名無しさん : 2018/06/28
名無しさん : 2018/06/28
人…?
名無しさん : 2018/06/28
誰もがやられたと思ったのに生きてたし人望もある
名無しさん : 2018/06/28
何よりも可愛い
名無しさん : 2018/06/28
運営と仲のいいチャンピオンの謎耐久力が無かったら1位だった獣だぞ
名無しさん : 2018/06/28
中の人主婦か腐女子だよね
名無しさん : 2018/06/28
けっこうロールプレイ寄りのフォースだけど2位くらいの実力だからすげえよ
名無しさん : 2018/06/28
プロローグかっこよかったじゃん!
名無しさん : 2018/06/28
実際プロローグ見てない人は割と居そう
名無しさん : 2018/06/28
割と肉球によるカリスマ補正があると思う
名無しさん : 2018/06/28
上官として優れてるタイプの人じゃないかな
チャンピオンはメガネの人に作戦指示とか任せてそうだし
名無しさん : 2018/06/28
指揮官が前でるべきじゃなかったねと前線張るタイプでは無いしね
それでもイカれた強さだけど
名無しさん : 2018/06/28
援護ありとはいえチートビグザムの弾幕かいくぐって肉薄した三人のうちの一人
しかも残り二人はトランザム主人公とチャンピオン
名無しさん : 2018/06/28
まぁまた出番はあるだろうしな
その時が楽しみだ
名無しさん : 2018/06/28
かませにしやすいポジションすぎるのが悪い
まだ本人がかませになってないだけマシだけど
名無しさん : 2018/06/28
あの機体特に特殊な武器や装置ないよね?
武器もマシンガンのみっぽいし
名無しさん : 2018/06/28
>あの機体特に特殊な武器や装置ないよね?
>武器もマシンガンのみっぽいし
うしろのミニグリモアくらい
あとは近接装備ガン積みの男らしい仕様
名無しさん : 2018/06/28
まさかあのロンメル隊が!?
名無しさん : 2018/06/28
そっかプロローグ見てない人もいるのか
名無しさん : 2018/06/28
2クール目がチームランク上げ展開になるなら終盤の強敵だな
名無しさん : 2018/06/28
何の補正もなしに素の実力でビグザムに接敵できた時点で
名無しさん : 2018/06/28
そういやまだ必殺技見せてないよね
機体コンセプト的に必殺技使うようなタイプでもないけど
名無しさん : 2018/06/28
絶対に生き残るのが必殺技なのかもしれない
名無しさん : 2018/06/28
>絶対に生き残るのが必殺技なのかもしれない
モンハンの根性的な奴か…
名無しさん : 2018/06/28
ビグザムにチェーンソー突き立てたシーンはめっちゃカッコ良かったよ
名無しさん : 2018/06/28
プロローグはチャンピオンが性能差でゴリ押ししてるイメージしかない
名無しさん : 2018/06/28
性能高いってことはビルダー能力高いってことだろう
名無しさん : 2018/06/28
色んな人が古い作品の機体をカスタムして使ってるけど後発ガンダムや主人公機がデフォでユニーク技術搭載してるのみるともはやチートじゃねーか!!とか思っちゃう
名無しさん : 2018/06/28
>色んな人が古い作品の機体をカスタムして使ってるけど後発ガンダムや主人公機がデフォでユニーク技術搭載してるのみるともはやチートじゃねーか!!とか思っちゃう
Zガンダムの時点で相当じゃねえかな
名無しさん : 2018/06/28
実際ファンネルの操縦の難易度がわからないけど
片方相手にしつつファンネルで防御って自動操縦じゃなきゃ普通の人は無理じゃねえかな
名無しさん : 2018/06/28
なあにベース機に特殊システムがないなら仕込めばいいさ
名無しさん : 2018/06/28
フルダイブ式だから脳派コントロールできる!かもしれない
名無しさん : 2018/06/28
太陽炉あればトランザムが全員使える訳じゃないけどな
それどころか下手だとミサイルすら満足に使えないし
名無しさん : 2018/06/28
というかビルドダイバーズのトップ勢はビルドファイターズと比べるとあんま規格外って感じはしないよね
ラルさんとかチンアン師匠とか別ゲーでもしてんの?ってくらい戦闘の規模が桁違いだったし
名無しさん : 2018/06/28
初めてプロロ見たけど狙撃してたのヅダだったんだ…
名無しさん : 2018/06/28
>初めてプロロ見たけど狙撃してたのヅダだったんだ…
動き回る必要の無いポジションに配置して爆散を防ぐナイスな采配…なのかな
名無しさん : 2018/06/28
>動き回る必要の無いポジションに配置して爆散を防ぐナイスな采配…なのかな
それならもっと重装甲な機体のがいいじゃねーか!
