0:2017年09月16日 20:02
スポンサードリンク
1.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月23日 23:47
グランドスラムさん
2.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月23日 23:50
シュピーゲルブレード
ドモンのボロ刀
ドモンのボロ刀
3.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月23日 23:51
150ガーベラ一強じゃないか?質量・切れ味・ローエングリンの無茶苦茶さ。
使えるんならって前提だけれども。
使えるんならって前提だけれども。

5.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月23日 23:51
105ガーベラ
6.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月23日 23:52
戦国アストレイのサムライソード
7.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月23日 23:53
OOの実体剣って、粒子を纏わせて切断力を上げてるだけで、殆どビームサーベルとやってる事変わらんよね
まぁ実体がある分表面の粒子コーティングがかち合っても剣が通るって事でエクシアに実装されてたけども
まぁ実体がある分表面の粒子コーティングがかち合っても剣が通るって事でエクシアに実装されてたけども
9.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月23日 23:56
※7
質量もある。バスターソードは振り下ろすときに重量軽減を解除してたりもする
質量もある。バスターソードは振り下ろすときに重量軽減を解除してたりもする
11.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 00:00
※7
ビームサーベルと実体剣のハイブリッドみたいな武器だよね
純粋な実体剣とは少し違うカテゴリーに入ると思う
ビームサーベルと実体剣のハイブリッドみたいな武器だよね
純粋な実体剣とは少し違うカテゴリーに入ると思う
8.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月23日 23:56
150ガーベラでしょ、サイズ、切れ味に破天荒さも他の追随を許さないレベル
10.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月23日 23:58
ブルーフレームのデッカい剣好き
13.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 00:06
切れ味ならシグルブレイドっぽい

15.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 00:12
取り回しが良く、切れ味、強度のいずれも圧倒的なバエルソードだな。
17.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 00:15
GNソード系は3以降は実質ビームサーベルと同じ切れ味だから切れ味の点では一番高そう
ガーベラ系は扱うのに相当技量がいるけど150ガーベラは謎のロマンがある
鉄血刀はまぁ切れ味は凄いんだろうけどいまいち他と比べるとパッとしない感ある
ザクレロはヒートナタが二本ある、つよい
ガーベラ系は扱うのに相当技量がいるけど150ガーベラは謎のロマンがある
鉄血刀はまぁ切れ味は凄いんだろうけどいまいち他と比べるとパッとしない感ある
ザクレロはヒートナタが二本ある、つよい
18.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 00:15
鉄血の世界では切断力よりも破壊力や(恐らく)使いやすさで太刀よりメイスが上回ったんだよなぁ。二期に太刀でないし。
00もエクシア>ダブルオー>クアンタの順で実体剣の使用頻度下がってくから、評価が難しい。
でも、ビームライフルも兼ねて粒子量による大出力、しかも変形せずに使い分けられるGNソードIIはめっちゃ好き。
両手に持てて実体剣が二倍、ライフルも両手だから二倍、更に不完全とはいえライザーソードも使えるGNソードII強くね?
00もエクシア>ダブルオー>クアンタの順で実体剣の使用頻度下がってくから、評価が難しい。
でも、ビームライフルも兼ねて粒子量による大出力、しかも変形せずに使い分けられるGNソードIIはめっちゃ好き。
両手に持てて実体剣が二倍、ライフルも両手だから二倍、更に不完全とはいえライザーソードも使えるGNソードII強くね?
20.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 00:18
ガーベラ・ストレートかなぁ
でもMSサイズの実体剣や刀は結構長いよね
ガーベラ・ストレートも野太刀並みに長いし
でもMSサイズの実体剣や刀は結構長いよね
ガーベラ・ストレートも野太刀並みに長いし
28.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 00:39
ビームサーベルよりも斬れ味のいいシグル系統のことも忘れないでください
29.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 00:42
※28
よく分からんがAGE-2の時にビームサーベルに戻ってるってことはヴェイガン側のMSの装甲に太刀打ち出来なくなったんじゃないの?
よく分からんがAGE-2の時にビームサーベルに戻ってるってことはヴェイガン側のMSの装甲に太刀打ち出来なくなったんじゃないの?
31.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 00:45
※29
え、FXでシグルに戻ったから……
耐用性もすっかり良くなったぜ!重さは知らん!
え、FXでシグルに戻ったから……
耐用性もすっかり良くなったぜ!重さは知らん!
32.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 00:49
※29
ウルフ隊長は持ってるから...
