1 : 2017/09/10(日) 12:21:08.531 ID:J+W64tSf0
奪取はあるけど
ティターンズは連邦だし
4 : 2017/09/10(日) 12:25:01.495
サイコガンダム。ガンダムMKⅤ。ネオガンダム

5 : 2017/09/10(日) 12:26:47.203
敵側だけど>>4見るに非連邦サイドでガンダム開発してないよねって事じゃないの?
11 : 2017/09/10(日) 12:37:17.660 ID:J+W64tSf0
>>5
そーいうこと
ザフト開発みたいな
23 : 2017/09/10(日) 13:23:26.888
連邦は思いっきりザクのパチモンつかってるのにな
6 : 2017/09/10(日) 12:30:05.169
非連邦でいいなら
Ξガンダム
7 : 2017/09/10(日) 12:33:08.343
ガーベラテトラ
3 : 2017/09/10(日) 12:23:48.346
アマクサ

8 : 2017/09/10(日) 12:34:26.316
そんなもの作ったら味方に撃たれちゃうじゃん
9 : 2017/09/10(日) 12:34:26.892
非連邦ならクロボンもそうだな。開発はサナリィだけど連邦からはお尋ね者だし
10 : 2017/09/10(日) 12:35:43.308
ガンダムヘッドつけただけでガンダムってしてる機体とかもあるな(´・ω・`)
12 : 2017/09/10(日) 12:38:05.629
アナハイム「……」
13 : 2017/09/10(日) 12:39:23.226 ID:J+W64tSf0
>>12
アナハイムは連邦提供ばっかりじゃないの?
そんなに詳しくないから違うかったらすまんが
14 : 2017/09/10(日) 12:41:27.285
アナハイムは死の商人過ぎて引く
15 : 2017/09/10(日) 12:42:13.010
18 : 2017/09/10(日) 12:58:14.757 ID:J+W64tSf0
>>15
ザンスパインかー
V2みたいなもんだったっけ
てか、ザンスパインとかアマクサをガンダムとするなら何がガンダムで何がガンダムでないのか
百式、リックディアスはガンダムか?
21 : 2017/09/10(日) 13:08:00.367
>>18
百式とディアスのガンダム度は同等だろ
前者がガンダム類で後者は認められんとか見苦しいダブスタだし
ザンスパインは、言ったらV2ビットモードみたいなもんじゃね
22 : 2017/09/10(日) 13:18:44.923 ID:J+W64tSf0
>>21
だからそう言ってるんだが
16 : 2017/09/10(日) 12:44:01.121
アマクサはアナハイムサナリィの技術無しの純正敵側産だし
29 : 2017/09/10(日) 14:04:21.271
ザンスパインはガンダムタイプじゃなく
ミノドラ搭載タイプのゲンガオゾ系でしょ
17 : 2017/09/10(日) 12:44:03.666
19 : 2017/09/10(日) 13:00:31.875
目が2つついててアンテナはえてりゃ
マスコミがみんなガンダムにしちまうのさ!
20 : 2017/09/10(日) 13:04:06.582
アナハイム「連邦に売りつけるときは顔面をそれっぽくしてガンダムって名前つけるぞ」
24 : 2017/09/10(日) 13:23:38.132
ティターンズはもっとガンダム作って良さそうなもんだよな
ガンダム作って正義は我らだ的なアピールが欲しかった
出てこなかっただけでガンダムMk-3とか4とか活躍してたりするんだろうか
26 : 2017/09/10(日) 13:29:49.979
>>24
いろいろ作ってるよ
27 : 2017/09/10(日) 13:38:32.340
クィンマンサとか殆どガンダムじゃん?
仮にガンダムっぽいのを造ってもわざわざガンダムを冠さないってだけじゃないかと
28 : 2017/09/10(日) 13:39:49.297 ID:J+W64tSf0
>>27
だよな
コメント一覧 (111)
確かに伝説になるくらい活躍した存在ではあるが、逆に言えば、ガンダムタイプは厄介事を引き起こす呪われた機体でもある訳だ
好んで作られる物ではなかった、のではないかな
本来ならガンダムタイプが溢れる方が不自然なのだとすれば、敵側にガンダムタイプが無くても当然と言える
まぁ普通に考えても、迷信めいたデザインより、独自のデザインを選ぶだろうからね
だから木星圏以外で使うなってサナリィは言ってたんだが
アニメ化されてないからグレーだけど
それ以前にドーベンウルフがガンダムMK5をネオジオンが手に入れて量産したものだぞ
あるべきところに戻ったわけだ
※14
Zガンダムも反連邦だしな
でもクインマンサやザンスパインみたいにたまたまガンダム顔になる例はある
アマクサもガンダムの模倣品だからそうなってしまったな
連邦ともアナハイム(サナリィ)とも関係ない勢力が
最初から故意にガンダム作って象徴としての効果を利用する事って考えられるかな?
