1 : 2017/11/21(火) 06:28:14.174 ID:pggEFSKva
それでもハマーンシロッコの2人相手は勝つの無理かね?
スポンサードリンク
3 : 2017/11/21(火) 06:30:44.584
zの時のアムロか逆シャアのアムロかで変わるだろ
5 : 2017/11/21(火) 06:33:46.336 ID:pggEFSKva
当然相手は2人なんだからアムロも引き籠りあけのアムロじゃなくて全盛期のアムロだよ
2 : 2017/11/21(火) 06:29:14.660
シロッコとハマーンは別に連携してる訳じゃないからねそもそも
クワトロVSシロッコVSハマーン
13 : 2017/11/21(火) 08:08:03.251
>>2
いやどう見てもシロッコとハマーンの2人でガンガンぶっぱなしてきてたぞ
ハマーンはクワトロの返事次第でどうにでもなったろうけどそれでも普通に攻撃はしてきてたし
そもそもシロッコのジオだけでも相手としては最悪レベルの超戦力なわけで
6 : 2017/11/21(火) 06:39:41.157
Zガンダムだったら行けてたろ
8 : 2017/11/21(火) 06:40:55.866
ハマーン殺す気皆無だったろ
9 : 2017/11/21(火) 06:41:48.469 ID:pggEFSKva
アムロになったらハマーンは殺す気で来るから流石のアムロでも瞬殺されるか
10 : 2017/11/21(火) 06:57:19.880
でも1stのアムロならイケるかもって思っちゃう
12 : 2017/11/21(火) 07:19:28.540
そういやアムロとハマーンって会ったことないのか
16 : 2017/11/21(火) 08:11:35.221
そもそも天パなら百式でも勝てたろ

17 : 2017/11/21(火) 08:12:53.959
そりゃそうやろ
いくら完成したνガンダムと言えどキュベレイとジオの二体の前じゃ無理
1分もてばいい方だろ
完成したνガンダムってHi-νの事か?
18 : 2017/11/21(火) 08:12:55.622
まぁアルパ&ヤクトを捌いてそのままサザビーも撃破してたのを思うと案外いけるんちゃうかな
19 : 2017/11/21(火) 08:13:54.167
無理だろネオジオングですら二人に勝てなかったんだし
21 : 2017/11/21(火) 08:26:57.634
逆シャアのアムロならリガズィで勝てるんじゃね
世代間の性能差はでかいぞ
22 : 2017/11/21(火) 08:28:39.547
機体スペックだけならジオがやばかった気がするが
24 : 2017/11/21(火) 08:37:21.862
マジレスするとむしろ1分もてばいい方なのはハマーンシロッコだと思うぞ
流石にハイニューアムロ相手じゃ瞬殺されても誰も文句言わんだろ
30 : 2017/11/21(火) 08:46:51.420
ブランクあるのに輸送機でMS相手にする変態だからνなら確実にいけるだろ
25 : 2017/11/21(火) 08:40:15.519
結局どのアムロなのかによる
26 : 2017/11/21(火) 08:41:40.295
天パの神格化ワロタ
27 : 2017/11/21(火) 08:42:40.432
時代ごとに性能差がかなりあるはずなのに、アムロがZよこせとか言ってるのが悪い
28 : 2017/11/21(火) 08:44:26.075
クワトロカミーユが手こずってたブランのアッシマーに対して、ブランクありながら撃墜したからなアムロは
36 : 2017/11/21(火) 08:56:40.091
>>28
あれは2人は高高度空中戦という相手の得意領域での戦闘を初見で強いられたからってのはあると思う
アムロがブランをやった時も実質カミーユとの2人がかりだったし
