110 : 2018/06/12(火) 18:46:44.55
SD対策って何だよ…
スポンサードリンク
116 : 2018/06/12(火) 18:52:59.47
>>110
リーチが短そうだから距離詰めて相手の格闘武器は届かないけどこっちのビームサーベルとかは届く距離を維持して戦うとか
まぁリアル堕ちしても負けてる辺りSD云々よりメンバーのスキルが上位ガチ勢相手にするには足りてなかったってだけな気もするけどね
120 : 2018/06/12(火) 18:54:13.72
>>110 SDはそれほど強くなかったんじゃないかな?
弱いSDでバトルする事を想定しなくて
他のフォースはSDの対策を立てなかった(考えなかった)
それで弱小フォースでも30位に入れただけで
本当はそれほどの実力じゃなかっただよ
だから対策立てられたら勝てなくなった
124 : 2018/06/12(火) 18:56:38.07
>>110
手足の裏側の肉抜き穴を狙え、とか…?
117 : 2018/06/12(火) 18:53:14.68
SDに長所と短所があって対策されるっつーけどそんなのリアル頭身でも同じだよな
負けるのは単純に実力不足であってSDのせいではないよ
225 : 2018/06/12(火) 20:21:45.57
>>117
あんま対戦では使われなかったキャラが実はすごい長所を持っていて一時流行る
だが即効で対策されて凡キャラ~弱キャラに落ち着く
対戦ゲーではよくあること
127 : 2018/06/12(火) 18:57:35.26
格ゲーも弱キャラだけど対策されづらいレアキャラだから戦えるみたいのはよくある
それで目立った活躍しちゃうと対策されて勝てなくなるのも
128 : 2018/06/12(火) 18:58:13.52
SD使いだけどいいかってのも繋がってるとすると
たぶん元々SD弱めのバランスなんじゃないかねぇ
130 : 2018/06/12(火) 18:58:36.55
SDじゃなくても上位ならそりゃメタられるよな
131 : 2018/06/12(火) 19:00:28.17
>>130
トランザムも対策されてるらしいしな
134 : 2018/06/12(火) 19:01:09.00
SDはSDで活躍出来るカテゴリとかミッション作れば良いのに
こんなん完全に怠慢運営の被害者やん?
138 : 2018/06/12(火) 19:03:50.17
研究されただけで負け続けじゃどの道無理じゃねぇかな
166 : 2018/06/12(火) 19:38:56.54
これとか完全に相手を知って対策済み
177 : 2018/06/12(火) 19:47:36.52
>>166
なんかサイコ兄弟でSD押さえつけるとかシュールな光景だな
180 : 2018/06/12(火) 19:49:35.79
>>177
サイズ感が…
182 : 2018/06/12(火) 19:51:05.43
>>180
機兵だからちょっと大きいんだよ
183 : 2018/06/12(火) 19:51:15.57
>>180
機兵だからちょっと大きいんだよこれ
186 : 2018/06/12(火) 19:52:54.63
>>183
大事なことなので…
なるほど大きめなのか
218 : 2018/06/12(火) 20:13:11.79
アヤメのフォースのメンバー達のガンプラもSDからリアルタイプに変形するように強化すれば良かったんじゃね
228 : 2018/06/12(火) 20:26:34.88
対策されたっていうけど近接格闘を重視してて同じように尖った編成してそうなタイガーのとこは上位に行けてるんだし結局は実力不足じゃね
230 : 2018/06/12(火) 20:28:16.22
設定的には所詮兵器でしかない本編の機体より
ファンタジー色の強いSDガンダムの方が強いやつ多くね?
