0: 2018年02月09日 04:45
強大な攻撃力と防御力を保持しているMAだが、それゆえに集中攻撃を受け、生還率がかなり低いと思われる。一方、流れ弾でも破壊されてる可能性のあるMS。
どちらを選ぶか本当に悩む。
(※MSはある程度の高スペックとする)
どちらを選ぶか本当に悩む。
(※MSはある程度の高スペックとする)

1.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 08:06
MAを選ぶ。
いっぱい相手を倒して、でも倒されて見事な死に花をさかす。
いっぱい相手を倒して、でも倒されて見事な死に花をさかす。
2.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 08:09
状況次第としか言えんがなー
MAで小規模艦隊相手ならまだしも大規模艦隊に突っ込むなら目立つ分不利だしなー
MAで機動戦しかけるのが楽でいいがなー 速度差で我に追いつく敵機無し
MAで小規模艦隊相手ならまだしも大規模艦隊に突っ込むなら目立つ分不利だしなー
MAで機動戦しかけるのが楽でいいがなー 速度差で我に追いつく敵機無し
3.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 08:15
その時の状況によるな、戦艦の護衛で戦場エリアが戦艦の周りだけならボール ( MA ) で十分だし、戦場の最前線ならジェガンとかジェスタ ( MS ) じゃないと辛いし。
一番良いのは何種類か受給されて戦場によって使い分ける事だろな。
一番良いのは何種類か受給されて戦場によって使い分ける事だろな。
4.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 08:18
圧倒的な火力と装甲を誇るMAが、その辺のパイロットの乗った量産機どもに負けるわけあるかいな!(死亡フラグ)
5.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 08:19
生存率を上げるためにMAで出撃するも、目立ち過ぎて格好の的になり逆に生存率激減
6.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 08:19
選べと言われれば、MAになるかなぁ
MSと並べられると、どうしても性能差に目がいっちゃうだろうしなぁ
命を預けるとなると、カタログスペック的に強い方に乗りたくなる、やっぱり
MSと並べられると、どうしても性能差に目がいっちゃうだろうしなぁ
命を預けるとなると、カタログスペック的に強い方に乗りたくなる、やっぱり
8.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 08:27
MAに乗って、相手エースやガンダムタイプ相手にタイマンは避ける。
雑魚狩り専門、高速での一撃離脱に徹すれば、生還率も上がるのではないかと。
雑魚狩り専門、高速での一撃離脱に徹すれば、生還率も上がるのではないかと。
9.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 08:38
※8
そのうち「MA乗ってんだから火消しをやれ!!」ってエース相手を指示されそうw
そのうち「MA乗ってんだから火消しをやれ!!」ってエース相手を指示されそうw
16.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 08:54
※8
雑魚相手に潰しまわっていると対抗策としてエースが振り分けられるという戦場の采配
雑魚相手に潰しまわっていると対抗策としてエースが振り分けられるという戦場の采配
11.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 08:43
MS
単純にカッコいいから
MAだとどうしても非人型を想像してしまう
単純にカッコいいから
MAだとどうしても非人型を想像してしまう
13.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 08:47
18.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 08:55
やられてボロボロに大破しても生き残れる方というと
推進剤(可燃性爆発物)を早く消耗できて、コクピット直撃しない/狙われない(判らない)
MAの方が上手く(意図的に)立ち回れる
雑魚相手に暴れ回って、そこそこダメージを負って補給に戻ったらそこで終了がベスト(計画)
推進剤(可燃性爆発物)を早く消耗できて、コクピット直撃しない/狙われない(判らない)
MAの方が上手く(意図的に)立ち回れる
雑魚相手に暴れ回って、そこそこダメージを負って補給に戻ったらそこで終了がベスト(計画)
20.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 09:02
MAかな。
ビグロみたいに一撃離脱出来る奴なら尚良し。
ビグロみたいに一撃離脱出来る奴なら尚良し。
21.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 09:07
どちらかならMSだな
MAはどうしても最優先排除目標になって数の暴力でボコボコにされるだろうから
実は安全そうで安全ではない
MAはどうしても最優先排除目標になって数の暴力でボコボコにされるだろうから
実は安全そうで安全ではない
23.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 09:17
MSをコア搭載しているアルヴァトーレとまではいかなくても
ちゃんとした脱出装置があるならMAかなあ

ちゃんとした脱出装置があるならMAかなあ

25.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 09:20
任務の内容次第とか
他兵器の支援無しで運用がより不可能なのはMAの方だし
他兵器の支援無しで運用がより不可能なのはMAの方だし
26.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 09:22
やっぱり機体次第だよね。MAだって言ってグラブロやボールで最前線行かせられたらたまらないし。
無難なのはMSだろうけど真っ赤な機体や金ぴかの機体とかあてがわれるくらいならまだいいし
無難なのはMSだろうけど真っ赤な機体や金ぴかの機体とかあてがわれるくらいならまだいいし
27.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 09:29
MSで
MAはどうしても囮や壁役やエースの相手させられるだろうし
MAはどうしても囮や壁役やエースの相手させられるだろうし
28.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 09:29
操縦技術による。
超エース級じゃないとMAだとやっぱり息切れしそう。
それなりの腕でそれなりのMSのが生き残れる気がする。
超エース級じゃないとMAだとやっぱり息切れしそう。
それなりの腕でそれなりのMSのが生き残れる気がする。
29.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 09:38
ザク単騎でMAに挑むのは無茶(ソース0083とか)なくらい戦力差があるのなら
MSよりMAが主力にならないのは何故?とか思ったりはする
対艦戦闘はMSのほうが有利だったりするのかな?
