スポンサードリンク
肩装甲かっこいいな プラモほしい
この盾凶悪だな
先っぽはパイルバンカーっぽいし蟹ばさみみたいなのがくっついてるし
新しい、背中見せてるだけの、白い機体。
これってオリジナルグシオンだろ???
どこをどう見たらそうなるのか
やっちゃうか100話位かけて暁やっちゃう気か わーお
エイジ2ソーディアと似てるなぁ
息子のガンダムは騎士じゃないとって感じかな
エイジ二期のエイジ1ソーディアでした
すんません
この新機体はHGか1/100で展開かな
今回のはバルバトスオリジンじゃないの
>>143
あれが厄祭戦時の姿なら、第4形態の当時の姿を再現したって設定がアホみたいだろ。
>>152
厄祭戦時の装備が一つだけとは限らないでしょ
第4形態だって数少ない当時の資料を集めて再現したに過ぎないんだから
資料に残っていない装備があってもおかしくはない
主人公では唯一公式に子供いるからルプスレクスリペアも可能性がある
>>144
AGE
騎士風デザインなのが鉄火団らしく無い気がするんだよなぁ
バエルの霊廟でシャッター降りてた残りのガンダム強奪とか?
76機や現存24機やらの設定を活かす気はあるのだろうか
>>174
76機って設定はどっから来た?ソロモン72柱モチーフだから72機じゃねーの?
主題歌はマンウィズで頼む
872:2018/06/29(金) 18:55:11.74
肩装甲かっこいいな プラモほしい
873:2018/06/29(金) 18:59:16.74
この盾凶悪だな
先っぽはパイルバンカーっぽいし蟹ばさみみたいなのがくっついてるし
880:2018/06/30(土) 10:01:53.27
新しい、背中見せてるだけの、白い機体。
これってオリジナルグシオンだろ???
881:2018/06/30(土) 10:30:11.53
どこをどう見たらそうなるのか
168:2018/06/30(土) 12:08:35.89
やっちゃうか100話位かけて暁やっちゃう気か わーお
169:2018/06/30(土) 12:15:44.81
エイジ2ソーディアと似てるなぁ
息子のガンダムは騎士じゃないとって感じかな
171:2018/06/30(土) 12:24:07.73
エイジ二期のエイジ1ソーディアでした
すんません
この新機体はHGか1/100で展開かな
143:2018/06/29(金) 22:57:02.01
今回のはバルバトスオリジンじゃないの
152:2018/06/30(土) 03:12:41.51
>>143
あれが厄祭戦時の姿なら、第4形態の当時の姿を再現したって設定がアホみたいだろ。
173:2018/06/30(土) 12:32:26.80
>>152
厄祭戦時の装備が一つだけとは限らないでしょ
第4形態だって数少ない当時の資料を集めて再現したに過ぎないんだから
資料に残っていない装備があってもおかしくはない
144:2018/06/29(金) 22:57:17.76
主人公では唯一公式に子供いるからルプスレクスリペアも可能性がある
146:2018/06/29(金) 23:37:40.52
>>144
AGE
145:2018/06/29(金) 23:12:49.30
騎士風デザインなのが鉄火団らしく無い気がするんだよなぁ
バエルの霊廟でシャッター降りてた残りのガンダム強奪とか?
174:2018/06/30(土) 12:34:08.22
76機や現存24機やらの設定を活かす気はあるのだろうか
195:2018/06/30(土) 15:25:07.01
>>174
76機って設定はどっから来た?ソロモン72柱モチーフだから72機じゃねーの?
175:2018/06/30(土) 12:35:44.62
主題歌はマンウィズで頼む
コメント一覧 (200)
※97
そこは人類側も一枚岩ではなく足の引っ張り合いとか"戦後"を見据えた陰謀に巻き込まれたり…とか色々付け足そうと思えば出来るでしょ
MA側に付く反逆者が出てくるとか
戦う理由があるのは精々ライドだけだし
戦後を見据えた行動なんぞMA駆除がある程度成されないと考える暇すら無いだろ
MA側に付く反逆者?造物主たる人間が造物たるMAに付く?普通逆じゃね?
大正解
アグニカ伝説も実際はプロパガンダ的創作だって無いわけじゃないし
もしも続編をやるなら、ゴリゴリにメカでロボアクションでやってほしいな。
動機付けは適当に、ライドが暁焚きつけて、父親の仇うったるわーで
反政府運動とかでよろぴこ。
ほんでうだうだやってたら、がっつりMA大復活。あとはノリで。
逆に凄く安心感あるなそれw
可愛いヒロインとも会えそうだ
養母であるクーデリアの役に立ちたい、そのために力を付け見聞を広めたい
→そのためにあえて父を殺しそして父に殺された者達の遺族がいるアリアンロッドに入隊
→パイロットとして力を付け遺族との確執も乗り越え成長した暁がラスタルに認められる
→除隊の際餞別として(技術主任の意向で)修復されていたバルバトスが贈られる
とかかね
盗むとなるとバエルの時よりも大変そうだ
ライドが乗るなら強奪しなきゃいけなさそう
暁とライド、アルミリアがキーマンなんだろな。
それなら暁が死んだりすることはなさそうだな
ただライドあたりと敵対するドロドロはありそうな悪寒
ただ、それこそ王道展開行くならその上で憎しみを乗り越えた暁が勝たねばいかんぞよ
続編で暁が乗るとか賛否両論になりそうなハイリスクな展開の仕方するかね?