232 : 2018/06/12(火) 20:29:15.83
設定上の強さはあんまり関係ないんだろう
でなきゃ上位ランカーはターンタイプばっかりになるぞ
237 : 2018/06/12(火) 20:32:58.34
>>232
銀河系破壊できるファイナルフォーミュラーでいいよねもう
240 : 2018/06/12(火) 20:35:39.80
ガンダムブレイカー3だとサタンガンダムとかSD機と戦えるステージあったけど普通に強かったぞ
GBNの運営も格差が出過ぎないように調整すればよかったんじゃね
248 : 2018/06/12(火) 20:38:42.29
>>240
原作スペックどおりにすると、銀河間の戦争やったり光速航行可能なSDガンダムが最強になっちゃう
ジェネラルジオング「デス・レイン」
-----------------次元崩壊クラス------------------------
ノウム・ギャザー ファイナルフォーミュラー「メガ・ポジトロン・クラッシュ」
-----------------銀河~宇宙破壊クラス------------------------
天魔大帝 フォートレスエンペラーG「ギガ・バスター・ランチャー」
ジェネラルガンダム「ギャラクシー・ギガ・ クロスファイヤー」
------------------星破壊クラス-------------------------
デビルガンダムコロニー ターンタイプ「月光蝶」
------------------Aクラス----------------------------
リーブラ カイラス・ギリ エンジェル・ハイロゥ マンハッタン戦闘エリア「自由の女神砲」
邪神機兵ルーンカロッゾ 機動武神天鎧王「輝道天鎧砲」 蚩尤ガンダム「闇の雷」
メサイア「ネオ・ジェネシス」 ガンダムDX&Gビット「ツインサテライトキャノン&サテライトキャノン」
------------------Bクラス----------------------------
パトゥーリア バルジ改 ジェネシス グリプス2
レクイエム ソレスタルビーイング 機動武者大鋼「太陽鋼砲」
------------------Cクラス----------------------------
水爆ミサイル ソーラレイ 天玉鎧
------------------Dクラス----------------------------
バルジ 核ミサイル 流派東方不敗
メメント・モリ ソーラシステム サイクロプス
-----------------次元崩壊クラス------------------------
ノウム・ギャザー ファイナルフォーミュラー「メガ・ポジトロン・クラッシュ」
-----------------銀河~宇宙破壊クラス------------------------
天魔大帝 フォートレスエンペラーG「ギガ・バスター・ランチャー」
ジェネラルガンダム「ギャラクシー・ギガ・ クロスファイヤー」
------------------星破壊クラス-------------------------
デビルガンダムコロニー ターンタイプ「月光蝶」
------------------Aクラス----------------------------
リーブラ カイラス・ギリ エンジェル・ハイロゥ マンハッタン戦闘エリア「自由の女神砲」
邪神機兵ルーンカロッゾ 機動武神天鎧王「輝道天鎧砲」 蚩尤ガンダム「闇の雷」
メサイア「ネオ・ジェネシス」 ガンダムDX&Gビット「ツインサテライトキャノン&サテライトキャノン」
------------------Bクラス----------------------------
パトゥーリア バルジ改 ジェネシス グリプス2
レクイエム ソレスタルビーイング 機動武者大鋼「太陽鋼砲」
------------------Cクラス----------------------------
水爆ミサイル ソーラレイ 天玉鎧
------------------Dクラス----------------------------
バルジ 核ミサイル 流派東方不敗
メメント・モリ ソーラシステム サイクロプス
253 : 2018/06/12(火) 20:40:56.33
>>248
まともにやり合おうと思ったらスキャン時点でゲッターエンペラーでも持ち込むしかないな
222 : 2018/06/12(火) 20:19:29.45
SDにこだわるなら黄金神スペリオルカイザーとか覇界神バロックガン入れればよかっただけじゃね?
コメント一覧 (147)
最初はSDオンリーという珍しさから対SDに不慣れな同レベルランカー相手に勝ちを拾っていったけど、上と当たるようになってSDへの対処法を身につけた上位ランカーには通用しなくなったってところじゃね?
対策取られると一気に苦しくなるんだよね
飛び道具に気を付けて距離を取って戦うのと
普通のガンプラでは手足を破損しても戦いを持続できるが、SDは一撃喰らうと機体全体にダメージが出る
敵の攻撃は全て完全に避けるか受けるかしないと致命傷になりかねない
それを扱えるのはその能力を把握した編成と技術力に限るがな
ビルドファイターズなら対策されてもそれを糧にしてもう一回駆け上がる描写がある
綿田作品だと敗北がメンタルをボロボロにする描写が必ずある
ホビーアニメのあり方をどう考えるかによるが、俺は夕方からゴールデンのアニメにはメンタル壊しはしてほしくない。
それをする前に、敵を強大にしてそのプレッシャーを描写した方がいい。
アップライジングより初代パシフィックリムが好きだし
トップをねらえ!2より初代トップをねらえ!が好きだ
社会のドロドロなんてリアルで十分だし、そんなものに金を投じたくない
これでは円盤は買えない
近距離ならSDは小回りが利いて間合いを詰めやすいけど逆に相手が距離を取ろうとすると歩幅の違いがモロに出る。これはガンプラのクオリティを上げても逃れられない部分だと思う。
アヤメさんのフォースの面々もSD愛が裏目に出てSDのフォルムを逸脱したようなスラスターの増設やリアル等身変形と言った勝つための拘りの譲歩に積極的になれなかったのでは?
