名無し : 18/01/22(月)17:49:10 No.535991730
名無し : 18/01/22(月)18:03:40 No.535994488
この時代連邦あったっけ
ある?
名無し : 18/01/22(月)18:06:34 No.535994999
>この時代連邦あったっけ
>ある?
あるよ
リーンホースのゴメス艦長は連邦軍の人だぞ
名無し : 18/01/22(月)18:06:59 No.535995074
>この時代連邦あったっけ
>ある?
あるよ
ザンスカール関係は全スルー決め込んでたけど
最終的にエンジェルハイロゥ降下阻止には参加した
名無し : 18/01/22(月)18:07:55 No.535995238
>最終的にエンジェルハイロゥ降下阻止には参加した
あれ兵士さんらが休暇取得して任意で参加しただけなんで
連邦自体は最後までスルーし続けてんだよ
名無し : 18/01/22(月)18:07:45 No.535995201
>ある?
無いならムバラク艦隊は何処の連中なのさ
名無し : 18/01/22(月)18:03:50 No.535994518
ぬーべーの妖怪やん
名無し : 18/01/22(月)18:07:10 No.535995101
タイヤさえ・・・タイヤさえ奪ってしまえばワンチャン
名無し : 18/01/22(月)18:11:15 No.535995866
>タイヤさえ・・・タイヤさえ奪ってしまえばワンチャン
タイヤがないとタイヤに合わせて無理矢理小型化しただけの
微妙な性能のMSだしな・・・
名無し : 18/01/22(月)18:08:29 No.535995342
でもジャベリンやられてるシーンはなかった
名無し : 18/01/22(月)18:09:32 No.535995538
というかそもそも連邦にしてみれば
ザンスカール軍って連邦の一部扱いだからな
クロノクルらだって連邦の士官学校出てるんだし
ザンスカールが地球に侵攻したってのも
連邦の一部軍人が暴走して対して価値もない地球を占拠した程度の扱い
侵略とは思ってない
名無し : 18/01/22(月)18:11:02 No.535995814
>というかそもそも連邦にしてみれば
>ザンスカール軍って連邦の一部扱いだからな
マジかよ
ティターンズみたいなもんだったのか
本格的にジオンの再来みたいなイメージだった
名無し : 18/01/22(月)18:11:02 No.535995817
てかゲドラフはタイヤ奪えばジャベリンの方が強いからワンチャンあるぞ
名無し : 18/01/22(月)18:13:42 No.535996357
>てかゲドラフはタイヤ奪えばジャベリンの方が強いからワンチャンあるぞ
いやゲドラフ本体は流石にゾロアットクラスじゃなかったか?
ジャベリンではタイマンキツいと思う
3機で1機を相手にする戦法は必須よ
名無し : 18/01/22(月)18:14:03 No.535996439
>てかゲドラフはタイヤ奪えばジャベリンの方が強いからワンチャンあるぞ
ジャベリンって強いんだ
つかこの時代のMSって小型化したからZZや逆シャアのMSより弱いイメージ
よさってのは小回りとスピード量産ぐらい
結構あるなおい
名無し : 18/01/22(月)18:17:26 No.535997130
>ジャベリンって強いんだ
どれくらい強いんだろう
アムロ+RX78と平均的連邦士官+ジャベリンなら後者が勝つ?
名無し : 18/01/22(月)18:18:52 No.535997402
>アムロ+RX78と平均的連邦士官+ジャベリンなら後者が勝つ?
アムロ補正でも初代ガンダムじゃ無理過ぎると思う
アムロとνの組み合わせでペーペーの乗るジャベリンと対等くらい?
ちょうどCVのデナンゾンとかと同スペックだから
かろうじて大型機でも逆転出来るギリギリのスペックにあると思う
名無し : 18/01/22(月)18:11:14 No.535995860
Gジェネスピリッツだと最強候補の一角
単純火力だとパラス・アテネに負けるけど
こっちはEN消費がでかすぎてすぐ息切れしちゃう
名無し : 18/01/22(月)18:13:54 No.535996406
どいつもこいつもビームシールド持ちでまともな実弾持ってないV系はめっちゃ苦労して
挙句相手は電撃系の武器でウッソだろうと確実に削ってくる
というのがGジェネでのザンスカールの感想
名無し : 18/01/22(月)18:15:40 No.535996766
ゲドラフタイヤ無しでも大気圏突入できるんだってね
名無し : 18/01/22(月)18:15:58 No.535996828
名無し : 18/01/22(月)18:16:07 No.535996852
逆シャアUCと来てなんでF91で劣化せなあかんねん
アナハイムくんは高い上に量産もできないからサナリイに委託するねえ
企業案件でよくみるアレ
そのうえアナハイムはサナリイの技術ぱくって塵作ったし
老舗なのになあ
名無し : 18/01/22(月)18:17:24 No.535997117
∀Gレコで薔薇だのなんだの言ってるからサナリイよりは後世に名を遺せてるアナハイム
名無し : 18/01/22(月)18:21:56 No.535998063
タイヤとMSを超連動させてるOS半端ねぇ
名無し : 18/01/22(月)18:22:29 No.535998173
横からやればよかろう→ビームシールドだ
奪えばよかろう→携行型にして他機が使えないようにした
なんて冷静で的確なアップデートだ
名無し : 18/01/22(月)18:23:18 No.535998361
名無し : 18/01/22(月)18:24:38 No.535998658
>ゲドラフはコミックスの表紙になった珍しい敵メカ
この迷彩ゲドラフかっこいいよなぁ
アンサンでゴーストやる時にカラバリして欲しい
名無し : 18/01/22(月)18:26:39 No.535999056
サイコフレームからのミノフスキークラフトは時代の進化なんだか退化なんだか?
