0:2017年11月19日 19:10

長いんだろうか?短いんだろうか?
仮に1日8時間動かしたとして1250日、4年近くかかると考えると…余計感覚がわからなくなる…


2017-11-22_01_46_42



 スポンサードリンク
1. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 15:38

外宇宙探査なんて終わりの無い研究から見たら些細な時間なんじゃない?


2. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 15:40

宇宙なんだし作業は24時間3交代くらいで行われてるんじゃないの。
そう考えれば1年チョイ。
まあそうでなくとも人工衛星の製作期間だと4~5年かかるのはザラだし長いとも思えん。



4. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 15:45

すげー順調じゃないですかね


5. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 15:56

ガンダム時間で四年だとクッソ時間かかってるように思うが


6. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 15:58

普通に結構良いペースに見えるけどGATシリーズ強奪からフリーダム完成まで半年も無いCE世界では
この時間ですら遅い気がしてしまう



10. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:04

普通の感覚からすると早い方だと思うけど、
ハイペースで新型が出てくるからなぁ
軍と民間の違いみたいなものなのだろうか



11. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:05

ガンダム時間だと遅い
けど普通に考えて新機能詰め込みまくった探査機の開発が4年はむしろ早いくらい

自動車でも企画作ってからコンセプトカー展示に2~3年、販売用の実車にさらに数年かかるんだから



12. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:12

現実世界の軍事情に照らせば相当早いよね、まぁガンダムだからで話は終わるんだけど


16. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:16

早くも答えが出たようだな
現実で考えれば恐ろしく早い
ガンダム世界で考えれば話にならないほど遅い

まぁ、ガンダム世界の新型はほぼ戦争用だからその違いもあるかもしれないが



20. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:22

そもそもその完成時間はスターゲイザーに搭載されたAIが完全自立稼動に必要な学習時間で、他のシリーズのMS開発期間とは比較は出来ないんじゃ。


21. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:23

AIのMSマニューバ学習に1万時間じゃなかったっけ
それなら短いんじゃないの?
単純蓄積からアルゴリズムの効率化が挟まったりもするだろうし



23. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:23

一万時間ってAIが自己判断ができるまでの時間のことで機体自体は完成してるんじゃないんだっけ?


24. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:24

ガンダム世界だと長いっていうけど最初のMSの開発とか5年かかりとかだぜ。
一回スタンダードな形が出来上がった後は速いペースで新型出てきてるから誤解されがちだけど。
ちなみに、ジオンだとゲルググ以外の主力MSは一年戦争前には起訴設計は完了している。



26. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:26

スターゲイザーは長時間メンテナンス無しでの信頼性も求められるから、その検証にはどうしても時間がかかるのではないかな


28. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:29

量産機なら解るけどワンオフな機体って考えたら技術的にも早い


30. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:31

ユニコーン、OO系、AGEのガンダム、は数十年かかってるし短いくらいだろ


33. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:35

GATシリーズ奪取(C.E.71 1/25)
ニコル死亡(C.E.71 4/15)→ニコルパパ憎しみからザラ派に転向、ニュートロンジャマーキャンセラー完成させる(資料によってはNJを地球に撃ち込んだ時点でNJCも完成していたとする物も)
オペレーションスピットブレイク(C.E.71 5/5)発動直後にフリーダム強奪
人員や予算も桁違いだろうけど、ザフトさんサイドの開発速度凄すぎませんかね…



58. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:56

目的を考えたらスタゲを人形にするのは愚かとしか言いようがないが、まぁガンダムだから仕方ない
理想は球形とかなんだろうが・・・



59. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 16:57

あとあれだな、戦いじゃ無くて未知の領域を探査となった場合、各行動プログラムは人間の延長で考えた方が都合が良いらしい。
歩く、持つ、叩くとかが想定できるという。
ある意味戦争の道具より人型である意味が大きいな。



60. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 17:00

天体に着陸するとしたら足は必要だし
そこで資料採集もするなら手も必要だろう



67. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 17:11

スタゲって核エンジンも搭載してるんだけっけ?
外宇宙ならNJの効力も消えるし



69. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 17:13

※67
そうだよ。さすがにバッテリーじゃ辛いしね



77. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 17:28

並のMSではなく探査機だからじゃね?
一般での製造が不可能だから時間かけて作りましたとか?
現実の人工衛星も手作業だから3年かかるらしいし



79. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 17:30

※77
既に書かれてるけど、この時間はAIの学習に必要な時間
機体はとっくに完成してる



85. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 17:33

スタゲは最終的に核エンジン搭載する予定だけどノワールと連合に襲撃された際はバッテリーだったね
ノワール相手に優位に立ってたけどエネルギー切れかレッドゾーンで打つ手が無くなってVLでノワール諸共吹っ飛んでった



86. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 17:34

※85
ファントムペインがNJ使ったからな
バッテリーを使うしかなかった



102. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 17:51

機体(初期案)が出来て耐久度チェックで問題箇所の修正&改良にAIの最適化行動、トラブル時の対応なんか含めたら4年は早いんじゃないかな?

