名無し : 17/12/03(日)15:57:43 No.526320736
名無し : 17/12/03(日)16:00:25 No.526321170
バトル7強すぎ
名無し : 17/12/03(日)16:02:26 No.526321523
ガドルヴァイクラン!!
名無し : 17/12/03(日)16:12:00 No.526323151
飛行中とか宇宙だと移動させてユニットが動いて止まる前にキャンセルさせると動いた分EN回復するとかあったなぁ
名無し : 17/12/03(日)16:12:59 No.526323325
色々言われてるけどシリーズ最終作らしい盛り上がりがあったのに何故天獄ではそれが無かったのか
名無し : 17/12/03(日)16:16:33 No.526323967
>色々言われてるけどシリーズ最終作らしい盛り上がりがあったのに何故天獄ではそれが無かったのか
まとめ役のオリ敵勢が小物ばっか過ぎたのが悪いとしか…
名無し : 17/12/03(日)16:30:01 No.526326281
>まとめ役のオリ敵勢が小物ばっか過ぎたのが悪いとしか…
グレンラガンを最後まで引っ張らないのも不味かったなと
版権敵もスケール的に色々足りてない
なんとか足りてるのがいないこともなかったが既にブッ倒してきた奴らだったりたし
名無し : 17/12/03(日)16:13:09 No.526323348
やたら時間かかるとか以上にSDの変な潰れ具合だけはどうにも好きになれない
名無し : 17/12/03(日)16:15:08 No.526323703
イデ「やっぱ補完計画だよなー」
ゲッター線「なにあいつヤバい」
ムー「まだ慌てるような時間じゃない」
ザ・パワー「いいやつもわるいやつも俺を使えー」
アニマスピリチア「歌ですよ歌」
名無し : 17/12/03(日)16:15:34 No.526323776
ディスアストラガンとかいうスーパーロボット以上にスーパーロボットしてたリアル系主人公機体
名無し : 17/12/03(日)16:27:29 No.526325833
最終決戦で過去の敵が霊体みたいなので語りかけてくるとこは熱い
シャアとか
名無し : 17/12/03(日)16:41:00 No.526328331
>最終決戦で過去の敵が霊体みたいなので語りかけてくるとこは熱い
>シャアとか
ハマーンとは和解した筈なんですがね…
名無し : 17/12/03(日)16:50:43 No.526330206
>ハマーンとは和解した筈なんですがね…
俺はニルファのときキシリアで経験した
名無し : 17/12/03(日)16:32:15 No.526326731
今までありそうでなかった
精神一括選択を採用したスタッフは頭いいと思う
名無し : 17/12/03(日)16:51:09 No.526330295
エヴァは旧でいいんちゃうと思い出す度思う
何時終わるか分からん新劇で半端な終わり何回繰り返すん
名無し : 17/12/03(日)16:51:32 No.526330387
入れ替わりが激しかったから登録システムがあんま機能しなかった思い出
それ以外は好き
名無し : 17/12/03(日)16:53:31 No.526330774
宇宙レベルでドンパチやってるのにちょっかい出してくるザフトってか種のうっとおしさが辛い
名無し : 17/12/03(日)16:53:58 No.526330871
復帰作が割と多かったサルファに対してZ1の大半をリストラしたZ3
名無し : 17/12/03(日)16:55:22 No.526331177
ガオガイガー出ずっぱりだったよね
名無し : 17/12/03(日)16:56:01 No.526331327
>ガオガイガー出ずっぱりだったよね
新規なんだから主役級は当たり前じゃね
名無し : 17/12/03(日)16:58:20 No.526331787
新規で話が長くてボス級に使えるのも多いからまぁ
3αのFINAL参戦は完結時期的にもゲーム内容的にも後から無理矢理入れた気がしないでもない
名無し : 17/12/03(日)16:58:21 No.526331796
このスパロボが大作感あって一番いいな
最終戦を想起した参戦作品も文句はあんまない
そしてこのテムジンからスパロボ参戦のラインが大きく変わった感じ