つってもサイコフレームだのアリスだの一般兵使えないしなんであんなん研究してたんだか
名無し : 18/01/22(月)18:26:41 No.535999062
名無し : 18/01/22(月)18:32:52 No.536000412
名無し : 18/01/22(月)18:26:44 No.535999075
タイヤにはジャベリンのショットランサーが有効そうだけどな(軍艦のは除く)
名無し : 18/01/22(月)18:31:41 No.536000158
まず大型時代のMS使うなら
ビームシールド最低でも付けないと
とても同じ土壌には上がれないと思う
ゴーストのザクみたいに登録されてないサイズで
誤認させたりするなんてやり方も
すぐに対応されるだろうしな
名無し : 18/01/22(月)18:38:06 No.536001463
こんなふざけた見た目でも強いんだから笑えない
タイヤの演出は最高
名無し : 18/01/22(月)18:39:20 No.536001712
Gジェネでクソ強くて大嫌いになった
名無し : 18/01/22(月)18:43:00 No.536002441
>Gジェネでクソ強くて大嫌いになった
ゲームではホントトラウマしか残さないよなこいつ・・・
名無し : 18/01/22(月)18:39:49 No.536001805
マリア様降臨の為に地球を綺麗に真っ平らにするんだっけ
お禿イデオン作ってる頃並におかしかったのかな…
名無し : 18/01/22(月)18:45:23 No.536002951
>マリア様降臨の為に地球を綺麗に真っ平らにするんだっけ
>お禿イデオン作ってる頃並におかしかったのかな…
∀と路線自体は変わっていないのかもしれない
名無し : 18/01/22(月)18:41:34 No.536002154
タイヤの部分が硬くて素敵
名無し : 18/01/22(月)18:45:56 No.536003053
新スパロボで倒してもまだタイヤがやられただけだし!でゲドラフ復活+2回行動
でプレイヤーのヘイトを一身に浴びた名ヒール
名無し : 18/01/22(月)18:47:23 No.536003325
このタイヤ味方側が使っても強いんだよな…二人乗りもできるし
コメント一覧 (78)
V以降が穏便に推移したら宇宙でも地上でも回転タイヤの派生が見られたのかな
MS部分もいらないから、円盤状のメカが幅を利かすんじゃね?
※5
ベガ星連合軍かな?
それよりあのタイヤがビームも実弾も平気で弾くのはなんなんだ、あの謎ゴムをMSの装甲にしろ
マックス・ラジアルのタイヤなんてテリーマンの肘の骨で破裂したんだぞ(?)
レーン・エイム「せやで」
ザンスカ量産機は特定の戦術に特化して機体本体の対MS戦能力はそれほどでもない機種が定期的に出る
それでもオーソドックスなトムリアットやゾロアットが対MS戦に強いし
最弱のゾロですらジェムズガン程度なら圧倒できるから困らないのかな
そもそもジオン公国にだって公国制崩壊まで一度たりとも独立を認めてないから連邦の国粋派に言わせれば一年戦争すら内乱扱いになってしまう
実効支配の度合いで言ってもジオンのサイド3実効支配とザンスカールのサイド2(の一部)実効支配は実質的独立で言えば大差ない
ミノフスキークラフトに近いミノフスキ制御で弱性のIフィールド効果も生んでいる
オーラバトラーに関してはガワラ関わってないし。ー
ハゲとスタッフがダンバインのオーラバトラーと名前が被ってたのに後から気がついてじゃあゲドラフでいいやてなったという経緯はそれなりに説得力hある。
MSに合わせてタイヤを大型化するという発想にはならなかったのだろうか
タイヤ込みで駐機スペースを小型MSと同じにしなきゃいけなかったとかか?
なぜリガ・ミリティアとかいう老人と女子供の集団に負けたのか
クロスボーンバンガードも将官は連邦士官学校出身者が少なくないし、
連邦軍のサイド2駐留艦隊が母体の一つであるザンスカールのベスパも含めて基本的に皆連邦軍から生えて来てる
まあ後発の国としてはごく当たり前の事をやってるだけだけど
乱戦になったら味方同士でぶつかりまくってんじゃね?
