374 : 2018/04/03(火) 22:31:56.95
394 : 2018/04/03(火) 22:58:52.70
>>374
みんなでそいつ倒したらリクがチャンプと戦うみたいな流れかも
397 : 2018/04/03(火) 23:03:03.01
>>394
うむ、王道的には最後はチャンプと主人公の戦いだよねぇ
398 : 2018/04/03(火) 23:05:47.18
もうトーナメントはやめてほしいわ、話が一本道になるからな
399 : 2018/04/03(火) 23:08:21.15
>>398
登場機体の再登場も絶望的になるしね
446 : 2018/04/04(水) 00:54:37.78
世界観が違うとはいえ、名人がいないのは残念
あのキャラ好きだった
450 : 2018/04/04(水) 00:57:28.26
ガンプラマイスターのボリス・シャウアーとかメイジン・カワグチのユウキ先輩みたいな公認のプロ的な立場のキャラは確かに欲しい
453 : 2018/04/04(水) 00:58:43.84
.hackみたいな展開になるんじゃね
まぁいろんなお約束の塊みたいな展開にするんじゃないかと思うんだけど
456 : 2018/04/04(水) 01:02:36.02
472 : 2018/04/04(水) 01:39:53.39
プロローグで出てた10対10で標的先に落としたほうが勝ち、
本編でもやるんだろうか。
609 : 2018/04/04(水) 11:54:44.69
バトルトーナメントは飽きたし冒険メインもありかなあ
戦闘能力以外にも問題解決のためにガンプラ改造して切り抜けるとかしてくれると良いんだけど
612 : 2018/04/04(水) 11:59:23.32
>>609
前半はそんな感じで色々なキャラを出して
後半からなんかGBN内ででかい大会が開催されて、今まで会った人らとチームを結成して参加するみたいな流れかも
677 : 2018/04/04(水) 18:55:23.52
これってバトル終了したら破損が元に戻る設定なんだろか
実体ないって設定がなんか緊迫感無くて嫌だな
SAOみたいにゲーム内で死んだら現実でも死ぬんなら良いけど
コメント一覧
1.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 21:36
-
ラスボスは設計者なんだろ(SAO並感)
2.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 21:39
-
非公式ツール、ブレイクデカールを扱う「マスダイバーズ」達による妨害。
3.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 21:40
-
デスガンやろ
4.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 21:43
-
勝手なログアウトは重大ペナルティを課すルールは子供の頃からしつけてほしい
5.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 21:46
-
考えても見ろよ 自分が作ったガンプラが破損してそのまま戻らないのとバトル中で破損してもバトルが終わったら元に戻るの どっちが良いんだ?そう言う事だよ
6.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 21:52
-
とりあえずシルエットのヤツは巨悪より違反スレスレでPKKしてアイテムを奪うギルドのトップ(.hack//G.U.で言うところのガビ)くらいの存在でいいと思う
7.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 21:57
-
ちっちゃなお子は自分のガンプラ潰れたら二度としようとしなくなるだろうな。
よく考えろよ。無印とトライは『競技』だが、今回は『遊び』なんだ。
8.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 21:58
-
まぁ仮にも今回はゲームだからね
9.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 21:59
-
フードかぶってるって事は、サタンガンダムかスーパーデビルだな
10.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:00
-
>>1
いいや違うね。元々よく分らんブラックボックスなのを利用しているんだ。だからイレギュラーが起きる→ゲーム側世界の住人が侵攻の流れだ(.hack並感
11.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:00
-
そもそもお前らみたいな中二病向けのアニメじゃねーだろ
12.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:02
-
※11
なに言ってんだこいつ
13.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:16
-
悪そうな雰囲気とフードのせいでBFTのジュン兄にしか見えない
14.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:18
-
アニメでしか知らんがSAOにこんなやつ居なかったっけ
15.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:23
-
頑張って作ったガンプラがバトルする度に壊れたら、楽しいはずのゲームで心折れるわ
ネトゲならではの初心者狩りなんかに遭えば破損も大きくなるし、それを中学生のお小遣いで毎回修理とかキツすぎる
セイ君たちのスキルと財力が異常だったんだよきっと
16.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:26
-
64のカスタムロボ2ぐらいのストーリーが一番子供受けするやろ
アレは裏世界の最強と表世界の最強とも戦えてよかった、裏は反則的な機体や武器スペックで闘うし
表チャンプは標準的な武装で正々堂々とスタンダードを極めた強さで良かった
17.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:31
-
キッズ向けゲームのゲーム内特典なんて「完全受注生産!アッグガイゴールドメッキ仕様!」みたいな大人からすると微妙なもんでいいんだよなあ
お前らもクロムメッキとかガンメタリックにやたらとワクワクした事があるはずだ
18.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:33
-
まあホビーアニメで悪役はお約束だし
今回は電脳世界だからネットワークに何か細工とかやるハッカーとかかね?