バンダイ的にはそんな事するよりガンダムをガンガン出せる厄祭戦時のお話の方がずっと安パイで美味しい展開だよな。
製作的に大変そうっていう...
ライドは謎のスポンサーミセスモンタークの口車に乗せられて彼女が裏工作で手に入れたバエル改に乗りそう
好きやけど・・、鉄血は、鉄華団で、新選組をやりきっちゃったし・・、続編作るにして・・、どうすんのかなあっていうのはある・・。
今のサンライズは貴乃花親方レベルで信用がない
ではないから、この場合オルフェンズ=鉄華団
と考えると※76が言う通りライドが主人公の
1人なのかなと思う。
それと、鉄華団のモデルが新撰組って事だから
1期=戊辰戦争までとすると、新作は西南戦争
をモデルにするんじゃないかと。
今までのを新撰組とするならば今度は真田十勇士のようにギャラルホルン側としての製作もイイかもしれん
オルフェンズにするには、アトラが、死ななきゃならないっちゅうことか・・・。
それもなあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
全てのコロニーを1年で回りきれるかを敵と賭ける展開にすればいいよ
暁が主人公だけは無いな、そうするにはアトラやクーデリアを殺さなければならない訳で
流石にそんな展開にはしないと思う
なんで平温を手に入れたのに戦うん?
ってか何と?
現体制では阿頼耶識は必要なく阿頼耶識手術はしてないんじゃないの>暁
息子か娘かはわからんが
キマールとフルシティ1/100欲しい
オリジナルグシオンはフルシティに近いらしいし流用してくれ…
1番欲しかったキマールとフルシティピンポイントに出されないなんてあんまりだ
シュバルベ使える技量もあるしキマリスでミカに善戦するくらいは出来てたろ
←過去 未来→
かも知れないじゃん?
暁がラスタル指揮下のギャラルホルンに入った、とか?
考えてみれば暁の立場は鉄火団の面々よりマクギリスやガエリオに割と近いんだよね
むしろライドが乗って死ぬまで戦い抜いて欲しい
機体相性で優位に立ってただけだろwww
それとも3日3晩不眠不休のバルバトスと互角だったときの事か?
あとシュバルベはアインの方が数倍巧く操っていたぞwww
乗り手が誰だのは考察じゃなくて妄想やろ…映像の新作が確定みたいに話してるやつもいるし
どの道、あの世界での実力なら瞬殺なんて言葉使う程じゃないだろ
誰かを侮辱してなきゃ気が済まないのか
本来なら企画すらお断りなんだからさ
ドラマCDとも聞いたしどっちなんだろうな
ドラマCDならこの発表の前から発売してるしそもそも新機体出す意味ないだろ媒体的に
CDドラマは例の「續」とは別企画扱いだよ
てか予測される放送時期考えるとUC組と00組とのガンダム祭りになるな
三日月達の犠牲が無駄になったとしても面白ければいいマジで続編なら2期のような期待を裏切るような作りにしないでお願いします
???「三日月はでているか?」
「三日月はいつもそこにある」
動力炉が1つしかないっぽいし
団長専用機を回収して、バルバトスとグシオンのあまりパーツでガンダムぽくしただけかもしれない
リアクターが一基ってどの辺見てそう思ったのか教えてくれませんか?