MSよりMAが主力にならないのは何故?とか思ったりはする
対艦戦闘はMSのほうが有利だったりするのかな?
31.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 09:44
※29
高火力大水力のMAは寧ろ対艦用やろ
単純に数揃えられんとか汎用性には乏しいとかやろ
高火力大水力のMAは寧ろ対艦用やろ
単純に数揃えられんとか汎用性には乏しいとかやろ
30.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 09:40
MAっていつも単騎で投入されるけど
本当は直掩つけて部隊で運用すべきだよな
本当は直掩つけて部隊で運用すべきだよな
33.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 09:49
※30
単騎で特殊な状況に対応するためのMAなんやで。MSがいっぱい用意できるならそれに越したこと無いわけで。
分かりやすいのが1stのビグザム。殿の特攻だったからあんだけ暴れられたけど、普通に作戦単位として考えるならドム10機寄越してくれたほうがよっぽど運用幅の面で便利やし。
単騎で特殊な状況に対応するためのMAなんやで。MSがいっぱい用意できるならそれに越したこと無いわけで。
分かりやすいのが1stのビグザム。殿の特攻だったからあんだけ暴れられたけど、普通に作戦単位として考えるならドム10機寄越してくれたほうがよっぽど運用幅の面で便利やし。
35.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 09:55
能力は一般パイロットなんでしょ?
MSで戦域の端に配置を祈るしかねぇわ MAじゃ100%激戦区で死ぬ
NTでやれるならMAで無双してくるわ
MSで戦域の端に配置を祈るしかねぇわ MAじゃ100%激戦区で死ぬ
NTでやれるならMAで無双してくるわ
37.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 10:00
そらあなた、死にたくないから目立つMAなんて乗りたくないっすよ
38.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 10:04
アッザムとかビグラングなら拒否だけど、基本はMAだわな
無茶な戦い方しなかったらとりあえず生き残れそうだし

無茶な戦い方しなかったらとりあえず生き残れそうだし

40.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 10:08
変形するMAに乗れば解決
42.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 10:09
いきなり乗れと言われれば普通はMSじゃないの
一年戦争初期は別にして、人型とはいえMSは操作系統が確立して一般化しているだろうし
ほとんどのMAは操作系も機体ごとに違うと思う
一年戦争初期は別にして、人型とはいえMSは操作系統が確立して一般化しているだろうし
ほとんどのMAは操作系も機体ごとに違うと思う
43.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 10:11
無茶をさせるためのMAなんだから、乗った時点で激戦区or高難度ミッション送りは確定なんだよなぁ……
ゲームでも高性能ユニットにはそれなりの働きを要求するだろ? 運用側の思惑を考えないと
ゲームでも高性能ユニットにはそれなりの働きを要求するだろ? 運用側の思惑を考えないと
46.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 10:46
MAってピーキーそうで操縦大変なかんじ
特にビグラングなんか、戦闘もオッゴの補給も一人でやれとか嫌よw
特にビグラングなんか、戦闘もオッゴの補給も一人でやれとか嫌よw
47.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 10:46
機体によるとしか言えないけどデカブツで雑魚散らしは楽しそう、ただエースにやられてかませにもなりそう
49.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 10:51
乗る側が選べる状況が思いつかんが、選べるならそらMAよ
50.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 10:59
MAなら直撃食らっても一発なら大丈夫な可能性もある
MSはへたすりゃそばで僚機が爆発してもしぬ
まあ生き残るってだけだったら
MSでどっかに隠れててあとで営巣にぶち込まれるのが一番かw
MSはへたすりゃそばで僚機が爆発してもしぬ
まあ生き残るってだけだったら
MSでどっかに隠れててあとで営巣にぶち込まれるのが一番かw
