520 : 2018/04/04(水) 05:26:21.93
521 : 2018/04/04(水) 05:30:39.80
リデコ、新規はモモカプル
522 : 2018/04/04(水) 05:43:16.98
>>521
サンクス
まあ、設定的にもリデコか
ダブルオーは前に作ったからオーダイバーはどうしようかなあ
523 : 2018/04/04(水) 05:57:33.43
524 : 2018/04/04(水) 06:15:39.84
主人公が一晩で↑これを魔改造したんだが一体どうやったらできるんだ?
526 : 2018/04/04(水) 06:33:47.23
ドライヴ周りのパーツはオーライザー使ってる感じするんだよね
初心者が一晩でここまでいじれたら本当にすごい
527 : 2018/04/04(水) 06:41:26.24
ガンプラ結構作ってたし、初心者ではないだろ
554 : 2018/04/04(水) 08:43:40.41
557 : 2018/04/04(水) 08:59:53.91
>>554
解説役と咬ませ犬という重要な役割があるだろ!
559 : 2018/04/04(水) 09:04:52.54
>>554
じゃあユッキーを成長させよう
ダイの大冒険のポップみたく
555 : 2018/04/04(水) 08:46:35.96
ユッキーはヒロインだぞ
576 : 2018/04/04(水) 10:41:43.95
578 : 2018/04/04(水) 10:45:33.83
>>576
それ言っちゃうとBFでビームサーベルがコックピット貫通しても動き回るMS全般おかしいだろって話になるし…
581 : 2018/04/04(水) 10:48:18.10
>>576
それやっちゃうと皆強機体選ぶようになっちゃうから仕方ない
653 : 2018/04/04(水) 16:16:53.91
>>576
それだったならターンエー無双になっちゃうから(´・ω・`)
197 : 2018/04/03(火) 19:34:38.16
何でダブルオーライザーじゃないんだろう?
201 : 2018/04/03(火) 19:39:22.28
>>197
一度、ボコボコにされてから。
202 : 2018/04/03(火) 19:39:34.90
>>197
ビルドストライクだって既存のストライカーパック使わなかっただろ
205 : 2018/04/03(火) 19:40:07.72
>>197
ストーリーが進むにつれてビルスとがスタビルみたいに、
ダブルオーダイバーも何かしらオーライザーの様な
パワーアップする合体メカとか出すんじゃない?
今の所装備バリエーションだけだけど、ダブルオーライザー的なガンプラになりそう
203 : 2018/04/03(火) 19:39:49.25
単体でトランザムしてたし別にオーライザーいらなくね
231 : 2018/04/03(火) 20:02:42.84
>>203
00も単体でトランザムはできるんだよ…
ただ、GN粒子が安定しないんで機体がオーバーロード気味になるから制御のオーライザーが必要ってだけ。
236 : 2018/04/03(火) 20:05:52.84
>>231
てっきりトランザムは後半に強化機体になって使うのかと思ったら次回もう出るのは驚いた
どうせなら原作基準で長時間使えない設定でもいいんだけども
204 : 2018/04/03(火) 19:39:54.68
コメント一覧 (131)
少なくともその最低限とやらを決めるのはお前じゃない
いきなりビルドストライク並の作品作ったならまだしもオーダイバーくらいなら
許容範囲な感じ。BFやBFTが派手だった反動か地味って感想来そうだけど、
全体的にダイバーズ1話はかなり地に足がついた作風に感じるわ。
セイラマスオ氏の作例とかさ
オレのカッケーロボットの為の材料でもいいよガンプラは
作品世界のMSを表現しているガンプラ製品ならこんなの違う!って文句もわからなくはないけど、コレはだだのガンプラ、各キャラが勝手にカッケーと思うロボットを作ってるだけよ
無理やり接着剤で固定すると今度は腰に負担がかかってどうにかならんのか
トランザムが便利なのはわかるけど他にも強敵感出す方法はあるでしょ
今作はAGEが使える→FXバースト
つかそういう描写入れるべきだが、実際使いづらいんだよなぁ
安心して見れそう
ビルドファイターズのころから大会で主要パーツがぐちゃぐちゃに潰れたガンプラが一晩で新品みたいに修理するとかいうあり得ない描写はいくらでもあったし
全部予備パーツで完全新品作れよってレベルなのに普通に壊れた部品を修理してたしな
尺が全然足らんぞ…ただでさえ戦闘シーンとか色々やらなきゃいけないのに無理がある
せいぜい接着してヤスリかけする程度で完成するから
プラ板やパテなんか出て来やしない
じゃあタイトルにガンダムって付けるなよって思う
ガンダムと銘打ってるからみんな原作再現を期待するんだろうよ
ガンダムの名前を捨ててオリジナルロボットプラモアニメとしてやれば誰も文句言わない
それ言っちゃったら、おそらくガンダムでなければそもそもやってない可能性すらあるぞ…
全員がターンタイプで出てくるぞ。
悪いとこ探しや僕の納得いかない証拠集めならそれ専用のとこでやんなよ
いや、あれはコンデンサー。ドライヴは普通に肩に付いてる。しかもコーンスラスターを平たくして軽量化してる
そこら辺は漫画の方で説明してる。作り込みが浅いほどトランザムの効果時間は短いし、性能向上も薄い
い、EXAM…
特殊な武器扱いの項目あるみたいだから機体準拠の技があるのは分かるけど
同じくらい作り込んだジムとかザクにもなんかそれらに匹敵するようなものが付いたりするんだろうか?
