0: 2017年12月02日 15:03
陸戦型ガンダムをベースに次世代型MSのパーツを取り入れた本機をバリエーションを含めて語ろう
個人的にはのちの機体に繋がるパーツがついているところや、機体説明からカッコイイと思いました
「書類偽装はアレですが・・・・・」
個人的にはのちの機体に繋がるパーツがついているところや、機体説明からカッコイイと思いました
「書類偽装はアレですが・・・・・」

3 : 2017-12-09 22:48:20
中二心をくすぐる名前。
和名も含めて。
4 : 2017-12-09 22:49:08
某オンラインゲームだとすっごい微妙な性能
6 : 2017-12-09 22:51:22
ミッシングリンクの機体かなにかか
ブルーもそうだけど陸戦型ガンダムよりジムの方が改造とか拡張性ありそうに見えるのにな
実際ジムのバリエって多いし
11 : 2017-12-09 22:57:03
>>6
うん。
こいつのライバル機ペイルライダーは、ジムスナイパー2にEXAMっぽいものを載せた改造機。
なんちゃってジムのBD1号機とは違い、生粋のジムよ。
兄弟機にレッドライダーとホワイトライダーもいるから、「黙示録の四騎士」効果で中二病BOYsもニッコリだ。
7 : 2017-12-09 22:52:24
存在意義がよく分からない機体。
陸戦型ガンダムって高性能だけど、バランスガタガタで部隊に組み込みづらいから、改造してまで無理に使うことはないと思うだが。
ましてやピクシーやジムスナイパー2の改造機がいる時期に。
8 : 2017-12-09 22:54:13
Ez-8と被ると言われればそれまでだがカラーリング含め
このヒロイック過ぎない感じが心地よい
9 : 2017-12-09 22:55:08
ゲームだと何か地味な印象があったけどFAの方は格好良かったわ
あれで漫画版のストーリーが気になった
12 : 2017-12-09 23:01:53
スレイブレイス隊だとスレイブレイス、ガンダムピクシー、ガンキャノン重装型D が使えるんだけど。
ガンキャノンのバズーカが高威力で強かったからガンキャノンばかり使ってて、スレイブレイスは印象が薄い
13 : 2017-12-09 23:02:11
何故かゲームでの参戦歴が意外と多いMS
ガンダムバーサスでは他のDLC送り連中差し置いてなーんでコイツが最初から入ってるのかチョイスが非常に謎
14 : 2017-12-09 23:02:51
漫画版だとそんな活躍しなかったよなぁ
話数が少ないのもあるかもしれんがペイルライダーに色々と持ってかれてる残念な機体だと思う
確かに設定や見た目がいいんだけどね、主役よりもライバル機(後に漫画版だと自分も乗る)に目が行きがちなのがな
あと同作品にピクシーも出てたけどやっぱりペイルライダーに喰われてるよなぁ
目立つ機会があれば人気は出そうなのにね
15 : 2017-12-09 23:07:08
漫画版の方がストーリーは纏まってるけどね
フルアーマースレイヴ・レイスとか出てくるけど
話の中心が完全にペイル・ライダーに寄ってるからね
16 : 2017-12-09 23:07:42
こいつでする話じゃあ無いと思うが陸ガン魔改造されすぎだろ
18 : 2017-12-09 23:14:02
>>16
量産されてるガンダムの設定が便利だからね・・・
それでも生産数が20機前後だからそろそろ限界だろうけど
19 : 2017-12-09 23:14:27
陸戦型ガンダムて不良品のパーツで組み立てるから高性能?
