872 : 2018/06/22(金) 23:38:42.01
873 : 2018/06/22(金) 23:39:17.86
>>872
ベキィッ
878 : 2018/06/22(金) 23:41:34.15
>>872
それってそっち側に曲がるんだっけ?w
887 : 2018/06/22(金) 23:45:51.22
>>872
よく気付いたなw
889 : 2018/06/22(金) 23:46:54.71
898 : 2018/06/22(金) 23:49:16.06
>>889
行けよっ!ファングゥッ!!
なぜだ!なぜ動かん!ファングッ!
890 : 2018/06/22(金) 23:46:58.78
>>872
確かにそんなふうに曲がるように見えるけどさぁ…
921 : 2018/06/22(金) 23:59:14.57
>>872
曲がる方向間違えてるんだよなあ、、、
937 : 2018/06/23(土) 00:07:05.37
>>872
クソワロタwww
フィンファンネルのこの逆折れって確か昔のGジェネでもやってたよなw
その時もボロクソに言われてたはずなんだけどなぁ…。
944 : 2018/06/23(土) 00:10:42.21
>>937
GジェネFな…
PS時代の再現とか一周回ってある意味凄い
973 : 2018/06/23(土) 00:26:13.01
>>872
草
985 : 2018/06/23(土) 00:32:11.91
>>872
面白すぎるwww
897 : 2018/06/22(金) 23:48:50.62
あ、あれだよ
きっとリバーシブルファンネルなんだよ
コメント一覧 (118)
なんでスタッフ誰も気づかねえんだよ
せめてちゃんと資料見てやれよ…
本編の寒いガンダム用語の使い方とかも見るにほんと開発メンバー違うんだろな・・・
いじってたら気がつくようなもんだけど……。
アップデートでも直らないかったから諦めてた
つまりこの挙動・モーションはどうしようもない可能性があるな・・・
こんな簡単なミスぐらいわかるやろ
また新たな宇宙言語が出来たな
ファンタジー系ロボの魔法みたいだw
そりゃ全員ガンダムファンじゃないとは思うけどさ
開発するゲームの情報位はちゃんと把握しておけよと思うわ
ファンネル自体いうほどバリエーションないし
フィン・ファンネルなんてν系列でしか使われない1種類きりなんだから
設定画のパターン見りゃすぐ分かるミスだろうに
しばらくしたら流れで言えるようになったぞ
興味あるというか知ってるスタッフいれば間違いに気付くこともできたかもしんないけど、だからといって作品自体に興味持てっていうのは趣味の押し付けみたいなもんだと思うのよね。
要はもらった資料をちゃんと確認しなかったっていう杜撰さが悪い。
ていうかこんな単純ミス、ゲームがちゃんと作り込んであればただの笑いネタで済むんだけどなぁ…
バーサスシリーズといいGジェネといいさぁ……
ここまでくると逆に敬意を表するわ
本当にやばいのはファンネルと言っておきながら相手に飛んでいかずに目の前で射撃するだけの動き
しかもほとんどがそれ
水島「ここでグラハムが生きてたら気持ち悪いですよね、つまり気持ち悪いグラハムは生存で」
本編からガバガバなのをリスペクトしたんやぞ
お次はなんだ?(犠牲者になってしまう的な意味で)
3で一流IPに成長したブランドを手柄欲しさに権力持ったアホが旧スタッフ排除して横取り。その結果がコレ
今まではイリンクスってとこに、そこが開発したゲームエンジン(ゲーム開発ツールね)を使うことを条件に人手を借りてたみたい
今回のはアンリアルエンジン4っていって海外の会社が開発したエンジンに切り替えたから協力してもらえなくなったんだと思う
なんでこれをわざわざ採用したかっていうと、