そんなの出たら同じ素材でMSの装甲作ればいいんじゃね…?ってなるよね
加工が難しい素材で単純な形状にしか作れないにせよ
盾やフルアーマー増加装甲のような単純な形状の装甲になら出来るはず
PDのナノラミネートアーマーみたいな物だけど
扱いを間違えるとバランスブレイカーのチート装甲になるから
ダストで技術衰退させて希少な存在にしたのもむべなるかな
しかし全く話題にならない謎
タイヤにIフィールドを張ってるとかならまだわかるが素材の力だけというのが・・・
あの時代の出力のあるビーム兵器を難なく防げてしまうからタイヤはあんま好きじゃない
アインラッド→ツインラッド→ブルッケング
と弱点をしっかり改良していくザンスカール開発陣の姿勢が好き
いや、あってもタイヤが硬くてキツイのには変わらんか。
ゲームで相手すると、本当にうんざりする
ジャックアトラス「戦いはエンターテイメントでなければならない!」
機動戦に使う機体は乱戦に用いちゃダメだろうw
それに前方確認は銃のセンサーとかネコ目によるサイドの確認で足りるんじゃね?
※23
ゲドラフより火力は下がってるからなー
タイヤも格闘戦とかに使えるパイロットが多くいるわけじゃないし
つかバグを一般人でも使えるシステム造れと
いつか立体化してくれるのを心から待ってます
ついでに無人化してさ
上陸作戦に使おうぜ(英国面)
キット化すればプレイバリュー一気に拡がりそうだけど、需要と価格で無理そう?
大気圏突入どころか大気圏外への離脱が単独で出来そう
味方側のMSがこいつら落としてるのが御都合主義に感じるレベル
いいようにされてた記憶
識別信号とかしてなかったのかな?
アドラステアと合わせて強すぎ
とある英国紳士の決戦兵器!
とある英国紳士の決戦兵器と書いてパンジャンドラムと呼ぶ英国紳士な決戦兵器さんじゃないですか!
お願いだから制御不能になって観客席に突っ込むの止めてくれませんかねぇ!
ていうか一番病んでた頃
ダンバインでもアメリカ大統領がもろブレックス准将だったり
割かしそのまんま使い回すよね
でこのタイヤ空飛ぶ時点で凄いが、宇宙でも使える上にヨーヨーみたいに振り回してぶつけて
質量兵器にも出来たり隙が無さ過ぎる
老人と女子供は弱いのにって意味?
そもそもガンダムはそんな観念とっぱらってるだろ
ひき逃げで全パーツ外し、胴体引いて即死。
エース相手でもパーツは筋可能でその後胴体パーツにビームガン連射で完封すら可能。
ある意味原作通りの高性能さを発揮してくれた。
地球クリーン作戦頃にはもう対処法確立されてたけどね
要は横から攻撃すれば良い
シールド発生機をサーベルでぶち抜いたり、蹴り飛ばしたりされてた
※39
アインラッドだけならMSと違って可動とか殆どないし、安価で行けそうだけど
小型MSの時代だからFG~CCA、種~鉄血機とかと一緒には遊べなさそう
轢き潰してミンチにする気マンマンだもの
そのうえ本当に強いから困る
リード線と持ち手付けりゃ乗れない中~大型機でも振り回し再現で遊べるやん
手持ち武器としても使えるのはブルッケングには無い利点だと思う
上陸時に使う予定で開発したものを海岸で実験しなくてどうするんだ……
確か地面にミサイル等打って段差作ってバランス崩させようとしなかったけ・・・
更にコアブロックシステムや脱出分離機能のあるMSが撃墜されてコアファイターや、小型機になった状態で戦艦に格納すると、元の機体に復元されるから
タイヤに乗った、コアブロック機を乗せると異常に生存率が高くなる。
ツインラッドに乗せたフルアーマーZZは何回撃墜すりゃ倒せるんだよってくらいタフ。
同じ海岸でも一般市民などの傍観者は不要だと思います
どこかにソースある?
クロスボーンバンガードの勘違いかな
FかZEROでスクイードだかに近寄られて囲まれた日にゃまったく動けなかったな…
実弾・実体剣・格闘しか有効打がない上にビームライフルは防御でノーダメ、ヴェスバーとかのBEAM2とかも防御でクリティカルでも半減以下とかになった記憶。
サイコMK-3のパンチとかで倒してたな。でもすぐEN切れるんだよ。ENの改造できない頃だったから…
母艦付きの奴は船を落としてさっさと捕獲したったよ、いちいち相手にするとキリがないし
何気にアイラッド、ツインラッドが捕獲枠を圧迫するけど値段が高いおかげで資金稼ぎステージとしてはこの上ない高効率だった覚えがある
アメリア軍の艦の丸い部分がタイヤ戦艦の飛行形態にそっくり
ラトルパイソンが特にアドラステアの面影がある
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士Vガンダム」カテゴリの最新記事