52.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 11:01
MSかなぁ…MAだと中型ぐらいでも目立つだろうし袋叩きにされそう
54.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 11:03
MSかなぁ。MAは敵方で必ず撃墜されてるイメージがある。
58.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 11:20
MS
MAはビグザムだったら確実に単機で壁やらされそうだし、ビグロみたいな機体だったら乗りこなせるんか?って話だし
MAはビグザムだったら確実に単機で壁やらされそうだし、ビグロみたいな機体だったら乗りこなせるんか?って話だし
59.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 11:27
MAに囮になってもらい、俺はMSで敵部隊を包囲
61.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 11:31
MAに乗るとボール以上にフラグが立つ
62.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 11:37
アルヴァトーレかガデラーザでなければ安心出来ない
69.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 12:15
ザムザザーで艦隊に特攻して弾幕張る


70.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 12:18
MAで迂回ルートから相手の母艦狙う
MSや戦闘艇は母艦つぶしてから背後から各個撃破していく
MSじゃ迂回ルートまでついていけるほど足が速くて長いのはいないでしょ
MSや戦闘艇は母艦つぶしてから背後から各個撃破していく
MSじゃ迂回ルートまでついていけるほど足が速くて長いのはいないでしょ
71.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 12:22
可変MSを選ばせてもらえるならMS
そうじゃ無いならメビウスみたいなサイズのMAがいい
バカにされがちだけど戦闘機起動の方がどんな戦い方もできる
逃げるにも、立ち向かうにもね
そうじゃ無いならメビウスみたいなサイズのMAがいい
バカにされがちだけど戦闘機起動の方がどんな戦い方もできる
逃げるにも、立ち向かうにもね
80.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 13:33
味方が欲しいから、MS
自分一人でミッションを成功させる自信なんて無いから、味方が増える選択をするかな
複数乗りのMAでも一緒
どんなに強力でも、たった一機じゃ心許なくてね
逆に、一機でしか出撃できないなら、MA
こうなったら、ヤケになるしかないからねぇ
自分一人でミッションを成功させる自信なんて無いから、味方が増える選択をするかな
複数乗りのMAでも一緒
どんなに強力でも、たった一機じゃ心許なくてね
逆に、一機でしか出撃できないなら、MA
こうなったら、ヤケになるしかないからねぇ
82.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 14:09
ひと言でMAっつっても高機動一撃離脱なタイプ(ビグロとか)
火力制圧と防御力で聳え立つガンタワータイプ(ビグザムとか)の二種類いるかなー
前者のMAのほうが生き残りやすようだけど
火力制圧と防御力で聳え立つガンタワータイプ(ビグザムとか)の二種類いるかなー
前者のMAのほうが生き残りやすようだけど
90.
GUNDAMがお送りします :
2018年02月25日 14:48
複座型のMAがいいな。一人だとMSでも操縦ミスりそうだし
コメント一覧 (152)
アレ旧ザクやし、ヴァル・ヴァロに手も足も出なくて当然かと
MSかMAか以前の問題で
アッザムで「ポチっとな」ってやる人でいいわ
MAはビグザムだったら確実に単機で壁やらされそうだし、ビグロみたいな機体だったら乗りこなせるんか?って話だし
蜘蛛の巣にはまってもがく昆虫のように…
罠にはまって狼狽している相手の姿を見るのは最高さ…!!
ガンダムorエルメスならエルメス
クアンタorガデラーザならガデラーザ
ガンダムです、ガンダム
敵を殺したか数が戦場での俺の命の価値ってことでMA
MSや戦闘艇は母艦つぶしてから背後から各個撃破していく
MSじゃ迂回ルートまでついていけるほど足が速くて長いのはいないでしょ
そうじゃ無いならメビウスみたいなサイズのMAがいい
バカにされがちだけど戦闘機起動の方がどんな戦い方もできる
逃げるにも、立ち向かうにもね
そういえば、ガンダムシリーズでMA同士の対決があったのって、もしかして0083のGP03vsノイエ・ジールだけ?
