名無しさん : 2018/05/11
スポンサードリンク
名無しさん : 2018/05/11
>マスラオとスサノオの違いが赤いか白いかくらいしかわからん
ビーム剣持っているのがマスラオで実体剣持っているのがスサノオ
名無しさん : 2018/05/11
トライパニッシャーと左腕の粒子供給装備
バインダーのハサミ追加に増槽コンデンサ
割と多い
名無しさん : 2018/05/11
ELSブレイヴとか今後出るのかなぁ
名無しさん : 2018/05/11
まさかあそこからチャクラムが出ようとは
名無しさん : 2018/05/11
ダリルとハワードいつまで引っ張っているのは気持ち悪い
名無しさん : 2018/05/11
それもグラハムの歪みという描写なんだろう
名無しさん : 2018/05/11
みんな言うけど色以外に何がどう変わったか本当にわからないからな
何らかのグッズや設定資料見ない限り判別付かんだろ
名無しさん : 2018/05/11
赤が平家で白が源氏だからかもしれない
源氏が平家を打ち倒したように、スサノオはマスラオを超える
……いや、ないか
名無しさん : 2018/05/11
デザインは嫌いじゃない
名無しさん : 2018/05/11
EXVSで愛機だった
名無しさん : 2018/05/11
どうせならダリルエッジとハワードブレードとかなんて名前に...
名無しさん : 2018/05/11
名無しさん : 2018/05/11
整備員(ツノ邪魔だわ~要らないだろコレ...)
名無しさん : 2018/05/11
>整備員(ツノ邪魔だわ~要らないだろコレ...)
ツノなくなるとビームチャクラム撃てなくなるからやめれ
名無しさん : 2018/05/11
>整備員(ツノ邪魔だわ~要らないだろコレ...)
大型クラビカルアンテナやぞ
名無しさん : 2018/05/11
>大型クラビカルアンテナやぞ
スサノオで炉の出力を上げたから更に大型化した設定いいよね
名無しさん : 2018/05/11
ゲームのせいでピザ屋とかタコ焼き屋とか言われてる
名無しさん : 2018/05/11
>ゲームのせいでピザ屋とかタコ焼き屋とか言われてる
しょーがないだろ
格闘が変な方向に尖ってて直接振れねえんだよ
名無しさん : 2018/05/11
頭の後ろのひらひらがヒーロー感
名無しさん : 2018/05/11
武者ゴキブリロボとして凄く完成度と格好良いデザインだと思う
名無しさん : 2018/05/11
兜を割るとフラッグの顔が出てくるとこ好き
名無しさん : 2018/05/11
スサノオはスポンサーだかに無理矢理捩じ込まれた
ヘソのドでか砲が好き
格闘戦主体の機体に付けるミスマッチ感が良いね
名無しさん : 2018/05/11
腰のバインダー辺りがかなり二次元の嘘入ってる
立体化するとこんなに密着させられない
名無しさん : 2018/05/11
強いけど戦闘自体は横でネーナに復讐したルイスのついでみたいな扱いが残念だった
決着付く次の回は最終決戦メインだし
名無しさん : 2018/05/11
近接特化すぎる
名無しさん : 2018/05/11
まぁブシドーは劇場版の影響をモロに食らったキャラだろうしな
元のプロットだと死んでたらしいし
名無しさん : 2018/05/11
MGで来ないかな
名無しさん : 2018/05/11
フィールド対策で実体剣にしたら白羽取りされて折られる羽目に
名無しさん : 2018/05/11
名無しさん : 2018/05/11
>ダダコネて没になったやつ
一瞬でてたけど完成したマスラオみて全然違うじゃねーか!って思った
名無しさん : 2018/05/11
>ダダコネて没になったやつ
基本はサキガケにマスラオっぽいパーツ付けてるんだな
名無しさん : 2018/05/11
