0:2017年11月23日 22:56
1.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 08:33
スペリオールとゲッサン!
4.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 08:41
版権ものを安定して連載できて休刊とも無縁そうな雑誌じゃないとダメっぽいけど今の出版業界にそんな雑誌ある?
5.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 08:44
フジリューがヤンジャンで銀河英雄伝説のコミカライズしてるし
ジャンプ系列ならヤンジャンが一番可能性あるね
ジャンプ系列ならヤンジャンが一番可能性あるね

7.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 09:19
最近小学館の雑誌でいろいろやってるし、子供の取り込みを狙うならコロコロがいいんだろうけどな
8.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 09:24
ゆけ!ガンダム!あくをたおせ!
みたいなノリでコロコロ
SDとかな
あとは仮面ライダースピリッツと一緒に月マガとか
みたいなノリでコロコロ
SDとかな
あとは仮面ライダースピリッツと一緒に月マガとか
9.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 09:26
ヤンキンOURSの読者なら受け入れてくれそうだと思った
10.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 09:27
講談社なら月刊少年マガジンが版権物を安定して長期連載させてくれそうな印象があるな
まあ仮面ライダーSPIRITSのせいだけど
まあ仮面ライダーSPIRITSのせいだけど
12.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 09:50
ぶっちゃけ、少年ジャンプ以外ならどこでも行けそうな気がする
逆に言えば、ガンダムというコンテンツを唯一滅茶苦茶にできるのが、少年ジャンプだろう
そこ以外なら、拮抗ないしガンダム側の方がコンテンツ的に大きい訳だし
逆に言えば、ガンダムというコンテンツを唯一滅茶苦茶にできるのが、少年ジャンプだろう
そこ以外なら、拮抗ないしガンダム側の方がコンテンツ的に大きい訳だし
19.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 10:15
かつてスクライドを連載した週刊少年チャンピオン
20.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 10:18
月刊アクションかなアクション仮面連載するぐらいだし・・・
28.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 10:51
ガンダムヒロインでG'sコミックだろ
29.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 10:53
スペリオールでやれるくらいだし出版社の問題なければどこでもやれるのでは
31.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 11:00
週刊プレイボーイ
コミックと小説のどちらでも対応できそうだし、程よくビターな話のガンダムができそうな気がする。
個人的には新堂冬樹氏のガンダムを読んでみたい。
コミックと小説のどちらでも対応できそうだし、程よくビターな話のガンダムができそうな気がする。
個人的には新堂冬樹氏のガンダムを読んでみたい。
32.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 11:11
HEROS Gガンっぽい暑苦しい感じならいけそう
36.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 11:35
ロボ物は週刊じゃきついだろ
スペリオールも隔週誌だし
スペリオールも隔週誌だし
39.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 11:46
いわゆるオタク向けでエース系列抜くならなら筆頭候補はガンガン
40.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 11:50
電子書籍で復活したボンボンには期待してるよ
41.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 11:55
※40
むしろ普通にまた出版してください・・・
むしろ普通にまた出版してください・・・
43.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 12:06
実績で言えば、かつてガンダムマガジンを刊行していた講談社。
6号で廃刊されたけど15年後に(1冊だけ)復活したこともあるし、
そろそろまたどうですか?
6号で廃刊されたけど15年後に(1冊だけ)復活したこともあるし、
そろそろまたどうですか?
50.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 13:28
今ロボット物に理解があって読者がついているのはチャンピオンREDだろうな
53.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 13:48
機動戦士ガンダム0079を連載してた電撃大王
54.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 13:55
昔、レイアース連載してたから、なかよしならロボット物でも行けるかも
57.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 14:23
※54
それなら、コードギアス掲載してたASUKAにもチャンスはあるな。
それなら、コードギアス掲載してたASUKAにもチャンスはあるな。
59.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 15:02
ナイツ&マジック連載しているヤングガンガン
異世界ガンダムでワンチャン狙おうぜ
異世界ガンダムでワンチャン狙おうぜ
