0:2017年12月10日 08:22

グリプス戦役前後の機体はRMS-106(ハイザック)とかRMS-154(バーザム)とか、
この時期だけ形式番号が3桁になっていたけど、これは何故だろうか。
設定上は「開発拠点によって上2桁を変えている」って話になってたけど、
じゃあRX-139(ハンブラビ)が開発される前のRX-130~138は何だったんだよって話になるし、 ジムIIなんてRGM-79RとRMS-179で型式番号が重複するし……

20170426172724-92435



 スポンサードリンク
2 : 2017-12-22 00:06:26

RX-178をやりたかった・やってしまったの弊害



3 : 2017-12-22 00:10:50

生産拠点だか開発元で形式番号を付けてるんじゃなかっけ?



5 : 2017-12-22 00:22:03

問題はどうしてナンバーを基地別に割り当てたか、それが開発拠点の分散によるものならそれは何故かってことでしょ



7 : 2017-12-22 00:32:55

技術進歩を促すために各拠点ごとに独自開発させて競わせてたんだっけ?
競作の成果としてMk-?・可変機・バイアラン・バーザム等が開発出来たんだから、連邦軍が考えたこの方針はまあまあ成功と言えるかな

グリプス戦役後に元の二桁の型式番号に戻ったのは、戦後は勝者であるアナハイムが連邦唯一のMS開発元になり、ティターンズに協力した戦争責任を追及された各拠点の開発チームが(おそらく)全て解散させられて三桁番号が不要になったから
サナリィが登場するまで、連邦軍はアナハイム製MSしか買えないというガチの独占企業状態だったからな…
アナハイムも工場や支社ごとに独立企業のように振る舞っていたようだから、アナハイム一社だけといっても多数のメーカーが競作しているようなものなんだろうけど



11 : 2017-12-22 00:43:25

そもそも公開されてるのがグリプス以降の連邦への納入時型番なだけで
アナハイム内ではもっと別の型番使ってると思うわ



14 : 2017-12-22 00:56:00

>>11
リックディアスとか、「本来はMSA-099なんだけど、アナハイム社製とバレたら困るんでRMS-099で登録した」とかいう設定があるくらいですからね
百式はデザイナー発案のMSN-00100が使われたりMSN-100で落ち着いたり、Z計画の派生機SガンダムはMSA-0011と、アナハイムの形式番号振りはなかなかフリーダム



16 : 2017-12-22 01:22:05

紛らわしいけど下一桁って0じゃなくて1からスタートなんだよな
9番目の機種が1X9→10番目が1X0→11番目が2X1
RX-110ガブスレイもRX-160バイアランも0番じゃなくて10番
だからルナツーとキリマンジャロは最低でも10機種を開発している
ゼダンの門の9機種といいグリプスの12機種(グレーなハーピュレイだが)といい
この時期の連邦軍はジオン軍を笑えないレベルに無駄に大量開発してる



17 : 2017-12-22 01:45:58

開発番号がそのままMS開発に限ったものとは限らない(艦船や電子機器、メガランチャーやコロニーレーザーなどの武器系も含めれていた機材開発計画ナンバーかもしれない)
あくまでもお役所書類の認可番号
またMSとしては失敗だったがエンジンや装備は十分な成果と結果で
後の開発機に組み込み合流というのもあるだろう



18 : 2017-12-22 02:17:38

メタ的な話ししちゃうとZガンダムの放映は前作のガンダムから7~8年経ってた訳で、制作スタッフが細かい設定を忘れてたからなんだよ

ガンダリウム合金が良い例で前作ではルナチタニウムって名称だったのを忘れてて設定起こしちゃったモンだから現場が混乱したんだと



19 : 2017-12-22 03:34:34

アメリカ軍が試作したT24(ドイツ軍のMG42をコピー、後のアメリカ重機関銃の参考になる)など、敵国製兵器のコピー品が形式番号の枠を食っちゃうケースというのも考えられますね

