名無しさん : 2018/04/21
名無しさん : 2018/04/21
この宇宙世紀ガンダムでオプション方式商売やるぞという気概にあふれた設定と見た目の子
名無しさん : 2018/04/21
こいつνなの?
名無しさん : 2018/04/21
>こいつνなの?
四年前のνの試験機としてデータ取り用途で使用されていた骨剥き出しガンダムが
ルオ商会の手で武装を施されて対ガンダムフェネクス戦力として持ち込まれたぞ!
名無しさん : 2018/04/21
>四年前のνの試験機としてデータ取り用途で使用されていた
そんな暇あったかな逆シャア…
名無しさん : 2018/04/21
プラモ見たら手足のフレームに装甲受け穴っぽいの無いし
多分着込む方向ではパワーアップしないんじゃないかな
名無しさん : 2018/04/21
>プラモ見たら手足のフレームに装甲受け穴っぽいの無いし
>多分着込む方向ではパワーアップしないんじゃないかな
プラきっとだと挟むからな…
名無しさん : 2018/04/21
逆シャアでのνの設定を大分無視してる様な気もするνの試作機
名無しさん : 2018/04/21
>逆シャアでのνの設定を大分無視してる様な気もするνの試作機
何日で仕上げたんだっけν…困難作ってる暇あったならνっぽいの2機入れればいいのに
名無しさん : 2018/04/21
フィンファンネルの試験機はあったな
名無しさん : 2018/04/21
>フィンファンネルの試験機はあったな
あれはドーベンウルフをガンダムにしたやつだし…
名無しさん : 2018/04/21
量産型に作ってた試作機にνの頭つけました!ぐらいでいいと思う
なんでνにした
名無しさん : 2018/04/21
タイトルからいったらNT1の試作機のほうが似合ってそうだよね
名無しさん : 2018/04/21
>タイトルからいったらNT1の試作機のほうが似合ってそうだよね
それじゃ1年戦争時代のMSだよう
名無しさん : 2018/04/21
フレームなνというとイボルブ版を思い出す
名無しさん : 2018/04/21
>フレームなνというとイボルブ版を思い出す
それがver.kaの元ネタで
ver.kaの外装を外すとこんな感じらしい
名無しさん : 2018/04/21
コアファイター付いてるのかこれ
サイコフレームは無いよね
名無しさん : 2018/04/21
なにこのコアファイターみたいな何か入ってそうな胴体
名無しさん : 2018/04/21
名無しさん : 2018/04/21
関節からしてすげープラモデルみたいな感じがする
名無しさん : 2018/04/21
なんでまたこの時期にコアファイター内蔵モデルなんて作ったんだろ
名無しさん : 2018/04/21
>なんでまたこの時期にコアファイター内蔵モデルなんて作ったんだろ
本来はνもコアファイター搭載機にする予定だったのが
サイコフレームの関係でオミットされたんだと思う
名無しさん : 2018/04/21
>なんでまたこの時期にコアファイター内蔵モデルなんて作ったんだろ
わからん…しかもなぜかこれがνの試作機です!してる
名無しさん : 2018/04/21
パーツは元々連邦系汎用規格部品が多いし
とりあえず二機作って納品する一機は壊さないようにしつつ
もう一機でデータ取り…うーn
名無しさん : 2018/04/21
コアファイターがコアファイターすぎる
名無しさん : 2018/04/21
>コアファイターがコアファイターすぎる
1st最終回で飛んで行ったコアファイターをアナハイムがこっそり回収したのかもしれない
名無しさん : 2018/04/21
>1st最終回で飛んで行ったコアファイターをアナハイムがこっそり回収したのかもしれない
アストレイが存在しなくなっちまう…
名無しさん : 2018/04/21
>1st最終回で飛んで行ったコアファイターをアナハイムがこっそり回収したのかもしれない
ファースト時点で何機もあったし
名無しさん : 2018/04/21
トワイライトアクシズではシャアを出したから今度はアムロって感じかな
名無しさん : 2018/04/21
>トワイライトアクシズではシャアを出したから今度はアムロって感じかな
知らない関係者がどんどん増えていく…
名無しさん : 2018/04/21
数日でモビルスーツができるわけねぇだろ!!
名無しさん : 2018/04/21
>数日でモビルスーツができるわけねぇだろ!!
出来らあ!
名無しさん : 2018/04/21
腿の溝がいかにも外装かぶせるための受けだね
名無しさん : 2018/04/21
>腿の溝がいかにも外装かぶせるための受けだね
いかにもそれっぽいけど展示されてるモデルでは埋まってるよ
名無しさん : 2018/04/21
これが情けないモビルスーツにあたるのか?
