名無し : 17/11/28(火)07:44:45 No.525307249
名無し : 17/11/28(火)07:40:18 No.525307003
名無し : 17/11/28(火)07:45:37 No.525307292
マリューさんといい雰囲気になってたのに急にムウさんが復活するから…
名無し : 17/11/28(火)07:46:22 No.525307338
名無し : 17/11/28(火)08:02:52 No.525308185
>機体もスレ画も好きなんだけどEXVSじゃラゴゥが地走でコスト1000だから使いづらくて辛い
>ガイアも特に強くないし...
ラゴゥ職人機体だしなぁ…
虎ガイアもそうだけどフルブ用に手抜きして出した奴ら差別化もされてないしなんとも言えないよね
名無し : 17/11/28(火)08:14:39 No.525308872
>ラゴゥ職人機体だしなぁ…
>虎ガイアもそうだけどフルブ用に手抜きして出した奴ら差別化もされてないしなんとも言えないよね
それでもラクスよりは戦えるからマシなんだけどな...
名無し : 17/11/28(火)07:46:52 No.525307358
でも魔乳艦長と一緒に過ごした時間は子安より長いよね
名無し : 17/11/28(火)07:47:01 No.525307369
キャラは好きだがなぜラクスに付いたのか
単なる助けられた恩返し?
名無し : 17/11/28(火)07:47:23 No.525307392
この人の声エレガント閣下に似てね?
名無し : 17/11/28(火)07:48:08 No.525307433
バルトフェルド「あんなに一緒だったのに…」
名無し : 17/11/28(火)07:51:00 No.525307577
立ち位置的には仲間になるランバラルみたいな人
名無し : 17/11/28(火)07:51:26 No.525307595
ドネルケバブにヨーグルトって合うの?
あとキラに弁償してあげなさい
名無し : 17/11/28(火)07:52:11 No.525307642
名無し : 17/11/28(火)07:55:58 No.525307818
私服のセンスがアスラン並みにダサい
名無し : 17/11/28(火)07:59:10 No.525307984
名無し : 17/11/28(火)08:04:18 No.525308275
黒ガイアと虎ガイアって色が違うだけ?
名無し : 17/11/28(火)08:06:06 No.525308388
名無し : 17/11/28(火)08:09:12 No.525308552
VPS装甲は色で強度も違うみたいだけど黒とオレンジはどうなのかな…
少なくとも「赤>青>緑」の順で強固なのは分かってるけど(ただし防御力高いほど充電の消耗も激しい)
名無し : 17/11/28(火)08:16:02 No.525308948
砂漠の虎なのに宇宙で戦わされる人
名無し : 17/11/28(火)08:17:43 No.525309043
名無し : 17/11/28(火)08:19:32 No.525309139
実質エターナルの指揮はこの人がしてるのにゲームではいつも副艦長扱い…
名無し : 17/11/28(火)08:24:57 No.525309435
この人を討ってキラが泣くとこ好き
敵のことなんか知るもんじゃないってムウさんの言い分が分かる
名無し : 17/11/28(火)08:29:01 No.525309685
名無し : 17/11/28(火)08:29:46 No.525309730
ヘルメットが個性的なおっさん
名無し : 17/11/28(火)08:30:12 No.525309748
スパロボでは大抵ステラが生き残るからガイア返しちゃうんだよね…
名無し : 17/11/28(火)08:33:06 No.525309934
>スパロボでは大抵ステラが生き残るからガイア返しちゃうんだよね…
最近はステラもレイも死んでるのに登場すらしないか
登場してもエターナルのサブだから辛い
名無し : 17/11/28(火)08:42:44 No.525310536
戦いの決まり方を考えさせた人
名無し : 17/11/28(火)08:52:16 No.525311134
>戦いの決まり方を考えさせた人
この世界では戦争=殲滅戦ということを教えてくれた人
怖い世界だ…
名無し : 17/11/28(火)08:51:03 No.525311043
名無し : 17/11/28(火)09:37:17 No.525314326
名無し : 17/11/28(火)07:45:37 No.525307292
マリューさんといい雰囲気になってたのに急にムウさんが復活するから…
名無し : 17/11/28(火)08:02:52 No.525308185
>機体もスレ画も好きなんだけどEXVSじゃラゴゥが地走でコスト1000だから使いづらくて辛い
>ガイアも特に強くないし...