その手前の戦闘でもカミーユとクワトロの2人でアッシマーを撃墜寸前まで追い詰めてたしな
(というか何であの被弾の仕方で大破してないんだ…)
37 : 2017/11/21(火) 09:01:27.493
>>36
散弾でわなぁ
38 : 2017/11/21(火) 09:05:13.511
>>37
装備の相性も悪かったな…
そういう意味では色々と条件が悪かったのかもしれない
ブラン撃破時も高機動機に不利でNTに有利な濃霧だったしなぁ
31 : 2017/11/21(火) 08:47:00.724
ファースト時点でほぼ同スペックのゲルググに対してフルボッコにしてるし
逆シャアではヤクトアルパその他雑魚を相手にして尚サザビーと互角以上だし
アムロとシャアではやはり差があると言わざるを得ない
38 : 2017/11/21(火) 09:05:13.511
>>31
1stでは(マグネットコーティングの有無なんかもあるが)明確に差があったんだろうけど
CCAはシャアはシャアでブライトの核ミサイル群の迎撃やロンドベルのMS部隊の殲滅なんかもやってて
その結果ファンネルやエネルギーを消耗してなけりゃアムロもファンネル戦や格闘戦で普通に負けてたかもしれんし
作中での熾烈な撃ち合いや切り結びなんかも見るに少なくともCCAではほとんど互角だったんじゃないかな
40 : 2017/11/21(火) 09:23:34.433
>>38
確かにサザビーは腹メガ粒子砲使ってパワーダウンしてたし万全ではないか
ただ、νは間に合わせ調整してるのに対しサザビーは完全に整備されてるから、そういうのも考慮が必要だと思われ
42 : 2017/11/21(火) 10:21:42.741
>>40
そこについてもνは突貫工事ながらに関係者らの必死の努力によって万全の調整に仕上がっているという旨の解説も多数あったりするからまぁ…
言ってもヤクトとアルパからの連戦は大変だったろうけどやっぱりCCAでのあの2人はほぼ互角だったんじゃないかなって
44 : 2017/11/21(火) 10:46:24.202
デブはバイオセンサー搭載してるしキュベレイはファンネルあるし百式だけアドバンテージないよね
45 : 2017/11/21(火) 11:20:04.623
実際あの場面はかなりとんでもない事やってのけたと思うわ
迷いに迷ってたクワトロが最後に見せた真の底力って感じで好き
コメント一覧 (186)
富野監督の映像の原則の右手が強敵の法則で見ても、終盤までずっと、VSアムロでシャアの優勢じゃないか
それほどのパイロットが弱いかね?
ハマーンのキュベレイはジュドーのZZと良い勝負だからな
しかもジ・Oはオカルトの反則 キュベレイは嘗めプで勝負が付いているから
カミーユのZとジュドーのZZ相手でも同じ事言えるのか
同意。
百式って反応速度が当時にしてはいいだけで、機体そのものの性能はグリプス戦役前半のレベルでしかないから、進歩の激しいグリプス戦役においては、ジ・Oやキュベレイと対峙した時点で既に型落ち機に片足突っ込んでるんだよなぁ。
乗ったパイロットの実力差でそうは見えないが、百式の性能って高機動型ネモみたいなもん。(ネモ自体が量産機としては強い部類というのもある)
負けてるならまだしも
ファンネルでキュベレイを抑えられれば完封さえある
ただフィンファンネルがキュベレイのファンネル6つ分とかしかいけなかったら負ける可能性はあるかもって感じ
流石のアムロでも百式じゃ無理
単品では相手にならない
原作の乗った組み合わせ限定、ハマーンとシロッコは共闘しないが前提。
刹那だったらフラッグでも勝てそう
説教しながらシリンダーを盾にヒョイヒョイ攻撃交わして、最後はバズーカか拳骨食らわしそう
ビットとかってあれ一つでビームライフルよりよっぽどデカいんだぞ?なんならMSの上半身ぐらいはあったはず
ファンネルの大きさってそれの10分の1ぐらいなはずなんだけど本当に余裕なのか?