名無しさん : 2018/04/21
>これが情けないモビルスーツにあたるのか?
そういうことになるはずだよね…
名無しさん : 2018/04/21
いやでもνガンダムは三ヶ月くらいの急ピッチで完成させた機体のはずでは?
その三ヶ月はシャアのゲロから三ヶ月ってことではなかった記憶あるが
名無しさん : 2018/04/21
一年戦争末期なら午前午後でそれぞれ最低1機は完成させてただろうよ
コメント一覧 (596)
※476は現実での新規開発には試験機が必要だからνの試験機はあってしかるべきって意見に対して
現実のセオリーはガンダムには当てはまらないからそれは根拠にならないって意見だぞ
レスに割って話入る前にちゃんとコメント読もう
そのコンセプトはこの機体を流用してルオ商会が支給した時に、フレーム剥き出しに対応して武装を支給で外付け装備にしてるだけだろ?
時間が無いのはネオ・ジオンの作戦を阻止したい‘ロンド・ベル隊’であって、ネオ・ジオンにもMSを供給してる‘アナハイム’にはぶっちゃけ、あまり関係無い。
アナハイム企業全体がロンド・ベル専属のMS開発メーカーな訳じゃないし、この試験機は、単純にアナハイムが企業としての思惑で作った物かも知れない。
たしかに、アナハイムは一枚岩でも無いしな
アナハイムはフォンブラウンやグラナダの他に
カリフォルニアにも拠点があるしな
νガンダムの開発と並行して他で組まれた可能性があるね
今回の話にニューホンコンのルオ商会も絡んでるのだから
地球上で組まれた物が譲渡されたりも考えられるね
かつてはルオ商会はカラバのスポンサーであり
カラバのZプラスはアナハイムのカリフォルニアで開発とか
地球上でも開発実績があるしね
サイコフレームの製造設備は月のグラナダ側にしかなく、グラナダ工場側が機密保持も含めて一括管理
νガンダム開発の為のデータ収集の試験機兼ねてサイコフレームの研究用に作っててもおかしくない
逆に聞くが、最強の公式である映像を否定する意味なんかあるの?
最強の公式を否定する意味なんかあるの?
何の疑問も抱かないなら想像力貧困。
>おかしいもんはおかしいよ?
それ言い出すと、1stのMSが人型兵器であるところまでさかのぼるよ。
ガンダムのコンテンツはいかにメタ事情や論理矛盾を解釈で肯定するかってところから始まってるのに、おかしいあり得ないで思考停止するのはどうなんだろうね。
少なくとも本編中ではあからさまな矛盾ってのはないよ。ナラティブとかの外伝は別の世界かって位の矛盾があるから問題になる。
しかもわざわざそれを後押しするような設定なんだから救いようがない。
Hi-νガンダム ヘビー・ウェポン・システム装備型
νガンダム ヘビー・ウエポン・システム装備型
νガンダム ダブル・フィン・ファンネル装備型
フルアーマーνガンダム
νガンダム FAMAS仕様
に比べたらナラティブガンダム程度は些細な事
ハイハイ救いようがないね。
そんな救いようがないコンテンツにいつまでしがみついてんだよ?
もうガンダム見なくていいからどっか行きなよ?
ミノフスキー物理学なんてものを考え出さなあかんかった先人に謝れ。
結局改修してもアムロのオーダーには遠く及ばないので1からνガンダムを作りましたよとかでさ
そのサイバーコミックスってLeonのことか?
Leonでレプリカνガンダムに乗ってたのはレディスっていうニュータイプ(もしくは強化人間)少女だぞ
Reonに出てきたレプリカはダブルフィンファンネルだし違うんじゃないか?
オールドタイプが使うって話なら、ガンダムマガジンに載ってたネオ・ジオンの亡霊だと思うぞ
Reonに出てきたレプリカはダブルフィンファンネルだし違うんじゃないか?