AGE2は特に速度を求めて作られた機体だから重たいシグルブレイドは邪魔だったんじゃない?
ウルフ隊長は持ってるから...
AGE2は特に速度を求めて作られた機体だから重たいシグルブレイドは邪魔だったんじゃない?
30.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 00:44
技術的に凄いのは対象の材質で最適の振動数を発振して切り裂けるゲイルストライクのウイングソーかなぁ
35.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 01:05
37.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 01:07
強いといえば150ガーベラでしょ。実用性は知らん
38.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 01:09
サイズと取り回しのバランスを考えたらアルケーのGNバスターソードはどうだろう
スローネ・ツヴァイのバスターソードより性能が上がってるらしいし、ライフルやシールドにもなるし
スローネ・ツヴァイのバスターソードより性能が上がってるらしいし、ライフルやシールドにもなるし
39.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 01:24
シグル装備は切れ味はビームサーベル以上な代わりに、重いし、高いし、磨耗するし使い勝手は悪いのよ
41.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 01:35
斬ってよし!投げて良し!恰好良し!
三拍子揃ったサンドロックさんのヒートショーテルもお忘れなく
三拍子揃ったサンドロックさんのヒートショーテルもお忘れなく
49.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 02:10
パワー重視のサンドロックがガンダニュウム合金で作ったムチャクチャ硬い剣で叩き斬るというスタイル込みならヒートショーテルもすごい
ヒートさせないで斬れる。ヒートさせるとガンダニュウム製のビルゴも溶ける。パワー全開で投げもする
内刃で引っ掛けて鎌のように斬る、外刃で普通に撫で斬り、先端の鉤爪で刺せる
ピンナップ絵限定だけどウイングの盾も斬ってたはず(ウイングは盾捨ててサーベルで刺そうとして、サンドロックの盾だけ貫いて避けられた絵だったかな)
でも本当はヒートシミターという設定だったのがなぜか変更になったのでそれが原因で長らく細かい設定がなかったので、EWで「(見た目も使い方もシミターだけど)ショテルに似てるからショーテル」でごり押しした
ヒートさせないで斬れる。ヒートさせるとガンダニュウム製のビルゴも溶ける。パワー全開で投げもする
内刃で引っ掛けて鎌のように斬る、外刃で普通に撫で斬り、先端の鉤爪で刺せる
ピンナップ絵限定だけどウイングの盾も斬ってたはず(ウイングは盾捨ててサーベルで刺そうとして、サンドロックの盾だけ貫いて避けられた絵だったかな)
でも本当はヒートシミターという設定だったのがなぜか変更になったのでそれが原因で長らく細かい設定がなかったので、EWで「(見た目も使い方もシミターだけど)ショテルに似てるからショーテル」でごり押しした
52.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 02:52
イフリート・ナハトのコールドブレード
謎の技術で刀身を冷やし敵の装甲すら凍らせて切るらしい
謎の技術で刀身を冷やし敵の装甲すら凍らせて切るらしい
54.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 02:55
まあGNソードⅤかな
クリア素材実体剣ってⅢでもアヘッドをシールド防御の上から抵抗なく真っ二つにするレベルだからその発展系のⅤはハンパないだろう
クリア素材実体剣ってⅢでもアヘッドをシールド防御の上から抵抗なく真っ二つにするレベルだからその発展系のⅤはハンパないだろう
61.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 07:04
スパローは実体剣のゼダスソードを斬り、ソーディアはドラドのビームサーベルを斬った
鍔迫り合いすら許さないシグルの切れ味よ
鍔迫り合いすら許さないシグルの切れ味よ
67.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 08:26
実体験はどうやって切れ味を上げるかが重要なのかもしれない
振動させた粒子を纏わせたり加熱したり…
何もなしだとバルバトスの太刀が強そうだけど…
振動させた粒子を纏わせたり加熱したり…
何もなしだとバルバトスの太刀が強そうだけど…
69.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 08:29
パッと思いついたのは
やっぱりGNソード系だなあ
実体剣でありながら
粒子まとわせて切れ味上げるとか
実体剣超越してるところあるし
流石に酷使すると折れるみたいだけど
やっぱりGNソード系だなあ
実体剣でありながら
粒子まとわせて切れ味上げるとか
実体剣超越してるところあるし
流石に酷使すると折れるみたいだけど
74.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 09:53
ギーさんの大型対艦刀ヒートサーベルこそ最強
スラスターついてるから案外取り回しやすそうだし
スラスターついてるから案外取り回しやすそうだし
75.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 10:10
GNソードは00系のが多く挙がるけど、スサノオの「不知火」「ウンリュウ」も中々に規格外な性能してると思う
粒子熱変換伝導素材未使用でGNソードⅢ以上の切れ味だから余裕で最強候補に入る
粒子熱変換伝導素材未使用でGNソードⅢ以上の切れ味だから余裕で最強候補に入る
80.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 10:48
VPS装甲の出力調整で最適の切断力を誇るアストレイミラージュフレームのアメノハバキリ
89.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 13:30
シグルブレイドは…威力ならあるよ!!