ジャンク品でしかないからジムに負ける
23 : 2017-12-09 23:25:31
>>19
不良品といっても厳しい規格から外れたってだけでパーツ単体で見れば高水準だよ
それだけガンダムに使われたパーツの検査基準が異常ともいえるが
装甲材もルナチタニウムで、陸戦に限って言えばオリジナルを上回るなんて説もあるくらい
24 : 2017-12-09 23:30:44
>>23
流石に陸戦に限ればRX-78を上回るってのは言い過ぎ
そもそもパーツ毎に不揃いの性能を整えるためにリミッター噛ませてるし
そうでなくとも重量とか推力とかヤバイことになっている
71 : 2017-12-10 20:33:01
>>19
08の小説版だと先行GMよりも高性能だがボツ部品集合体なだけあってどこかしらに不具合の爆弾を抱え込んでいた。
シロー機の動力炉と脚部やカレン機の頭部センサーユニットの不具合のように。
22 : 2017-12-09 23:23:58
スレイブの私兵と化した秘密部隊がいくつかあるわけだけど
漫画だとレイス隊は陸ガン(スレイブレイス)、陸ジム→ピクシー、ガンキャノンと優遇されているのに、ご同僚様ゴースト隊ご一行は素ジムというカワイソさ
25 : 2017-12-09 23:32:17
1年戦争後半に完成した陸戦型ガンダムのセンサーやカメラ、通信機器を
最新のものに乗せ換えたカスタム機体
いくら日進月歩で技術が進んでいくとは言え、割と金かけて開発されたガンダムの
余り部品より優秀な新型センサーってどれだけ優秀なのだろうか
様々な作品の機体と技術的にちょこちょこ繋がりがある辺りが
現在の1年戦争の混沌を体現している機体と言える
27 : 2017-12-09 23:39:49
>>25
いや、量産タイプのRGM-79の時点でRX-78より5%センサー性能は向上してるし
G型やC型から引っ張ってくればもっと良いだろう
ガンダムとジムの何処が優れてて何処が劣っているのか把握していないとしか
32 : 2017-12-10 00:17:59
主役機のはずのミッシングリンクのストーリーモードですら陰が薄い。ヒロシ、最後はZ2に乗ってくるし…
35 : 2017-12-10 00:39:19
>>32
リッパーのイフシュナや最近出たリックディジェ見たらできなくもないんだろうけど、宇宙でマンサとやりあうってのに旧式の陸ガンカスタム機じゃあんまりだからしゃーない
34 : 2017-12-10 00:29:31
スレイヴレイス
ペイルライダー
トーリスリッター
名前はカッコイイ
39 : 2017-12-10 01:52:32
陸ガンの正規部品が枯渇して陸ガンを使い続けるには流通部品に合わせて改造するしかないという
やむにやまれぬ事情がある意味Ez8と立場は一緒。
素GMを使った方が運用は楽なんだろうけどフレームは陸ガンのほうが無駄に頑丈だろうから
足回りが無事なうちは陸ガンつかったほうがマシって判断なんだろうと妄想してみる
40 : 2017-12-10 01:54:15
機体語りに戻すと、ジムストライカーのガワを陸ガンにつけましたって感じだよね。
陸ガンは泥臭め、ジムストライカーは洗練されてるイメージあって、それ混ぜたようなスレイヴレイスは正直あんまり似合ってないし、それならジムストライカーかそのカスタム機で良かったような…
41 : 2017-12-10 02:16:50
陸戦型ガンダムベースと言うよりも
陸戦型ガンダムの部品をメインに他のMS(装甲強化型GMとか)の部品も複合させた
でっち上げ機体。良く言えばミキシング機って感じ。
42 : 2017-12-10 02:28:55
でっち上げ機体といえばそうなんだが
ビームライフルを運用していたりピクシーやらガンキャノン重装型やら
装備が贅沢なんだよな
53 : 2017-12-10 13:20:10
今は亡きバトオペで猛威を振るってたな
54 : 2017-12-10 13:41:33
寄せ集めをフルアーマーに改造したら陸戦型ガンダムに戻った機体
66 : 2017-12-10 17:38:10
実はパイロットはマルコシアスのお父さん
67 : 2017-12-10 17:47:25
アンテナの配置がガンキャノン系列と似ており面白い
73 : 2017-12-11 09:59:28
V字アンテナの無いガンダム顔が中々格好いいなぁと思った
フルアーマーの陸ガン顔もいいけどね
コメント一覧
1.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 22:36
-
こんな機体の存在を初めて知る俺
2.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 22:47
-
Gジェネで初めて知った
シナリオも機体も寒かった
3.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 22:48
-
中二心をくすぐる名前。
和名も含めて。
4.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 22:49
-
某オンラインゲームだとすっごい微妙な性能
5.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 22:49
-
こんなのがあったのか?知らなかったわ…
ってか後発のガンダムが多過ぎて訳が判らんw
6.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 22:51
-
ミッシングリンクの機体かなにかか
ブルーもそうだけど陸戦型ガンダムよりジムの方が改造とか拡張性ありそうに見えるのにな
実際ジムのバリエって多いし
7.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 22:52
-
存在意義がよく分からない機体。
陸戦型ガンダムって高性能だけど、バランスガタガタで部隊に組み込みづらいから、改造してまで無理に使うことはないと思うだが。
ましてやピクシーやジムスナイパー2の改造機がいる時期に。
8.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 22:54
-
Ez-8と被ると言われればそれまでだがカラーリング含め
このヒロイック過ぎない感じが心地よい
9.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 22:55
-
