18
それいちいちガンダムの世界でやる必要あるのかという疑問しかない
てかアニメでやる必要も無いし
海外のドラマでやってるレベルのシナリオにもアクションにも届かないだろ
23 : 2017/06/27(火) 15:53:56.83
>>22
ガンダムでやる意味なんて言い出したら、他の作品だってそう。
日本で実写でやる場合、ガンダムの世界観を出せるとは思えない。
19 : 2017/06/27(火) 12:59:50.97
24 : 2017/06/27(火) 16:58:35.78
ロボットが暴れるのはアニメでないとまだ無理があるだろ
でも人間のアクションとか別にアニメにこだわる必要が無い位には特撮も進化してる
25 : 2017/06/27(火) 19:30:40.49
主人公の少年がエースでなくてもいい、とは思う
そういう意味では黒本なんかは上手いな
26 : 2017/06/28(水) 22:29:27.39
主人公は生身に鞭でMSと戦う
ピンチになると三枚目の相棒がMSで加勢
どや、面白そうだろ
27 : 2017/06/29(木) 07:27:12.48
>>26
鞭じゃかなわんだろ。
MSは歩兵に死角に回り込まれて関節狙われたら弱そうだし、MSと戦うという設定だけありうるな
MSは舞台設定として有るだけで、基本背景で良いよ
28 : 2017/06/29(木) 08:04:03.22
なんで急にズバットの話しだしたのかと
86 : 2017/07/02(日) 18:41:47.41
>>28
妖怪人間ベム(正確にはベラ)だと思ったw
31 : 2017/06/29(木) 14:08:19.81
そもそもガンダムはMSじゃなくてもいいじゃんデカイ乗りものロボットじゃなくてもいいじゃん
スタンドのような可視化された超能力のヴィジョンがガンダムってことにしてもいいじゃん
ダンガイオーの漫画版みたいに
36 : 2017/06/30(金) 11:56:40.16
43 : 2017/06/30(金) 16:24:55.45
>>36
乗らないっていうより暗殺だからATなんて乗ってたらバレバレだからじゃないのかね
45 : 2017/06/30(金) 17:26:12.44
>>43
単に暗殺で良いなら生身の時を狙うだろう
わざわざ機体に乗ってる所を対AT武器で殺すという事に拘ったのはボトムズという本拠へのリスペクトも兼ねてるんじゃないかな
50 : 2017/06/30(金) 21:18:02.98
>>45
まずターゲットが生身の時になんてなかなか会えなかった
何しろ本人がお尋ね者だし
軍事基地司令官
バトリングの儲け頭な花形スター
クメンの豪族
etc..
とても生身とか無理じゃね?
相手が絶対的有利な環境であったからこそノコノコ出てきてくれたんだぜ?
60 : 2017/07/01(土) 18:33:42.32
ジュドー達はモビルスーツに乗らないでゲゼと戦ってたな
ブライトとメッチャーとウォン・リーを主役にしたら
シュドー達が地球にいる間に宇宙では何が起こって
コロニー落としが行われたかを説明するサイドストーリー作れるだろ
61 : 2017/07/01(土) 18:36:38.32
Gガンダム「呼ばれた気がしたが、そうでもなかった」
73 : 2017/07/02(日) 09:56:17.59
そういえば08でもシローがトップ小隊のMS相手に生身で翻弄してたけどあれってメロウリンクを意識してたのか!?
前の監督はメロウリンクと同じ神田武幸だったし・・・
76 : 2017/07/02(日) 12:15:29.20
歩兵に対してMSは小回り効かなそうだけどな
78 : 2017/07/02(日) 12:45:01.50
>>76
別に小回りきかさなくても範囲殲滅で吹っ飛ばせばいいだけなんでは
ドイツがソ連のどっかで市街戦やって散々な目にあったから市街地でまとめて吹っ飛ばせる自走砲作ったのと同じで
79 : 2017/07/02(日) 12:46:32.49
>>78
それならMSなんか使わず爆撃で良くね
81 : 2017/07/02(日) 16:49:00.25
>>79
爆撃だけでは精度が出ない
ピンポイントに相手の拠点を潰す
占領考えるなら味方歩兵とかもそりゃいるだろうけどモビルスーツが対歩兵相手にするなら先に拠点になりそうなもの破壊しときゃ隠れる場所もなくなるしな
90 : 2017/07/02(日) 19:30:38.19
>>81
精度というが、
殲滅範囲でぶっ飛ばすと言ったのは君だろ
MSでピンポイントというのも向いてないと思うけど
91 : 2017/07/02(日) 19:44:47.54
>>90
ビームの威力がアレばその辺りの仕事はスナイパータイプがやれるよ
92 : 2017/07/03(月) 03:09:49.29
>>90
範囲と言っても色々有りそうなもんなんだが...