オールドタイプが使うって話なら、ガンダムマガジンに載ってたマサダ中尉機
νガンダム FAMAS仕様は左右にフィン・ファンネルを6基ずつ計12基装備
似てるようで違う
ネオジオンの亡霊だとガンダムマガジンであってサイバーコミックではないっていう…
※2の前提があやふやなんだよね…
君達の矛盾しない解釈とやらは本当に粗だらけだね。
ましてやコアファイター流用で上半身と下半身繋げてるしフレーム剥き出しのデータ収集目的だったのを同時進行で作る程度は余裕だろう
ましてやナラティブがなければアナハイムはサイコフレームの研究出来ないから新型サイコフレーム(フレームにサイコフレーム)が出来る訳がない
センサー類にはインコムやバイオセンサーの技術をスピンオフして用いている。さらに、整備やアップデート、量産化を踏まえてほかの量産機のなかから選別したムーバブルフレームなどを使用する
既存の集大成+意図的に流して来たサイコフレーム
外見の問題はあるが大元は出来てるのと大差ない
ナラティブはνガンダムのパーツ厳選してる間にデータ収集用にサクッと先に組んだ
νガンダムはパーツ選別で時間使ったから突貫
MkⅡ解析でパーツ生産、予備パーツ生産出来るんだし
まあお遊び設定だろうけど
サンライズが公式に矛盾しないってことで設定した機体なんだから、
受け入れて楽しむか、納得できないのでサヨウナラか、どっちかしかないだろう。
お前はどうしたいんだよ?
連邦かアナハイムの社内規定か何かで。
動作検証用機もなかったら納品後にクレーム来ても困るしな。
実機だとダメージによるものか設計不備かもわからないし。
もっとやるべき作品あるだろうに
目をつぶって全肯定するのもいいけど、そういうのやめろよって文句言うくらいの権利はファンにもあるんじゃないかね
トワイライトアクシズはストーリーは良いと思うんだけど
(サザビーもサイコフレームも守ったし)
短編すぎるアニメ企画が悪いよ(ほんともったいない)
君が好きならいいじゃないの
単なるガノタに許すだの許さんだの言う権利ないよ
火力支援機として転用可能だったから(テストも兼ねて)そこそこ作られたけどね。
それでも短期間で生産出来たのはZZっていう原型機が存在して、なおかつ構造がそこまで複雑なものでも無かったから。
一方でνガンダムは基礎設計からのスタート。
できる限り既存機体で使われた規格品や電子装置を使用してはいてもそれだけで機体を完成させることは不可能だし、部品の選定と改良だけでも時間がかかる。
何より今までのガンダムタイプと似たり寄ったりじゃ満足出来ないから新規開発してるわけで、規格品使ってりゃ大元が出来てるなんて到底言えない。
で、本気で開発データ取りたいならナラティブガンダムはほぼ実物と同じ機体にしないと正確なデータ取れない訳だが、作中ではそんな時間もないし作ったら作ったでアムロに早々にもってかれてる。
最後の一文がおかしい。
まだ詳細が明かされていないから何の試験に使われたかも分からないが、たとえばフレーム強度や装甲位置の試験だった場合サイコミュなどの核心装備を搭載しないでも試験機は制作できるし、その場合戦力としては役に立たないからアムロが持っていくはずもない。
ナラティブはルオ商会の作った強化パーツでやっと戦力化してる可能性もあるしな。
そもそも試作機ではなく試験機なんだから、計画は並行して進めてて、νガンダムが先行して組まれてる裏で細々と作ってた、でも良い訳だし
これもおかしい。サイコミュを付けることで機体の追従性や反応速度が上がると言うことは否が応でもフレームに掛かる負荷というのは増えるし、そうでなくても装甲が取り付けられなければ正確な負荷の計測は不可能。当然フィードバックするに足るデータは取れない。
武装の動作テストとかならいざ知らず、機体の試験をするのなら基本同じ物を揃えないとテストにならない。ことνにデータを反映したいならなおさらだよ。
というか、今現在でもνの開発データ取得が目的でそのために装甲を付けてないって設定だよね。
並行して開発してたとかこじつけようとしても、結局逆襲のシャアの内容に合わない事にゃ変わりない。
F1の試験とかの資料見たことあるなら知ってると思うけど、部材の一部を省略したりした試験機で剛性テストすることなんかザラだよ。
サイコミュなんて所詮反応速度を上げるものなんだから、機体制御をプログラム行えばサイコミュ積んでなくても同様の負荷は掛けられるし、ムバフレ機だから装甲の着脱は可能で現在ついていない=試験時にもついていないでもないし。
重量や機体強度のバランスが少し変わるだけでもプログラムを修正しなくちゃならんわけで、それこそ自動車とか航空機なんかよりもずっと正確で膨大なデータが必要になる。
何よりシミュレータじゃ発見出来ないような問題を洗い出すために実機で試験やるんじゃないのか?
ナラティブガンダムで突っ込まれるのはこういう試験ができるだけの設定も描写も無いのにしれっと試験機ですなんて言われてる事だが。
08の時の陸ガンや陸ジムと一緒。元作品の設定や解釈を変更するしかない。
※560はナラティブがどういう存在の試験機ならOKなんだよ?