ゲームだと何か地味な印象があったけどFAの方は格好良かったわ
あれで漫画版のストーリーが気になった
10.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 22:56
-
トーリスリッターとか含めてミッシングリンクの機体は何だかコズミック・イラを彷彿させるんだよなぁ
11.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 22:57
-
※6
うん。
こいつのライバル機ペイルライダーは、ジムスナイパー2にEXAMっぽいものを載せた改造機。
なんちゃってジムのBD1号機とは違い、生粋のジムよ。
兄弟機にレッドライダーとホワイトライダーもいるから、「黙示録の四騎士」効果で中二病BOYsもニッコリだ。
12.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:01
-
スレイブレイス隊だとスレイブレイス、ガンダムピクシー、ガンキャノン重装型D が使えるんだけど。
ガンキャノンのバズーカが高威力で強かったからガンキャノンばかり使ってて、スレイブレイスは印象が薄い
13.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:02
-
何故かゲームでの参戦歴が意外と多いMS
ガンダムバーサスでは他のDLC送り連中差し置いてなーんでコイツが最初から入ってるのかチョイスが非常に謎
14.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:02
-
漫画版だとそんな活躍しなかったよなぁ
話数が少ないのもあるかもしれんがペイルライダーに色々と持ってかれてる残念な機体だと思う
確かに設定や見た目がいいんだけどね、主役よりもライバル機(後に漫画版だと自分も乗る)に目が行きがちなのがな
あと同作品にピクシーも出てたけどやっぱりペイルライダーに喰われてるよなぁ
目立つ機会があれば人気は出そうなのにね
15.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:07
-
漫画版の方がストーリーは纏まってるけどね
フルアーマースレイヴ・レイスとか出てくるけど
話の中心が完全にペイル・ライダーに寄ってるからね
16.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:07
-
こいつでする話じゃあ無いと思うが陸ガン魔改造されすぎだろ
17.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:10
-
バーサスに参戦予定になかったのにいきなり参戦してきて不愉快に感じた機体
しかもキャスト代えてまで出してきたから不愉快倍増し
キャスト代えるくらいなら出すなよ
18.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:14
-
※16
量産されてるガンダムの設定が便利だからね・・・
それでも生産数が20機前後だからそろそろ限界だろうけど
19.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:14
-
陸戦型ガンダムて不良品のパーツで組み立てるから高性能?
ジャンク品でしかないからジムに負ける
20.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:23
-
また妙なパーツ分割の機体だな
ディテール増やしたいのは分かるけど正面装甲に分割ライン増やしちゃまずいよな
21.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:23
-
正史じゃないんでしょ?
22.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:23
-
スレイブの私兵と化した秘密部隊がいくつかあるわけだけど
漫画だとレイス隊は陸ガン(スレイブレイス)、陸ジム→ピクシー、ガンキャノンと優遇されているのに、ご同僚様ゴースト隊ご一行は素ジムというカワイソさ
23.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:25
-
※19
不良品といっても厳しい規格から外れたってだけでパーツ単体で見れば高水準だよ
それだけガンダムに使われたパーツの検査基準が異常ともいえるが
装甲材もルナチタニウムで、陸戦に限って言えばオリジナルを上回るなんて説もあるくらい
24.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:30
-
※23
流石に陸戦に限ればRX-78を上回るってのは言い過ぎ
そもそもパーツ毎に不揃いの性能を整えるためにリミッター噛ませてるし
そうでなくとも重量とか推力とかヤバイことになっている
25.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:32
-
1年戦争後半に完成した陸戦型ガンダムのセンサーやカメラ、通信機器を
最新のものに乗せ換えたカスタム機体
いくら日進月歩で技術が進んでいくとは言え、割と金かけて開発されたガンダムの
余り部品より優秀な新型センサーってどれだけ優秀なのだろうか
様々な作品の機体と技術的にちょこちょこ繋がりがある辺りが
現在の1年戦争の混沌を体現している機体と言える
26.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:35
-
ガンダムバーサスで初めて知った
かっこいいけども
デスティニーガンダムやダブルオーガンダムをリストラしてまで推してくるほどのキャラでもないかなと思ってる
27.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:39
-
※25
いや、量産タイプのRGM-79の時点でRX-78より5%センサー性能は向上してるし
G型やC型から引っ張ってくればもっと良いだろう
ガンダムとジムの何処が優れてて何処が劣っているのか把握していないとしか
28.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月09日 23:51
-
GUNDUMONLINEでは長いこと日の目をみていない悲しみに包まれたMS
