『∀ガンダム』の主題歌『ターンエーターン』を録音する際、「西城秀樹は僕の説明を聞いてくれない。目も合わせてくれない…」と拗ねていた富野由悠季監督。しかし、後で西城が事前にしっかり作品についてリサーチしていたことを知ると「さすがスターは違う!」と大絶賛したらしい。 pic.twitter.com/NvMd1Ebty3
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) 2018年5月17日



西城秀樹さんが富野監督について語ったコメントがあったのでリンクを貼っておきます。「ターンエーターン」の収録時、「言葉の意味を富野監督に聞いたら2時間かけて説明してくれました(笑)」とのこと。西城さんもビックリしたみたいですね(^_^;)https://t.co/142Zolt0gH
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) 2018年5月17日
富野監督が西城秀樹さんに「もう少し人の事を信じなさいよ」って言われたエピソードがもう完全にガンダム - Togetter https://t.co/7X8juAzsCc @togetter_jpさんから
— 尻P(野尻抱介) (@nojiri_h) 2018年5月17日
「もう少し人を信じなさいよ」が富野節のセリフのようで(いや、もちろん御大の回想らしいから、そうなってんのかも知れないけど)グッとくる。 https://t.co/XypRHYtwKB
— yasn (@ouvsv) 2018年5月17日
一つ一つの曲に魂を込めていたんでしょうね…。
— ニャン1st (@shisutorumu) 2018年5月17日
西城さんは、これからも曲と共に生き続けるでしょう!
これぞプロ、楽曲に命を注ぐ姿
— スパイキー (@nlXqhLOmB5Q0eyi) 2018年5月17日
さすが西城ブーメラン秀樹。富野由悠季を論破して凹ませる人間はそうはいない。
— 恒星巡航艦RanKaそそそ (@SDF_R4563) 2018年5月18日
これはすごく勉強になった。
— 近藤啓二 (@ZePUNK) 2018年5月17日
生意気なことを言うようだが、相手の才能を信じることや敬意を払うこと、そしてそれが監督の仕事として一番難しいことなのだと思っている。
富野監督でさえ、そうなんだ。。 https://t.co/PzgDUxGPhb
さすがの富野も脱帽したのか😅 https://t.co/PJPZKllCIa
— タクマー (@Akira950403Gm) 2018年5月17日
凄い話だ… https://t.co/PYmlEKOdUE
— かぶたっく (@dodekabutack) 2018年5月17日
読売新聞に小林亜星さんの追悼のコメントが掲載されていて、ターンエーガンダムのことに触れてた。 pic.twitter.com/OyVinrVIMJ
— えーてる (@ether2001) 2018年5月17日
スター…というかプロの姿勢なんだろうね、これが
— まつやんぐ@FCイベ神戸当選!6/2 (@matsuya3) 2018年5月17日
惜しい人を亡くすとはこの事ですね https://t.co/eR3XpH1m84
西城秀樹がなくなったって聞いてびっくりした。
— GELさん (@gel_third) 2018年5月17日
∀ガンダムのエンディングも大好きやったし、ちびまる子ちゃんの走れ正直者も大好きやった。
そして、親父と同い年。
本当に年を取った気がした。
富野さんも認めたスターでした。
今までお疲れ様でした。https://t.co/XX1etYK7VM
ちゃんと世界観も勉強されてて……😢
— チャノンス (@chanonnonce) 2018年5月17日
だから神曲が生まれたのですね……
ターンAターン、大好きです……
ひできーーーーーーー😭 https://t.co/z05t8Nfbs3
∀ガンダムの主題歌、西城秀樹さんと富野監督とのエピソードは、
— 進藤 和幸kazuyuki_shindo (@kazuyuki_shindo) 2018年5月18日
富野監督の著書「ターンエーの癒し」に書かれていたと思う。
監督、監督の奥様、秀樹さんとの会食のエピソードが良かった。
今度カラオケ行ったら、絶対ターンAターン歌うわ!(T_T)・゜・(つД`)・゜・( TДT) https://t.co/cDoyOwdwkE
— 珍新斬 (@kiraiho) 2018年5月17日
彼は本当のプロだったことを改めて知る。初めて目にしたエピソードだったけど、当時「え?なんで今更西城秀樹」なんて思いだったこと、本当に申し訳なく思います。こんなに真摯に向き合ってくれた上でのあの歌だったのか。一度じっくり聴き直さないと…改めて合掌。 https://t.co/8zOx8yDBZ8