そこまで余裕ならサザビー相手にフィンファンネルで完封いけてると思うんだけどサイコフレーム機とはいえキュベレイより少ない6機のファンネルに潰されてるぞ
Zのバイオコンが干渉してジ・Oの操作性を乗っ取る→操作不能→
今度はシロッコの断末魔の激情脳波がバイオコンを逆流→
カミーユの脳を直撃したってだけじゃないのか。
サザビーとνだとサザビーのが性能上だし
ファンネルの火力と稼働時間がビット以下だからな
性能が2世代ほど上回ってるし余裕かはともかくエルメスやサザビー戦よりは楽だろ
ハマーン&シロッコはNT能力でどこまで機体とパイロット技量の差を埋められるかにかかってるが、シールドとバズーカを投げて意識を散らす(対ギュネイ戦)とかNTならではの高い認識能力を逆手に取るCCAアムロ相手だとどうかな。αアジール(クェス)とヤクトドーガ(ギュネイ)の2人を相手にしても普通に退けてるし、やっぱり勝ち目は薄い
フラッグ普通に飛行できるし、グリプス時代のMSより強いと思うんだ
武器に関しては刹那専用機はGNソード2あるし
お題はパイロット能力はさておき、より高性能機のαとヤクト同時に相手にして
シャアに勝てるだけの余力残してるんだから勝負にならないだろ
百式クワトロ追加でも勝てるかどうか分からないレベル
わざわざ互角の戦いに拘った作品なのに明確に性能が上とかないと思うんだけど
出力だけなら過去のMSMAの方が上の奴かなりいるんじゃない
余裕では無いがやってやれない事は無いんじゃないか?
推進系詰んでる以上センサーからは完全に逃れられんし
対ファンネルだとある種のNT能力補正もかかるだろうしな
それに言い訳がましいが1年戦争時代からNT能力の戦時利用の最先端にいたシャアと
そこにあんまり拘りの無いアムロだし差がついてても仕方ないと思う
シャアは同等の条件で戦いたいからサイコフレーム横流ししたけど、
機体自体はスペック差もさることながら繰り上げで強引に実戦投入したνと
総帥専用機として十分な期間と調整を行ってるはずのサザビーとでは完成度に雲泥のある
相手は機体が調整不足で、シャアほどのパイロットが専用機として作られた機体に乗って互角なほどアムロはやばいって話だろ
それを無視しておそらくスペック数値で語っているのだろう、あまりに無知
νガンダム自体最終出撃時には完全な状態だろ
別に3か月とか宇宙世紀じゃ普通だし納期が早まった分の調整を戦争やりながらやってるでしょ(時間経過もある)
最後の出撃じの自信はとても調整不足とは思えないけどね
リガズィよりもゼータの方が格下だよ。
MS形態の戦闘力互角で可変時の火力はリガズィのほうが上、ゼータは変形好きにできる分とで相殺で最終的な評価は互角でなかったっけ?
リガズィ≒Zと考える以外選択肢はない
急いで納品したから未完成とはプロ失格企業失格、なめてるというか
ファンネルについてもラーカイラムで同様に細かい調整するというトークが劇中あるだろ
サザビーとキュベレイとジ・Oが相手でもアムロが勝つに決まってる
ハマーンがシャアじゃないから本気で相手してくる可能性があるからアムロが二人を撃墜出来るかと言えば可能性は高いけど確実とは言えない
元の設計が信頼性重視だったのが功を奏しているが、急造品ってのは間違っていない。
で、いろんな人が言っている完全版ν=Hi-νってのはHi-νが再デザインされた辺りで後付けされた、十分な時間をもって再設計されたνガンダムっていう設定から来てる。
むしろハマシロの方が何秒もつかのレベル
それくらい機体もパイロットも段違いすぎる
そもそもフィンファンネルは普通のファンネルよりも性能が上だし、ただ諸説あるが充電できるまではいってないらしい「何であんなにファンネルがもつんだ」「ファンネルがもたないから」
サイコフレームにしても他部署が持ってきたものをテストするわけない、車つくるとき同じ会社の他の部署がもって来た部品のテストはしない
もちろんテストを繰り返し、完成度を高めたhighνが性能は高いが後付けも後付け、そもそも存在さえなかったもの、ただ売上にするためにわいてきたもの
元々のhighνはただの小説版のνガンダムというわずかに設定の違う映画と同一の存在
そこまで語りながら、なぜフィン・ファンネルはジェネレーター内蔵ということを知らないのか
解かれきさまら
急いで作ったから甘いとか想像じゃあないか
そんな想像で甘いとかいうなら原作者の富野監督がパラレル(ハイストリーマー)だろうと同じシチュエーションでνガンダムという名前の機体が最後に出撃する姿がチェーンからは敗北しないMSに見えてあとは自分の整備が万全だと信じるしかなかっと書いた気分の方が重要じゃね
アムロがジュドー以下だったとしてもビビって逃げるところを背後から撃たれて終わりそう
CCAでは互いにファンネル相殺とかやってんだぞあの二人