NTがパラレルとかいうのは無駄だぞ?公式に正史だと決まったからな
議会や予算上はそうではないからな
フォンブラウン工場はアムロ専用機に総力を結集したとしても
他の事業所で試験機を組み立てたりしても良い訳で
・・・スケジュール的に試験機の開発そのものが現実的でないってことを無視してるよねそれは。
そこに現実の尺度を持ってくることがナンセンスだよ
>問題を洗い出すために実機で試験やるんじゃないのか?
この認識も、これまでいくつも試験機の前例がある時点で違う
議会に通した、連邦軍に納入する22M級新型ガンダムと
アムロ専用MSが同じスケジュールで開発を進行する必要は無い訳ですね
要は議会を通すためのカバーストーリーな訳で
真の目的を隠すような位置づけな訳だ
だから連邦がアナハイムに発注したガンダム=(アムロ専用の)νガンダムでしょ。
今まで3ヶ月程度で新型ガンダムを開発するなんて例もなければ、基礎からスタートの新規設計である以上以前から開発してたのを流用しましたなんて言い訳もきかない。
連邦軍に納入する新型MSとして常識的な範囲の期間と制作数で予算が通るようにする訳だ
そうすると議会を通したとおりに進める必要があるから
議会を通した数を制作しないと成らない訳ですね
実態はアムロ専用機の開発で超短納期だから
辻褄合わせに別事業所で試験機を制作もあり得る訳です
そんなこと言っても無駄なのがわからないのか?
サンライズが決めたことを間違ってるなんて言うことはできないの
納得できないならサヨウナラ
もうガンダム卒業しな
連邦軍に納入する新型MSとして常識的な範囲の期間と制作数で予算が通るようにする訳だ
そんなん急遽新型ガンダム必要になりましたって理由でいい。バカ正直にアムロ専用なんて伝える必要がない。
つかシャアの反乱が現実的になって切羽詰まったからようやく開発できた訳で、そうでない時期から新型ガンダム作りたいって要求しても予算出ないと思うけど?
何、無駄だから例え無理があっても突っ込んだりすんなってこと?ならこのスレの趣旨にも反するんじゃない?
てかつまらん考えだね。
仮に無理があると思ったとしても
要素が上書きされたにすぎん
一年戦争のジムの数とかどうすんのさ
ジムは種類が多いしな
投入時期も早いし
ガンダムの初戦闘が9月13日で
ジムは11月30日のジャブロー戦で見かけるし
それ以前からも先行型や色々あるしね
訂正
誤ガンダムの初戦闘が9月13日で
正ガンダムの初戦闘が9月18日で
他人の考えを否定するばかりで、自分の考えは「ありえない」の一言で捨てる方がつまらん考えだよ
公式に「ある」と設定された機体なんだから、「ある」理由を考えな
Vの製造前のデータ取りのための試験機なのか
Vが突貫完成後にすぐアムロとともに行方不明になったため、Vのデータ取りとして新たに作られた試験機なのか
さっさと吐き出して別の物食べたらいいんじゃない?
こういうこと言うのがノイジー・マイノリティなのはユニコーンのヒットで証明済み
お前が嫌いってだけだろw
一部隊に過ぎないロンドベルの限りある予算を受けて作られたワンオフ機である筈。
試作機の予算はどっから出るんだ?
実質3か月という短期間で完成に漕ぎつけたといってもそれはあくまで仮設のサイコフレーム搭載型で
真の完成形は当初の計画ではHi-νガンダムだった。
特報版のほぼ完成系の試作品だってあるし(アムロが乗った機体はスペース・コロニーで試験を行う余裕はなかったはず、サイコフレーム搭載用に一から改修するより一から作り直したほうがマシだったんでしょう)
Hi-νガンダム:開発自体はアナハイム社が独自に進めていたが、ロンド・ベルへの配備が決定したことを受け、アムロによる基礎設計の修正を経て完成した。 とある。
ただの商売だからな
個人的にはこういう展開にするにはこのMSが必要だった。とかなら多少の整合性などどうでもいいんだけど
今のところそういう事する気が一切しないんだよね
第一報で何言ってるんだとも思うが
そんな暇あったかな逆シャア…
どーせ作ってるのは嘘つきアナハイムだし、儲かる為に最初からやってそうではある。で、ぐちゃぐちゃうるさいロンドベルには敢えて出来損ないをよこしたとか。
UCと先行のハサウェイのアナハイムはそんな企業。
そこから3ヶ月だかで急いで作った急増品がニューガンダム…って事になるのかな?
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」カテゴリの最新記事