誰でも使えるとは言ってないし何回か斬ったら壊れるけどな!!
誰でも使えるとは言ってないし何回か斬ったら壊れるけどな!!
91.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 13:53
とどめに最適なアーマーシュナイダーと影の薄いグランドスラムも忘れずにね後は重斬刀見た目だけなら最強にカッコいい
109.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月25日 00:13
ショットランサーは実体剣に入らない?
おそらく 最も普及した部類だと思うけど
それだけ強力な武装と認識されていたんじゃないかな
旧式の連邦軍の機体でザンスカールの兵器の唯一対抗出来た理由がコレの存在だから
おそらく 最も普及した部類だと思うけど
それだけ強力な武装と認識されていたんじゃないかな
旧式の連邦軍の機体でザンスカールの兵器の唯一対抗出来た理由がコレの存在だから

117.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月26日 15:32
理論上の話だけならクアンタのGNバスターソードかねぇ
惜しむらくは描写が全くないことだけど
いやクアンタ的にはそれで正しいんだろうけどね?
惜しむらくは描写が全くないことだけど
いやクアンタ的にはそれで正しいんだろうけどね?
95.
GUNDAMがお送りします :
2017年09月24日 15:00
実体剣言うても色々あるしなぁ。質量で叩き斬るものもあれば、粒子纏わせたり振動させたりして切れ味あげるもの、小細工なしの本当の刀とか色々。
コメント一覧 (128)
よく分からんがAGE-2の時にビームサーベルに戻ってるってことはヴェイガン側のMSの装甲に太刀打ち出来なくなったんじゃないの?
え、FXでシグルに戻ったから……
耐用性もすっかり良くなったぜ!重さは知らん!
ウルフ隊長は持ってるから...
AGE2は特に速度を求めて作られた機体だから重たいシグルブレイドは邪魔だったんじゃない?
当時のことは正確にはわからんからあくまで印象だが
エクスカリバー
or
アロンダイト
の2本(?)やなw
まぁ太陽系破壊できると言われているMSとかも観てきたし、どのシリーズも大して信用してないんですけどね。
スローネ・ツヴァイのバスターソードより性能が上がってるらしいし、ライフルやシールドにもなるし
既に言われているけどシグルは色々とデメリットがあるから何も考えずに扱えるような装備じゃ無いのよね
しかしヴェイガン機体に通用しなくなったなんて事は決して無いのだ
三拍子揃ったサンドロックさんのヒートショーテルもお忘れなく
本当にこれ一本で戦っていたのかは分からんが
もし事実だったら相当凄いよね
銃剣でも実体剣には違いないだろうから良いんでない?