しかもサザビーのファンネルの性能はフィンファンネル以下なんだよな、それで張り合っちゃうからサラッとすごいことをやってる。
(シャアはヘッドセットがなけりゃファンネルが使えないとか言うデマを信じてるやつもたまにいるけど)
他にもνとサザビーはとんでも次元の戦闘を連続でさらっとやってるから、映画をよく見てない奴には二人の技能の高さが伝わってないんだよな。
衰え盛りのアラサー元NTが瑞々しい最盛期の最高レベルNT二人も相手にして勝てるわけないだろ(笑)
小賢しい独り言言ってるうちに瞬殺されるよ
半端な強化人間や素人の小娘相手にするのとは訳が違うんだぞ
NT能力のみのその二人は実績皆無なんだが
νガンダム相手ならシロッコは小説での全身からビームを出せるジ・Oかタイタニア ハマーンはクインマンサくらいで無いとね
アムロがどうやったら負けるのか言えないよな。アムロ否定するバかは
ぶっちゃけ この2機は歴代のボス機体の様な圧倒的な強さや火力が有る訳じゃないからね
ファーストのアムロはNTの化け物で この時代にシロッコやハマーンがいても負けるだろう
CCAでのアムロはかつてほどのNTは無い物の歴戦の戦士となりスキが皆無 NT能力だけで勝てるほど甘い相手では無い
けれど、Zでの衰えたアムロなら二人のプレッシャーに抗えないかも NT能力ではシロッコ、ハマーン共最強レベルなのは否定出来ないのだから
現にクワトロもジオングでガンダムにやられてる時みたいにやろうとして失敗してるわけだし
あとサザビーの方がスペックは上だけどファンネルはνの方が性能高いでしょ
一応フィンファンネルはサザビーファンネルに全部落とされてるわけだからそこを一つも失わずに全部落とすぐらいの差がないと数が多い(2~5倍)キュベレイのファンネルを余裕は難しいんじゃないかなってぐらいで無理だとは全く思ってないよ
あの世界で的の大きさ持ち出す時点でナンセンス、普通の人ではないのだから
ビット捉えられればファンネルも捉えるだろう
そもそもヤクトのファンネルもアルパのファンネルも普通に落とされてる
あの時のアムロとシャアにとってファンネルはただの武装の1つにすぎない
それと百式がくらったのはファンネルの小回りの話じゃないだろ、ファンネルの細かい性能の知識がなかったからくらった
スペックとか言ってるけどそれあの適当な数値のことでしょ、あれ参考にするだけ無駄なんだけど?後付けの適当な数値でしかない
アレックス、フルバーニアン、ハンブラビ、Sガン等々見てみ、設定ともテレビの描写とすら合わない、気にするだけ無駄なのがよく分かる
技量ではシロッコとハマーンでも負けてないかもしれないが
性能差はやはりキツイだろう
アムロならファンネルごとき対処は余裕だし別にシロッコもハマーンも協力体制にないし
アムロの恐ろしい所は武装がなくても殴り掛かってきたりメインカメラやられてもたかがで済ませたり
輸送機で突っ込んできたり滅茶苦茶思い切りがいいところ
ジ・oとキュベレイ相手でも戦闘に集中できる状態なら被弾さえしない可能性がある
てか被弾するイメージがない
ギュネイにそれだけの素質があるだろう事は否定しないけど
作中時点ではさすがにその二人には劣ると思うぞ
勘違いする人が多いのはやっぱりゲームのせいだと思う
あの状況だったらアムロは無理に撃破しようとしないと思うし
あの二人も逃げに徹したら生き延びれるくらいには強いと思うし
単純にやられかけた訳ではない。
せめてリ・ガズィくらいにしないと勝負にならない
そうで無ければ、サイコフレームを使用していない不完全なνガンダムとか
天パ「視える!?そこぉ!」
ファンネル尽く撃ち落とされ
ジオはバイオセンサーを天パに支配されて…
城子「なぜ動けん!」
天パ「直撃させる!」
多分、100式くらいなピーキーな期待なら余裕な気がするから怖い
アムロが引く引き金にプレッシャーとか敵意とかないんじゃないかな殺人マシーンすぎて淡々と撃ち殺すイメージしかない。ギラドーガ瞬殺シーンは寒気すら覚える
シャアって一発で解れば多少NTの力で感じ取れるだろうけど。アムロにとってはシャアとララァ以外の敵はモブだ
ハマーンもシロッコも何も感じず殺すだろうな
じゃなかったらダミーの中からピンポイントで核打ち落とせるギュネイがバズーカトラップに反応できないわけがない
アムロが生の感情を出して戦う敵ってシャアぐらいだよな。後は見知ったクェスに対して「子供に付き合ってられるか」と言ってあしらう程度で、他はほとんどマシーンのように淡々と撃墜していく。ケーラを殺したギュネイに対してすらもね
CCA時代より後の時代で火力が高いビームマグナム。それより高火力のダブルビームライフル
更にそれより高火力のハイメガキャノンが直撃しても普通に戦闘続行可能なキュベレイの防御力が何だって?
