0: 2017年10月12日 15:24

ブランドマーカーは出力の問題でシールドを大きく出来なかったために一般化しなかったそうだけど、クロスボーンの時代よりもさらに技術が発展してメガビームシールドとかまで開発されたVの時代なら出力問題も解決できそうだし

発生機をピンポイントで狙撃できるほどのパイロットがいないからという説もあるけどあれだけ発生機が大きいなら「ビームシールドで防御したところ、偶然発生機に攻撃が直撃してしまった」ってことも少なくないと思う 特にバルカンやグレネードのような広い面を攻撃するような武器なら高確率で発生機に被害が及びそうだし

2017-10-17_09_00_42



 スポンサードリンク
2. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:05

漫画はあんまり詳しくないけど、映像作品で発生器を突かれてシールドが消失したやつってあるの?


9. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:17

※2
ビームシールドが初出の映画版F91でクロボンの機体がシーブックのライフルに基部から撃ち抜かれてる



3. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:12

消費電力がバカにならないとか?
ビームシールドの原理がわからんからなんとも言えないけど
ビームサーベルをIフィールドで無理やりシールドの形にするとかなら相当めんどくさそうだし



17. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:31

※3
原理的にはビームサーベルと同じ(Vガンのシールド発生器はサーベル兼用)
ただし防御能力はビーム圧に左右されるので高パワー必須(クロスボーン・ゴーストで高出力サーベルにシールドごと叩き切られる機体多数)



5. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:13

整備しにくいとかじゃないの?
普通のビームシールドより作りが複雑そうだし
そのせいで生産性も下げる必要もない



6. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:13

発生基部自体はかなり小型化してるよねVの時代
ガードだってプログラムが行ってるんだし、射撃に対してちょっとずらすとかで対応できるレベルなんじゃない?

基部が露出して困るのって、ピンポイントで突かれる以外だと大気圏で壊れる可能性があるくらいだろうし



7. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:14

もともとビームシールドの基部って硬いしガチガチに耐ビームコーティングで保護してるから
エネルギー消費の割に効果が見合わないんだろ



11. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:24

撃たれる瞬間にon/off出来るわけもなくある程度出しっぱなしにしてる事が多いだろうからエネルギー食い過ぎるんじゃない
多少かさばっても実体の盾装備したほうが使いまわせそうだし



14. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:28

クロスボーンガンダムのビームシールドは高出力ビームに貫通させられる事がよくあったからあのタイプだと防御力低いんじゃないかな?


15. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:29

サナリィ的に宇宙海賊との繋がりが疑われるから、フリント共々表立ってブランドマーカーも販売が出来なくなったからじゃね?
あの時期にブランドマーカー装備してたのF97くらいだし、そんなビームシールド販売したら真っ先に疑われるだろ。



16. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:29

クロボンのビームシールドは面積小さいから防御能力低そう
せっかく弱点の発生機がなくなっても機体全体をカバー出来ないのでは意味ないし



20. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:33

※16
ブランドマーカーは出力的に無駄が多そうだからねー
元々ビーム防御はマントまかせでシールドはサブだし



23. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:40

ビームシールドはビームサーベルと同じ原理でIフィールドでビームを膜状に展開させてるんだから構造上発生装置の部分は強力なIフィールドで守られてるはず。これらを踏まえて考えるとコスモバビロニア建国戦争時代のビームシールドはまだ出てきたばかりの新技術でジェネレーター出力も低く発生機の機部がむき出しでそこをピンポイントで狙ってくるパイロットも存在した。木星戦役時代ではその弱点を克服するためにビームで機部を覆うように展開する方式の物が登場するけど、しかしこれは発生機は守れるけどエネルギー消費が著しく激しく連続展開に難があった。そしてザンスカール戦争まで行くとモビルスーツのジェネレーターの出力も向上し発生機もよりコンパクトになり発生機をビームで覆う必要がなくなったんじゃないのかな。


24. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:41

4本のビームを干渉させて平面状に伸ばしてシールドを形成してるし、普通のビームシールドよりは燃費は悪いかもな
ただ、そもそもビームシールドがそこまで燃費良くないのと宇宙で居場所がモロバレだから極力使わない方針でマント纏ってるわけだし
小型化こそ行なわれたけど、そこまで技術的な研鑽が行われなかったとか



27. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:50

発生器部分までビームで覆ってしまうと熱が逃げないですぐ壊れるとか?
装甲を破壊する位の熱量有るんだろ



29. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 16:55

サナリィの技術進歩が鋼鉄の七人の辺りで一度切れてるってのもあるかと
量産目的のフリントは売り出せないから開発が中止され、クロスボーンも全機損失
新型のF99のデータも完全に破壊されてるし
F90シリーズ機体はここで完全に歴史が途切れて、後の技術に応用されなかったんじゃないかな



31. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 17:21

ビームで覆って防御力を上げる代わりに基部を小型化して狙われにくくしたってだけの話だろ


38. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 17:41

まぁ、ビームシールド自体が欠点多くて廃れたからじゃね?

・展開すると発光する面積が大きいので目立つ
・シールドを貫通するビーム兵器が増えた
・一定の出力を喰われるので、その出力を他の装備に回した方が有効

3f4a07ff


39. 以下、GUNDAMがお送りします 2017年11月28日 17:42

ビームを盾の形に閉じ込める必要が余りないと思うんだけど
盾型のフィールド部分じゃ防御できないの?



42. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 17:46

※38
V時代はバリバリ使われてたし、それ以降は技術力が足りないから再現出来ないだけで、ビームシールドそのものの欠陥が廃れた原因とは言い難くないか?
再現しにくい複雑な整備性を欠陥に挙げるなら分からんでもないが



40. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 17:45

ブランドマーカーは攻撃武器として使うこともある
ナックルガードの様に腕から手の甲へスライドさせるからちょっとした変形機構を腕に取り付ける必要があるということになる
つまりMSの腕はブラインドマーカーを持たせようとしたら必然的にブランドマーカーが腕から手の甲へと問題なく稼動できるデザインでなきゃいけなくなる
腕のデザインが少しでも違うと装備できないってことは他のMSに流用ができなくなるそのMS専用装備のようなものになってしまう
そうなると何個でも用意できて直ぐに持っていける普通のビームシールドの方が扱いやすいんじゃないかな?



48. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 17:58

※40
考えてみればクロスボーンガンダムってサナリィがクロスボーンバンガードに秘密裏に提供して試験運用してる実験兵器だから有用性が認められなければ制式採用されないのは当たり前だな。後継機のレコードブレイカーが同じタイプのビームシールドを装備してない所を見ると思ったほど有用性が認められなかったんだろうな。でもまあキンケドゥ達の用兵思想から近接戦闘重視でビームシールドを滅多に使わないってのもあったんだろうけど。



41. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 17:46

シールド発生機がピンポイントで撃ち抜かれるようなことはまああんまり無いだろうし発生機を小型化高出力させたほうが無難だったと思うよ。


46. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 17:56

ぶっちゃけタイヤが完成形だと思う


53. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 18:14

操作ミスってシールド出そうとしてサーベルで起動したり
サーベル出そうとしてシールドで起動させる事故が起こりかねないのも原因だろうな



56. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 18:22

発生機を頑丈に作ってビームコートで実用に耐えたんじゃね。


58. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 18:39

ビームシールドって形を維持するフィールドと相手が撃ってきたビームが作用するんだから、対ビームだけ考えるならメガ粒子を盾の形に充填しておく必要はないよな


61. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 18:51

順当に考えて、ピンポイントで損傷受ける確率も考えたら、(恐らく)構造的にも生産性が高いであろうシンプルな放射状にビームを展開する形式の方がトータルで扱いやすかったって感じかな

c1629ed5


65. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 18:59

メガ粒子のビームって強烈な熱放射があるのかないのか作品や場面によってまちまちよね
直撃しない限りはノーダメな時もあれば掠めただけで焼かれるのもあったり



68. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 19:07

※65
あったらあったでビームサーベルやビームシールドが使ってるうちに融け出すけど、ビームマグナムとか射線から離れてても撃破されるからなぁ



70. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 19:25

基部の部分だけ覆えるぐらいの小型Iフィールド積んでるとか


71. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 19:29

一方Vはビーム発信機そのもの小型化して弱点を最小化する方向を選んだ
こっちのがスマートだと思う。



72. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 19:34

要はIフィールドをお椀型に発生させれば発生機も含めてビームに覆われるよな
なんでそれができないんだろう?
ビームサーベルは棒状とはいえ発生機の前面を完全にビームで覆ってるわけだし、ビームサーベルのサーベルの幅を広げる要領で開発はできなかったんだろうか?
ビームジャベリンとかの面白い形のもあったわけだし



75. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 20:13

ゴーストでV1のライフルとサーベル防ぐレベルの、かなりビーム圧が高いモデルだぞF97のシールド
F91のVSBRの貫通力がヤバいレベルなだけで



76. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 20:34

ビームシールドって、基部の部分はビームは見えていないけど、発生させたビームの強力な磁場だか磁界に覆われていてビームが当たっても大丈夫だとかなんとか昔資料に書いてあった気がしたぞ


77. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 20:54

※76
一番弱い部分だけど全くの無防備ではないというのはその通り



78. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 21:50

単純に高価なんじゃないの?
シールドの形状はダントツで複雑だし



79. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 22:26

4つのビームを一定距離でぶつけてシールド状になるよう展開するとか
整備や調整がすげー繊細でめんどくさそうってのは予想できる



81. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 23:42

ガンダムだとあんまり考慮されないけど、全面ビームにすると冷却関連で不具合が出るんでは
発生器を熱源で覆っちゃうわけだし



82. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 23:46

ヴェスバーやビームザンバーみたいに対ビームシールド用の兵器が出現したのもでかいだろ。
ヴィクトリーの時代だと汎用量産機のビームサーベルもビームザンバーと同出力で
既存のビームシールドを切断できるから基部を小さくして破損しないようにするしかなかったんじゃね。



83. GUNDAMがお送りします : 2017年11月28日 23:48

消費エネルギーは大差ないと思うけどビームサーベルにビームでグリップガード形成させるみたいなめんどくさい迂回機構を付けるくらいなら発生基部の装甲圧を増やして対ビームコーティングする方が楽だし合理的でしょ
正面にビーム放出口を付ける手もあるけど押し負けたら内部機構がモロにやられるし



89. GUNDAMがお送りします : 2017年11月29日 16:07

ブランドマーカーも自機に触れない様になっているのかね 攻撃に転用出来るのだから誤って自機に触れたら自機が破壊されそうだが


90. GUNDAMがお送りします : 2017年11月29日 16:34

V1のシールドとか自機の10倍以上にバカでかく広げたりできるし
やろうと思えば基部覆うくらいできそうな気もするが
基部自体が小さいし可動するからそこまで必要ないんじゃね
まあ序盤でギラさんに基部をサーベルで焼かれたりしてたけど






94. GUNDAMがお送りします : 2017年11月30日 13:16

F91やV作中といい、基部やられてるケースは結構多いから確かに疑問

別にブラインドマーカー式にしなくても良いけど、基部の装甲だけはやたら分厚くしとくべきだよなー、とは思う



96. GUNDAMがお送りします : 2017年11月30日 23:45

囲まれてる範囲に滞留してるビーム粒子で劣化して
長期間安定的に使用するのが難しいとか?