勝利至上主義ならSDはかなり陰湿な戦い方に寄りやすいタイプだと思う
逆に原作の雰囲気重視によると、格闘武器が多いからリーチやパワーで負けてしまうだろうね
転んだら起き上がれないとかは原作のSD世界で問題ない以上ゲーム内でも大丈夫だと思う
プラモだから無理って話だとリアル系でも同様の問題抱えてる機体いっぱいいるし
買わなきゃいいじゃん。
気に入らないアニメに文句言ってないでリアルの社会を頑張って改善しなさいな、その頃にはアニメに壊されないメンタルが宿ってるよ。流石に今のメンタルの弱さだと生き辛いでしょ。
そういう意味ではアヤメの零丸はSDにできる事をめいっぱい詰め込んでるから、その枠を突破できるだけの強さをもってるという事でもある
半端なこだわりは弱点を生むだけで、こだわるならとことん突き抜けないと真の強さには至れないという話
今回はフォースが色々ダメだったってところか
組体操の記念ショットは本当に楽しそうなだけに、見てておつらあいのう…
『いつまでSDオンリーで行く気だい?上位ランカーになればなるほどSDの長所も短所も熟知している』
このセリフから色んな事が読み取れる
弱点があること自体が問題じゃないんだよ
大型機同士の格闘戦に持ち込まれて艤装の多さで落ちた自由度を突かれたんじゃね?
さもなければ大型機を2機だしても押さえ込まなければならないくらい絆ガンダムの支援が手厚かったか
他のフォースはリアルだけとか縛ってるワケじゃないからSDだろうがMAだろうが臨機応変に使ってくるだろうし。
代わりにパーツ一つ一つの大きさもあって推進装置一つでもかなりの推力になるだろうからあんまり関係ない気がする。なんかみんな浮遊してるし
それっぽい言葉を使っただけなんだろうな
特長が無いのが特徴みたいな
全員同じジョブ派生だけ使ってるギルドとかまともなゲームのPVPなら弱いに決まってんだろ
リアルタイプしか使っていないフォースは
リアルタイプの長所も短所も熟知している上級フォースにカモられちゃうんですか…?
その例えは微妙に違うと思う
ジョブ縛りは全員ジムスナイパー縛りとかみたいなフォースで、近遠魔と揃えられるSDにそのまま適応はできないだろう
長所の押し付けで勝てていたのを自分達の腕が良いからと勘違いしたんでしょ
それで相手が短所をついてきたら戦術の再構築とかをせずに機体が弱いせいにしちゃったと
実際にトライではSDGガンダムの三兄弟がブービートラップやアブソーブシステムを駆使して主人公のトライファイターズを追い詰めていたね。
あの戦いではSDガンダムの小柄さを活かして閉所に追い込んだり、各機体の特性を潰していったりと戦術で追い込んでいたのでSDガンダムでも使い様によっては充分強い。
戦闘パターンなんていたちごっこ、相手が読んできたら戦術戦略を更新するのが普通だからな
中級者程度なら相手も対SDの経験が少ないから常にペースを握れたけど
上級者相手だと素の実力で戦わなければならず、その実力は上級者にまるで届かなかったからじゃないの?
仮にフォース全員がリアルに変えても実力的に勝てたか怪しかったと思う
大将軍とか機兵なら兎も角、普通のSDだったら横幅もリアルと対して変わらないよ
で、慣れ親しんだSDでの戦い方を急にリアルタイプにしたから逆に弱くなったんだと俺は思うわ。
アレの一番の間違いは己の矜持を捨てたことだったんだ。
頭と胴体がでかいから的として見るとSDの方が当てやすく致命傷になりやすいんだよ
というか、強いチームだからって参加した奴らが多かった印象だな。
リーダーがそっちに気を使ってしまったせいで本来のメンバーをガッカリさせてしまった感じ。
本当に実力のある古参メンバーがやる気なくして勝ち馬に乗っかりたい役立たず共がメインになれば、
そりゃ余計に勝てないってもんだろう・・・。
・テコ入れのリアルモデルを他人から入手→自作はできなかった?
この辺りからメンバー内にガンプラの製作技術が高い人間がいなかったんじゃないかなと推察してる。
不利な条件で勝つことに拘る人もいるからなぁ。
やってる本人にとって無意味ってことは無い。
的としては小さいけど弱点箇所としてみるとデカイ
って感じじゃない?