あーでもディジェってゲルググ系か?と思ったらドムの子孫だったのね。知らなかった。
連邦が接収したドーベン改修した機体だしアニメでは味方だからね
さすがにそこまで言い出したらレギンスもリボーンズもアウトになっちゃう
だけど1度は見てみたいね。データを奪取したりせずに1から建造した敵組織の完全オリジナルガンダム
適当見た目が被るとか兵士にとっては嫌がらせでしかないし
むしろアナザーみたいにガンダムだらけ、ラスボスもガンダムとか萎えるから無くて良いです
Zは敵側になるし
Zを味方側と見るならMK-2は敵側で作られてる
終了
正に白い悪魔そのものだから、そんなもの作る訳がない。
あと、ザフトの場合はそもそもアレを「ガンダム」と呼ぶのはキラだけ
(にしては態々OSの語呂合わせを引き継いでいるあたり・・・)
多分CE世界ではモノアイよりも明らかにツインアイの方が高性能になる何かがあるんじゃないの?
「連邦関係組織以外で」って意味なのかコレ
であればΞガンダムが完全に連邦以外の組織で
しっかりガンダムの名前と姿してるな
それぞれ象徴であるガンダム作ろうとしてるよ
リボーンズに関しては向こうもCBが元になってる組織だからレギンスとはちょっと違う
日本が零戦無双してた時に中国やアメリカが自国の戦闘機に零戦って付けるようなもんだぞ
反体制組織のリガ・ミリティアがガンダム作っとるな
宇宙世紀の主人公の所属する反連邦組織とかレジスタンス組織ってなんだかんだ基本的に連邦側なんだよね
ハサウェイはガチで喧嘩売ってたけど
ぶっちゃけ第二次ネオジオン戦争辺りだとあっちもこっちもアナハイム製でネオジオンの高性能機とかガンダムと見た目しか違わないとかだし
※2、※5は作中の話を、あなたはメタ的な話をしているから、同じ土俵で語れないよ。
ようは名前に「ガンダム」入ってればガンダムになるんでしょう?
リガミリティアは反ザンスカール帝国組織だから別に反体制と言う訳じゃないぞ
実際連邦との共同作戦も行ってるし
開発・運用どちらもアナハイムで、連邦に納品する予定も無い(ネオガンダムを納品するから)
仮想敵はF91、連邦とは終始敵対してる
まあリガミリティアって連邦の外郭団体みたいなもんだからな。
顔だけ作り替えたり別の名前つけたりしたことないような
まともに運用された試しないし。
RX-78→民間人の少年に乗られる
NT-1→テスト中に出撃して大破
GPシリーズ→記録抹消
MkⅡ→強奪
Z・ZZ→非正規軍属の少年に乗られる。
ニュー→隕石と心中
クスィー→反連邦政府組織に使われる
F91→非正規軍属の少年に乗られる
クロスボーン→海賊
V・V2→民間抵抗組織に運用される
使う側はいいけど、作る側にとっちゃあ呪われてるとしか思えんだろ。
GO02はジオン系開発者が作ったから、あれでジオン向けのデザインだから。
ガンダムMK=2 ティターンズ グリプス製
Zガンダム エゥーゴ アナハイム製
サイコガンダム 連邦軍 ムラサメ研究所製
あとF91とVは似てるからという理由で運用側が勝手にガンダムと呼んでるだけで
書類上は正式なガンダムじゃなくてただのF91とヴィクトリー
シナンジュやガーベラすらわざわざモノアイに改修したし
見てる子供が、複眼(ゴーグルアイ)・単眼のモビルスーツが敵味方入り交じってると判りづらく混乱するとZガンダムのとき言われた結果、その後のシリーズから分けられるようになったと聞く
クロボンに関しちゃレコードブレイカーは懲りずになんとかガンダム言うて売るつもりだったようだぞ
まぁ、全機潰されてデータも無くなっちゃったあたり呪われてはいるな
それを言い出したら連邦もイグルーで鹵獲ザクを運用してジオンを騙し討ちしたからなあ
Vガンダムに関してはあれはガンダム顔の量産MSだからな。
劇中でも触れてるが当時はガンダムは反抗の象徴になっていたしそれにあやかってガンダムの顔にはしたが機体はヴィクトリータイプでガンダムと呼ばれてはいなかった。
ちなみにF91でもガンダムF91の呼称は現場の思い付きからガンダムって呼び始めた程度だし。ガンダムはツインアイと口がついてるのをガンダムって機体って認識になっていたよ
敵側にとってガンダムは基本的に作るもんじゃなくて盗むもんだからな