一年戦争終戦直後の連邦軍が、「技術検証」名目(特許やパテントの乗っ取り目的含む)として、ジオン兵器の数々をコピーしては連邦式の形式番号に割り振るつもり&実際割り振った結果が、三桁枠の確保・常態化にも繋がったのではないでしょうか
この場合、作り直し品が対象になるから、トリントンの06F2みたいな鹵獲品はまた別扱いということに

そういえばザクマリナーは「水中用ザクを研究改良した、ジャブロー生まれのザク」みたいな設定がありましたっけ
キリマンジャロ基地初の登録機が実はトロピカルドムの解析再現品だったとか、今後の一年戦争外伝に出てくるであろうジオン末期の珍兵器がルナツーに接収されては連邦製として再製作されているとか、設定が後付されるのかもしれませんね



22 : 2017-12-22 06:08:07

原始だと、軍が訓練時に使う仮想敵機として他国から買った機体とか、鹵獲機に独自ナンバー振ることも有る。



32 : 2017-12-22 09:12:55

小型MSも3桁なんだけどね



33 : 2017-12-22 09:36:43

小型MSは宇宙世紀が3桁に突入したからで
付与基準は2桁から変わっていないわけで



34 : 2017-12-22 09:37:54

物凄く疑問に思ってたんだけど、ハンブラピって形式番号RX138だからRXシリーズなの?



42 : 2017-12-22 10:54:17

>>34
ハンブラビは試作機で量産体制整ってないからRXナンバーで間違いない。
正式採用され量産機に認定されたらRMSナンバーになる。



38 : 2017-12-22 09:58:16

そらあれだよ、リアルでもよくある
管理しやすいと思って管理番号の情報(桁数)を増やしたものの使いにくくて辞めたんだよ



46 : 2017-12-22 15:38:46

たまに5桁になる百式



47 : 2017-12-22 16:36:59

同じ連邦軍といっても、統一される前、根源に元国家があり派閥があるんだろう
一枚岩じゃない連邦の実態がこの開発拠点と開発機の多さの理由なのだろう

グリプス戦役終了によってアナハイム一人勝ちで、以後(F91まで)連邦軍のMS開発と製造を独占的に担うことに成功したんだろうな



53 : 2017-12-23 01:51:35

まあジオン系のハイザックやガルバルディβは原型機の型番に100足してそれでお仕舞いのつもりだったんだろうね。



54 : 2017-12-23 04:57:22

メタなこと言うと「序盤登場MSにデザイン元+100の型番を宛がったところから始まった」で終わる話
劇中内では、開発黎明期で各拠点が独立して開発を行うことになったのを、お役所的に一括管理する必要があったからだろうね



55 : 2017-12-23 08:04:57

旧来の年式型式番号だとMSのヴァリエーションが爆発的に増えることに対応できないだろうから方式を変更した。
というのは確実にあるだろうな。
同じ年だけで何種類新型出たよ。






56 : 2017-12-23 09:59:30

ティターンズ派閥が地球連邦を掌握していた時期には、
MSの技術検証のため、旧ジオンの生産拠点で開発を続けていても
最終的にはジャブローに集約する意図があり、
そのためジャブローの拠点コードが18、19となっている。
ジャブローでの集約後は従来の地球連邦での形式番号の付与基準にあわせ、
下2桁が採用年数となる予定だった。
ジェガン→RMS-189
νガンダム→RMS-193
といった形となる。
地球外の生産、開発拠点はゆくゆくは廃止するが、ムラサメ研究所やオーガスタのニタ研と
いったところは技術研究のための拠点として残す意図のため、形式番号の基準が異なる。
その後、ジャブローの消滅、ティターンズの崩壊といった形でこの構想は瓦解した。

などと妄想してみた。



57 : 2017-12-23 21:58:21

各拠点に分かれてMSを開発したということだけど、もしかしたら拠点ごとに研究テーマでもあったのかな?