そういう意見いくつか見るけど、個人的にはそう判断できる材料が見つからなくて
阿頼耶識なくてもMSは操縦できるけど、普通の親ならMSには触れさせないぞ。
まぁ、連中の脳内はお花畑だし普通の親じゃないから…。
実際どうなのか分からんがもしもエイハブ・リアクターが1つしか無いのであればこの新バルバトスは三日月が乗っていた旧バルバトスじゃなく戦いによって壊れたおかげで旧バルバトスやグシオンそしてフラウロスを元に調べ上げ新しく作られた新時代のガンダムフレーム説が予想されそう。
前作の主人公の子供たちが戦いに巻き込まれるとさらに悲しい
本作は違うことを祈る……過去編で行こうよ
角三本だし
ツインアイかどうかは後ろ姿じゃわからんし
おまけにリアクター1個
これじゃ、実はガンダムじゃないんですって言い張れるわな
下手に新ガンダムと断定できるような絵にしちゃうと、商品化の件が絡むだろうし難しいんだろう
二人とも気が変わったラスカルにぱんぱんされたんじゃね
富士山も登ったし、次に登る山を考えてる最中だろ
正統派のデザインのようだね。
相手はあれか?、子供妊娠させるのは流石に・・・面白いな
特に大川氏の事務所が激怒しているから
その裏にアルミリアが絡んでいてマクギリスとの子がいてそいつがバエル改に乗る
暁はスレにも有ったけどアリアンロッドで改修された新型バルバトスで偽バルバトスを倒す
「親父も鉄火団も知らない」と冷たく言い放つ
ガエリオはアインへの贖罪、亡き友への誓いとして再びガンダムに乗ることを決意
「これがお前の望んだ世界か、好きにさせてやるさ」でマクギリスの脳を使った阿頼耶識を積んだ新型ヴィダールで出撃
なんやかんや共闘してハッピーエンド
グシオンはあのまま眠ることが一番幸せなのかなと
ラブライブサンシャインのおかげでTBS系列からの全面出禁は回避できたけどね
それに今のガンダムは事故物件だから手をあげる民放があるとは思えない
ネット配信か、OVAが現実的
※168
※170
?
アトラとクーデリアが殺されて乗るんだよ
ホントソレ!
面白ければ何でもいい
何なら過去改変でバエル起動以降からやり直しで
いつものアンチのデマだぞ相手にすんな
せめて元ネタくらいは示して貰わないとわけわからんよね
ハサミはグシオン要素。
バルバトス自体は回収されてるだろうからフレーム自体は別物かな。
ひょっとしてフラウロスのフレームだったりして。
安心して下さい、バンナムが却下しますよ
通らないと思うよこの企画
クーデリアもだけど。
頑張って戦争して戦争のおかげでのし上がった連中が、頑張ったけど戦争によって潰された、
それだけの話だよ
「そうして末長く人類は平等で平和な社会を実現しました」
という話じゃないし、そうなる様に行動していた訳でもないだろうに
アトラやクーデリアが「戦争反対!」なんて言ったことあったか?そもそも非戦論者ではないぞ二人は
クーデリアは火星の自治権拡大の交渉をしてるのであって軍備の解体とか制限なんて一切主張してない
ガエリオ「ウソだろ、アルミリア・・・。」
主義主張じゃなくて親心の話でしょ
ライドと組んで恨み骨髄コンビ結成だ
さらに新生GHのあぶれ組も集めて反GH組にすれば、GHと戦う理由としては一番合理的だろ
西南戦争を下敷きにとでも言えば、tribesideとしての正当性も十分
それならそれでストーリーとして美味しい展開だろ
暁「軍に行くよ」
アトラ「おk頑張って」即答
じゃ物語にならんだろ
父を知るライドと出会い、付いていく展開が描かれた
仮に暁がバルバトスに乗るとしても、阿頼耶識は、もう使ってほしくないな
いやすでに企画決まってるからやってるんじゃないのこれ
夫であるマクギリスの行為を否定している彼女が、それを肯定するような行為を行うのか?
ってことを考えると、アルミリアを動かして騒乱を起こすのって大分難しいような気もする
GHの旧体制派に担がれるって可能性はあるだろうけどね
普通にギャラルホルンに配属された新兵として、ラスタルの部下になってるだけかもしれないだろ
マッキージュニアはマッキーの子供であることを揉み消せばボードウィン家の御曹司だし暁にしても火星最大の人気政治家の息子
ガエリオにしろマクギリスにしろ良家の子息だからこそ軍隊であるギャラルホルンに参加していた訳だし
そう言われるとかえって「一点の曇りもない謀反人の息子を軍に入れる気が知れない」としか思えんわ
(クーデリアに至っては今の時点でなかなか気が知れないが)
なんにせよ暁もマクギリスjrもどっちかといったらアウトロー側になる方が自然だろう
そもそもアグニカ伝説自体無理ありすぎでガバガバだしな。
産まれる前に死んだ親父の仇打ちなんてするかなあ…?
その場合母親からの執念が動機になるけど、アルミリアはともかく暁は母親達を見る限りそれは薄いな
もし暁がアウトローの道を選ぶとすれば母親が暗殺されるぐらいの事が起こった場合だろう
かっこいいとかの前に嫌悪が先に来る。
バットエンドに耐性がないとか視聴者側のせいにしてきたのも最高にキモい。
ほんとバルバトスが可哀想だわ。勿体無い。
散々やらかした忌むべきモノか
派手に暴れて有用性を誇示した利用したいモノか・・・
ラスタルは汚名、悪評の類を「記号としてしか考えてない」タイプっぽいから
外装全とっかえして誤魔化した上で普通に運用してそうだけど
父を殺したアリアンロッドで戦う暁
仲間達の復讐の為にギャラルホルンと戦うも
結果世の中を乱してしまっているライド
こういう展開あれば胸熱
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事