名無し : 17/12/03(日)16:58:50 No.526331899
木星ってカーメンカーメンが眠ってるんじゃなかったっけ
バスターマシン3号にされてて笑った
まぁ記憶違いかもしれないけど
名無し : 17/12/03(日)16:59:14 No.526331974
νのフィンファンネル攻撃と種の主題歌BGMの相性が良い
名無し : 17/12/03(日)16:59:55 No.526332112
サルファはリストラ組もうっすら存在匂わせてたもんな
アラドがパン屋夫婦のところで療養してたりオルファンが太平洋上にあったりヨーロッパ戦線にレジスタンス(リガミリティア)がいたり
名無し : 17/12/03(日)16:59:59 No.526332127
イデオンガン使えば楽勝というゲームバランス
名無し : 17/12/03(日)17:01:20 No.526332376
>イデオンガン使えば楽勝というゲームバランス
敵HPも10万超えがわさわさいるから1機だけじゃどうしようもないのはいい塩梅
名無し : 17/12/03(日)17:01:24 No.526332389
>イデオンガン使えば楽勝というゲームバランス
無くてもそこまでカツカツではない
EXは合体攻撃とか総動員しないと厳しかったけど
名無し : 17/12/03(日)17:00:21 No.526332192
ニルファの頃のジーグとは立場入れ替わったなとは思ったが
そんでもサイズ差の暴力と魂で普通に戦力にはなってなかったか
名無し : 17/12/03(日)17:00:58 No.526332295
ちょっとしたスキマに入る加速要員のVRいい…
名無し : 17/12/03(日)17:01:47 No.526332480
シンジへの仲間達の熱い呼び掛けは少し感動したぜよ
名無し : 17/12/03(日)17:02:10 No.526332556
やっぱアルファシリーズは名作だなあ
リメイクしてくれんかな
名無し : 17/12/03(日)17:02:15 No.526332569
次作でストーリー残ってるのに消滅とか割とあるからね…
GGGはすごい恵まれてるよ
名無し : 17/12/03(日)17:02:54 No.526332674
今のグラでユニゾンキック見たいんじゃよ
名無し : 17/12/03(日)17:03:27 No.526332778
外伝~二次の間ライディーンとかが何してたかみたいなサブストーリーあったよね
あれ好き
名無し : 17/12/03(日)17:03:40 No.526332823
ジャイアントロボ消えて代わりにガンエデンが生まれたんだっけ?
なんとなく両者の響き似てるね
名無し : 17/12/03(日)17:03:46 No.526332847
最終的に覚醒P属性マップ兵器ごり押しが最強だと言う事に気付く
後言う程ゴルディオンクラッシャーの火力は伸びない
名無し : 17/12/03(日)17:04:40 No.526333021
ジェネシックの戦闘アニメはボルトを直接射出したりドライバーに装着しなかったりところどころ間違ってたな
風雷の参戦が途中で取り消しになったとも聞くしTV後半だけやる予定だったのを急遽変えて色々ゴタついてたんかね
FINALも一応規模的には終盤シナリオでやりそうなもんなのにオリジナルに設定横取りされてすぐ終わったし
名無し : 17/12/03(日)17:06:04 No.526333281
白タキのあんちゃん何だったんや…
名無し : 17/12/03(日)17:19:01 No.526335916
>白タキのあんちゃん何だったんや…
同人版を抜きに漫画での言動と本編でのをまとめると
地球人の戦争を裏から管理するシャドウミラーじみた仕事やってたけど女にフられたり信奉するイルイが負けて弱くなったショックで精神的に参って仕事辞めたくなって超強いケイサルさんとこに転職したってとこだろうか
名無し : 17/12/03(日)17:21:15 No.526336359
三輪の落とし所には拍手しちまった
名無し : 17/12/03(日)17:21:59 No.526336524
名無し : 17/12/03(日)17:14:59 No.526335058
歌システムで高LV軍団が作りやすかったな
普通プレイでも進軍の傍らに初期位置で歌い続けるだけでみるみる育つ
バトル7強すぎ
ガドルヴァイクラン!!