ラゴゥ職人機体だしなぁ…
虎ガイアもそうだけどフルブ用に手抜きして出した奴ら差別化もされてないしなんとも言えないよね
>ラゴゥ職人機体だしなぁ…
>虎ガイアもそうだけどフルブ用に手抜きして出した奴ら差別化もされてないしなんとも言えないよね
それでもラクスよりは戦えるからマシなんだけどな...
でも魔乳艦長と一緒に過ごした時間は子安より長いよね
キャラは好きだがなぜラクスに付いたのか
単なる助けられた恩返し?
この人の声エレガント閣下に似てね?
バルトフェルド「あんなに一緒だったのに…」
立ち位置的には仲間になるランバラルみたいな人
ドネルケバブにヨーグルトって合うの?
あとキラに弁償してあげなさい
名無し : 17/11/28(火)07:55:58 No.525307818
私服のセンスがアスラン並みにダサい
名無し : 17/11/28(火)08:04:18 No.525308275
黒ガイアと虎ガイアって色が違うだけ?
名無し : 17/11/28(火)08:09:12 No.525308552
VPS装甲は色で強度も違うみたいだけど黒とオレンジはどうなのかな…
少なくとも「赤>青>緑」の順で強固なのは分かってるけど(ただし防御力高いほど充電の消耗も激しい)
砂漠の虎なのに宇宙で戦わされる人
名無し : 17/11/28(火)08:19:32 No.525309139
実質エターナルの指揮はこの人がしてるのにゲームではいつも副艦長扱い…
この人を討ってキラが泣くとこ好き
敵のことなんか知るもんじゃないってムウさんの言い分が分かる
ヘルメットが個性的なおっさん
スパロボでは大抵ステラが生き残るからガイア返しちゃうんだよね…
>スパロボでは大抵ステラが生き残るからガイア返しちゃうんだよね…
最近はステラもレイも死んでるのに登場すらしないか
登場してもエターナルのサブだから辛い
戦いの決まり方を考えさせた人
>戦いの決まり方を考えさせた人
この世界では戦争=殲滅戦ということを教えてくれた人
怖い世界だ…
名無し : 17/11/28(火)09:37:17 No.525314326
コメント一覧 (61)
ムゥ復活してすごい気まずそう
なお、被害者はキラ
ランスさんほんと好き
ムウと味覚があってるのかカガリが味音痴なだけなのかどっちなんだろうな?
ケバブ普通にうまいよね
既に戸籍上も精神的にも戦死したようなところで拾われた命だし、どうなろうが大局は未来に生きる若い者に任せようって感じじゃない?
連ザのラゴウを返してくれ
片や片手用に改造したMA
義手の性能は宇宙世紀よりも優れているのだろうか
種の時点だと色々不安定な子ども艦隊を支える縁の下の力持ちだったんだが
ザフトも連合も相手をすべて滅ぼすつもりだったからじゃないか
別に本人はラクスファンって訳でもなさそうだし(なお、ミーアファンだった模様)
まぁ、ガキのアスランが巨大トリィ作れるぐらいだし
鉄脚のエースと呼ばれた。義足を付けた状態でアメリカ軍の新型機P-51ムスタングを撃墜している。
現実にも義手や義足で活躍した軍人はいるんだよね。
ダンスダンスレボリューションのダブルプレイを
スピンするなどのパフォーマンスプレイする外国人も居るくらいだから多少はね?
置鮎キャラは妙に左手が無い不思議w
すげぇ
でも世が世なら、サイコ・ザクみたいな機体に乗せられたりして
元嫁からして、胸のサイズが重要なのだろうか?
ドラマCDいわく「ピッチピチのキャッビキャッピ」がお気に入りのようですな
ラクスに動きとか真似させてたし(なお、キラにはドン引きされた)
とはいえ義肢で操縦してたときは基本的に追っ払う戦い方くらいに専念してなかったっけ?