シュツルムディアスは譲渡されたんだっけ
ザンスカール製のガンダムもあり得たのかね
∀ガンダムもコレンがガンダムと呼ぶまではホワイドールだったし、ガンダムとは何なのか、と言う事になってしまう。
キラ「その通り」
アスラン「まさしく」
クルーゼ「そうか?」
シン「お前らな…」
レギルス「(絶句)」
その定義をしないでいろいろ言ったって不毛なだけ
確か木星共和国はサナリィの技術者を引き抜いていたから(「林檎の花」のミノフスキー・ドライブ開発柄みで)そこら辺とX-0のデータから開発した代物だと思われる。
宇宙世紀ではかつて地球側に敵対した組織が最初からガンダムとして開発したMSというのは恐らくこれが初めてだろう(まぁアマクサやファントム及びそれを改装したゴーストガンダムもあるが)
まぁF91以降はガンダムって伝説にあやかって付ける名前だし、グレーなラインではあるが
デザインまで真似ると自軍の士気落ちかなー
ハイザックとか現場はめっちゃ嫌がりそうだけど
ザンスカール・ガンダムチームとして小隊を編制しても通じるかも
実際はパイロット同士の相性が悪すぎるので無理だが。
ヒロイックなカラーにすれば、クロノクルは弾けて真のライバルキャラになったりして
でも、一番ガンダムを名乗れそうなザンスパインでも、パイロットがファラだとガンダムのイメージから遠のいでしまう。きれいなファラさん ならイメージも合うかもだが
あれはバビロニア戦争のときにクロスボーン・バンガードが使ってたやつの改修機
やっぱり、マイナーなのか。ビームライフルの形状が最高に好きなんだが
どの辺から正式なガンダムと名前にあやかったガンダムになるのかがわからん
アナハイム製なら正式なガンダム(初代の後継機)、サナリィなら借り物の名前ってことなんかな?
そもそもガーベラテトラは、没になった試作四号機の設計流用しただけで試作四号機そのものじゃない(というか四号機は存在しなくなった)と何度言えば
黒Mk-Ⅱ「せやな」
サイコ「おう」
宇宙世紀だと、名前に「ガンダム」と付く機体
それ以外の共通項は、ほぼない
アナザーだと、ガンダニゥム製だったり、OS縦読みして「GUNDAM」と読める機体だったり、フレームの種類だったり、作品ごとに違う
途中で開発やめて、捨てるのも何だしとフレームだけシーマに譲渡したがな
漫画版のガンダム戦記だったかで、鹵獲ザクをあてがわれた連邦兵が「敵の機体で命が掛けられるか!」みたいに憤慨してるシーンがあったような
ジオン版ガンダムという意味だぞ
しかしザフトが何故ガンダムデザイン丸パクリしたのかがわからん。プラモ的な大人の事情なメタな理由はおいといて、モンゲンレーテって裏でつながってるんだっけ?
奪った機体(ストライクを除く4機のG)を元にして開発したからでねーの?
つか、種で最初から最後まで連合陣営だったガンダムタイプの機体って、ストライクだけじゃね?
フォビドゥン、レイダー、カラミティ「えっ」
敵やしなぁ、そいつら
だって連合陣営って…
ストライクもオーブが回収、修理して自陣営で使ったから
最後まで連合陣営って訳じゃないんだよな
モノアイガンダムのシスクードもティターンズだしなぁ
連邦のMSの代表みたいな「ガンダム」は縁起が悪いとか
好感が持たれないとか言われてあえて見た目を似せない様に
しているんだろうな 多分
ペーネロペーは見方次第じゃね?
製作で言うならアナハイム製だから違うが
連邦組織じゃないけど、もっと大きな敵と戦う為に共同戦線、取り込まれる的な…
敵陣営ならmark2
もうこれでいいじゃん
F91にいたっては顔がガンダムっぽいと言う理由だけで使用者がガンダムって呼んでるだけで,製造側はガンダムとして作ってない。
だから極端なことを言えば,F91という作品には敵味方ともにガンダムは登場しない。
まぁ、技術流出が連邦→ジオンに起こらないこと自体が連邦の優位さを物語ってるような気がするが
ジオンの技術者は、1年戦争後はアナハイムに引き抜かれたりしてる
ネオ・ジオンのMSだってアナハイムが供出してるし、1年戦争以降に連邦製、ジオン製っていう括りで考えるのが間違ってる
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事