SDって色分けも合わせ目もアレだからそのまま組むとHG以下だし、プラモの出来が悪いとデメリットが生じるGBNで上位まで行ったんだからモデラーとしての腕は悪くないはず
この言い回しからもわかるよな、「SDが弱いわけではない」というのが。
長所も短所も熟知してるってことは「長所を潰し、短所を突く」事が可能ってことだ。
アヤメさんのいたフォースはそこに気づく前に壊れてしまったってことだろう。
ガンプラをスキャンして使うゲームでバーチャルモデリングは無いだろ。
パーツデータを仲間から送って貰ってあの3Dプリンターみたいな機械で打ち出して
リーダーがリアルで組んだんだよ。
そうそれ
戦いに揉まれて一皮剥けることができなかった、ってとこだよな。
個人的には新規メンバーがいなくてアヤメさん付近の初期メンバーだけならその先にいけたんじゃないかと思うんだよな・・・。
絆ガンダムを作るくらいに結束してたのだから、追加メンバーのギスギスがなければ乗り越えるかマッタリに戻るかしてそのまま存続は出来たと思うわ。
NPCのリーオーとかいるし絶対無いとは言い切れないよね
当たるとしたら頭か胴体になるから致命傷になりそう
腕に当たったとしても
リアルだと肘から下ですんだのが腕全部とか
で、皆が書いたように体型の問題で格闘戦はリーチや可動範囲の自由度から不利になりやすいからSDは勝ちに行くには難しいジャンルなのかなと
アイツはモビルワーカーやった
頭がでかくて腕が短いから使える武器が限られる上に
手持ち武器での攻撃範囲がかなり限られるのとかもありそう
本体につけるにしてもますます攻撃範囲は狭いし
SD固有の謎パワー持ちの話も出てるけど謎パワー機体なんて術士とかに絞られちゃうし
彼らの実力不足ってのもまあ間違いないんだけど、SD縛りでガチ勢ってのが厳しいんだろうな
後ろからリアル体型に手を伸ばして捕まえられるだけで相当何もできなさそうだし
弱点になりそうなところって「作りこみの甘さ」じゃないのかね。
SDであることに甘えてプラモデルとしての作りこみや精度に欠けたとか。
リアル系=塗装、SD=シール貼っただけとか。
※107
ドンマイ♥
上位に入るには実力不足だったが一番の理由だけど
相手もある程度の対策は立てたがそれでも17連勝してた時点で実力があったのは間違いない
壁にぶつかり元のランキングかその少し下に落ちるなら分かるが、短期間で急降下するのはどう考えてもおかしい、新たに立てた作戦や情報が全部相手に漏れていたと考える方が自然
基本的にはキットが分かれば技は容易に特定される。
トランザムがリクの作り込みの甘さでうまく発動しなかったのを見ると
SDの超必殺系にも同じことが言えそう。
俺なら徹底して頭を狙うね
的はデカい・ガードできない、だぜ
多分これくらいの対策でしょう
そもそもその17連勝も、
傭兵として参加してたシバ・ツカサが旨くアシストしてたから、じゃないかね??
当人らは自分たちの実力と勘違いしてたけど、「そう思わせる事」も仕込み、と。
で、負け始めたのも、相手が強くなった上にシバ・ツカサが手を抜いて結果ではないだろうか?
対策されてもガンプラの出来が良ければゴリ押ししてSDでもやれそうだけど。
リクがトランザムできなかったみたく作りこみが甘く、原作通りの力を引き出せなかったのかなと
でその戦術の上を行けず連戦連敗かなあ
謎パワーと魔法は別だから術士じゃなくても使える
そして魔法も騎士が使える作品もあるから術士じゃなくても使える
GBNのシステムがわからないけど、レートみたいな形で長期間の戦績で対戦相手をマッチングされるシステムなら連敗はありえるよ
レートが高くなったことで相手の実力派高まり今までの戦法は通じず、しかし高まったレートは多少の連敗では下がりきらず結果的に「高レートの中では下」というカモ的な立ち位置になってしまう
初期の時点で傭兵という形で外部戦力を取り入れたのも問題
雇ったのがシバさんと言う点も大きいけど、それ以上に外部戦力が入った事でフォース自体の戦力は上がったかもしれないけど、元いたメンバーが成長する機会を捨てた形になっていた可能性はある
後半でフォースのメンバーを増えていったという描写があるけど、戦力不足を感じるたびに人を増やしたり、フォースランクの高さを目当てに参加を希望する人を受け入れていたなら余計に元のメンバーの実力派育たないままだろうしね
それに本当にメンバーに実力があったならフォースから出てったメンバーが他の上位フォースに移籍しててもおかしくないんだよなぁ
フォースを抜けただけで全員がGBN自体をやめたわけじゃないだろう
実力者の引き抜きはこの手の崩壊の原因としてはよくある
そういった意味じゃあやめさんは普通に実力者なんだろうけど、シバがいなかった場合「あやめの実力におんぶにだっこのフォース」という構図になってあやめ自身がフォース崩壊の原因になった可能性もあるよなぁ
シバがSD専フォースにとって不利な情報を一切流さなかったとまでは言わないけど
負けが込み始めたのは上位ランカーが使ってみせたSD対策の戦術が
前は勝てた相手にまで拡がり、さらに研究されていったからなんだと思う
新しく作戦を立てるといってもメンバーがSD縛りではそうでない場合よりも幅が狭まるだろうし
あれこれ工夫してガチで倒してこようとする相手に追従しきれなかった結果があれだったんだろうよ
そら、ガチ勢には対策もされるわな……。
最初はガチ勢でなければ手が出なかったボス戦でも、相手の動きパターンや使ってくる技の分析がすすむとソロでもできる人まで湧くぐらいだし
ジョブ縛りよりも種族縛りの方じゃないか?