77 : 2017/07/02(日) 12:23:45.90
初期と違って戦車でMSに有効打与えられる設定になったんだし61式主役でつくってほしい
もちろん死神は抜きで
98 : 2017/07/04(火) 07:31:56.92
ガンダムをMS無しで倒そうとする回有った気もするが
99 : 2017/07/04(火) 15:42:15.35
>>98
ワッパ最強の回だな
101 : 2017/07/04(火) 17:57:57.58
>>99
あの回のザク乗りも凄いぞ。
アムロのガンダムとタイマン張って生き残ってる。
105 : 2017/07/05(水) 01:10:18.21
>>101
アムロが照準に定めて生き残った極僅かなパイロットだからな
59 : 2017/07/01(土) 17:23:43.93
ジャミトフを中心にした政争モノをやって欲しい
あの頃の政争が一番面白い時期だし
62 : 2017/07/01(土) 18:41:03.25
>>59
小説版だがジャミトフとブレックスって士官学校の同期で連邦の将来を語り合った仲らしい
アトムザビギニングみたいな将来の破滅前提の友情モノもいい
63 : 2017/07/01(土) 18:52:50.55
>>62
ブレックスじゃ無いだろ
アナハイム社のメラニー会長とジャミトフが同期
起業家として成功したメラニーに対抗心を燃やしたとか何とか
65 : 2017/07/01(土) 19:52:02.06
>>63
メラニーって軍属なの?
66 : 2017/07/01(土) 20:00:16.42
>>65
アナハイムの会長で、月経済界の大物だけど軍人ではなかったはず
士官学校同期設定があるのなら、任官拒否して民間企業に就職したルートかな
106 : 2017/07/05(水) 07:43:12.44
ティターンズってアニメだとMS部隊だけにスポットが当たってるけど、ティターンズという組織の役割を考えると公安とかFBIみたいな仕事の方がメインなんじゃないかね。
人間押さえてしまえばMS持ってようが役に立たないし、作戦時にMS必要なら軍と連携すれば良いし
107 : 2017/07/05(水) 09:04:50.37
>>106
それは逆シャアや閃ハサのマンハンター部隊だな
109 : 2017/07/05(水) 15:17:25.39
>>106
ジオン残党に対しての部隊だけどメインは対モビルスーツだし
諜報部は他にもいるだろうし下手に新設したらゴタゴタしそうなんだが
117 : 2017/07/07(金) 16:58:10.19
主役が艦長というのもまあそれはそれで面白いかもね
クセがあるけど腕のたつMS部隊やらクルーとあれこれしながら一年戦争からはじめて逆シャア迄主要な戦いじゃないところで四苦八苦
119 : 2017/07/10(月) 14:40:04.74
>>117
クライマックスUC?
121 : 2017/07/12(水) 21:04:21.46
OVAとかなら整備兵物語とかもやれそうなんだけどな
コメント一覧 (142)
そして多分30年くらい前にも既に言われてそう
せいぜい小説がいいところだろうな
ヤンデル中尉(戦車でザクと戦う!!)
もう出てるやん・・・
記録映像調に第三者視点の戦闘シーンの映像と大局をナレーションで流すのがいい
いい歳こいてアニメ見てるのに変なところ大人ぶるんだから…
主人公がガンダムに乗ってる作品
本筋でそれをやらないなら「外伝でよくね?」
もしくはそれこそ「ガンダムじゃなくてもよくね?」になる
最低でもメロウリンク級の質での再チャレンジをもう一度見てみたい
お前らがあの時渡した対ATライフルが今度はお前らの生命を狙うぞって具合
後、メロウリンクは主役メカがない分、敵には個性的なカスタムATを多く配置してMSV的な楽しみは提供してたぞ
※57
FLAGをガンダムでやる感じか
好きなのは無機質なメカだけで、人間がうるさい"ロボットアニメ"は実は好きじゃない
スパロボとか最悪
主役メカの活躍すらまともに描けなくなってるのに、設定で奇をてらってる場合じゃないよ
『太陽の牙ダグラム』のハックルみたいに、「整備士目線で戦闘を解説する」のは面白かったけどね
アニメでやるのはOVAとかじゃないと厳しそうだが、泥臭いってのはあんな感じのがいい
モビル「スーツ」を着た人間のやり取りがメインのガンダムでそれを言うか…?