— umashika (@mayamayaibuki) 2018年5月17日
コメント一覧 (62)
やしきたかじんにも似たような事してブチ切れさせてるし
西城秀樹は良く言ってくれたよ
冨野節で話すヒデキに、なんか微笑んでしまった
個人的にはBメロの盛り上がりが一番好きです。
富野はチグハグなこだわりと的確な説明が出来ないタイプなのはガノタなら解るだろうに
助監督が一番辛くなるポジだし
徹底的に練習して歌詞の世界観も理解して本当に自分のモノにした上で披露してたのが
伝わるんだよなあ。
事務所に渡された曲を口パクと低レベルなダンスで踊るだけの今のアイドルと大違い。
第一話はOP無しだったが提供画面で流れた伴奏を聞いた時が∀という作品にかっこよさを感じた最初だった
このエピソードもほんと好き
この話知った時、やっぱり第一線でやってきたスターってスゲェんだなと思った
ニュータイプかってくらい短時間で的確に富野の良い点悪い点を捉えすぎてスゴイ
真摯な姿勢にも感動した。俺がヒデキとターンAターンを更に大好きになったエピソードだ
結局Gレコでヒデキに言われた事をまんま相変わらずやっちゃた富野もある意味ロックで好きだw
感動した
もうすこし人を信じなさいよ
まさにニュータイプ論なんじゃ…。
西城秀樹が正しいんだろうな
正しいとか正しくないという話ではないけどな。
CD版よりサビに吠えるようなヒデキ特有の迫力があってこっちの方が好きかな
ジュドーが言いそう
「私は西城秀樹に抱かれた女よ!」ってオチ好き
ワシ、何年も前に小林亜星の葬式をテレビで見たことがあるんや… ワシのこの記憶はなんやねん…
全く意味わからんもん
芦屋雁之助さんだったとか?
そりゃ小学生の国語の教科書だってわからんやつにはわからんしな。
「♪あなたとの~」で若干舌が回らなくて「あなtとの~」みたいになっちゃう俺
というか、すごい話(語彙)
癖があるがノーベル文学賞もんだぜ
50才近い信じゃたちがいまだ夢中なのが証拠
五十前にもなって富野って変換もできないのか君は。
どっかのひねくれもちょっとは見習いたまえよ死期間近の年齢まで来てるのに
若者ならまだともかく
そんな牙をもがれて普通のジジイになったお禿とか生きてる価値無いわ
最後まで我執に囚われて創作意欲に狂い続けていて欲しい
じゃあ取ればいいじゃんノーベル文学賞
ああ、夢中になってるのが「50才近い信じゃたち」位じゃ功績にはならんか
あの半島の人はノーベル賞コンプレックスってのがあるからな
何者にもなれなかった人間としてはただ羨ましい
なんか君に「今年こそノーベルを!」
「残念でした~」をやってる某作家の信・者と同じ物を感じるな
男であんなハイトーンのハスキーボイスで色気のある歌声出せる人間なんてそうそういない。
凄く、エロカッコいいんだよな。下品じゃなくて、妖艶とでもいうべきか…。
ターンエーもそうだけど、ちびまる子ちゃんのEDも歌ってたよね。あれも変な歌詞だけど、かなり凄い名曲だぜ
亡くなった西城秀樹さんってやっぱスゲェよな!さすがスターだわ! ってコメントより
富野って難解なこと言って周囲の人間を困らせるメンドクサイ爺だなwってコメントの多くなるあたりにここの民度はこの程度なんだね。
失望というより、ここの連中はこういう程度の低いコメントしか出来ないんだなって逆に安心したわ。あぁ、いつものお前らだわって。
鏡に向って何言ってるんですか?
インタビューとかでもそうだけど、富野はセンシティブな事を伝えたがるからな
事務的な説明とかが出来ない人なんだろう。若い頃、作家としての訓練で、日常を
感覚的な言葉でメモをトルみたいなことしてたらしいから、その影響かもw
タイアップが多い中で
まさかの直球アニソンが出たという衝撃よ。
しかも歌ってるのが西城秀樹…
小さい頃にすごい曲を聴いたと思ったよ。
本当にいい曲をありがとうございました…
歌が上手いだけじゃなく頭も良い人だったんだろうね
この辺はテレビ芸能界勃興期から発達した「シンガー」の大御所だけあるねーと実感するよね。
この辺りのクサ過ぎるほどセクシーな歌い方や、演歌の情感の込めかたなんかはもっと流行って定番化して欲しいもんだ。
これは重い言葉やで
世代じゃない自分でも∀の楽曲を通じてこの人を知ることができて幸運だった
真に良いものは人の中にずっと残る、西城秀樹さんほんとうにありがとう。
郷ひろみが光なら秀樹は陰だな
これはいい大人の癖にダサいと思う
それに対して全くストレートにもっと人を信じろ!っていえる大人のかっこよさよ
流石やと思うこれがホンマにプロ
併せ持った感じが特に…
ほんと惜しい人を亡くしたよなぁ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「監督」カテゴリの最新記事