0: 2018年06月23日 21:05

普通に考えたら(ゲルググMの速射砲みたく)腕の外側に付けた方が使い易いと思うのだが。
初期型のグフならまだしも改良されたグフカスタムでも内側に付いてるあたり、合理的な理由があるのだろうか…

20180221225110



 スポンサードリンク
1. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 00:02

そっちのが手で掴んで振り回しやすいじゃん


2. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 00:03

単純に外側だとムチみたいに掴んで振り回したりしにくいからでは?


3. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 00:04

外付けだと叩きつけたときに外れるんじゃね。
基本は鎔断武器で激しく叩きつけるものだし。



5. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 00:06

フィンガーバルカンの弾倉との兼ね合いじゃね。
補給時に腕の外側から詰めるからヒートロッドの機構があったら邪魔。



6. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 00:12

グフはともかくグフカスはサーベルを手元に引き寄せてスムーズに握ることができたよね


8. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 00:19

盾とか追加装備アタッチメントの兼ね合いじゃないの?
A型にはついてるのとついてないのがいるし
通常の腕と固定武装で選べたんじゃね
B3のガトリングも装備してる奴結構いるし恐らくあれも改修品じゃなくて規格品なんだろうし



10. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 00:24

意外と電力使うので直付けするしかなったとかだろたぶん
で普通に邪魔だから内部に収納したとしか
同類のウミヘビとかは後発だけあって手持ちになってるし



12. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 00:24

突っ込みどころ満載のロマン兵器だから

と言うのは置いといて、外付けだったら叩き付けた時や絡ませて引っ張ったり、綱引き状態になったときに外付けポッドもろとも外れるんじゃない
ノリスのサーカス染みたワイヤーアクションをしようにも、グフの重量を支えられるか分からない
それに、ジェネレーター直結の方が威力も上がるだろうし
整備の時は肘から手首までをゴッソリ付け替えれば良い

それか、外付け式ヒートロッドやヒートワイヤーが無いところを見るに、外付けポッドが大きいのかもしれない
外付けするくらいなら、ヒートロッドユニットにマニピュレーターを付けた方がコンパクトだったりして



13. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 00:25

鞭のように振るう以上手で持ってやらないと予想外の方に動いてしまうからある程度コントロールするためにも手で持ちやすいようにしてるのでは?


15. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 00:32

キュベレイのサーベルとかも同じ位置から出てくるし
手に握らせやすいからかなやっぱり



19. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 00:53

ジェネレーターに直結してるからじゃね?
あの時代だとまだ小型高出力で外付け出来るジェネレーターって無理そうだし



21. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 00:55

掃除機のコンセント巻き戻す時に手で通り道作ってあげないと最後の最後でケーブルが暴れて危ないでしょ
あれと同じ



24. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 01:15

腕の上部にはシールドをマウントするかもしれないからでは
ヒートロッドも上部についてるとその場合干渉してしまうから、下部に吊り下げ式でついているんじゃないかと



25. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 01:15

外側にあると伸ばしたまま構えたり振り回した時に手に干渉するからだと思う


27. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 01:18

収納してれば邪魔にならないんだからどうせなら内側に付けた方が手首で握って操作できるし外側には後付け装備を想定してるんでしょ


28. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 01:28

シールドと干渉しないため、握るため、あたりじゃないの?
あと自分の手で試した感じ、内側の方が振りやすくない?



30. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 02:20

マニピュレーターで掴んで振り回すためでは。見た目的には外側にあった方がいいけど、実際掴んだ方が扱いやすそうだし


31. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 02:34

エピオンみたいに基本ぶった切る・巻きつけるなら外側でいいけど、掴むことも考えたら内側になるな
外側じゃ掴めない



32. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 03:40

純粋に、伸ばした時に手で掴める用にじゃね。


34. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 04:13

腕の外側に付いてたら自機の手に当たっちゃう
腕の内側に付いてれば手首を捻って避けられる



37. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 05:41

勝手な推測だけど暗器的な演出をしたかったから?
外の武装だとまるわかりすぎるしインパクトがない
こいつこんな物を隠し持ってやがった!って感じで内側



38. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 06:19

アサシンクリードのアサシンが飛び出すブレードを手の内側に固定してたが
確かに手の内側に武器を仕込んでると玄人っぽくてカッコいい



40. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 07:08

鞭を振るみたいに自分の手をスナップさせてみ?
手のひら側から手の甲側にスナップさせんだろ?
鞭のように使う場合は叩きつける動作が理にかなってる訳だ
そうなると外側よりも内側の方が自分の手の甲を叩かないし、外回りよりも内回りの方が円軌道が短くなる分インパクトが強くなる
こういう武器がどうしてそっち側にあるのかを考えるときは実際に自分の体を使って同じことをしてみれば案外わかるもんだよ



42. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 07:33

言うほど外側の方が使いやすいか?


44. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 08:20

外側よりは発射した時にバレにくいとは思うけど


45. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 08:27

ロッド射出後のコントロール
見辛い位置にあることで悟られにくい
腕部に装着した武装に干渉しない

外側と比べるとこれだけ色々出来る



46. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 08:50

ヒートロッドで武器なんかを手元にたぐりよせたりするじゃん
手の甲側じゃ、たぐりよせたやつを掴めない



50. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 09:44

“ロッド”という名称から元々は腕に収納される棍棒のようなものだったと推測してみる


53. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 11:06

これに限らず腕の内側ってのは割と理にかなってるんだよなあ
例えば内側に火器内蔵してると相手を掴んだ時にそのまま射撃とか出来るし



56. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 11:23

スタンアンカータイプは外側でも良い気はするが、ミミズ鞭タイプは内側じゃなきゃ駄目でしょ


60. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 12:53

ストライクノワールさんは手首の内側に装備
アクアジムさん、ソードストライクさん、ブリッツさん、シュバルベグレイズさんは手首の外側に装備

ワイヤーの先に挟む装備がくっついてると外側につける感じかな



69. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 17:04

外側に付けてテーザーガンの様に打ち出す方式の方が合理的だよね
紐状の鞭は投球の様に全身を連動させて充分に撓らせる必要が有るからロポットには不向きだと思うから AIでモーションやムチ自体をコントロールしているのだろうけど MSが使うならむち打ちで使う鞭や馬上鞭の様な鞭かフレイルの方が向いていると思うが



70. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 17:23

先端にクローなんかの打突系OPが付いてれば外側の方が使いやすそうだけど、巻きつけるとか細かい作業的な使い方になると内側に付いてる方が勝手は良さそうだよね。
ロボだけに手がクルクル回るからどっちでもいいってのは自分も考えたけど、腕全体の動かせ方を考えると、内側に付いてる方が手前に引く時に力の掛け方が有利になるからなのでは?



72. GUNDAMがお送りします : 2018年09月01日 18:01

振り回すこと前提の武器だからじゃないかな
鞭といえど手首のスナップを利かさないと音速超えないし
何よりそのまま振り回したら発射口傷みそう



76. GUNDAMがお送りします : 2018年09月02日 14:51

パイロットがイメージトレーニングしやすいとか?
内側で握るのならなわとびとかで動きの研究しやすいし