29.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 00:05
-
一年戦争さん「ちょ!もうお腹一杯だから!もうMSVとかもう入らないから!やっ、止めモガッ!?」
30.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 00:10
-
Gジェネジェネシスのダイジェストストーリーですら真顔になったわ。
機体に罪がないのは分かってるが他の作品や期待を差し置いてのバーサス電撃参戦には怒りが湧いたわ。
31.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 00:14
-
※19
サンダース「ジムとは桁違いだ・・・」
32.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 00:17
-
主役機のはずのミッシングリンクのストーリーモードですら陰が薄い。ヒロシ、最後はZ2に乗ってくるし…
33.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 00:19
-
サンダースの乗ったジムって正期量産型より更に落ちた初期型のE型で真のポンコツだしね
形だけC型に似ているだけ
まぁ、08の設定周りはつつき出すときりないわホント
サイドⅦ遭遇戦から2週間前後でどんだけ部隊が全滅したんよな
ホント、サンダース後ろから撃ってたんじゃあるまいな?
34.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 00:29
-
スレイヴレイス
ペイルライダー
トーリスリッター
名前はカッコイイ
35.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 00:39
-
※32
リッパーのイフシュナや最近出たリックディジェ見たらできなくもないんだろうけど、宇宙でマンサとやりあうってのに旧式の陸ガンカスタム機じゃあんまりだからしゃーない
36.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 00:39
-
機体語る以前にサイドストーリーが出来悪すぎてみんなぶちギレてた記憶しかない
37.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 00:46
-
サイドストーリーズはシナリオ面では褒めるところが一つもないと言っていい出来だからな
キャストは超一流所を揃えてるのに汚物のようなシナリオ
38.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 01:11
-
本編がもう、はるか昔のネームセンスだから、しかたない部分はあるにせよ
もうちょっと、世界観を大事にした名前を付けてほしいな
グフ→「イフリート」→ドムが恥ずかしく感じる人間にとっては、目も当てられん
39.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 01:52
-
陸ガンの正規部品が枯渇して陸ガンを使い続けるには流通部品に合わせて改造するしかないという
やむにやまれぬ事情がある意味Ez8と立場は一緒。
素GMを使った方が運用は楽なんだろうけどフレームは陸ガンのほうが無駄に頑丈だろうから
足回りが無事なうちは陸ガンつかったほうがマシって判断なんだろうと妄想してみる
40.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 01:54
-
機体語りに戻すと、ジムストライカーのガワを陸ガンにつけましたって感じだよね。
陸ガンは泥臭め、ジムストライカーは洗練されてるイメージあって、それ混ぜたようなスレイヴレイスは正直あんまり似合ってないし、それならジムストライカーかそのカスタム機で良かったような…
41.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 02:16
-
陸戦型ガンダムベースと言うよりも
陸戦型ガンダムの部品をメインに他のMS(装甲強化型GMとか)の部品も複合させた
でっち上げ機体。良く言えばミキシング機って感じ。
42.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 02:28
-
でっち上げ機体といえばそうなんだが
ビームライフルを運用していたりピクシーやらガンキャノン重装型やら
装備が贅沢なんだよな
43.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 02:43
-
射撃回していけば弾切れにならないし閃光弾も使える方だし、特格〆でのダメージも高くてマトモな機体
ただまともなだけではバーサス世界は生き残れないのが悲しい
声もどして
44.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 03:44
-
ミッシングリンクってガンダム外伝ゲームの悪い所全部詰め込んだようなゲームだよね
45.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 08:24
-
※33
大元のアムロの初陣=初のMS同士の対決ってのをいい加減撤廃した方がいいと思う
イグルーで条約違反である識別未変更の鹵獲機による戦闘とはいえ連邦とジオンでMS戦行われてるし、恐らく正式な連邦コードに変更されて運用された鹵獲ザクやザニーやそれに相当する改修機だって運用されていただろうし
そもそも宇宙拠点がルナ2しかないっていうのも変えたほうがいい
地球降下作戦する兵力あって、本編見る限りロクな戦力残ってないルナ2を落とせないわけないだろっていう
46.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 08:28
-
あのゲーム酷いよな。ストーリーの気になる部分がまったくの説明無しに終わる
47.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 08:53
-
※46
だが、漫画版はゲームよりマシになってるしむしろそっちが本当のミッシングリンクでは?と思う。
48.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 09:24
-
※45
いつIGLOで鹵獲機がMS同士の実戦したっけ?