>ダダコネて没になったやつ
いいじゃんこれ
名無しさん : 2018/05/11
スペシャルエディションではマスラオ出てないからマスラオ改めスサノオの台詞が凄く意味不明に
名無しさん : 2018/05/11
>スペシャルエディションではマスラオ出てないからマスラオ改めスサノオの台詞が凄く意味不明に
ブシドーの台詞なんて大抵意味不明だから大丈夫だ
名無しさん : 2018/05/11
マスラオのダリルとハワードはスサノオで改名しちゃうんだよな
もったいない
名無しさん : 2018/05/11
>マスラオのダリルとハワードはスサノオで改名しちゃうんだよな
>もったいない
だけどウンリュウとソウ…なんとかに組み込まれてるんだっけ
変なやつだけど芯あるよなブシドー
名無しさん : 2018/05/11
サキガケはゴツい武将感あってあれはあれですきよ
名無しさん : 2018/05/11
槍とか似合いそうなんだけどなサキガケ
名無しさん : 2018/05/11
サキガケはデカイ得物から小物までなんでも似合う
あとHGのサーベルパーツが無色透明なのでGNタチの素材に便利
名無しさん : 2018/05/11
フラッグの染み込み燃料とか鉄人の水タンクとか量産機の設定好き過ぎる
イナクトの無制限エネルギーも良い
コメント一覧 (56)
せっさんとの初戦は未完成ってことじゃダメだったの?
一応ロボ魂ではソレっぽい格好にできたけど
等々その他、シミュレーションと実戦のデータの乖離を埋めるために外装からは分からないほど改修を受けた。余剰人員がブシドーの要請と時間潰しのため色塗った・・・・のかなぁ
開発陣「えぇ……」
なぜマスラオを産み落としたのかがよくわからん
正確にはブレイヴ試作機をカスタム化した機体だから変形はオミットじゃろ
今すぐに対抗しえる乗機が必要な人物がいたら、出すでしょ?
技術検証にもなるし…
死んだ部下をいつまでも忘れない軍人の鑑やんけ
ガンダム!ガンダム!私のガンダム!私はガンダム!フッハッハッハッハ!
ブシドーが乗ることになった為、彼の要求(最高の速度と剣)に応えられる機体として、オーバーフラッグがベース素体になった。
言い方を変えると、オーバーフラッグを疑似太陽炉仕様にして、トランザム機能を付けたモノ。
武装もあと付けなので、とりあえず付けられるものをつけただけという感じ。
スサノオは、マスラオでの実績を参考にしつつ、ジンクスの後継機(ブレイヴ)開発の為に、新開発中の武装の搭載・運用まで考えた設計がされてる。
射撃兵器のトライパニッシャーも、実体剣にGN粒子を纏わせるGNソードも、とても高出力の兵器。
トランザムもGN粒子を機体全体に流すモノなので、それだけのエネルギー流量が扱えるようになってる。
もっと外見を代えても良いはずだが、そこは…バンダイの都合ではなかろうか?
なんにせよ、純粋種のイノベイター+ツインドライブ相手では、機体性能も負けてるし、生身の人間の脆弱さからも勝ち目なかった。
って言いたいが、こんなので00Rと互角に渡り合えるからヤバい
※18
スサノオの性能は別に00に劣ってないよ
運動性は同等だし近接ではGNソードⅢ装備の00R並だから本編で相手したGNソードⅡ装備の00Rよりも格闘性能は高い
その分射撃は取り回しにくいチャクラムとトライパニッシャーだから差し引きではほぼ互角の条件
コックピットの位置も違うし高さすら違うから本当に一部のフレームを芯にしただけだろう
特撮ヒーロー玩具でもよくやっている商法じゃん
やっぱりおもちゃ感が強いのが原因かな
軽量化と攻撃力の増強をしたのがマスラオだし案外バランス型の機体なのかも
福地自体00のミリタリー考証もやってるってGルームで名言されてるし
画像の頃の様なS出たてぐらいに戻りたい
細くて長いのがハワードで短くて太いのがダリルだろ?