それを仮想空間で表現しちまうと、今度は「ガンプラ」の意味が揺らいでこないか?
ガンプラで魔改造ってすーぱーふみな系以外無理じゃね?
その意味に限らず、拡大解釈でなんかもうトンデモナイ改造のことを言うよ
なんでググることすら出来ないの?
言葉の初出からして違うんだけど?
クアンタのシールドに入ってるのが比較的そのものの形が見られる
それが中に入ってるってことにしてしまえばもう何でもトランザムできるわ
それが揺らがないようにビルドファイターズのようにガンプラの作り込みが性能に影響するのと、ガンプラをきちんとケアしておかないとデータ上の損傷が直せないらしい。
「ガンダムビルドシリーズ」であって「機動戦士ガンダムシリーズ」ではないからな。つまり扱ってるのはガンプラであってガンダムではないから、あるに越したことはないにしろ、本家シリーズっぽい描写を無理に入れる必要は無いのよ。なら「ガンプラビルドシリーズ」にしろって話だがな
BFの後半で何度も丁寧に描かれていた事を何も理解していないのか・・・
そんな奴が作品の意義を語るとか
GNドライブ機だけ優遇され過ぎだよなー
種のはセイクラスのビルダーでもPS装甲再現出来ないってのに
自分で作ったものにいつでも素直に感動できるって素敵やん?
一応まだ子供なんだし不自然でもないと思う
それに主人公のそういう演出薄いと見てる側にも楽しさ伝わんないって
序盤のセイはともかく後半以降はできるけどやらないだけだと思う
シールドでエネルギー吸収してるしコスモス時には全方位バリアとかもできてる
ニルスなんて最初から粒子を応用したGガン風の技なんて使ってるし
アブソーブシールドでビーム吸収出来るんだから実弾無効のPS装甲も備えれば完全無敵のガンプラになれたんじゃね?
少なくともやれるのにやらない理由はない
まぁ主人公機をそんな無敵にして面白いのか?って問題はあるけど
理解と納得は別もんだろうに…
HGだとカバー部品だけで中身は詰まってないんですが…0から太陽炉みたいなグルグル回る装置を作るの?
勿論GNドライブを作り込んだらそれだけ能力は上がると思うけど、素組状態に近くても性能はともかく機能としては設定される感じで
ガンダムとついているが出ているのはガンプラだもの
設定再現っていったら使われている粒子とか必要だけどそれをどうするのやら
どの機体でも使っているエネルギー舞台が同一なんだし別に作中はおかしくはないだろう
そのとおりではあるけれど、揉めてると見るやソレを振りかざされても言葉が腐る
そこまで執拗にごねる奴ぐらいしか文句を言ってないのに草
一応、漫画で特殊な塗料でPS装甲の色の変化を再現ってのはあったけど
トランザムの色の変化も再現できるなら塗料使わなくても出来そうなんだがなぁ
ギャプランの全天周モニターの死角がガンプラなのに残ってたりしたら嫌だからこんなもんで良いよ。
この手の物は原作要素なんて象徴的な物をピンポイントに拾ってあとは自由にやってくれた方が面白いと思うけどね。
もし本気で原作機同様の動作求めるならガンプラ自体に原作設定準拠の構造求めないと説得力が無くね?
まあこれを一晩というとやや速すぎる気がするがアニメとしては許容できる範囲やろ
てかドライヴ片方壊れてなんで動いてるの言ってる奴なんなん?