俺の記憶だと片方はモビルタンクだった筈だが?
鹵獲機やザニーが実戦参加してMSと交戦した設定とか描写とかあるの?
そういう設定もちゃんと把握してない人間が、設定を変えたほうがいいと思う
とか言い出しても滑稽で鼻で笑われるのが精々だよ
49.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 09:25
-
ゲーム制作者の俺ガン推し寒すぎる
ユーザーから寒がられたらセールスに影響するぞ
50.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 09:35
-
Gジェネでしか知らないけど、本編の方のストーリーもあんなだったの?
黒幕のグレイヴだったっけ?そいつが悪いそいつが悪いかなりの大物で切れ者でヤバい奴だぞシャレにならないぞ、みたいな感じでプレイヤーになんの説明もないまま登場人物だけで盛り上がってて、
急に「グレイヴがまさかあいつだったなんてな」「ああ、まさかあいつとはな」「でも外道にふさわしい結末だな」「ああ、ふさわしい結末だぜ」「本当にヤバかったが何とかなったな」「ああ、ヤバかったな」「全く楽じゃない仕事だぜ」「ああ、楽じゃない仕事だよな」みたいな会話し出して???ってなった
51.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 09:48
-
陸戦型ガンダムの機体数ネタが増えた!で一瞬だけもりあがったね。
ガンダムでござい、って顔にしないならなんで陸戦型ジムベースじゃないのかしら。
52.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 11:20
-
ガンダムバーサスにスレイヴレイスやミッシングリンクの機体が出るから買おうかなと思ったのは俺だけなのかね
スレイヴレイスはGジェネレーションジェネシスで知って好きになった機体なんだが知名度が低いからキット化は無理っぽいか
53.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 13:20
-
今は亡きバトオペで猛威を振るってたな
54.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 13:41
-
寄せ集めをフルアーマーに改造したら陸戦型ガンダムに戻った機体
55.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 13:42
-
乗ってる奴はOそだった
56.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 13:49
-
※33
サンダースの所属した部隊がことごとく全滅といったところでそれが全てMS隊とは限るまい。
たしか機動封鎖部隊としてボールM型とかいたからそっちの方の可能性が。
57.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 13:51
-
※48
その前に不意打ちでザクⅠをセモベンテ隊が撃破してることを指してるんじゃね?
あれを交戦と言われると困るが。
58.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 13:54
-
※47
それでも俺はゲーム版のストーリーの方が好きだけどな。
漫画版は無理やり二つの部隊をつなげようとして?ってなった。
※50
まあ、大体そんな感じだがGジェネは端折りすぎてて余計に意味不明になっている。
まあGジェネのストーリーモードは全般的にそんな端折りすぎでストーリー理解できる方が少ないが。
59.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 15:16
-
まぁかっこいいっはかっこいいんだけどな
いかんせんジオン側のが話は熱いし、活躍と搭乗者の影が薄い
ぶっちゃけグレーのガンキャD型のがかっこいい
60.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 15:46
-
ボールは遠距離だけなら高威力、高性能だけどシロウが接近戦なんかするからサッカーボール扱い
61.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 16:34
-
※56
あの時期連邦宇宙軍はルナツーに引きこもってて
やることといえばこそこそ軌道上に機雷を撒くことくらい
どの道ボールじゃザクⅡ相手にしたら虐殺されるんで
全滅したところで死神呼ばわりされる筋合いもなかろう
というか、全滅するのが自然なレベル
そんな陰口叩かれるペースで全滅してみたり
軍曹なのにMSパイロット、よりにもよって初期生産型のテストパイロット
もう08設定班の仕事してなさって逆に凄いよ
ここまで仕事できなくても許されるってとこが
62.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 16:35
-
※57
交戦ではないだろ、アレ
少なくとも戦ってない
63.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 16:38
-
*52
自分もミッシングリンクの機体が出なかったらバーサスは購入しようと思わんかった
64.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 16:52
-
※61
だからやたらと引きが悪くてサンダースが出撃する回にジオンのパトロール艦隊と遭遇しまくったとか。
出会ったら全滅に近い被害受けるとはいえ、宇宙攻撃軍は再編中だったからジオンのパトロール艦隊も出撃頻度そんなに多くないだろうから、出撃するたびに遭遇戦発生してたら死神呼ばわりされると思うぞ。
後は、一週間戦争やルウムでも所属部隊(航空隊など)が全滅してるとか。
65.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 17:37
-
トラヴィスの声がヒロシ
66.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 17:38
-
実はパイロットはマルコシアスのお父さん