19.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:33
-
分かる すっげー分かる 大人になるとダセェよ!と思うガンメタリックやクロムメッキも子供の頃は大好きだった キラキラ光っててさ
20.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:43
-
※7
そんな事言ってるからモヤシメンタルの一回挫折したら「あ、もういいです(キレ気味)」なキッズが量産されるんやろなぁ…
修造並みの暑苦しさは要らんからもっと遊びにもハングリー精神が欲しいわ。遊びにすら無気力過ぎるねん最近のキッズは。
21.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:44
-
※18
非公式ツールやブレイクデカールとやらを使うマスダイバーとかいうのが悪役として立ちはだかるみたい
ブレイクデカールってのは名前から察するに貼ったガンプラに相手の現実のガンプラを破壊する能力を与えるデカールとかそんなんなのかも
…運営仕事しろや!
22.-
り
- 2018年04月05日 22:44
-
*18
その悪役がショボイと盛り上がるものも盛り上がらない
23.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:46
-
※20
お前の作ったガンプラブッ潰したったら顔真っ赤にしながら泣き喚きそうw
24.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:46
-
セカイ君の兄弟子(なんだったっけ?)みたいだなあと思った
25.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:47
-
※20
遊びに無気力なんて当たり前だろ www頭沸いてんのか www
26.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:52
-
第一話であんな舞台で戦いたいとか言ってるからトーナメント参加不可避なんだよなぁ
27.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:54
-
この世界にものめり込んで廃人になる人とか。
勝手に国レベルでプロ認定してたり。
職業プロダイバーな人もいるんだろう。
28.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 22:56
-
みんな憶えてないの?じげんはおーりゅーの兄弟子だよ
29.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 23:23
-
え、異世界転生でメイジンカワグチ来ないの?
30.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 23:28
-
ネトゲなのに手元のガンプラまで壊れたほうがいいと思ってる人がいるのは意外
前2作は謎粒子でガンプラ自体が動いてるから破損もしゃーないかなって思えるけど
それでもわざわざ破損モード作るなよって結構言われてたよなw
31.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月05日 23:36
-
無印もトライも遊びだろ、遊びだから本気になれるって言ってたし
32.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 00:05
-
※5
トライのダメージ設定で本体へのダメージ無しが追加されたら超不評だった…
33.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 00:06
-
ネトゲでガンプラって必要なの?
ガンブレみたいにデータだけで良くね?
34.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 00:32
-
※25
マジかよ…
35.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 01:35
-
ロックマンエグゼみたいに現実世界に悪影響及ぼすウィルスやAIナビとの戦いでいいと思う
36.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 02:14
-
※34
なー。※25って一緒に遊ぶのもだけど娯楽すら無気力とか人生つまんなそうだよなw
叩きたいが為に自分の頭が沸いてるのを露呈しちゃうなんて草ぁ!www
37.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 02:39
-
※33きっとデータを読み込むのに実物が必要なんだよ!
38.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 03:47
-
※33
GBNは実際のガンプラを読み込んで遊ぶゲームだから必要でしょ。
39.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 03:56
-
※38
リーオーは内部データだけで実物は存在してないし、レアパーツ云々とも言ってたからデータでのパーツのやり取りも出来るみたいだしガンプラが必ず必要ってわけでもない
40.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 04:12
-
※ 39
あのリーオーはゲーム内での敵キャラとしての物だし、パーツや武器がゲーム内でやり取りが可能と言ってもガンプラ本体は必要ないとは言って無し、メタは視点から言えばガンプラのアニメで初めから仮想現実の中だけでガンプラを扱っているならともかく、現実世界でガンプラを作って取り込むと言う設定が出て来ている時点で現実世界でのガンプラの必要性が無くなるような設定はないでしょうね。
41.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 04:53
-
GBN正式登録前のダイバーでもINできるようハロのアバターが用意されている
(ロンメル隊長のGBN講座より)となると、ゲームだけ楽しみたい人向けの
データ機体なんてのも用意されてるかも?
その代わり、自分が持ち込むキットほど自由な改造や個人設定はできないと
いう制限付きとかね
42.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 05:19
-
実物を戦わせてる前作とは違って、技術的にスキャンした実物をゲーム内でデータとして再現できるってことだから必要なのは初回だけだよね
壊れないから作り直す必要もないし、変更点が無いなら次からは読み込ませたデータを使えば良いだけ
それにデータだけでガンプラが作れるなら工作が苦手な人間もやれるから窓口が大きくなる
43.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 05:36
-
自分が作ったガンプラに乗って冒険したり戦えたりするのがミソなんだろ
ガンプラ必要なくね?ってのはナンセンスだよ
44.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 07:11
-
12話までのいわゆる中ボスじゃね?