整備不良で急遽別の機体に乗り換え、というシチュエーションならどれを選ぶか
①ゲルググ(最前線)
②ザクⅡ(要塞周辺防衛)
③ザクⅠ(要塞内部)
④ビグロ(敵艦体に突撃)
自分は、ザクⅠがいいな・・・
主人公やドラマの介在しない実際の(と言ったら変だが)戦場ならMAで無双できるでしょ
つ「戦艦大和」
そりゃ(制空権無しじゃ)そうなる・・・
つ~かビグロとかなら拠点防御とかで張り付き以外じゃ、その機動性で並のMSは取り付けなくね?
危なくなったら変形してピューっと逃げるよ!
自分一人でミッションを成功させる自信なんて無いから、味方が増える選択をするかな
複数乗りのMAでも一緒
どんなに強力でも、たった一機じゃ心許なくてね
逆に、一機でしか出撃できないなら、MA
こうなったら、ヤケになるしかないからねぇ
逆に使いこなせること前提だけど00のガディラーザみたいなMAは乗りたい、速度・火力で敵を圧倒はロマンある
火力制圧と防御力で聳え立つガンタワータイプ(ビグザムとか)の二種類いるかなー
前者のMAのほうが生き残りやすようだけど
ゲルググとかの末期に出てきた新機種は操作方法違うから、よっぽどのエースじゃない連中はグフだのザクの従来同様の操作性の方が馴染むって言うんでそっちのってたって話は本当かね
半分嘘で半分間違いだろうなー
そもそもパイロットにそんなわがままを言う資格はないだろうし、資格があっても選べるほど余裕がある状況じゃないし
まあゲルググ優先的に配備されてる部隊に転属願い出したり、
逆にそ~いう部隊への転属拒否とかである程度選択も出来なくはないが・・・
近年クロスボーン・ゴーストで活躍してるから中の人次第だw
MSにしておくわ。
そんなあなたにSFS
アサルトブースターと推進剤タンクもあるでよ
つ「B-17」「朝鮮戦争のB-29 」
防弾とか火力に自信持っていたら撃墜されまくったので西欧戦線に行く羽目になった空の要塞と、
この間まで無敵だったからとちょっと旧式の機体を持ち出したらジェットに撃墜されまくった成層圏の要塞でござる
デンドロは一応、生還なんでは?
ということでデンドロで出撃したいです。
太平洋でB-17より脆いB-24に置き換えられたのは航続力と拡張性に優れていたからで
本当に脆かったら欧州も生産数にも勝るB-24に置き換えられてる筈なんだよなぁ・・・
デンドロはMSやで
ザムザザーか…
他のMAでは撃墜される未来しか思い浮かばなかった
後方の指揮機で複数の乗員のリカール
そもそも、そんな話自体聞かないで
実際、そんな資料も劇中で機種転換に苦労した描写もないし
むしろガンダムって、民間人の少年が初めて乗ったMS動かしたり、強奪したMSで普通に実戦やったりするアニメだしな
転換訓練?何ソレ美味しいの?とでも言わんばかりw
ジェリドなんか、めっちゃMSとっかえひっかえしてるしな
・一部のエースパイロットはドムよりも、格闘能力が高く垂直方向の機動力が高いグフを好んだ
・ア・バオア・クーでゲルググに学徒が多く乗っていた
この辺がごっちゃになって、さらに非公式漫画や二次創作とかの影響で、ゲルググに乗るのを嫌ったパイロットがいるみたいな誤解が広まっているのではないだろうか
主力量産機なら、友軍との連携前提でよろぴこ
ゲルググに学徒が乗ってたってのはほとんどの資料で、大戦末期でベテラン将兵の多くが戦死したからと解説されてるハズだけどな
そもそも、将兵が足りないから学徒動員してるワケだし
で、末期の時点でも生き残ってるベテランは、ほぼゲルググに乗っている(シャア、ライデン、ガトー、カスペン他)
それでもとにかくばら撒くだけばら撒いて後は逃げるMAかな
エースの相手なんかできるか!自分は艦に戻るぞ!
