492 : 2018/05/27(日) 21:55:34
「ダブルオー・シャドウダイバー」
ダブルオーダイバーをベースに隠密行動、電子攻撃仕様をイメージして製作しました。物陰に潜伏しジャミングや狙撃で敵の妨害と味方の支援を行いながらひっそり侵攻、敵の中枢を奇襲するという戦術を想定し改造を施しました。






製作にあたっては自身がGBNで使用することを想像し、普段から某バトロワゲーで使うことの多い「潜伏&奇襲」の戦術を取り入れようと考え、この仕様にしました。装備もそのゲームで使うことの多い組み合わせをイメージしたものです。
掲示板より
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10330/1477193753/l50
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10330/1477193753/l50
493 : 2018/05/29(火) 19:35:10
>>492
いわゆる「黒いガンダム」でも
このカラーリングはシックで品があっていいっすねぇ
494 : 2018/05/29(火) 20:55:31
意図的にやってるのは分かるが本当に見にくいw
495 : 2018/06/01(金) 17:26:12
ゼダスを「ビルドシリーズのモブにいる色変えガンプラ」
風を目指して塗ってみました。
名前は「ゼダスF」としておきます!
カラーリングのモチーフは「フリーザ最終形態」と「宇宙ギャオス」です。





「木っ端微塵にしてやる! あの地球種のように!!」

モチーフがモチーフだけに切断系武器にはめっぽう弱いのであった。

496 : 2018/06/02(土) 17:59:46
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
ガンダム掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
ガンプラ・グッズ総合スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10330/1477193753/l10
※お勧めアップローダー
http://imgur.com/
使い方については
シンプルな画像アップローダー「imgur」
http://videmo.wordpress.com/2011/10/19/imgur/
imgurの使い方と消し方
http://blog.livedoor.jp/easy2ch/archives/256381.html
ガンダム掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
ガンプラ・グッズ総合スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10330/1477193753/l10
※お勧めアップローダー
http://imgur.com/
使い方については
シンプルな画像アップローダー「imgur」
http://videmo.wordpress.com/2011/10/19/imgur/
imgurの使い方と消し方
http://blog.livedoor.jp/easy2ch/archives/256381.html
コメント一覧 (36)
何のプラモから拝借したものだろ?
ケルディムサーガじゃない?
ケルディムサーガのGNアサルトカービン
なんとなく黒地と赤い部分が相性悪そうな・・・
ダブルオーダイバーにタイ○シャドウが合体したような・・・
ってかゼダスぶった斬ったAGE1何てウェア装備してんだよww
リクが感覚的に操作する為に変形機構を一部簡略化してる
こういうガンプラスレはステキな作例そのものを見るのも楽しいけど他のプラモと絡ませて写真撮ってるやつはもっと楽しいw
これケルディムサーガのビームライフルだったのか
ありがとう
これはリクが親友ペガの為に作った機体か!(番組が違う)
GNアサルトカービンって拠点突入時の取り回しを考えた短銃身だから狙撃向きではないような気が
まあ隠密機だから遠距離狙撃にこだわらず、近距離に潜伏して狙撃すればいいだけなのか?
さあてコウモリっぽく改造中のダハック仕上げないと
まぁ銃の外見が同じだけでマークスマンライフル的な射程が長い仕様に変えてる設定なのかもしれない。設定変えれば見た目が同じでも性能や仕様が変わるっていうのは、ダブルオーダイバーでGNソードのモードチェンジ廃止の前例があるわけだし
にしても00SD好きだわ。
皆何でも黒くするの好きね。
言い方悪いが節操がなく感じてしまう。またか・・・と。
個人的感想だから気にしてもらわなくてもいいけども。
もしかして旧キット除けば現行で一番安いガンダムかもしれんし
昨日ヨドバシで700円で売ってた
ウィル・ゲイムの棺桶として...
確かに「ガンプラだから」で済んでしまう話ではあるんだが、、、
銃弾は銃身内で加速されるから、短砲身だと初速が落ちて飛距離は短くなる
電磁加速などで無理やり初速を上げても、砲身が短いと弾道が安定せず精度が落ちる
長距離用の銃が長砲身なのはきちんと理由があるのよ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「プラモスレ(作例・改造など)」カテゴリの最新記事