飛行中とか宇宙だと移動させてユニットが動いて止まる前にキャンセルさせると動いた分EN回復するとかあったなぁ
色々言われてるけどシリーズ最終作らしい盛り上がりがあったのに何故天獄ではそれが無かったのか
>色々言われてるけどシリーズ最終作らしい盛り上がりがあったのに何故天獄ではそれが無かったのか
まとめ役のオリ敵勢が小物ばっか過ぎたのが悪いとしか…
>まとめ役のオリ敵勢が小物ばっか過ぎたのが悪いとしか…
グレンラガンを最後まで引っ張らないのも不味かったなと
版権敵もスケール的に色々足りてない
なんとか足りてるのがいないこともなかったが既にブッ倒してきた奴らだったりたし
やたら時間かかるとか以上にSDの変な潰れ具合だけはどうにも好きになれない
イデ「やっぱ補完計画だよなー」
ゲッター線「なにあいつヤバい」
ムー「まだ慌てるような時間じゃない」
ザ・パワー「いいやつもわるいやつも俺を使えー」
アニマスピリチア「歌ですよ歌」
ディスアストラガンとかいうスーパーロボット以上にスーパーロボットしてたリアル系主人公機体
最終決戦で過去の敵が霊体みたいなので語りかけてくるとこは熱い
シャアとか
>最終決戦で過去の敵が霊体みたいなので語りかけてくるとこは熱い
>シャアとか
ハマーンとは和解した筈なんですがね…
>ハマーンとは和解した筈なんですがね…
俺はニルファのときキシリアで経験した
今までありそうでなかった
精神一括選択を採用したスタッフは頭いいと思う
エヴァは旧でいいんちゃうと思い出す度思う
何時終わるか分からん新劇で半端な終わり何回繰り返すん
入れ替わりが激しかったから登録システムがあんま機能しなかった思い出
それ以外は好き
宇宙レベルでドンパチやってるのにちょっかい出してくるザフトってか種のうっとおしさが辛い
復帰作が割と多かったサルファに対してZ1の大半をリストラしたZ3
ガオガイガー出ずっぱりだったよね
>ガオガイガー出ずっぱりだったよね
新規なんだから主役級は当たり前じゃね
新規で話が長くてボス級に使えるのも多いからまぁ
3αのFINAL参戦は完結時期的にもゲーム内容的にも後から無理矢理入れた気がしないでもない
このスパロボが大作感あって一番いいな
最終戦を想起した参戦作品も文句はあんまない
そしてこのテムジンからスパロボ参戦のラインが大きく変わった感じ
木星ってカーメンカーメンが眠ってるんじゃなかったっけ
バスターマシン3号にされてて笑った
まぁ記憶違いかもしれないけど
νのフィンファンネル攻撃と種の主題歌BGMの相性が良い
サルファはリストラ組もうっすら存在匂わせてたもんな
アラドがパン屋夫婦のところで療養してたりオルファンが太平洋上にあったりヨーロッパ戦線にレジスタンス(リガミリティア)がいたり
イデオンガン使えば楽勝というゲームバランス
>イデオンガン使えば楽勝というゲームバランス
敵HPも10万超えがわさわさいるから1機だけじゃどうしようもないのはいい塩梅
>イデオンガン使えば楽勝というゲームバランス
無くてもそこまでカツカツではない
EXは合体攻撃とか総動員しないと厳しかったけど
ニルファの頃のジーグとは立場入れ替わったなとは思ったが
そんでもサイズ差の暴力と魂で普通に戦力にはなってなかったか
ちょっとしたスキマに入る加速要員のVRいい…
シンジへの仲間達の熱い呼び掛けは少し感動したぜよ
やっぱアルファシリーズは名作だなあ
リメイクしてくれんかな
次作でストーリー残ってるのに消滅とか割とあるからね…
GGGはすごい恵まれてるよ
今のグラでユニゾンキック見たいんじゃよ
外伝~二次の間ライディーンとかが何してたかみたいなサブストーリーあったよね
あれ好き
ジャイアントロボ消えて代わりにガンエデンが生まれたんだっけ?
なんとなく両者の響き似てるね
最終的に覚醒P属性マップ兵器ごり押しが最強だと言う事に気付く
後言う程ゴルディオンクラッシャーの火力は伸びない
ジェネシックの戦闘アニメはボルトを直接射出したりドライバーに装着しなかったりところどころ間違ってたな
風雷の参戦が途中で取り消しになったとも聞くしTV後半だけやる予定だったのを急遽変えて色々ゴタついてたんかね
FINALも一応規模的には終盤シナリオでやりそうなもんなのにオリジナルに設定横取りされてすぐ終わったし
白タキのあんちゃん何だったんや…

>白タキのあんちゃん何だったんや…
同人版を抜きに漫画での言動と本編でのをまとめると
地球人の戦争を裏から管理するシャドウミラーじみた仕事やってたけど女にフられたり信奉するイルイが負けて弱くなったショックで精神的に参って仕事辞めたくなって超強いケイサルさんとこに転職したってとこだろうか
三輪の落とし所には拍手しちまった
名無し : 17/12/03(日)17:14:59 No.526335058
歌システムで高LV軍団が作りやすかったな
普通プレイでも進軍の傍らに初期位置で歌い続けるだけでみるみる育つ
コメント一覧 (73)
ファルセット使ってもBメロのところで
限界がくる。
デカい綾波に対してゲッターやライディーンとかが反応する場面や
味方キャラがシンジに呼びかける戦闘前会話が個人的に良かったと思う
…まさか本当に関係者になるとは思わなかったが
まさにスーパーロボット大戦のラスボスに相応しい。
歌で苦しむラスボスをやる作品
真・龍王機とディバリウムだ。
(高い回避率と凶悪なマップ兵器と登場回数)
バサラの歌で記憶を取り戻した帝国兵は、あの後故郷に帰れたのだろうか…?