①最近のゲームはこのエンジンを使用してるゲームが多いし基本使用料が無料で高品質だから、
使ったことある人が多くて簡単に人手を集められる 貴方でもこのエンジンを弄ろうと思えば弄れる
②PCはもちろん、Switchにもこのエンジンが対応してるからマルチプラットフォームの開発が非常に楽
最近は日本のコンシューマゲームもPCに進出してるから、多分その影響もあるはず
まとめると、今後の世間の流れに追いつくためと将来的に楽に人材を集められるように考えた結果こうなったんだと思う
ガンブレ2から3でハードが変わってゴタゴタしてたのがようやく落ち着いたと思ったら、Newでやり方が変わってまた忙しくなったんだろう
無理を言うようだけど、是非スタッフには頑張ってほしい
二度とこんな仕事しちゃいけないと心入れ替えるだろ
バグとかじゃなく単純に出来が悪いだけだからね・・・
センスも知識も才能も愛もない人たちが頑張って作ったんだよ・・・
アレは逆だ
ゲッ、けもガ○ジかよ・・・
画像のアレ発射口じゃなくてバーニアなんだ・・・
そもそもフィンファンネルに発射口と呼べる物は無いんだよね
二枚のフィンの間に発生するエネルギーに方向性を与えて射出するみたいな原理
そんで>>889ので言うと黄色部分からエネルギーが発生するって感じ
実はガンブレ3も逆折れになってるんやで・・・
ナイトガンダムの魔法みたいだな
ムービルフィラとかあれ系のw
はぁ…シリコンですか?
シリコンでしょうか?
ちょくちょく謎のオブジェクト化して困惑するわ
あの状態になるとバリア機能してないっぽいし
そのままミニカー会社の名前やスケール、ネジまで再現したのと同じくらい酷い
何ならこれでもあいつらは買うんだろ?って売る気もないよ
シリーズ物で新しいもの作る時は、シリーズのファンがいるんだから
ちゃんとその作品を好きな人に作ってもらいたいわ。
ちょこまか動けるエネルギー(推進剤?)やビームのエネルギー、そんな小さい胴体のどこに入ってるんだよ。
何も入ってねぇーんだよぉー!
分かった絶対払わん
テキトーにやっつけ仕事なだけ
ガンダムブレイカー3でも逆折れだったって言ってる奴らなんなの
直されてないまま次作も引き継いじゃったの?
それじゃ両作ともに問題ありなんじゃないか
それとも3はアプデで直ったって言うの?
だったら同じ過ちを繰り返しててやっぱり問題じゃないか
開発もGOサイン出した奴も何考えてる
どうやって移動するのかは知らん
ガンダムブレイカー3でも逆だったのにまたやらかしたな
間違えるのは仕方ないにしてもさ、次回作では改善されているべきでは?
あとファンネルの動きも劣化しすぎ、そこに関しては3はよかったぞ
作品がまともだったら笑い話で済んだっけ事だろ
好きで作んなきゃ面白いゲームにはならんわな
民明書房の解説書かな?
ニューガンダムのプラモ作った人ならすぐ気付くし、たとえ作ったことなくても、ゲーム開発者が間違えちゃイカンだろ~
このシリーズ、オワタ・・・
発売日に買ったやつ、ザマァ~~~~~~~~~wwwwww
今作はもう駄目だろ
頑張って作ってもらいたい
って思ってそう(白目)
直せと言う意見には同意する
後からアプデすりゃいいだけで回収騒ぎにはならんしな
つまり3の残りデータをコピペした完全版NEWガンダムブレイカーが……
なんで実弾兵器がビームになってるんだよ。
BFのスタッフ並みにザルなスタッフが作ってんのかよ。
初代からずっとそういう作り方だし既存機体は無料アプデってすでに言ってるぞ
プロジェクトがつぶれなければの話だが
ガノタがパーツを一つ一つ、舐め回すように鑑賞しながら俺ガンプラを組んで、3Dブンドドするためのゲームなんだよなぁ・・・
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムブレイカー」カテゴリの最新記事