ビームジュッテは座ってろ
150ガーベラかシュピーゲルブレードのどっちかだろ
※45とか拗らすのもいい加減にしろとしか言えん
大剣持ってたかどうかも定かじゃないけどなw
ただ想像復元の方ですら、本編終了後の技術の粋を尽くしたものである以上シグルブレイドを超えたトンデモ剣になってると思う
バエルの剣はアグニカのパイロットテクニック込みでの評価な上に、材質は一番硬いものでも流石に剣であのランス何度も防いでたらなあ…
リアクターは貫かれては無いぞ
ヒートさせないで斬れる。ヒートさせるとガンダニュウム製のビルゴも溶ける。パワー全開で投げもする
内刃で引っ掛けて鎌のように斬る、外刃で普通に撫で斬り、先端の鉤爪で刺せる
ピンナップ絵限定だけどウイングの盾も斬ってたはず(ウイングは盾捨ててサーベルで刺そうとして、サンドロックの盾だけ貫いて避けられた絵だったかな)
でも本当はヒートシミターという設定だったのがなぜか変更になったのでそれが原因で長らく細かい設定がなかったので、EWで「(見た目も使い方もシミターだけど)ショテルに似てるからショーテル」でごり押しした
そこに監督設定のアグニカステゴロまであるから余計混乱する
データにない物質は切れないという欠点はあるが、
逆に言うとデータさえ手に入れられれば最強の剣だな
謎の技術で刀身を冷やし敵の装甲すら凍らせて切るらしい
差のガーベラなんて刀用の専用モーションで振り抜いた時の切れ味以外殆どビームサーベルに勝ってるとこないし
クリア素材実体剣ってⅢでもアヘッドをシールド防御の上から抵抗なく真っ二つにするレベルだからその発展系のⅤはハンパないだろう
GN粒子でコーティングしてるGNソードも上手くすれば切れそう
無理だと思う
ガーベラは設定上切れ味を現実の刀と同じで滑らせることで実現してるからぶっちゃけチャンバラでの武器同士の衝突では切れ味は望めない
それどころか質量でガーベラに勝る実体の大剣相手ならまともに斬り合えば折れる可能性すらある
GN粒子の力場は物理的な障壁にもなるし粒子が滞留してて物理的に固定化されてない
仮に滞留する不規則な粒子の波を突破できたとしてもそこで勢いが殺されてその先の刀身に真っ直ぐきりかかることはできないだろう
フルパワーだと次元そのものを破壊しかねない超鎧闘神ウイングの双剣
光すら切り裂くことができる超武者ガンダムの宙斬丸
まぁ、実体剣と言っていいのかは微妙だけど「実体」はある「剣」だからな
鍔迫り合いすら許さないシグルの切れ味よ
まあ何も切ったことないし、宝の持ち腐れにも程があるけど
アスタロトオリジンのγナノラミネートソードじゃね?
スレタイに「最強」って入ってると必ず鼻息荒くして乗り込んでくるから鬱陶しいことこの上ない
振動させた粒子を纏わせたり加熱したり…
何もなしだとバルバトスの太刀が強そうだけど…
実際強いからね
いいじゃん「とにかく最強は∀」って事に一応なってるんだから
やっぱりGNソード系だなあ
実体剣でありながら
粒子まとわせて切れ味上げるとか
実体剣超越してるところあるし
流石に酷使すると折れるみたいだけど
クアンタもボロボロにされること間違いなし
達人が鉄の鎧を一刀両断するって言うか
もう五右衛門の斬鉄剣レベル
あれが最強でいいと思う
出番少なかったけどなw
逆にヒート兵器はそんなに強いイメージがない
ビーム兵器の劣化版なんだよなあれ
スラスターついてるから案外取り回しやすそうだし
粒子熱変換伝導素材未使用でGNソードⅢ以上の切れ味だから余裕で最強候補に入る
ステゴロはデザイナーさんの思い込みだった気が
白羽取りで折れる刀はいらん
あれはカーボンブレイドが実はスゴいのかGNソードの切れ味が意外と大したことないのかどっちなん?
サーシェスがすごい+初代GNソードはインパクト重視で切れ味はそんなじゃないの二点
より切れ味に特化したGNブレイドだとあっさり両断してるからね
う~んでもティエレンの重装甲は豆腐みたいにスパスパ切れてるんだよねGNソード
なのにカーボンブレイドは切れないってのは…
ガラッゾに切断されたのが大いにマイナスイメージ。
00ライザーになってからはそんなことがなかったから、オリハルコンを砕いていたダイの大冒険みたいに闘気(00ではGN粒子)を纏わせて強度を上げてんのかね?
ティエレンは機動的に殆ど止まったところに思いっきり振りかぶって攻撃できるから抵抗なく切れる
イナクト相手だとそもそも大振りしにくいしインパクト前にカーボンブレイドで防がれるから切れない
そもそも初代GNソード最強なんて言ってる人はおらんしGNソードはクリスタル素材のⅢ以前と以降で全く性能違う
7話のやつはGNブレイドの「刃先」ではなくその側面部分にカーボンブレイド押し当ててる
セルゲイ戦以上に剣を振ることもできない押し合いになってるから重量も生かした切断もできない
セルゲイの高機動ティエレンの腕と同じで十分な加速がないと分厚いEカーボンは斬れない
結局ドライブの出力上げて「刃先」だけでなく「刃」全体を粒子振動させて斬った
誰でも使えるとは言ってないし何回か斬ったら壊れるけどな!!