それこそ全員エルフだったら後衛は強いが前衛の薄さが致命的になる縛りだしw
下位~中位までは機動力と火力で勝ち進む(自分たちの実力を見誤る)
上位になるとMA対策を立てられ負けが込む(機体スペックに頼ってプレイヤースキルが上達していない)
MSを導入するも地力に差があるため勝てない
ギスギスしてフォース解散
単純に作り込みとかもいいんだろうが、「愛は足りているが、操作技術が足りていない」なんだろうな。
実際、他のネトゲでも強キャラ使って強キャラの対策するのは基本だし注目株になったら警戒して対策されるわな。
やはりただの怠慢が目招いたフォース崩壊。コミュ重視の路線で行くべきだったフォース。
へえ、ネットの上位ギルドって面倒くさいんだな
ゲ-ムの世界でも結局早道はないって事だね
まあ元々の信念を曲げた時点で未来は無いわな、フォ-スランクが本来の実力に収まろうが自分でも言ってた通りあのガンプラを売らずにいれば古参のメンバ-は残っただろうね
だがMAフォースなら可変機も多いし、機体が大型化する以外の欠点はそこそこ対応できそうな気もする
ところで黄金大使の金ジムはMA扱いされるんだろうか?w
それならSDにも可変機やサポートメカのギミック機と近接機や射撃機もあるから幅がある
あのチームはみんな武装がスタンダードな感じで戦闘スタイルが似てそうだけど
ダイバーズの相手にいきなり格上の百鬼+不利な防衛側ってマッチングになる位だし、本来ならAランクくらいのフォースにひたすらSSクラスの相手をあてがい続けて、新参メンバーにSDが悪いリアルなら勝てるかもよって吹き込み続けてフォースを崩壊に追い込んだのかもな
でもロンメル隊の新人がアヤメのこと場違いに強いみたいに言ってなかったっけ。うろ覚えだから違ってたらごめんね
謝る必要ないよ、125の言ってる射撃や奇襲外してる時ってのは
9話の百鬼のローズの時だから「ローズさんが上手い」を「アヤメが下手」に
わざと置き換えてるだけ。
「なんだこいつの強さ…本当に新人フォースのメンバーなのか!」とも言われてるけどね
新規フォースだけどメンバー全員が新人とは限らない…ってのを失念してるなこいつ
ttp://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/a/0/a0b6d958.jpg
G:3 U:5 N:6 P:5 L:4 A:3
ビームマスター(5話)
G:3 U:5 N:4 P:5 L:5 A:4
RX-零丸(7話)
G:5 U:6 N:7 P:4 L:6 A:4
G=総合評価 U=独創性? L=高級感?仕上げの丁寧さ?
というならSDは確かに厳しい
もとの構造が単純で省略されてる部分も多いだけに ハイクオリティ仕上げるのにはかなりの手を入れなければならない
※141
真面目に考えるだけ無駄なやつだコレー!
あれは身体の一部が変形して武器になる以上五体満足でなくなり結果として安定した射撃ができないっていうウイニングの欠陥だと思ってる。最初から武器として自分が使われる前提なんだからしょうがない
小さくて攻撃当たりずらい
SDの長所 機体が小型、プラモも小さく準備が容易、ファンタジー寄りの奇抜な技が可能。
SDの短所 機体が小型 容量や部品点数が少なく、拡張性が低い、同タイプのリアル等身とは相性が悪い
って感じするものね。
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムビルドダイバーズ」カテゴリの最新記事