0: 2017年12月06日 06:29
アムロは女の子になってる

1.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 08:31
ホワイトベース屋のアムロさんの細腕繁盛記
扱う商品はガンダム・ガンキャノン・ガンタンク
扱う商品はガンダム・ガンキャノン・ガンタンク
4.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 08:37
ララァやセイラと恋仲になるが最終的に幼馴染のフラウと結婚
5.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 08:39
お台場の立像が出来るまでのプロジェクトX的な話になりそう
7.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 08:41
※5
戦火で焼け残った店からガンプラの金型を掘り出し「残っとった・・・まだ店はやれる!」な展開はあるなw
戦火で焼け残った店からガンプラの金型を掘り出し「残っとった・・・まだ店はやれる!」な展開はあるなw
8.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 08:44
ハヤトと結婚してカツレツキッカを引き取り、カツとハヤトを相次いで喪うも
残った二人で混乱した時勢を生き抜くフラウを描く「フラウさん細腕繁盛記」
残った二人で混乱した時勢を生き抜くフラウを描く「フラウさん細腕繁盛記」
9.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 08:48
ガンダムの「ガ」の字も知らないままプラモ屋に嫁ぎ、ガンダムを学びながら留守がちな夫に代わって店を切り盛りする女性の一代繁盛記
……イオリママ主役でいくとこんな感じになるな
……イオリママ主役でいくとこんな感じになるな
10.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:01
戦災孤児の少年がガンダムになるまでの物語
11.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:05
鳥取あたりが舞台(アムロ出身説があるから)の、地域起しで街を活性化
14.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:13
マリナ・イスマイールとかある種そういう系だよな
って思ったけど、ロケハンが面倒すぎた
アザディスタン時は支援を取り付けるためにあっちこっち行きすぎ、アロウズの収容施設から脱出以後も基地襲撃であっちこっち逃げすぎ
って思ったけど、ロケハンが面倒すぎた
アザディスタン時は支援を取り付けるためにあっちこっち行きすぎ、アロウズの収容施設から脱出以後も基地襲撃であっちこっち逃げすぎ
16.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:18
0080 ポケットの中の戦争を、アルの学校生活部分増量、MS戦は最後のバーニィザク対クリスNT1だけ、他は劇中のニュース等で結果だけ、で。
17.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:18
実家がド貧乏 msパイロットになりてぇ!!の夢がかなうのが割と終盤
18.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:23
「早い、でもウチ負けへんで。三倍がなんぼのものや」
19.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:24
ナレーションが池田秀一

21.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:29
タイトルが「ガンダムさん」
23.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:30
ミライとブライト視点からだと
本編準拠でそのまま通用しそうな程に家族に色々あるよね
本編準拠でそのまま通用しそうな程に家族に色々あるよね
24.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:32
苦労人ブライトの一代記
ホワイトベース時代は難民との交渉にやたら尺を割く
グリプス戦役前はやたらティターンズにイジメられる描写が多い
ホワイトベース時代は難民との交渉にやたら尺を割く
グリプス戦役前はやたらティターンズにイジメられる描写が多い
26.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:34
宇宙世紀の話なのに所々昭和初期の世界観
27.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:37
戦後の闇市でガンダムを売って一山当てようとするガロード
29.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:45
戦後、虫プロから始まってサンライズ立ち上げ~お台場にガンダムが立つまで
30.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:52
日常劇がメインで戦闘シーンがナレーションで終わる
31.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 09:55
主人公がホワイトベースの避難民の一人。
戦闘はたまに船が揺れる演出だけで、メインは避難民同士のいさかいや食糧不足。
戦闘はたまに船が揺れる演出だけで、メインは避難民同士のいさかいや食糧不足。
32.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 10:01
主役を含めた重要ポジションの人物の大半が関西生まれかつ大阪弁
基本は女性のサクセスストーリー
これだけは間違いないね!
基本は女性のサクセスストーリー
これだけは間違いないね!
35.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 10:16
基本的に女性が主人公だからなぁ
題材的にはセイラの一生は朝ドラでやってもおかしくない
大河ドラマになってもおかしくないほどネタ豊富だし
題材的にはセイラの一生は朝ドラでやってもおかしくない
大河ドラマになってもおかしくないほどネタ豊富だし
37.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 10:25
「撃たれても、切りつけられても、ウチ、負けへん!ウチはガンダムのパイロットなんや!」
健気で明るい主人公
ミステリアスな二枚目が気になるも、なんと彼は敵軍の若いエースで、、
揺れ動く心!