名無しさん : 2018/06/28
ラルさんだってR35出すまではやられてるシーンしかなかったしこれからよこれから
名無しさん : 2018/06/28
ラルさん旧キットで気持ち悪い避け方してたし…
名無しさん : 2018/06/28
オタサーの姫的な人かもしれない
コメント一覧 (113)
というガンプラならではの詭計大好き
チャンピオンの異常な硬さがなければアレで勝ててたのに
てか満身創痍でタイマン互角とかあのチャンプは色々異常
華々しいシーンはないけど…
新人だって決して弱そうではないし、相手が主役だっただけだし…
そもそも彼らも新人扱いだったからね
緑色の頭も用意されているおかげでボトムズプラに興味あるけど手が出せないでいる俺にジャストミートするガンプラだった
チャンピオンよりは下
シャフリさんやタイガーウルフやマギーさんと同格か少し強く
百鬼の兄ちゃんよりは明確に強い
(もちろん一軍相手なら主人公チームもまだまだ歯が立たない)
くらいの感じかなあと思ってるけど
本人の強さよりフォースをまとめ上げ鍛える手腕かもね
長所は
チャンピオンと真剣勝負できるレベルには強いってちゃんと描写されてるよな
ところでビグ・ザムにプレスされた時はツカサも周りもロンメル撃墜と見てたのに、半壊で生存って一体どんな脱出マジックをしたんだろ…
フォースの強さと個人の強さをごっちゃにして論じてる感じはあるな
チャンピオンとロンメルで行くことになったんだから
個人としてもチャンピオンに次ぐ実力者として認識されているんだろう
片腕なかったし、ぎりぎりの神回避って感じだったのかな?
プロローグを見ればわかるが操縦技能もかなりの高いぞ
たぶん単純なタイマンだったら鎌犬狐らのトップ勢には劣ると思う
でもフォース戦はこいつら押さえて勝ち上がってるんだよ
そこに浪漫を憶える
キョウヤ(1位)、ランディ(7位)、マギー(23位)くらいかね
でもあれ新人たちだったし、ロンメル指揮取ってないし(ときどき指示や激は飛ばしてたけど)
異能生存た…
・チャンピオン
・不死身のチーター集団(光の羽がなかったら多分連合軍も負けてたレベルの相手)
・主人公チーム(ただし新人チームでロンメル不参加)
だからな
勝ち試合なしとはいえ、強キャラとしてうまく温存はしてると思うけど
>動き回る必要の無いポジションに配置して爆散を防ぐナイスな采配…なのかな
ヅダF型はスナイパータイプってのみんな知らないのね。
第七機甲師団はトップ層は間違いなく強いけどピンキリの大フォースだから下っ端ってことにして容易に負けさせやすい
なんつーか損な役回りだよね
むしろ能力チート強化した相手でも一度は殲滅していて勝利はしていたと思う
その後、背後から刺された/持久戦負け
強い軍は突出した個よりも同じ力量を揃えた方が強いっていうからロンメル隊で獲得したポイントや装備は平等に分けてるんだろうなぁ。
チャンプも肉球を揉みしだいていたが、もしかしてGBNでは触ったときに柔らかくて気持ちいい物体ってのが希少だったり?
ロンメルは必殺技の代わりに積載キャパ増加とかミニモアの操作精度やAI強化とか索敵・通信バフとかみたいな
地味な上位スキルを色々獲得してそうな気がする
TVシリーズは新規獲得の意味合いもあるから皆が皆マニアとは限らない
天才の…
ロンメルの愛の鞭を受けたはずだから
もうあの頃の奴らではないのだ
ロンメルのフォースに入れるってことはそれなりの実力あるだろ
リク達と戦ったときは、相手が出来て間もないフォースな上にメンバーの大半が初心者に近い者たちと侮ったから、負けたんだろう
まさか、GBN初心者の中にGPD経験者(結構な腕前)が混ざってると思わないだろうからな
KOー1さんが主人公だったら、ラノベっぽく「悪いな、このゲームは初めてだが、似たようなゲームをやりこんでてね」的な展開になっただろうw
短期間で強くなるのが主人公達だけじゃないのは良いよね
知将ロンメルなんて呼ばれてる辺り、どちらかというと軍師タイプなんだろうけど
それでもあのチャンプとほぼ互角に戦ってたからね
普通に強いぞあのオッサン(?)