つまり通常の出力では切れないということ
アロンダイト→ビームサーベルと戦ったら切断されます
最弱はエクスカリバーとかアロンダイトとか、あの系列ってことでいいな?
ドムが持ってる棒と同じってことだな
伸びるし機体に巻き付けてパイロットに電流流せるし、単純な破壊力より恐ろしい
エピオンのヒートロッドに電撃流す機能はないよ
熱で溶断するのみ
ビームサーベルじゃなくてローエングリンに改造されたよ
刀身が折れた150ガーベラの残った鞘を魔改造した結果ね
MSも両断するヒートスラッシャーを ガンダム本体のパックパックに合体させて放つ
コレは本来拠 バスターライフルと同様に拠点破壊用の武装じゃないだろうか
普通に考えれば 射程上のMSを纏めて吹っ飛ばす威力が有りそう
魅せるロマンとしての最強は ヘビーアームズのアーミーナイフ
わかっててわざと書いてるんじゃないの?だから誰も触れない
時速300キロ以上の速度で90トンの質量を乗せて斬りかかるのだから
威力的には最強クラスでは
おそらく 最も普及した部類だと思うけど
それだけ強力な武装と認識されていたんじゃないかな
旧式の連邦軍の機体でザンスカールの兵器の唯一対抗出来た理由がコレの存在だから
γナノラミネートソードを装備していたことが機密と遺失で半端に残っていたせいじゃないかと思っている。
スラッシャーとか拠点破壊用とか書いてるの初めて見たがそれはおいておくと
バックパックの中の専用駆動システムのパワー使ってヒートショーテルで無理やり挟み砕くみたいだから
ヘタするとガンダムも耐えられんかもね。サンドロックがパワー型でショーテルの切れ味と硬さ考えれば
TVもEWもヒート機能なしでビルゴやサーペント斬れるから、ヒートも使えばもっとヤバイか
威力が過剰過ぎて使い方限定されててムダ装備ともいえる
ちなみにバックパックなしでサンドロックは多少飛べるからバックパック必須ではない
ショットランサーはコロニー内の戦闘でビーム兵器ほどコロニーに影響が出ない&小型MS時代のため過剰火力になりにくい丁度いい威力 くらいで採用されたんじゃないのかな
宇宙世紀の実体剣?ではたぶん強力な方だと思う
剣として切断できるレベル切れ味のものをガーベラとかバルバトスの太刀サイズで作ったら、即ポッキリしそう
結局質量で叩き潰す系か、GNソードとかヒート系みたいなタイプじゃないとフィクションでも説得力ないな
そもそもあのサイズの刀とかをどうやって斬れるように鍛えてるんだか
ザクのヒートホークは数回の戦闘で使い捨て前提なんだっけ
それを考えるとヒートロッドは優れているかと思いきや そうならない、携帯するのに邪魔だったのか
実体剣は研いだり出来ないから 複数のスペアが用意して有ると考えるべきかね
刃の劣化や歪みは絶対に起きるはずだからね
ズゴックの様なクロー系の武装も同様か
地球サイズの惑星を片手で潰せる天魔大帝が持ってる武器だから相当でかい、つうか大きさでいうなら一番でかいだろうね
惜しむらくは描写が全くないことだけど
いやクアンタ的にはそれで正しいんだろうけどね?
なお連結部分狙われたら即分解
なんというか剣を構成してる鉄だけで発揮できる斬れ味の話だと思ったんだけど
鉄血太刀は本当の意味で実体剣だから上で挙げた2つには性能は劣るんだろうけど、描写は一番好きかな
ルプスでリストラした製作陣マジ無、能
GNソードⅢ以上ってどこソースよ?
GNソードⅡ以上ってならわかるが。
☆.: ’→☆ブランド靴通販人気大定番☆→☆.: ’
★━┓+┏━┓☆?。コスプレ衣裝
┃人┣━┫気┣━┓*
┗━┫質┣━┫屋┃ ★(*^-^*)
*?┗━┛┗━☆?
(*^-^*)★ ↓↓↓ ↓★ (*^-^*)
★主要取扱商品:ブランドバッグ☆.ブランド靴☆.ブランド服
◆靴ブランドコピー通販人気特集!
○大人気の一流ブランドバッグコピー
◆すべての商品はすべて新しく着きます.
すべての商品の品質がすべて検査するのが合格です.
みんなを歓迎して選り取りで買います.
送┃ 料┃ 無┃ 料┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛(日本全国)
( ^_^ )営業時間:年中無休( ^_^ )
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事