健気で明るい主人公
ミステリアスな二枚目が気になるも、なんと彼は敵軍の若いエースで、、
揺れ動く心!
38.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 10:42
スレッガーロスが起こる

42.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 11:22
女の子が主役でガンダム乗ってる男の方は空気とかも面白いかもね
45.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 11:28
カラフルな髪の毛がお茶の間を凍り付かせる
47.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 11:31
大人になったフラウが当時を思い出して語る形式。もちろん方言(サイド7訛り)バリバリ
50.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 11:39
とにかくグイグイ来るオーバーアクションな演技
53.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 12:28
タムラ料理長の塩が足りないエピソードは残りそう
56.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 12:49
※53
料理長はレギュラー扱いだから毎回「塩が足りない」からオリジナルの家族構成&ドラマが生まれるはず
料理長はレギュラー扱いだから毎回「塩が足りない」からオリジナルの家族構成&ドラマが生まれるはず
54.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 12:31
『かいぞくパン屋』
パン屋の娘として過ごしていたセシリー。だが彼女はロナ家の血を引いているお嬢様だったのだ。
時には海賊になったりもしたが、彼女は夢であったパン屋を開くことに成功する。
セシリーという少女が、ベラというお嬢様を経て、セシリーという名の妻になるまでのストーリー。
パン屋の娘として過ごしていたセシリー。だが彼女はロナ家の血を引いているお嬢様だったのだ。
時には海賊になったりもしたが、彼女は夢であったパン屋を開くことに成功する。
セシリーという少女が、ベラというお嬢様を経て、セシリーという名の妻になるまでのストーリー。
58.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 12:51
朝ドラはホームドラマになりがち・・せや!ザビ家の人々うってつけやん!
60.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 13:00
※58
ロナ家もあるぞ!
ロナ家もあるぞ!
59.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 12:53
主人公の行く先々で仮面を被った謎の男が何度も現れるが、正体を問いただそうとするといつも寸前で逃げられてしまう
63.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 13:35
スタッフに「ジオン訛り指導」とか居そう。
69.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 15:03
最終回は主演女優の微笑でシーンが終わる
74.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 15:43
ちょっと考えてみたけど朝ドラじゃなくて大河でやれってネタのほうが思い付くな...
76.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 16:16
ある程度育ちがいい
反戦志向がある
活躍できる女性
つまり主人公はカテジナさん
反戦志向がある
活躍できる女性
つまり主人公はカテジナさん
81.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 19:07
朝ドラの法則的に、題名に「ん」が入ってるからヒット間違いなし!
82.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 19:21
ミリアリア・ハウ主人公で案外いけそうな気がする

83.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 19:22
記憶喪失になるテム・レイとアムロがことあるごとにニアミスして、なかなか再会しないのがもどかしくなる
85.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 19:40
アドモス商会作った後のクーデリア目線で
「おるふぇんず」を...
「おるふぇんず」を...
86.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 19:43
マーサ・ビスト・カーバインの波乱に満ちた女の人生
88.
GUNDAMがお送りします :
2017年12月20日 19:50
よくも悪くも毎週なにかやらかすイオク様
コメント一覧 (113)
って思ったけど、ロケハンが面倒すぎた
アザディスタン時は支援を取り付けるためにあっちこっち行きすぎ、アロウズの収容施設から脱出以後も基地襲撃であっちこっち逃げすぎ
謎の恋愛要素がプラスされる。
MSは殆ど出てこない。
ハゲがキレる。
あの国民的人気ロボットアニメ『ガンダム』の生みの親である富野由悠季監督
時には登場人物の殆どが生き残らないという作品も手掛けてきた彼を支えてきた妻である『亜阿子』さんにスポットライトを当てたドラマ
ファンからは『黒いララァ』とも称された事がある彼女のその素顔とは……
主題歌 Gackt『めぐりあい』
本編準拠でそのまま通用しそうな程に家族に色々あるよね
ホワイトベース時代は難民との交渉にやたら尺を割く
グリプス戦役前はやたらティターンズにイジメられる描写が多い
月火で状況説明、水木でアムロの日常生活、金曜日にやっとジーン達が襲ってくる
戦闘はたまに船が揺れる演出だけで、メインは避難民同士のいさかいや食糧不足。
基本は女性のサクセスストーリー
これだけは間違いないね!