それガンダムじゃないだろもはや
まあそうだね謝る
だから、アニメは殆ど見ずにプラモとか立体物だけで楽しんでる
そろそろもう一回初代みたいなちゃんとした戦争真っ只中主人公が巻き込まれる王道物をやってほしい
逆に色んなガンダムが増えた今だからこそ中途半端に奇抜なネタだけじゃ受けないよ
穴だらけの政治劇とか説得力のないメカ描写なんかしたら
「そんな事よりガンダム見せろ」って言われて終わり
種路線ですね!
そんでもってわざわざアニメにする必要がない
>ごくたまにその辺のMS乗せたりすれば、古参のガノタも納得するだろ
最後にしれっと古米のガノタをバカにしてて草
ビルドファイターズだと思ったら現実で
ロボット遠距離操作して敵兵惨殺してましたwってストーリーは勘弁。
せめてプロットレベルのアイディアを提示してはどうか?
>>1の様な「納得するだろ」レベルの低い志で面白い作品は出来んよ
ネームバリュー?だったら、何でもとりあえずガンダムって付けときゃ売れるんじゃね?
つまり三日月の居ない鉄血が見たいかと言う話だな
まぁヤクザの抗争とか政府の介入を上手く仕上げれば面白いような気もするけど
今の時期なら仕切り直しな作品作ってもあまり文句は言われなさそう
アムロ「人はまた同じ過ちを繰り返す…まったく…!」
3話完結程度の外伝ならありかもな
ダグザが閃光弾でクシャトリヤを一時的に足止めしたり、シナンジュを爆弾トラップで動きを止めたり
小説版の描写だけどエコーズの歩兵たちがネットトラップでファンネルを無力化したりしてたけど
見せ場ではMS戦闘をするにしても、見せ場以外ではそういう創意工夫で少しでも敵MS戦力を削っていく描写を多めにいれるとか
あと、MS戦にしてもBFのレナート兄弟対メイジンカワグチみたいな頭脳戦が見たい
「機動戦士ガンダム・ゴップ准将物語~兵が飢えるは敗北の兆し~」
はいぱーギャン子
ういにんぐふみな
チナッガイ
チニャッガイ
ほんと、この路線で独立したアニメ化ありそう。
衝撃の東方不敗とか言われてキレるおっさん。素手でMS真っ二つ
だが「MSがオマケ扱いのガンダム」ならいらん
あと既存作品を高二臭くアレンジしたようなのは外伝ではアリでも本編にはなれないよ
脚本がどれだけガンダムに頼らないで話を盛りあげられるかによる。
AIでも積んで、ガンダムに乗らなくてもガンダムが勝手に動く話は?
って、あったな。コレ。
内容も面白いけどアニメ化はさすがに無理だろうと思う。
こういう話見る度によい子の諸君!のコピペ思い出すわ
主人公は一切MS乗らないけどちゃんとMS戦の見せ場あるぞ
結局どっちつかずの半端なものになるオチが見えてるからやるんならいっそ新規でやった方がマシ
アニメ界隈はロクな製作者が居なくなってきてるし
セレーネは本来パイロットじゃないしMSを操縦したのは最後の辺りだけだし。
スウェンが主人公だと言う人もいるけど自分は主人公はセレーネでスウェンはライバルキャラだと思ってる。
特撮のアイアンキングのことだよね
何年か前ギャオで全話見ましたw
成り行きでガンダム乗って、避難民らを載せたWBを守るため戦い続けて、自分が戦うことにどんな意味があるのかとか考える暇もなく、とにかく生き延びるために必死
ブライトも、この時点では「いいから連邦の勢力圏まで来い」としか指令が来てない中での激務です
戦略規模の話は、シャアやザビ家の面々が会話劇をこねくり回して、WBとは関係ないところで何だか話が進むようになっておりました
一方で端役の人が語る何気ない一言が、世界観の奥深さをほのめかし、SFっぽさを出し続けることも忘れない細やかな演出
(「一週間戦争」と言う単語を劇中で最初に口にしたのが、避難民のお爺さんだとは思いませんでしたよ)
「ガンダムかくあるべき」とまでは言いませんが、基本はこれくらいシンプル(チャチというわけではない)で、主人公の理念も権限もささやかな程度(優秀なMSガンダムに乗れる)で充分じゃないかって気がしますね
ガンダムで特殊部隊っていえば民間人虐殺上等なヒールしかいないって印象
まあそういうのはアニメ化は厳しいだろうしダムエーの漫画止まりがベターかな
長編ストーリーにすると、破綻した性格の兵士の更正まで、わざわざやるから、くどくどしい人物描写まで、やらんといけなくなるし。
長編ストーリーにすると、子供向け主人公縛りになるから、結局主人公の幼児化が進む。
長編ストーリーにするから、長編に耐えるキャラと、色んな背景まで長編ストーリー仕立てで描かないといけなくなり、存在しない方が良かった組織や、存在しない方がいい新MSをチラホラ出さざるを得なくなり、開発史がドンドンおかしくなる。
カイがエースパイロットで、人参嫌いの皇帝が出てくる奴
ジオンから亡命した連中で作った白兵戦部隊とか
スポンサーも大多数の視聴者もそんなん求めてねーっての
そういうのの受け皿が外伝だろーが
その通り、種路線でいいのよ
運命でしくじらなければなーっていつも思うわ
ガンダム以外でそういうことやっても微妙な評価になりそう
十分なMSがない状況で民間人を敵MSから守るために特殊部隊が決死の対MS破壊工作をしかけるとか
MSと分断されてしまった主人公たちがMSを奪還するために白兵戦をするとか
鉄血の世界なら違和感なく物語構築できそう
生身で対MSもXの初っ端でガロードがやっているし、
種以降しか知らない連中のスレなのかね?