現実だとその2倍〜4倍、または途中で開発中止になるんじゃないかな(種世界で戦争ありましたし)



106. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 17:52

他と決定的に違うのは兵器じゃないってこと
はやく作って投入しないと戦争に負けるって逼迫したもんじゃない
定時で帰ってたんでしょw



129. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 18:36

1万時間はAIの完成までの学習期間なわけだが、どういう学習したんだろうな?
人間が色々シミュレーション打ち込んでたのか、自己学習でいろんなシチュエーション作り出してたのか。



132. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 18:39

※129
人間がスタゲ操縦してるデータを見させてたか、一緒に載っけてたとか
一緒乗るのはスペース的に無理か



131. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 18:36

あのAIってどんだけ優秀なんだ、連合に狙われる程だろ


137. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 18:45

一万時間もかけて作ったMSを戦闘に使うなんてどうかしてるぜ。


141. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 18:53

各陣営のVL開発経緯はともかく、あっちこっちに基礎技術が流出する体制はどうなのよ?
1期のクルーゼみたいに明確に流した奴がいるって明示するならまだしも、いつの間にか流れてたってのもね



143. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 18:57

※141
そもそもスタゲ開発してるD.S.S.D自体が中立で連合ザフト両陣営に技術提供してると作中の人物がしゃべっている



144. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 19:01

※141
現実の世界だって同様の技術を各国がいち早く実用化しようと研究を競っているんだから別におかしいことではない。流出じゃなく既知の技術の発展を別々に行ったと考えることができる。



161. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 19:50

プランの発足からもろもろ含めれば早いんじゃないかしら


167. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 20:05

基礎研究とかの時間込みなら妥当と言うか早い気がする。

単なるMSと考えたらあの世界では時間かかってる部類に入るだろう。
基本フレームはMSの技術使ってるんならそこまで時間はかからないだろうけど、特殊用途に特化した部分とかは難しい部分が多そうだ。



178. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 20:19

5年経たずにMSの世代交代する世界だから妥当なとこじゃない?


181. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 20:25

スタゲの開発が始まったのは逆算したら血のバレンタイン前後か
本体は地上から打ち上げてたし開発は地球か?
なら本体は休戦中に地上で組み立ててたとして
それ以前はVLの開発に専念かね



182. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 20:31

あの世界は量子コンピュータだかで機体設計自体はすぐ出来るからAIの開発もそれなりに早く行けそうな気がするんだがな


183. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 20:45

※182
もしかすると、人間の方が追いつかないのかも。
たとえプログラミング&自己論理で超高速度で学習しても、それが果たして自分たちが送り出すに値する知能なのか、人を越えた物になってしまっていないか、倫理観(などというあやふやな物)はしっかりしているのか、それを信じ切れないのかもしれん。

だから、昔ながらの人間との対話で育てようとしたのかも……ってのはちょっと穿った見方かな?



184. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 20:48

※182
AIで一番時間がかかるのは自己学習までの条件入力。
こればっかりは人力でやるしかない上、ありとあらゆるパターン・条件を人間が考えないといけない。
自己学習でぐるぐる回るようになった後はマシンスペック次第だけどな。



187. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 21:01

むしろAIの学習こそ並列計算の得意な量子コンピュータの最も有効な分野だから相当の時間短縮が見込めそうだがそのへんどうなんだろうな?
最近の深層学習の研究とか見てると学習時間はマシンパワーの影響がかなり大きいようだが、量子コンピュータをもってしてもそれだけの莫大な時間がかかるってのが落としどころか?






216. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 21:45

スターゲイザーに深宇宙探査開発させるためにどこまで学習させるんだろう?
宇宙探査に関する方法などに関する事だけなのか、スターゲイザーに搭載された攻撃手段の行使に関する、戦闘に巻き込まれた際の対処とか?



218. GUNDAMがお送りします : 2017年11月26日 21:49

※216
そうだろうね。
きっと戦闘妖精の方の雪風じゃないけど、かなりやばくならない限り反撃より逃走を選ぶ気がする。
それに、資源の採集とかだって全部持って帰るわけにはいかなくなった場合とか、人間が当たり前にする取捨選択が難しい気がするね。