前者は無理矢理入れた感満載、後者はαで終わらせれた
作中一番強いのは、砂漠の虎の部隊だと思う
コーディネーター絶滅を目論んでプラントに戦争しかけたブルーコスモスは、空気が読めないアホにしか見えない
seedも無理矢理出さずに次回作以降出せば良かったのに
一般人には知られてないけど昔からプラントは存在していて独自技術で衝撃波も防ぎましたとか世界観ぶち壊しだった
一番熱かったのはガンバスターでノリコがスーパー勢とボイス有り会話してるところかな。
これ以上に大戦してる感のあるスパロボは無いわ
シャアさんが逆襲出来なくなるからその話題はいけない
だから無理矢理って感じるんだろうけど
弱体化しているらしいものの、それでも他作品の大ボス並みのスペックの上に数が多めの混合型宇宙怪獣が面倒だった。
参戦する頃には小隊固定されててさ、余り物組ませたらなんかしっくり来た
そこ以外は大変楽しめた。やっぱりαシリーズが最高傑作だな。
ニルファでさえ3周目で飽きたのに(おかげでアラドのシナリオ残したまま)
イデオン連中いつもヒスってて嫌いだった
マクロス7も見たことなかったし
ガンダム関連で言えば、SEED好きだったから参戦は嬉しかった
この期に及んで地球圏がドタバタするっていうのも、恒例すぎて逆に違和感覚えなかったし
そいつら使うと跡形も無くなるからな・・・
αナンバーズ(だっけ?)は敵を殲滅するために戦ってるんじゃないのよ
地球圏の問題なら尚更相手を抹殺しての勝利には意味が無い
男前で好き
地球連邦軍の機体がどんどん弱くなるのが納得いかなかった
何でニルファでアムロ達が量産型F91採用まで漕ぎ付けたのに
態々ストライクダガー何でジェガン以下のMS作ったんだ
トップレベルのボーカリストが5〜6にんがかりで歌ってるやつやぞ…
宇宙人、NT、サイボーグetc.と人種の万国博覧会状態なのに遺伝子操作されてるだけでイキがっちゃってる人達とか、
マクロス勢の歌手がほぼ勢揃いしている中でザフトの歌姫(笑)とか、
種の場違い感がほんと酷かったな
アンケートで圧倒的だからねじ込まれたんだからそれがファンの選択だったんだろう
いまなら企業コラボゲームはSVCやカプエスといった格ゲーが多い中でシミュレーション系でちょっとしたコラボしたんだもの。
凄い事だよ。
後SEEDに関しては違和感があるっちゃあるけど矛盾点で気に食わないという事は無かったな。
十二分に面白かったよ。
昔からすパロボは本編に出て来なかった設定を拾って来るからね。
でもパレッス粒子で戦意喪失の際に出て来るとは思わなかった。
思わず昔買ったSEEDの資料本を探した記憶がある。
次からでいいじゃん
第3次α以降ストーリーであれほど壮大で大規模なスパロボは今のことろない。
まあ細かいことを言うならどの参戦作品についてもケチは付けられるから小隊設定が面倒だった点を除けば最高だったでいいんじゃないかなって思う
シリーズでも最大級な外敵の宇宙怪獣と、憎しみの果てに絶滅戦争に突入するSEEDと、内外でうまいこと対比できて良かったと思うけどな
外宇宙と地球圏のルート分岐で、「外宇宙には多くの脅威があります」「ええ。ですが人類の敵はまた人類でもあります」って掛け合い好き
…蛇足なのはむしろまだ生きてたのかよな地獄大元帥と、今から出てくるのかよな竜魔帝王…
ムウがさりげなく宇宙世紀勢にも知られてて、実は第二次でも裏方で戦ってたの良いよね
ラスボスの最強技が「それもうロボット必要無いやん…」ていうツッコミ待ちなのが好き
シナリオに無理矢理ねじ込まれたことを批判されてるのにバンプレが推してたから~とか何の反論にもなってないですやん
作中でのGONGの扱いが熱かったな
あと延々と歌聴かされ続けてラスボス死ぬとか宗教の洗脳ぽくて草生えた
クスハでクリアした後ディス・アストラナガンの人の序盤で断念した模様
チャロンは原作再現さえしていればサルファの壮大なストーリーにガッチリとハマっただろうに、ほんと何しに来たんだか
あの最終話のためだけにトウマルートをやる価値があると言っても過言じゃない
これを超えるスパロボは今後出てくるのだろうか。
まあ孔明の代役だろうね
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「スーパーロボット大戦」カテゴリの最新記事