本編はやっぱり、主人公がガンダムに乗りながら成長していく路線じゃないと、スポンサーBさんがOKしないでしょうよ
変に奇をてらっても鉄血みたいになられてもこまるし
他ガンダムを知ってるって前提でしか成り立たんよなこの手の希望って
しかも宇宙で白兵戦って戦うまえにデブリ衝突や宇宙漂流しそう
メロウリンクなガンダムストーリーは無理なんじゃないかなあ
商品展開上、ガンダムタイプの売り上げを他が上回らない限りは現実的じゃないしな
しかも主人公からガンダム取り上げたいなら、それこそストライクの売り上げをジンやダガーが
超えるくらいの奇蹟でも起きないと普通は考える気すら起きん
逆にそういう商売っ気が薄い外伝だからこそある程度自由な話がやれるわけだが
毎度思うが「ぼくがみたいガンダム」垂れ流す奴ってこういう事一切考えないよな
同人呼ばわりされてるUCですらガンダムの立ち位置とかきっちりしてんのに
でも海外機械系見ると、ガンダム顔してなくても人気デザインはあるんだよね。
アイアンマン、ストームトルーパー、
ハッキリ言って、ガンダム顔に頼り過ぎて、ガンダムタイプへの有り難みがないみたいな。
ちなみに乗機も、1話で沈没させられるわ、自爆されるわ、邪魔だからと海中に投棄されるわ、動かなくなったからと戦場に置き去りにされるわ、最後にはビーム砲で半壊ですよ
MSに乗らない主人公というと彼みたいな立ち回りになると思う
少しは調べろ、完全なそれは無いにしても似たようなのはあるんだよ
大型MA乗りの主人公の新作ガンダム作って欲しい。
確かにそれは見てみたい
地球防衛軍4.1の二足歩行要塞バラムみたいな
僚機(普通のMS)で他の敵の部隊を梅雨払いしてもらいながら
MAvsMAを展開するっていう
サイコガンダム、ネオジオング、ハシュマルがHG化してるしいけるいける
(5400円、27000円、4104円とどれも高額とは言ってない)
?
まぁガンダムと映像作品はガンプラといった商品とセットだから
やるわけないけど可能性があるとしたら漫画かなぁ
ああ、TVシリーズでって事?責任感0だからバカにされるんだよ。
(ひょっとしてコレって煽てるのか?)
なんで相手を卑下しつつ見下してるのか知らんが
バカという文字が人間の脳にどれだけダメージ与えるのか判らず
しかも支離滅裂にコメント打ってるヤツに責任感どうのこうの言われてもな
ここで言われてる事なんて叶いやしないから適当にみんなでお気軽にコメント
出し合ってるだけなのに、個人サイトのお気軽お題記事に張り詰めて
何もわかってないと揚げ足とって得意げにコメントされても困惑するだけなんだが
こうすれば電車の運行は良くなると自作のダイヤ送りつける鉄オタかお前は
そこはプチモビでいいんじゃないか?
兵器向けプチモビの普及→MSの初開発
が背景にあるのが自然。
すぐハデハデ&巨大にいくのは、良くないと思う。
元々ガンダムの元って、パワードスーツが起源だから。
ZZでのリィナ視点や艦長となるピーチャ視点、ブライト視点とか
vでシャクティ視点だとどう映るのか
まあ、Xのようにジャミルやティファ視点の方が王道だが
毎回主人公変えてやってほしい
絶対こんなんジム一機いれば余裕な場面がでてくる
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダム語り」カテゴリの最新記事