名無し : 17/08/08(火)14:02:02 No.444939966
名無し : 17/08/08(火)14:06:33 No.444940576
ギアナ高地で擱座しないシャイニングってそれ相当スペック上がってない?
名無し : 17/08/08(火)14:08:07 No.444940771
石破天驚拳どうすんのかなって思ったけど
よく考えたらシャイニングフィンガーゴッドの比じゃないくらいなんでも出来たわ
名無し : 17/08/08(火)14:29:34 No.444943552
石破天驚拳は武装じゃなくて技だからシャイニングでも出来るだろう
名無し : 17/08/08(火)14:22:27 No.444942618
そもそもデータ引き継ぎで乗り換えOKなんてズルくねこの競技ってなった
名無し : 17/08/08(火)14:25:54 No.444943093
乗り換えは一回限定みたいなルールがあった気がする
名無し : 17/08/08(火)15:17:01 No.444949711
本来前回優勝国の香港がクーロンガンダムをマスターガンダムに乗り換えるっていうズルするための特別ルールだし
名無し : 17/08/08(火)15:19:00 No.444949955
本来のガンダムファイトは乗り換え無しだったよな
名無し : 17/08/08(火)14:35:18 No.444944302
シャイニングフィンガーとゴッドフィンガーって強さ違うんだよね?
名無し : 17/08/08(火)14:47:50 No.444945947
素のゴッドがシャイニングのスーパーモード相当だからその力関係から繰り出される同じ技となると
名無し : 17/08/08(火)15:05:02 No.444948112
名無し : 17/08/08(火)15:09:09 No.444948693
勿論ある程度は居るだろうけどあんまり機体スペックばかりに依存するもんでもないだろう
名無し : 17/08/08(火)15:12:39 No.444949108
シャイニングフィンガーも流派東方不敗の技なんじゃなかったっけ?
ベース技があってそれをシャイニングでやるかゴッドでやるかの違いだけで
名無し : 17/08/08(火)15:08:43 No.444948627
序盤機体だけど変にモードが多い
名無し : 17/08/08(火)15:09:56 No.444948788
>序盤機体だけど変にモードが多い
作中時間的にはほぼシャイニングで戦い抜いた一年なんですけど!
名無し : 17/08/08(火)15:14:39 No.444949392
改めて見るとシャイニングフィンガーってこんな便利だっけ?ってなる
ギアナ高地で擱座しないシャイニングってそれ相当スペック上がってない?
石破天驚拳どうすんのかなって思ったけど
よく考えたらシャイニングフィンガーゴッドの比じゃないくらいなんでも出来たわ
石破天驚拳は武装じゃなくて技だからシャイニングでも出来るだろう
そもそもデータ引き継ぎで乗り換えOKなんてズルくねこの競技ってなった
乗り換えは一回限定みたいなルールがあった気がする
本来前回優勝国の香港がクーロンガンダムをマスターガンダムに乗り換えるっていうズルするための特別ルールだし
本来のガンダムファイトは乗り換え無しだったよな
シャイニングフィンガーとゴッドフィンガーって強さ違うんだよね?
素のゴッドがシャイニングのスーパーモード相当だからその力関係から繰り出される同じ技となると
名無し : 17/08/08(火)15:09:09 No.444948693
勿論ある程度は居るだろうけどあんまり機体スペックばかりに依存するもんでもないだろう
シャイニングフィンガーも流派東方不敗の技なんじゃなかったっけ?
ベース技があってそれをシャイニングでやるかゴッドでやるかの違いだけで
序盤機体だけど変にモードが多い
>序盤機体だけど変にモードが多い
作中時間的にはほぼシャイニングで戦い抜いた一年なんですけど!
改めて見るとシャイニングフィンガーってこんな便利だっけ?ってなる
コメント一覧 (77)
と言ってもゴッドとは大分スペックの開きあるだろうからゼウスガンダムあたりで負けそうだけど
姉妹機のシャイニングじゃダメなんじゃね
そこで深い考察を合わせて挙げられないお前も負けず劣らず浅いんだがな
みたいな凄い強さは鳴りを潜めそう
あとやっぱりドモンの成長についていけなくなりそうだ
マスターガンダムとの最後の石破天驚の打ち合いとか
シャイニングより性能が上のゴッドでも危ないときがあったから無理じゃないのかな
って感じがする
ゴッドに関しては大人の都合の面もあるだろうし
使いなれた機体をネオジャパンのバックアップで改造しつづければいけるいける
スピード、パワー、防御力、地形適応能力とかの能力値(アビリティポイント)の合計を規定範囲内に収めるとかどうのってルールあったよね?
…っていうか、ガンダムファイトに勝つために国の最先端技術を投入してるのに、能力値の合計を規定範囲に収めろって嫌がらせだよねぇ…
で、クーロンガンダムから擬装解除してマスターガンダムが姿を表したのを、機体の乗り換えとして登録(処理)しているらしい。の
師匠はクーロンがマスターに変化したことより謎ワープのほうが問題度高いから
ミケロとチャップマンがしれっと決勝でたりとGFはガバガバすぎる
適当な奴が乗るとシャイニングのほうが案外強いのかもしれない
シャイニングでも行けそうな気がするけど、Gガンって物凄く設定が細かく理屈詰めなんだっけ?
ギアナを乗り越えたとしても激戦と無茶で大分、ガタが来てそう。マーメイドみたいに勝っても次で限界、みたいになり兼ねない気がする。
裏を返せば一部の国はスペアのガンダムを持っていたんだよな…
けどこれは決勝リーグで決められたルールあってこその対応だから、対応が速すぎると逆に不自然な感じも
すでにウォン・ユンファは一部の国にこの情報をリークしていた…?