???「何処へ行こうというのかね?」
MAが敵を圧倒してる内は前に出ずこっちに向かってくる敵機だけ迎撃、MAが押され出したらMA囮に敵機を後ろから撃つ
さすがに機体の切り替えがきついってのは判っている事実。
ジオングの反応が消えた時「いきなりジオングだからな」(記憶からの再現なので台詞自体は適当)とキシリア様が言っているぐらい。
とはいえ何やかんや、ガンダムに辿りつくまでに連邦艦やMSドカドカ落としまくったしなぁ、ジオングでも
僚機とのフォーメーション訓練は、完璧にやってる前提で頼む
撤退命令を乞うんならともかく、勝手に戻ってきたら敵前逃亡で軍法会議じゃないかね
①実力のあるエース→どっちに乗っても活躍
②親の七光り→どっちに乗っても役立たず
…てことなんじゃない?
つーかMSなんて大層な代物も要らないから低コストで学徒でも動かせるオッゴをくれ。それで1機くらいは道連れにしてやるから。
心臓を捧げおったか・・・
数で劣るジオンが一人一殺やっても勝ち目はないんやで
違うよ。
どれだけ性能が高くてもパイロットが塵では効果的な運用は出来ない。
貴重な高性能機はそれに見合った実力のパイロットが乗って無双するべきであって間違っても俺如きが使っていい代物じゃないって意味。
逆に言えば
エースパイロットは、支給される機体は勿論、宿泊施設や食事も優遇される
それは、相応の戦果が期待されてるからだ
マクロス7の金竜隊長の、「貴様らが無駄死にするようなら、俺は涙ひとつ提供してやらん」って奴やな
MAで機動力がないが火力、ファンネルがあるーモビルスーツ部隊の後方バックアップ
MSーぶっこんでく
機種転換てのはパイロット側の問題より、部隊編成上の問題のが大きかったんじゃなかろうか。
機体とそれに付随する補給物資の運搬、配置、交換、各種書類上の手続きと、メカマンにも整備訓練せにゃならんし、既存の機種と混在して編成する場合、性能差を考慮した運用方法も新しく考えて、その戦術の立案と訓練とetc……加えて、その間当該部隊は第一線を退かなきゃならない訳で、その穴埋めも手配せにゃならん。
だったら人手も部隊数自体も足らない情況だし、既存の部隊は下手にいじらずに新設したほうが何かと都合が良かったんじゃなかろうか。最末期にはそれこそソ連みたく、「工場から直接出撃する(ガチで)」ような状態だっただろうし。
エクバ2でMA使いたい。
あと脳波コントロールしたい
複座式のMAの開発が進められたという設定がある
そして安全な後方にとどまって援護に徹する。
ダメだ
MAに乗るんなら、前に出るか殿を務めろ
その為のMAだ
大火力高機動高防御で相手を蹂躙したい。
いや複数のベルティゴが見たいだけなんだが。
ぐうの音もでない正論、高火力持ちが大半でそれが戦況にあたえる影響は大だ
巨大で目立つぶん囮の要素も大きいしな
単機で戦局を回天できる超兵器っていろんな国が考えるけど、実際そんな発想に頼らざるを得なくなった時点でほぼ負け確なんだよなぁ……
そして国力限界で作りたくても作れないか、作っても一切活躍できず特攻くらいにしか使われないという
俺はMSでMAに随伴し、MAに目が眩んでる敵機を一機一機、確実に仕留めてやる
ザムザザーがお勧め 陽電子砲を防ぐ時だけ前方に出て 戦闘は護衛に任せて後方に待機出来る・・けど
多分、高確率でシン辺りに狙われる
どっちも慣れてないならMAかな
が、やっぱ愛機はMSかな~。
チームならガンキャノンみたいな装甲の厚くて機動性程よくある中距離期待
・MS護衛付きの主戦力MA
・主戦力MAの護衛MS
どっち乗りたい?
任務によるのは変わらんがな。
ユニコーンのビームマグナムでないと貫けそうにないから安全性も高いしw
それでもMAでロマンを追うなら ドッゴーラがギリギリのラインかな
ザメルやグランディーネで遠距離からチキンプレイでも良いけど
>>そもそも高コストMAには乗せてもらえない、装備が特殊なMAは扱えない
コイツで思う存分暴れてくれたまえ。
つ[メビウス]
MAはデカい分流れ弾に当たりやすいと思うんですけど
精密射撃用バイザーと最大射程1000kmの専用精密射撃用ビームライフルで、後方支援のみ行う。ベテランで1000kmで着弾誤差数cmなら、一般兵でも100km程度なら目標に当たる!(たぶん)
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事