名無しさん : 2018/05/25
スポンサードリンク
名無しさん : 2018/05/25
でも作中ではまだ角が折れてる
名無しさん : 2018/05/25
早く塗装しましょ
名無しさん : 2018/05/25
後ろのアンテナがサイコミュかな
名無しさん : 2018/05/25
これバルギルがどんどん改修されていって例のムーンガンダムになるのか
名無しさん : 2018/05/25
体というか足とかにヴィダールみがある感じ
名無しさん : 2018/05/25
バルギル・・・ジオンというより宇宙怪獣ギルギルガン的な名前
名無しさん : 2018/05/25
名無しさん : 2018/05/25
名無しさん : 2018/05/25
プラモ自体はカッコいいなムーンガンダム
名無しさん : 2018/05/25
プラモの頭小さすぎて笑っちゃうな
名無しさん : 2018/05/25
>プラモの頭小さすぎて笑っちゃうな
頭ポン付けの設定を体現してるんだな
名無しさん : 2018/05/25
パワーアップしてフルムーンガンダムになるんでしょう?
名無しさん : 2018/05/25
2機合体でムーン・ムーンガンダムでしょ
名無しさん : 2018/05/25
最終的に心をひとつにした少年少女が念じると動き出します
そして全滅エンドです
コメント一覧 (68)
Zが何年も前のザクと応急処置とはいえ簡単にくっつく辺り
USBに近いレベルで互換性あるんでしょ
アメリア製あたりっぽい
ファンネル足されてフルムーンガンダムとかハネムーンガンダムとかになるんだよ(笑
※4
ユニバーサル規格やレガシーシステムのおかげで互換性高いのが宇宙世紀。
その宇宙世紀で規格違いで足引っ張りあってるジオニックとツィマッドっていうのもいるけど。
ネオジオン側でバルギルってNT機を整備できてたみたいだから、そこら辺のノウハウみたいなのを持ってたんじゃないかな?
漫画小説SD片端から探せばいそう
もしかしてそいつ(もしくはその予備機)がラスボスとして立ちはだかるパティーンだったりしてな?
三日月を背負ってるって書いてあるしな…(そうじゃない)
三日月ファンネルは額に付くんだよ
ムーンアターック!
あと、僕はギルギルガンってよりもバキシムが頭によぎりました
現時点だと背負い物がチグハグに感じる
EXZ
1話でアムロに撃墜されてた機体がそれでしょ?
俺はそうしてる
フィンファンネルの前段階的なものなのかな?
プリンセス・セレニティガンダムが良いな
(セーラームーンのネタ)
それだとノーベルガンダムにツインテールを付けた方が速い
セリフだけならオルガが三日月おんぶしただけみたいだな
プロが仕事してるだけなんだけど、殺意みたいなもの感じるな、なんかガンプラ組んで蹴り入れたくなるわ
レコンギスタ鉄血のデザイナーの人らしいな
正直色以外の違いが分からないなあ。
※18
そっちをすぐに連想しちゃうのは流石に業が深すぎやしませんかね・・・
いやロボット物の歴史的には避けては通れない作品ではあるんだけど。
どんな作品かまったく分からないが。
脳の認識の謎だわ
今回は三日月というオファーと思うが、まぁ頑張ってるんじゃない?
サイコフレームの雛型みたいなものか?
初出撃でちょうしこいて被弾でパーツ欠損、以後三日月型へ
その失われたパーツは敵方が回収して……
ゴルゴムの仕業か!
とってもその時代っぽい
そう言えば三日月なんて人も
何処かにいましたね
オルガ!?
つながらないんじゃね。
正確には逆シャアの登場人物と一切かかわらない歴史の闇に沈んだストーリーで幕。
逆シャアはそれでいいとして、UCにはどう影響するのかね。
他でも無いミネバがどっちにも関わっちゃってるわけで。しかもどちらもヒロイン枠。
メタ的にはUCの前の企画だから、逆シャアには関連してもUCに繋がる必要は無いはずなんだけれども。
三日月を(肉体的な意味で)背負うからハッシュだろ
こんなんどこが宇宙世紀なんだ?
目汚しでしかないからはやくおわれや
正式名称はバルギル・ドーガじゃね?
ガンダムヘッドの出所はオーガスタ研のMkⅤ系?
バルギルのサイコミュがドーベンウルフの流れならUSB規格で繋がるね
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士MOONガンダム」カテゴリの最新記事