ガンダムファイトじゃなくて生身の格闘ならイケそうだが
シャイニングにはゴッドにはないフィンガーソードがあるからな 明鏡止水時にやったらとてつもない威力になりそうなんだが…
ミケロとチャップマンが決勝出れたのはどう考えてもウォンのゴリ押しでしょ
草生やして煽ってるだけ程度の奴と同レベルとか他の人に失礼だろ
※41
ごり押しは分かるけど、頭壊されちゃってる2機が出ても倒した連中以外把握しようがない辺り、ルールはガバガバだなぁと思う
それで勝てなかったらどんだけドモン情けないねん
それに何より師匠が慢心していたとはいえ一度は圧勝したのだから行けないことはないだろう
謎ワープも何も香港行きのゴッド妨害してる風雲再起の背にある黒い塊が再生中のマスターガンダムなんだが
安心しろ、今川監督自身があれ勢いでやっちゃったけど師匠だからいいよねで通しちゃった♡って感じの内容をLDのライナーに書いてた。
ガンダムの中で師匠があの服装なのも師匠が肩から角はやしたピチピチスーツなんてねーから!って理由であの格好のままガンダム操ってんです、理屈や設定は全部後からつけたんですよw
ドモンがゴッドに慣れてなかったってのが大きいから・・・
金色スーパーモード、シャイニングフィンガーソードが自由に使える状態のシャイニングなら
普通に行けると思う
基本性能は高く、拡張性もあり、雑なメンテでもそこそこ動く優良な機体、カッシュ博士有能
ゴットは微妙に系列が違う、ミカムラ博士単独開発なので、スペック激高だが、メンテや調整が激ムズ
レインのように搭乗者も知り尽くした天才がいないとフィンガーも起動できない程ピーキー機体
シャイニングでもなんとかなりそう
というよりゴッドの明鏡止水はドモンだけでなくMF乗り全員共通してるっぽいから必ずしもシャイニングが弱いという訳でもないと思う。
ただ、デビルガンダム相手にらぁぶらぁぶは出せたかどうか・・・?まぁ、ドモンの技だから出せたとは思うが。
でも、みんな文句も言わずに戦ってたけど他のシャッフルの面々は「俺らだってギアナで進化したんだし、新しい機体があればなあ…。」とは思ったかもね。
他の国がやらないのはサバイバルイレブンの期間乗り慣れて文字通り手足と一体化した機体の方が力を出しやすいからでは
あとは予算的な問題かと
あの大会でなりふり構わず優勝狙ってきてたのってネオジャパンだけなんじゃ
シャイニングで同じ事が出来るとは思えない。
メンテナンス性や耐久性を重視してたりするんじゃなかったっけ?
手厚いメンテナンスが受けられる決勝はそこらへん再調整して性能を上げられるだろうし、
流石にアップグレードキット組み込んだりするんじゃなかろうか?
シャイニング使い続けるならそれくらいの事はしそう。
他の乗り替えやってない国はそれやってると思うんだよな。
じゃなきゃ、シャッフルのメンツと戦ってあそこまで接戦にならないだろうし。
そう考えるとシャイニングのままでもかなり戦えるはず。
ただし、決勝の序盤で調整が上手くいかないとかアップグレードに手こずると苦戦する可能性が高いから、あらかじめゴッド用意しておいたって事でしょ。
つ~か、本当に他の国の奴等は乗り替えてないのかな?
決勝用にチューンされた同じ機体の中身別物みたいな機体に乗り替えたりしてんじゃないのか?
ガンダムファイトで優勝した国は、なにやっても許されるくらいの強権があるってとなんでしょうね。
負けた他国は文句を言いたくても従わざるをえないという。
チボデー「ジャパニーズ!光るのか影なのかはっきりしろ!」
BB戦士のおまけコミックで決勝がシャイニング対ゴッド
司会が「一国の代表は一機でなくてはダメという条約がないからって」みたいにあきれてた
勝ったのは戦ってる間にパーツが混ざったシャイニングゴッドガンダム(笑)
※53
ギアナの時シャイニングで明鏡止水スーパーモードやってデビル倒したろ
※55
ハイパーモード時のエネルギー消費を半分にする裏技であってパワーアップじゃない
スーパーモードではハイパーモードに勝てない
アビリティポイント的にはシャイニングスーパーモードの方がゴッドノーマルよりかは早い
ライジングに比べるとシャイニングの武装は猛々しすぎて、女性パイロットには似合わないって意見もあるけど、そこはまあ、修理と同時に改修とか。
初代機&二代目のラブラブ天驚拳でフィニッシュ、て、ちょっと良くね?
生身の技はMFだろうと問題なく再現できるし
生身の技だったならゼウス戦でこのガンダムにもシャイニングフィンガーがあるのか、なんて言わないし
シャイニングのままでも、その分ドモン自身がより強くなるとかで何とかしてた気がする
一応ガンダムの性能を引き出す為に武闘家をファイターにしていたはずなんですよw
そいで天然自然の力を借りて自分の気を放つ石破天驚拳っていう威力も上燃費も良いという完璧な技を会得したもんだから
そんなリスキーなのは使う必要もなくなった
23話シカトかよ
結局は気合と信念とご都合だと思う
ビジュアル的にはシャイニングフィンガーソードは強そう
元祖ライザーソード
Gガンダムは機体性能よりもファイターの強さが大事。ギアナ高地でマスターガンダムを圧倒したときのドモンが一番強かった。
同系統のライジング持ち込む余裕あるんだし、パーツはある。決勝リーグの前にシャイニングガンダムのオーバーホールすれば充分戦える。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動武闘伝Gガンダム」カテゴリの最新記事