マスラオがハワードとダリル
スサノオがシラヌイとウンリュウ、合体剣がソウテンやぞ
あんなヒョロヒョロフレームのどこに兵器の説得力あるのか知りたいし
OOの中という急な括りも意味不明
機体色だけでもマスラオはミッドナイトブルーでスサノオは黒って全く違うわ。
この期に及んで、「フラッグじゃなきゃヤダ!」って言ったかのような、全ボツ。
一部で勘違いされてるけど
いやだからといってビリー以外のスタッフからすると大迷惑以外の何物でもないけど
って書いてあって初めて知った
それはそうとビルドダイバーズ一話で多分スサノオが飾られてたの見つけた時なんか笑っちゃった
00はCB系、三大国系、GN-X系、ガ系とデザインラインが特徴的でメカデザ眺めてるだけで楽しいよね
「こいつのここがこっちに受け継がれたのか」「これってあいつのあれの改良型か!」みたいな発見があって何年たっても飽きない
スサノオとかブレイヴもいずれはビルドシリーズで改造機出てくれないかなぁ
1/100で出てほしかった
スサノオ=固有名詞=ワンメイク
じゃないのか。
腰バインダーのスサノオ→ハサミ兼でフレキシブルに動く、マスラオ→動かないって仕様の差がデカい
基部のポリ埋める場所薄くすれば多少はよくなるんだが
もっとも全体的なプロポーションが狂ってるんでマスラオになっても大して変わってないのが残念
格闘能力なら多分スサノオ、マスラオの方が上。変形できないから足の早さはブレイブの方が上だろ。
スサノオ、マスラオはハム専用機だけどブレイブと比べたら設計自体スサノオを汎用化して変形できるように戻したみたいだし総合性能は互角じゃないか?
プラモの方はABS使わないポリキャップ関節に無理に拘ったもんだから設定画より太ましくなってしまった
設計担当が下手すぎただけだろ
で、そこから強化とか改修(FA化とか、イージー8とかみたいな)したのがスサノオ
だから発展型のブレイヴはマスラオの進化系であってスサノオの進化系ではないわけだ
マスラオ→ブレイヴ
|
スサノオ
みたいな感じ
至近距離、格闘縛りってルールでやったらマスラオスサノオが勝つとは思うけど
総合互角は言い過ぎじゃないかなぁ
火星圏でのELS戦とかソルブレイヴスとスサノオ同数だったら絶対ブレイヴ隊のが向いてる
ELS戦の時に大剣かき集めて使ったのは正直理解できん
GNフィールドやGN粒子のコーティングでどうにかなると考えたんじゃない?
ELSのことなんもわかってなかったし対策しようがないし
なんならブシドー専用アヘッド(サキガケだっけ)も
ジンクス4は二期ガンダムと同等くらいだけど
スサノオは近接戦闘と機動性に置いてOOR以上の性能を示してるから普通にジンクス4よりは強いでしょ
ただブレイブの方が汎用性とかの面でスサノオよりは総合的には強いだろうけど
>それもグラハムの歪みという描写なんだろう
一期で敵討ちは果したのにね
00リメイクするならぜひスサノオで負けたあとブシドーからグラハムに戻る尺が欲しいな。
この戦いがリボンズによって歪まされた戦いだと気付く、ブシドーという外装枠を取っ払ったフラッグでリボンズに特攻
リボンズ「この機体ミスターブシドー、刹那に負けた君など恐れるに足りないよ。」
グラハム「違うな!今の私は・・・敢えて言わせてもらおう!グラハム=エーカーであると!」
でなんやかんやしてリボンズの「人間風情がぁ」のカウンターを「今の私はガンダムすら凌駕する存在だ」グラハムスペシャルで回避、トドメのところを外装取っ払ったためGNドライブ出力維持できず大破負け
君の存在は危険だで逆にトドメ差されるとこに刹那がきて2回戦目
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム00」カテゴリの最新記事