もう※1で結論出てるやろ
「どこに」はわかるが「何の」はわからんかった
良ければ教えて欲しい
もうシリーズ3作目なのに
取り敢えず素組みでもトランザムは使える00系は初心者に考慮しても強力な機体と言っていいんじゃね
でもBFシリーズまででも上位者ビルダーのガンプラは仕上がりだけで中級者のトランザム発動したガンプラの性能を超えてくるからな
機体性能・特性を原作準拠にするとジムⅢをベースに選ぶのありえんつまらないゲームになってしまう
前作BFTでガンプラ初心者のセカイが手を加えてパワーアップは全然納得出来なかったから、こういう設定は全然いいと思う
やらない理由はないって言われてもやらなかったということは何らかのデメリットがあったんでしょ
明らかに粒子関連技術を利用した戦法は単なる技術で今までのガンダム関係の設定を再現した戦法よりも応用力が高く上位に描写されてるのがニルス関係で分かる
だからPS装甲っていう作品の設定再現よりもオリジナルのRGシステム一つで機体を硬くしたり素早くしたり謎エフェクトを出したりする方が効率的だったんでしょ
それにPS装甲+アブソーブシールドってシールドでガードできない箇所からビーム喰らったらただの装甲だし、PS装甲の燃費(消費粒子)が公開されていないからどうかわからんよ(多分無効系はコストがバカ高く設定されていると思われる)
ガンプラ製作スキルはユッキーの方が上の描写だったように思う
作り込んだガンプラだと素の耐久力も高いし腕前のあるビルダー同士だと決着は格闘戦ばかりになるし
あとはそもそもどうやって再現すんだよっていうのもあるけど
そういう意見への答えは三代目名人カワグチがすでに出しているだろ。
『ガンプラは自由だ』
原作になかった俺設定を組み込むもよし、あえて原作に忠実に作るもよし、パーツをスクラッチするのも、ミキシングも、キットのままでも、バトルしても、飾るだけでも、とにかく楽しめば何でもいいんだよ。
粒子がどうこうとか言い出したら、UCとOOでビームサーベルの原理が全く異なるのになんで互換性があるんだってことにもなるだろ。
そしてあの場面でそんなことを言い出すのは無粋の極みで興醒めでしかないわけよ。
アニメだからこの際スレの内容はどうでもいい。
もしあんなパーツがあるなら自分のにも流用したいし
勝つ気がある奴はターンタイプしか選択肢がなくなってしまうな
ギャンバルカン「でも俺に負けた雑魚じゃん」
実はもっとかかってるかもしれんぞ
映ったシーン全部日にち違うとか
だから原作設定再現しちゃうとそういうことができなくなるってこと。
特にターンタイプは出力からして段違いすぎる。
似たようなことをゲームで行っているガンダムブレイカーシリーズも1の段階ではパーツ毎に能力の差があった(パーツ毎の重量設定等である程度バランスはとっていた)。
しかし続編から能力差を減らし、3で完全に撤廃、機体固有アビリティも移植/消去可能になった。
これは『強いパーツで組んだ機体では独自性が消える』という部分が大きい。
要はみんな同じセッティングの機体で同じことをするだけになってしまうのはつまらないという意見が多かったことを意味している。
だから変に能力差を付けるより、普通の素組で基本ステータス100、塗装や加工で+αボーナスみたいにやっているんじゃないかな?
頭頂のカメラがバウンサーから移植してるんじゃないか
ついでに胸部は切り刻んでインパルスから切り出したのを嵌めてプラ板パテ工作っぽいね
後は機体特性で微妙な差はあるでしょうね。
ゲームバランスを取る為とは言っても、バランスの取れた汎用機ならともかく、長所と短所がはっきりしている特化機も全て同じ性能と言う訳にもいかないでしょうし。
それな。00本編二期最終話でリボーンズに太陽炉片方持ってかれた状態でエクシアR2だけ来ても動かないならあのままやられてた筈。だから太陽炉の取り出しとエクシアR2への搭載まで出来る程度にはコンデンサ内の粒子だけで動ける余力は有ると思うわ。
棚にキット化はされていないヘリオン(ガレージキット?)があったりと
そう悪く無い程度だったりするかと
※1でも疑問に思ったんだけどMSでドライブ移すんなら
片手になった00Rよりリペア2の方でやりそうだけどどうなんだろ?
コンデンサはリペア2にもあるし
毎晩寝落ちするまで改造に勤しんでいたのかもしれない
そして完成の朝…みたいな
細かいことは考えたらダメな奴
どう改造するのかを考える為に、付けては外しを繰り返したんじゃない?ダブルオーダイバーが(とりあえず)完成したから寝落ちして、使わなかったパーツは出しっぱなしになったんだと思う。
R2への太陽炉移植はR2のコンデンサー内分の粒子量でもやれた可能性のほうが高いとは思うがw
00のコンデンサは使い切っていそうだ
BFのバーザム同様BDではヘリオンのHGがあるんだよきっと
しっかし、00のデザインでギリギリ回避出来ませんでした、になるとおおよそ太陽炉持ってかれるわな。原作で太陽炉が被弾する描写がなくてモヤモヤしてたわ。まあビーム攻撃拡散したり出来るからあれだけど。
機体のサイズは改造で小型化や大型化されていない限りは設定上の物を順守されているでしょう。
そう受け取ったが
雑誌ガンダムAでコラボってたよ
わざわざ飾ってるやつバラさんでもと思った
観てみると
OPの前後で季節が替わる期間が経ってるっぽいし
その間にプラモ修行をしたのでしょうね
それで両親から解禁となった
GNドライブが小型化されてるだとwww
一晩じゃ無理っぽいな
みんなの力を貸してくれって言うセリフ聞いてないの?
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムビルドダイバーズ」カテゴリの最新記事