ヨーグルトを水切りしてマヨネーズ、オリーブオイル、粗挽きブラックペッパー、塩混ぜるだけで出来る
そもそも、ケバブにかけるヨーグルトソースは砂糖とか使ってないだろうし、日本でデザートに食べるヨーグルトとは全然違うだろうしな
問いかけたときのタレ目の表情すごく好き
ザフト時代はひたすらかっこよかった
ラクス軍所属になってからはあんまりかなぁ
特に種死だとなんか好きになれん
俺が仕事で岡山に行った時に昼飯に食ったローストビーフ丼は、ヨーグルトじゃなくて醤油ベースのタレだったよ・・・
戦車だって船だって航空機でも同様で、今ではゲーム用のコントローラーで動かすことも可能。
バルトフェルドが戦線復帰した頃は、OSの進化が進み、ナチュラルでもMSが動かせた。
まして、彼がMSに乗り込んだ種運命の時代だと、もっと簡単に動かせるようになっていただろう。
体にハンデがあっても、脳内の知識や判断力や反応速度には、影響がないはずだ。
プログラム技術も高かったようだし、サポートさせるようなOSを組んだのだろう。
よく使う操作を、ひとくくりマクロ設定して、簡単なコマンド入力で発動してたりな。
昇竜拳コマンドがちゃんと入らず、別の技が出てしまってヒヤリとしてるかもしれない。
英空軍には両足義足のエース、ダグラス・バーダーもいてだな・・・
ケバブ食うのにわざわざカナダやメキシコに行くのはつらいなぁ・・・(すっとぼけ
それに加えてキララクスがいちゃつく時間も稼いだ
一刻を争う事態だろ再開のハグは後でやれと突っ込んだ思いで
復活して味方になったときはオールスター的なワクワク感があった
ラクスの次から次へとサインする姿に「ほへー」みたいな感じになってたのが好きw
きつねうどん食ってたのは「虎の胃を駆る狐」っていうダジャレだって聞いたけど何処で聞いたか忘れたから嘘かも
一つは戦意高揚のため宣伝に使われた(記録が数多く残る)。
一つは飛行機の操縦において足はラダー操作のフットペダルの操作がメインで押し込むか話すしか使わない(足がないことがハンデにならない)。
最後に足へ行く血管がないので高Gにさらされた時に下半身へ移動する血液の絶対量が五体満足な人に比べて少なくなり、レッドアウトやブラックアウトになりにくい(ドッグファイトでは有利となりやすい)。
これらが組み合わさって第二次大戦の義足パイロットが有名である。
バルトフェルトの場合は腕がまるまる逝っている。
しかもコーディ用OSだから細かい入力が必要。
だけど右腕しか使えないのはハンデが大きすぎる。
そこであの義手はある程度自由に動かせるんじゃないかと予想。
でも反応速度が生身よりも遅いから操縦も少し苦手。
だからムラサメやガイアを使った時に足止め的な事しかできなかったんじゃなかろうか。
だから入力にもかなりの力が必要だった。
しかし現代の戦闘機は、フライ・バイ・ワイヤーかフライ・バイ・ライト式。
入力は電気信号に変換され、ポンプやモーターなどで動く為、操縦に力は必要ない。
F-16の操縦桿などは完全にスイッチで、数ミリ倒れるだけだ。
ゲーム機のコントローラで操縦できるよう、改造も可能な構造だ。
F/A-18は、空母への着艦など、熟練でも難しい操作も、オートでやれるようになっているよ。
種のMSは、やたら操縦が難しい印象があるが、それは序盤の描写が原因だろう。
Xシリーズ全機、連合が初めて開発したモビルスーツで、OSも未熟で未完成だった。
それをキラが、“自分だけは操縦できる”レベルで作り変えちゃった。
のちのちのオーブ製MSは、ナチュラルでも動かせている。(ムラサメもオーブ製)
ガイアはコーディネーター用だったが、色とか変わってるし、鹵獲後にOSもいじってると思う。
「そんな状態で操縦できるわけないでしょ。アホ言ってないで帰りますよ」
アンタはアストラギウス銀河の黒歴史に片足突っ込んでるしw
・・・が、異能生存体と旧劣等種の共演(スパロボなりボトムズゲーなり)待ってるぜ。
パ○リ元なんだから立ち位置的も何も無いだろ…
シーザーサラダドレッシングっぽいな 旨そう
この人 その間25機のザクとグフを相手にしたんだよね しかも宇宙戦が得意とは言えないガイアで コーディネイターを除くと最強クラス ムウとどちらが強いのだろう
まあ、撃破したのはほぼストフリだけど
違う答えは無いと割り切ってたからこそ違う答えを出したラクスに興味が湧いたんじゃないかな。
まぁあれだ伊達と酔狂で戦争するのも悪くないみたいなもんだ。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事