題材的にはセイラの一生は朝ドラでやってもおかしくない
大河ドラマになってもおかしくないほどネタ豊富だし
キラやラクスに振り回されたり、カガリとケーキの取り合いしたり(ただの種キャラ劇場)
健気で明るい主人公
ミステリアスな二枚目が気になるも、なんと彼は敵軍の若いエースで、、
揺れ動く心!
無駄になることも知らずにグッズ展開やPR活動にいそしみ
いざ放送されるとすぐに主人公が故郷を離れて生活してご当地戦略が台無しになるムーン・ムーン
「みはるさん ~港町・べるふぁすと物語~」
戦前の平和な港町で幸せな家庭だったラトキエ家。
やがて一年戦争が始まり、両親は出稼ぎに行くが戦争序盤の混乱で音信不通に。
いよいよ港町の赤線地帯に身を置こうかと悩んだ所に、敵軍スパイの誘いが・・・
ジャーナリスト、カイ・シデン著の「一年戦争記 ベルファスト・ルポ」を原作に
港町人情を織り込んだヒューマンストーリーとしてドラマ化!
エレドア「あまちゃん!」
見逃してもらって「負けたと思った」とか言い出す
パン屋の娘として過ごしていたセシリー。だが彼女はロナ家の血を引いているお嬢様だったのだ。
時には海賊になったりもしたが、彼女は夢であったパン屋を開くことに成功する。
セシリーという少女が、ベラというお嬢様を経て、セシリーという名の妻になるまでのストーリー。
主人公の口癖が「そんなこと言われても仕方ないじゃないか!」「こんとんじょのいこ」になってまう
料理長はレギュラー扱いだから毎回「塩が足りない」からオリジナルの家族構成&ドラマが生まれるはず
ロナ家もあるぞ!
ってこれじゃ大河のほうか。w
どっちも朝ドラと言うよりドロドロな展開の昼ドラじゃないか?
宇宙世紀を生きるしっかり者の女性一代記
チンピラ風部下や腹黒い連邦軍、理想主義のハゲを手玉にとって繰り広げられる、成り上がりドラマ
おや?
最近の朝ドラだと少ないけどもw
それどこのガンダムマイスター?
復員兵役に高木渉
反戦志向がある
活躍できる女性
つまり主人公はカテジナさん
年末の紅白歌合戦ではステージの背後に実寸大ガンダム(≠お台場ガンダム)が登場し、最終決戦仕様のハイメガ幸子と壮烈な応援合戦を繰り広げる予定
家庭の事情から幼少期に大阪の名家に養子として引き取られる(しばらくは子役)
いろいろな人々との交流をしながら凛とした女性に成長するが、18歳の時に一年戦争が勃発(ここらで女優に変更)
星良は戦争のさなか一体何を見るのか。そして生き別れの兄の行方は…。
連続テレビドラマ小説「ガンダムさん」
『ひょっこ』より
なんやかんで女社長になる
「おるふぇんず」を...
もちろん「ジオン訛り」もでっちあげられる。
「サイド6方言」は、現実の京都っぽい言葉になる。
終盤にアークエンジェルをかばって戦死
ムウさんロスに陥る女性視聴者が続出
なぜかハモンやミハルとも友人になる改変が
ばかもん
ナレーションは永井一郎だろうが
ガンダムの戦争でも戦争という言葉が出れば何故か差し込まれる
主役はニナ・パープルトン
日本を舐めんな、砂漠は鳥取千葉浜松で事足りるから(暴言)その周辺でロケは効くw
大河ドラマ俳優である高木 渉さんが今のトレンディ(死語)だろうが!
ただし受信料を払っている人に限る
宇宙世紀に生きる普通の人々の暮らしをつづる感動大作
幸せに見えたヒロインの生活はティーターンズ運動に巻き込まれていくのだった
(昭和40~50年代パターン)
キシリアの回想でしたで終わるやつ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ネタスレ」カテゴリの最新記事