プロローグ観るとレナード兄弟のようなブービートラップを使いつつ、部隊的な戦略を織り交ぜてチャンプを追い込んでいた
後チャンプのFファンネルに対応したり、スレにもあったがトランザムも無しにビグ・ザムに肉薄できた個人の力量も高く、1発喰らって戦闘続行してる辺り作り込みも凄い
OOでいうロックオン兄弟のポジションだと思うよ、凡人だったのにめちゃくちゃ強くなった例
ギャラも安くないやろ
損な役回りでも別に雑魚扱いされてる訳じゃねえから、ぶっちゃけ必殺技撃ってる虎狼やシャフリよりかっこよく動かされてる
ちゃんと毎週見てます?
俺TUEEキャラ以外は微妙な人かい?
株主でもなけりゃギャラの心配はしなくて良いぞ
腕が良くて上位陣でもダメージ無効ですwwwみたいのに苦戦するのは大概オンゲのつきものだしな
機体は主役のガンダムタイプや歴代のライバルキャラ等では無くアニメに出せる中では最新型の量産機をカリカリにチューンしてるとかミリオタ臭が凄くて噎せる
それで強いんだから間違いなく変態
ポジ的にはフェリーニやサカイミナト
そのために必殺技とかあえて出してないんだろうし。
実はこじらせ軍オタ美少女という可能性も…
多くのガンダムゲームがそうであったように
細かい制御がしたいなら改造したり必要だろうけど
ビッグガンの直撃でファンネル全損とダメージ蓄積させてようやく互角だから
流石に強さはチャンピオンが頭一つ抜けてる
まあその条件でもチャンピオンに相討ち直前まで持っていけるファイターなんて数える程だろうけど
タイマン戦より戦略、戦術戦の方がより得意なんだろうな、チーム演習とか頻繁にやってそうだし
「第七士官学校」って、案外フォース名だけじゃないのかもしれんね
試験に合格しないと対外戦は禁止とかありそう
アヴァロンは個々が強いエース集団、
第7機甲師団は戦術やフォーメーションに優れるエース部隊ってイメージ
動物キャラの下半身が裸に見える人は大至急で病院に行く必要があるって小林源文先生が言ってた!
元ネタのロンメル将軍は戦術的には物凄い優秀だけど、軍高官としての立ち居振る舞いとか
裏方作業については?な所あったから・・・
今のところプロローグのバウ二機による撹乱戦術くらいだな
有志連合がただの正面決戦になったのが悔やまれるところ
ただし、機甲戦術が中心で、補給・兵站についてはほとんど触れずとかな、元ネタ的に
まぁ、ジョミニの戦闘9原則やランチェスター第1・第2法則ぐらいの基礎は押さえてそうだな、野外令は一通りやるだろうか?
マハンの海洋国家理論はいらんにしてもクラウゼヴィッツの戦争論はやるかな?
後は「幕僚勤務」かな?
みんながみんなうちわからビームを出せるとは思わないほうがいい
一戦だけの結果見て「こいつはあいつよりつよい/よわい」の両極端でしか分類出来ない子増えてるよね
普通に僅差で動くような勝負事やったことあんのかってレベル
ラル&師匠が強さ見せつけた戦闘は有象無象のCPU雑魚掃討だったけどダイバーズのチャンプや大佐はチートプレイヤーの相手やってるんだし比較出来ないのでは。バグで超強化されたデビガン一刀の元に葬ってるのも十分規格外ではないかと
隊として行動できて、
部下の育成も一流とすれば、恐ろしいケモノよのう
戦術指揮能力やそれをきちんと実行できる連中を揃えおそらく最大規模のフォースを維持するリーダーとしての能力やらまで含めた総合力なら当然チャンプにも見劣りしないとも思うけどね
"神"を殺したらこのゲーム終わっちゃう(>_<)
そういうコンセプトの機体をわざわざ作って広範囲を薙ぎ払う様な強火力兵装、機体性能を引き上げるシステム、○○無効化などの要素をつけず純粋に戦術と技量で戦っているのでロンメルの実力は折り紙付き
アバター:可愛くすることで女性ファン獲得
ガンプラ:地味な機体をカスタムしつつ、特殊な装備でビルダーファン獲得
むせるカラーでおっさんファン獲得
一人で3種類のファンを獲得する素晴らしい将軍。
え、戦術? アニメの流れでどうにでもなっちゃうでしょw(身もふたもない)
もっとも、プロローグ見る限りかなり雑多な機体のフォースみたい(なんせ宇宙型アンフがいる)だけど、それぞれ戦闘で活躍してるところを見ると人と機体性能をうまく組み合わせて選挙区を見る目があるのは確かかも。
癒し枠としては十分に役目果たしてるからまぁいいか
公式ページに行けば無料でいつでも視聴できるんだが。
あえて見ないで文句言いたいのなら別だけど見てくればいいと思うよ
ノ、ノロイのコスプレだし、別に女子に受けようと思ってモフモフにした訳じゃないし…
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムビルドダイバーズ」カテゴリの最新記事