ジ・O、キュべレイと大して差がないZガンダムより性能が上なんだし
νガンダムに乗るのならアムロじゃなくて、シャアやカミーユでも勝てるだろ
νガンダムとジ・O、キュべレイじゃ2世代も違うし性能差があり過ぎる
PS4相手にGCとDCが束になってかかっても相手になる訳ないだろ
サザビーに載った逆襲時代のシャアでもあしらえるわw
その点可変機は変形一機に距離を詰めたり ハンブラビは蜘蛛の巣とコンビネーション Zはロングビームサーベルとグレネードで優位に闘っている。
これが もし百式改ならシャアもみすみすやられなかったと思う もちろんアムロでも同様
戦術の幅は大切
CCA時代でも最強クラスのビームサーベルと格闘戦すら得意の天パ相手に何処までやれるかだな
下手すらキュベレイなんか近づく前にバルカンで落とされそう
でガザcの大軍を壊滅させたし
あ・・でもほかあててない
でもシャアはアムロとほぼ同格だから勝てる(^_^;)
この話題に関係ないけどνガンダムのビームライフルってジェネレータ直結で撃ち放題なんでしょ
戦闘しまくりシャアと最終決戦時にも核積んだ戦艦落としたり撃ちまくってんのにパワーダウンしてないって、サザビーに比べて省エネが過ぎないか?
ビームライフルは外付けの単体装備だよ
νガンダムに内臓ジェネレータを使う兵装は無い
(実質第二世代の系譜になる)
同格機で1対1ならともかく2対1ならアムロでも勝てない
勝つなら大分格上の機体が必要
よってνならいけるよ
野球で言うと投手戦で8回までお互い0点やったけど9回裏にスリーラン打たれて結果3-0みたいなもんやろ
性能差を舐めすぎ
まずフィンファンネルを突破できないだろう
あとすでに指摘してるひといるけど、ハマーンとシロッコは連携してるわけじゃない
ハマーンもシロッコに警戒しながら戦ってるし、劇中ではたまたま連携してるような動きになっただけ
劇中のニュータイプもこういう扱いなんだろうな
まあ全部気がするなんだけどさ。木星帰りと最前線にずっといたわけじゃない宰相様じゃあNT能力以外の全てが無理な気がする。ファンネルもクシャトリヤの設定だと2メートルぐらいあるらしいし、レスポンスの良い機体なら「そこっ!」ってやりそう。
ハッタショがイキッてて草
ザクタンクにでも乗ってろ
電車→アムロが強いと言われると気持ち悪いから弱い
(;^ω^)
>同格機で1対1ならともかく2対1ならアムロでも勝てない
そもそもゼータの企画当初からシャアもアムロも敵わない最強のニュータイプとして設定されてたのがシロッコだしね
そのシロッコを倒すべくニュータイプを越える新概念ギャザスタイムへと狂言回しから主人公に進化する若きカミーユ・ビダン
機動戦士ゼータガンダムとはこういう物語だった
スポンサーに徹底的に潰されたけど
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士Zガンダム」カテゴリの最新記事