60.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 15:11
ガンダム漫画を最初に掲載したのは秋田書店
というわけで、チャンピオンREDに期待
というわけで、チャンピオンREDに期待
63.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 19:18
ヒーローズいけるでしょ
東映や円谷とのコラボの架け橋って形で宣伝には困らなそう
あとは何気にロボット漫画が常に載ってるチャンピオンREDとかか
東映や円谷とのコラボの架け橋って形で宣伝には困らなそう
あとは何気にロボット漫画が常に載ってるチャンピオンREDとかか
65.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月02日 19:46
なんだかんだで、途切れることなくガンダム連載漫画を掲載し続けている「週刊少年サンデーS」は評価したい
その系列で、ゲッサンや月刊サンデーGXでもやっていけそう
その系列で、ゲッサンや月刊サンデーGXでもやっていけそう
69.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月03日 00:06
別雑誌で外伝作品やるのはガンダム初見者にとってハードルが高いけど
超級とか敗栄とか0083Rebellionとか映像作品の流れに載った作品を他の雑誌に載せれば
ガンダム初見者に対して良い広告塔になるんじゃないかと思う
ガンダムエースでやってもストーリー知ってる人が半数以上いて改変部位と新装備・機体くらいしか話題にならないから勿体無いよ
超級とか敗栄とか0083Rebellionとか映像作品の流れに載った作品を他の雑誌に載せれば
ガンダム初見者に対して良い広告塔になるんじゃないかと思う
ガンダムエースでやってもストーリー知ってる人が半数以上いて改変部位と新装備・機体くらいしか話題にならないから勿体無いよ
70.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月03日 00:50
もうホビージャパンの巻末に載せようぜ。
73.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月04日 20:44
講談社なら月刊少年シリウスかな
一迅社のコミックREXでもいい
一迅社のコミックREXでもいい
コメント一覧 (75)
コロコロのAGE外伝がこけたのが大きいんだろうけど。
マジンガーとか独自解釈ではっちゃけてたし。
ジャンプ系列ならヤンジャンが一番可能性あるね
みたいなノリでコロコロ
SDとかな
あとは仮面ライダースピリッツと一緒に月マガとか
まあ仮面ライダーSPIRITSのせいだけど
と無茶振りしてみるw
一番合わなそう
逆に言えば、ガンダムというコンテンツを唯一滅茶苦茶にできるのが、少年ジャンプだろう
そこ以外なら、拮抗ないしガンダム側の方がコンテンツ的に大きい訳だし
魔王と闘ったりするのかしら
週刊の数ページで終わるよりは月刊誌で10数ページでやってほしい。稼ぎを出したいなら現在オッサンホイホイ連載が多いグランドジャンプとかがいいんじゃなかろうか
元からそうではあるけど余計な後付け設定多すぎ
そういうのを連載できる雑誌とかあるんかな
どこでやってもガンダムネタ中心でで盛り上がる漫画にしかならない気がする
コミックと小説のどちらでも対応できそうだし、程よくビターな話のガンダムができそうな気がする。
個人的には新堂冬樹氏のガンダムを読んでみたい。
モーニングは新陳代謝激しいから、MSいっぱい描かなきゃいけない週刊連載はきついのではないでしょうか
あそこで月一や不定期連載できるのって、大がつくほどのベテラン作家ぐらいですし
(西遊妖猿伝続いて・・・ツヅイテ・・・)
講談社なら、巨大ロボットものやカーアクション漫画も連載してたことあるアフタヌーンか、月マガ作家の誰かがガンダム始めたほうが安定しそう
ライスピの移転元だったマガジンZでは∀ガンダム連載したこともあるし、平気平気
双葉社や芳文社の4コマ系(まんがタイムなど)はどうだろうか。
スペリオールも隔週誌だし
審判のメイスだけのために電撃大王買うの正直しんどい
最近、よくこうやって話ぶった切ろうとしている人ちょくちょくいるなあ。
掲示板なんだから、話ぶった切るくらいならロムせずに無視すればいいのに。
むしろ普通にまた出版してください・・・
6号で廃刊されたけど15年後に(1冊だけ)復活したこともあるし、
そろそろまたどうですか?
連載しても徹頭徹尾盛り上がりに欠けたまま話題にされず終わりそう
機動戦士ガンダムReBURST
これで間違い無しよ
月刊ヤングマガジンっていう週刊ヤングマガジンの別冊誌に連載されている。
マジンガーZとか、元々ジャンプに掲載されてたしな
それでももう大分前から、ジャンプにロボットもののイメージはなくなってるけど
永井豪の回送漫画曰く、ジャンプはもともとロボット漫画は扱わない方針でマジンガーが特別だったらしいぞ。
それなら、コードギアス掲載してたASUKAにもチャンスはあるな。
まだ続いてるよ。別冊の月刊誌のサンデーSだからよっぽどな書店でない限り置いてないだけ。
異世界ガンダムでワンチャン狙おうぜ
というわけで、チャンピオンREDに期待
なれたのね、ガンダムに・・・!!
東映や円谷とのコラボの架け橋って形で宣伝には困らなそう
あとは何気にロボット漫画が常に載ってるチャンピオンREDとかか
その系列で、ゲッサンや月刊サンデーGXでもやっていけそう
いや、ガンダム関連で割と力が強い福井晴敏が「絶対に」それを許さないと思うから…(コミックバウンド…、亡国のイージス…)
個人的にはコミックRyuでやってくれると面白そう
次元連結システムのちょっとした応用で動くガンダムとか(やめれ
E○A以上にアンチ出そう
昔、ボンボンで武者⚪︎伝描いてた作者やケロケロエースで三国伝描いてた作者が今はバンダイとサンライズの繋がりで最強ジャンプでバトスピの漫画描いて居るし、
ここでSDガンダム辺り題材にした子供向けガンダム漫画連載できないかな
超級とか敗栄とか0083Rebellionとか映像作品の流れに載った作品を他の雑誌に載せれば
ガンダム初見者に対して良い広告塔になるんじゃないかと思う
ガンダムエースでやってもストーリー知ってる人が半数以上いて改変部位と新装備・機体くらいしか話題にならないから勿体無いよ
にわか乙。
誰に向かってのコメ?
一迅社のコミックREXでもいい
毎号パーツが一つずつついてきて最終的にデンドロビウムが、とか
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事