45.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 07:16
-
なにもかもキッチリすべてデータ化してしまうと、どーしてもこれが強い!あれが正解!って必勝法が確立するからな。
むかし、ストリートファイターで豪鬼が使えるようになったら他キャラが淘汰されて豪鬼しか見られなくなったって話みたく、どいつもこいつもヒゲかユニコーンしか使わないとか、みんな太陽炉つけてるとか、そんな世界になってしまうではねいですか。
46.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 07:46
-
実況やガンダム以外の作品の再現する奴は絶対いるだろうなぁw
47.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 07:49
-
アイズガンダムにみえるが有力候補ある?
48.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 08:07
-
※33
ガンブレ方式だとミキシングと設定してあるパーツを貼り付けるだけで、プラ板を使ったりガンプラ以外からの移植等の自分だけのオリジナル改造ができないからなぁ……。
でも、もしかしたら物語に出ないだけで、ガンプラを作れない人向けに実物なしのデータガンプラが用意されているかもしれない。
49.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 09:10
-
ブレイクデカールを売って回るヤツらのリーダー格かな?
でもって、こいつの上にはブレイクデカールを開発している
闇組織やその元締めがいる、と
BFでおまけ程度の扱いだった闇組織(マフィア)との対決を、
ダイバーズではメインストーリーに…なんて想像してみる
50.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 10:02
-
ディナイアルガンダムで卑怯()な闘いしてきそう
51.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 10:27
-
ガンプラ壊れることにずっと文句言ってたやつもいるしあまり困らせんなよ
52.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 10:43
-
セカイの兄弟子思い出したわ
53.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 11:44
-
その内ダイブ中にリアルの方でガンプラ壊される話でもやりそうだなデスガンみたいに
54.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 13:35
-
そーいやトライの1話で模型部の部室がせっかく精根つめて作ったガンプラをバトルで壊すなんてナンセンスだってディスってたなw
55.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 16:19
-
実体ガンプラを課金アイテムとして考えると色々と辻褄が合う(気がする)
56.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 17:58
-
※48
ガンプラが作れない人向けと言ってもHGの素組すら作れない、作る気がないのであれば自分の作ったガンプラを取り込んで遊ぶと言うGBNの根幹的な部分の否定にもつながりますし、今ですらHGなら安く手に入って組み立てるだけならそこまで手間でもないんですから、それすら出来なかったり、その手間を惜しんでゲームだけやりたいと言うのはGBNをやる資格はないと言われても仕方が無い気がするんですが。
57.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月06日 22:42
-
※36
煽ってる時点でお前も同類だぞ
58.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月07日 00:30
-
※57
臭っさw
59.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月07日 00:55
-
※56
いや、架空のゲームに『あるかも』って可能性を示唆しただけなのに、参加資格云々言われても正直困るんですが……。
60.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月07日 01:00
-
SAOやオーバーロードみたいに電脳世界から出られない展開が始まりそれを仕掛けた元凶でありラスボス。
61.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月07日 07:50
-
※59
まぁ確かに参加資格云々まで行くのは極端だったかも知れませんが、運営が実際のガンプラを使って遊ぶゲームでガンプラを一切使わなくてもゲームを普通の楽しめるような処置を取るとは思えないし、ユーザーが要望を出したとしても運営が聞き入れる事は無いとは思いますよ。
62.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月07日 13:01
-
ポイント制の様だしガンプラは壊れなくてもポイント不足で遊べないとかは普通に有りそう
63.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月08日 16:27
-
ゲームマスターの運営も制御できなくなった巨大CPがラスボスの可能性だってある。
最後はプラモデルを愛する謎パワーで勝つ!
64.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月08日 19:08
-
好き勝手予想してるけどどうせガンプラアニメなんてたかがしれてるし適当に見とこうぜ
何事にもゆる~く取り組んどこうぜ
65.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月08日 20:05
-
まだ前半opだしbftのシモンみたいに本格的なライバルでなかった場合もあるし
66.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2018年04月08日 22:37
-
過去2作の前期OPと比べると、前半山場の相手はオーガ刃Xとみて間違い無いからなぁ
(OP後半戦う相手がBF=アメザク、BFT=メガ式、BD=オーガ刃X)
BFT前期OPにキジマ、BF前期OPにアメケンが既に居るけど、ラスボス機は共に出てない
恐らく序盤からガンプラマフィアが出てくるって感じなんだろう
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
※ の後にコメント番号(半角) で指定したレスがポップアップ表示します。
複数指定したい場合は分けて返信してください。 [ 例 ※1 ※2 ]
「ガンダムビルドダイバーズ」カテゴリの最新記事