0:2018年03月09日 22:15

衝撃・ビーム耐性(衝撃や熱の拡散性が高い)があり
これでエンジンや武装を作れば装備の耐久性も上がる(強度向上・ビーム兵器は高出力化できる)
MS本体に全面的に使えば小型軽量化もできる(トールギス17.4m:リーオー16.2m:ウイング16.3m)、
電磁波を吸収するのでステルス性もある(金属反応が出にくい)
と、意外と細かい設定もあり序盤でガンダムの大きなアドバンテージとなったガンダニュウム合金

なお、お値段もお高くて精製条件も限定される上に電子回路や動力ケーブル、コンピューター機器まで
ガンダニュウム合金じゃないので内部機械が耐えられるまでの衝撃が実質限界(?)な模様…

note-26037-i1-______



 スポンサードリンク
1. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 17:08

宇宙でしか精製出来ない、とかいう設定があったような。

ルナチタニウム→ガンダリウムとなったように、ガンダニュウムにも原型があったのだらうか。



3. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 17:15

ガンダムニュウム合金はあの強度で無茶苦茶軽いのもセールスポイントだよね


4. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 17:20

WとXの機体の軽さはちょっとな
いくら装甲が軽いつっても8トンくらいに収まるもんなのかな



7. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 17:29

>>4
二足歩行に限った話じゃないけど軽すぎると逆に移動に支障が出るらしい。
実際にあんな重量のMSが出来たら上向きのスラスター吹かしながら歩く事になるかもしれない。



5. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 17:24

地味にビルゴもガンダニウム製
なので一般的な実弾武器ではプラネイトディフェンサー使うまでもなくダメージ食らわなかったりする
アイツ本当にチート量産機だな!


1cd39dbd



8. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 17:30

※5
量産した粗悪なガンダニウムだからリーオーよりは
固い程度というよくわからん設定



9. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 17:30

※5
逆を言うとOZはそんな金がかかる物を量産/整備運用できるだけの組織だということ。
そしてそれだけの価値が歩きたいであったという事。



12. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 17:43

劇中ではガンダニュウムの凄さがこれでもかと演出されるが
地味にリーオーとかのチタニュウムも高品質なら固いんだよな
強度だけなら高品質チタニュウム>粗製量産ガンダニュウムかも



15. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 17:49

散々言われてるけど軽すぎる問題は宇宙世紀のF91以降の機体も当てはまる
そっちだと全備重量だと倍ぐらいになるからアナザーの軽い系(本体重量のみ)も弾薬と推進剤積んだら重くなると言われてる

装甲材が軽くなったのであって燃料や炸薬まで軽くなったわけじゃないから
むしろ燃料や炸薬は効率上がったら大量に入るから結果的に増える場合もあるはず



17. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 17:55

ビルゴばかりチート量産機と言われるが普通にトーラスもチート性能の量産機だからなあ

c66d8ec4



18. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 18:00

序盤ガンダム5機が想定してたのはリーオー・エアリーズ・トラゴス戦であってトーラスは想定外

その内の2機種にしてもマシンガンやドーバーガン、トラゴスのキャノンで何十機集めて袋叩きにされるとサンドロックもまともに立ってられないって描写もある。デスサイズは袋叩きを回避するためのステルス機なのにあえて目立つように正面から仕掛けたから不利どころの話じゃなかったんだが…
(「裏切りの遠き故郷」の宇宙港)



19. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 18:01

ガンダム相手に効かないマシンガンやライフルで毎回立ち向かわなければならないリーオーが可哀想になってくる。新型作る暇あるんならドーバー以外のもうちょいマシな武器用意出来るだろうに


21. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 18:09

※19
ガンダムがいつどこの基地を狙ってくるかわからん上にレーダー反応もないから
ドーバーガンとかバズーカとか強力な火器あっても対処の仕様がなかった
そのガンダムが5機(支援MSが40機)もいる
しかもドーバーガン持ってるリーオー隊を優先して潰しにかかったりもしてる
トレーズ暗殺の回でヒイロがドーバーガンで撃ち落とされて、ドーバーガン部隊をバスライで吹き飛ばしてる



22. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 18:14

考えて見ると第一話でWは海底の深いところに沈んでいるのに圧壊しないと言うのも凄い事なのかね
普通のMSが圧壊する深度とかは判らないが



24. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 18:17

※22
リーオーが無事だからそこまで深くないか基礎技術(トールギスベース)がよほどすごいのどっちか?



25. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 18:18

※22
続き
しかも、大気圏突入で高温に晒された後に 海底に沈められていたのだっけ



27. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 18:23

※22
デスサイズが海中のMS隊撃破と海上の空母撃沈をそれほど間を置かずやってるから
ものすごく深い(海底まで距離がある)ってことはなさそう
深度は数百メートルってところじゃないかな



29. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 18:30

小説も読み返したけど具体的な深度とかは書いてないな
デスサイズが海中部隊迎撃して、海上の空母撃沈して、海底にわりとすぐ降りてるから極端に深いわけじゃないとしか



41. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 18:59

チタニュウム合金も十分すごいんだけどなぁ…
・安い(W世界で一番使われてる)
・ビーム耐性(微)
・耐久性が低いとか悪評もない
・精製度上げれば強度はガンダニュウムに匹敵するしビームも弾く
(トーラスのライフルはビルゴやサーペント倒せるぐらい強いからムリだった)
・ガンダムでさえ致命傷になるトーラスカノンだって作れる
(ただし超大きくて重い)


20081218113121-55007


43. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 19:09

ウイングの自爆で外装部分は結構残ってるって余程強固じゃないと無理だよな

その後OZも再生産じゃなくて修理で機体再生してるし装甲強度が異常すぎるわ



46. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 19:16

ラグランジュポイントにあるコロニーより遠方から直径50kmの島を消滅させるリーブラの主砲を浴びても焼け残るWガンダムの装甲……


52. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 19:27

沈んだゼクスのリーオーやキャンサー・パイシーズが大丈夫だけど
やっぱり技術的にとんでもないんだろうか。Wの世界
水圧でダメになったMSとかUCやアナザー問わずいたっけ



57. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 19:36

※52
いっぱいおるぞ
むしろ水深1000mまで潜れる水中MS自体がかなり稀少

ザクマリナーとかだと水深400mまでで、ゾノだかグーンもそんなモンじゃなかったっけ?
フォビドゥンブルーとかだけ理論上無制限だけど



63. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 19:45

※52
=水圧じゃないが水中戦でコクピット浸水してるのはノリスのザク、Vのガルグイユとか
色々あるな



65. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 19:54

ぶっちゃけ、キャンサーやパイシーズの潜航能力はガンダムシリーズでもトップクラスで優秀なんだよな

汎用機なのに水深5000mまで普通に潜ってビームサイズが使える(特殊機能でビームと水が隔離されてる為)デスサイズは普通にとんでもないと思うわ



68. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 20:08

まず深海で普通にビーム兵器振り回して格闘戦できるMSがなかなかいないな
特殊なバリアとか粒子に身を包んで、とかならまだわかるが素の機体スペックでやってるからな



90. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 21:14

ちなみに深度のシーン確認したら水深5500mだった

キャンサーやパイシーズの最大潜航深度ってどれくらいなんだろう……7000mくらいいけそうだな(白目)



93. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 21:19

どこまでがガンダニュウム合金製なのか。これによっても話は変わる
エンジンとビーム発振器、装甲とフレーム、駆動系もか



94. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 21:29

※93
内部機器にも使ってるから小型化・高出力化が容易、って設定だしな
もう1つ確実なのは、Wの時点で接触距離ですら金属反応が殆どないから、露出部分は全てガンダニュウム製なんだろうな、って事



110. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 22:39

※94
そうなんだよね。そして露出部分がガンダニュウム合金ならメインカメラやサーチアイもガンダニュウム合金なのか? と思うこともあるけど、さすがにそれはないよね。



96. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 21:33

Wの世界はリーオーの段階で既に完成度が高いからな。
基地襲撃時に弾薬をかっぱらう前提の設計思想があるんだから『駆動系はリーオーでも代用可能。基地襲撃時にメンテナンス品もついでにかっぱらっていやがらせしてこい。代用品は数回の仕様で耐えられなくなるがその前にまたかっぱらってくればおk。表面装甲はガンダリウムだから金属反応の欺瞞は大丈夫』という思想で流用可能になっているのかもしれない。



98. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 21:38

そのガンダニゥム合金すら蜂の巣にできるW0のマシンキャノンよ…
地味だけど



99. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 21:42

※98
まあビルゴのガンダニュウムは多分安い奴だし
ガンダニュウムには様々なバリエーションがあるって設定だからな



100. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 21:46

ウイングゼロの開発中止&博士らの失踪で「ガンダニュウム合金製のMSをガンダムと呼ぶ」という伝説だけが残ったわけだけど、20年後もゼクス達一部のMS乗りに語り継がれる位だから相当衝撃的な開発案だったんだろうね

オペレーション・メテオはある意味幻の兵器の現出になったわけだけど、20年前を知る人間にとってはあの変態博士どもやりやがった!みたいな感じなんだろうな
と、妄想



103. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 21:52

※100
ハワードはガンダム作らなかったら「あいつらやりおったな」ぐらいには思ってそう

トーラスはいずれ来るガンダニュウム製MS(ガンダム)戦を想定してたのかね
機動力には最初(は)トールギスとゼクスでさえ驚いてたし、火力もある
そりゃレディ・アンもトールギスよりトーラス重要視するわな



101. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 21:47

主人公にチートMSを持たせたら、相手側が量産MSにチートを使ってきた感じがWだな。
ある意味現実的戦争なのかもしれないが。



102. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 21:47

だいたいこういう話になるとガンダニュウムで量産してるビルゴと一切使ってないのに強いトーラスの話になってく
なお、どっちも開発者はツバロフ
ビルゴには鹵獲解体したシェンロンの技術も使われてる可能性ある
ドクターJが「あんたらがうちらの技術盗むために解体したガンダムじゃよ」「そんなスクラップさっさと捨ててこいっ」って会話ある

あともしかしたらビルゴも金属反応なし・レーダー反応なしって標準仕様なんだろうか
それが大軍で攻めて来るってもはやガンダムなんかよりとんでもない気がする

21ph



105. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 22:01

※102
>あともしかしたらビルゴも金属反応なし・レーダー反応なしって標準仕様なんだろうか

まあガンダニュウムの電波吸収性能は標準機能だし
それらの電気的特性を持ってないとガンダニュウム(電気的に中性な特殊金属)とは呼べんからな…



107. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 22:14

※105
ガンダニウム装甲で覆っている表面積がどの程度化によるんじゃね?
例えば船で言うバイタルパートはガンダリウムでも他の部意は通常装甲みたいなパッチワーク装甲かもしれない。
それに大軍で動くとその移動手段なりで輸送船を使うからそちらで補足される可能性の方が高いだろう。
だから大軍を率いての神出鬼没は難しいんじゃないか?
進軍を察知されて迎撃される事を前提にPDを装備しているんだろうし。
ステルス進撃可能ならPDを搭載する意味は薄くなるし。



106. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 22:09

力技でガンダム壊したのってアルトロンのドラゴンハング(かみ砕き?)とサンドロック(ヒビ入れた)だけかね

ビーム含めたらヴァイエイトとメリクリウス斬ってるデスサイズHとか
ツイントライデントでウイングゼロ斬ってるアルトロン(EW)とか
最終話でウイングゼロの肩と盾斬りつけてるエピオンとかあるけど
ゼロシステムの未来予測だとドラゴンハングで頭ド突かれてると首がもげるみたいだが



108. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 22:29

まあビルゴの場合、ガンダムみたいに単独奇襲前提じゃないから、生産性重視で通常金属パーツの比率も高い可能性はあるか


109. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 22:31

ビルゴの装甲は小説だと大量生産するために質を落としているって書いてある
それでも実弾に対しての耐久性は高く、リーオーでビルゴを倒すには5機以上で集中砲火する必要があるらしい



111. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 22:51

W0初登場の時、クリスタル部分や目にもビーム浴びて耐えてるから、そこもガンダニュウムの可能性自体はあると思うぞ
ガンダニュウムって組成・外見的には金属に見えないのもあるらしいし、バリエーション豊富って事なら可能性はあるんじゃない?



117. GUNDAMがお送りします : 2018年03月24日 23:25

電磁波やレーダー波吸収してパッシブステルス的な能力があるという設定だけどさ、大軍では意味が薄い気がしてきた。
あれは少数精鋭だからこそ成り立つというか。
デブリや地形の様な反射物がある場所だと不自然な穴が生じる事になるし。



121. GUNDAMがお送りします : 2018年03月25日 00:29

敵にとってガンダニュウム合金は未知の素材でも何でもなく、ただコストが高いから使っていなかっただけ(その気になれば製造も大量生産も出来る)ってのが面白い