67.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 17:47
-
アンテナの配置がガンキャノン系列と似ており面白い
68.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 18:11
-
隷属するスレイヴ・レイスどもwww
69.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 18:28
-
まあミッシングリンクは好きだし批判される理由がレイス編と終章編ということがわかってよかった
個人的にはトラヴィスはいい親父だと思うんだよなあ
自分を悪党と認めていてそれでも生き延びようとする生き汚さは見習おうと見て思ったよ
終章の「戦争に関わった奴はみんな不幸になっちまうんだ」というセリフはミッシングリンクのみならず、ほかのガンダム作品にも当てはまるセリフで好きだよ
70.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 18:54
-
バトルオペレーションだと偽装伝達装置のせいでマジで強機体だった。
支援1とあと全部コイツで最高に相手がイラつく試合ができる。
71.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月10日 20:33
-
※19
08の小説版だと先行GMよりも高性能だがボツ部品集合体なだけあってどこかしらに不具合の爆弾を抱え込んでいた。
シロー機の動力炉と脚部やカレン機の頭部センサーユニットの不具合のように。
72.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月11日 02:01
-
バトオペではジム頭からこいつに乗り換えたなぁ…
結局中コスト機レベルになっちゃったが
ジオン側はドム重を乗り続けた…早くバトオペ2がやりたい
73.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月11日 09:59
-
V字アンテナの無いガンダム顔が中々格好いいなぁと思った
フルアーマーの陸ガン顔もいいけどね
74.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月11日 12:49
-
結局のとこ陸ガンは何機あるねん…
75.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月11日 15:21
-
バトオペでは当初イベント名と☆のせいでハンサムと嘲笑されて、強化ばかりされてたけど結局嫌いなままだった
76.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月11日 17:46
-
ダインスレイヴ?(すっとぼけ)
77.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月11日 18:40
-
顔が…ガンダムライクな漫画やゲームの主人公ロボみたい
78.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月12日 11:30
-
※74
正確には不明だね
実際RX−78の使えなかったわけあり部品(B級品?)がどれくらい出たかも解らないし、それがなまじ解っても、機体を組めるだけの部品のセットが何機分あったかもわからないからね
79.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月13日 15:50
-
陸戦ガンダムには基準未満の余剰部品だけでなく、複製品も使ってるからな?
あと、地上戦に限定してオリジナルに匹敵すると言うのは公式設定なのでいい加減覚えるべき
80.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月13日 16:36
-
バトオペでのこいつはホントに厄介だったわ、混合戦やると敵にも味方にも何体もいたし
81.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月15日 13:37
-
ミッシングリンクよく知らなかった頃はこいつが改修されてペイルライダーになるんかと思ってた
ほら頭部の雰囲気微妙に似てるじゃん…?
82.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月29日 14:37
-
こいつがバーサスに出たのはバンナムの水増し戦法だから・・・
ここでいう話でもない気がするが・・・
83.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月29日 14:46
-
ここで初めて知った
別に覚えていなくてもいいかと、そっと封印することにする
84.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月29日 23:30
-
よく陸戦型ガンダムの話題になると生産数20機じゃないのか。もう越えるだろ。ってことをいっている人がいるが公式と名言されていない作品でいくら出されてもその作品のものはカウントしませんですむのでは?映像化が公式とのことなのでゲームのムービーはどうなのかって疑問は残るが、漫画で大量に使われてるのがなくなればまだまだ余裕でしょ。アニメでは08小隊のみだし。
85.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年12月31日 16:50
-
ミッシングリンクは漫画の方も好きだけど、途中から完全に別物だし元のゲーム版にあった話しとか完全にカットされてたりするからゲーム版の方が好き
ブリティッシュ作戦の部分とかなんでカットしちゃうの…マルコシアス隊の初任務だし、クロエの強化人間になった事にも大きく関わってるのに
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
※ の後にコメント番号(半角) で指定したレスがポップアップ表示します。
複数指定したい場合は分けて返信してください。 [ 例 ※1 ※2 ]
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事