0:2018年07月06日 18:46

パーツ1個でも組み立てた腕1本とかでもOK。ガンプラでデザインやギミック、パーツ構成に感動したって部分を教えて欲しい。
1/60PGストライクや1/100MGνVerKaに採用された、多重成形でランナーから切り離すだけで五指可動の手首になるパーツは凄いと思った。

2018-07-11_13_51_12



 スポンサードリンク
1. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:07

RGストライクガンダムの可動と連動して装甲がスライドするギミック


2. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:11

そりゃもう合わせ目の配置ですわ
分轄凄すぎ、素組みですっごいキレイ!!



4. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:16

HGのヘイズルは出た当時、肘の二重関節に感動した記憶があるなぁ

2018-07-28_23_14_30



7. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:19

HGウイングガンダムを組み立てたときのポリキャップも入っていないのに絶妙な硬さでなめらかに動きABSよりかはすり減らない関節

塗装接着もできるとかポリキャップいらんやん!ってなってはや数年

300円キットについてたボールジョイントだけついたHGとかは出るようになったけどフルKPSキットは数えるほども出ていない
もっと出して!



8. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:19

HGUCνガンダムのライフルの色分け
パーツ分割の力の入れ具合が凄かった



9. ひつじ : 2018年07月15日 08:20

初めて見たRGのパーツ
ランナーから切り離すだけで可動する
パーツには感動しました



10. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:20

旧1/60ゴッドのマニュピレーター。

人間の手と同じように動くのは感動した。



11. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:20

MGドムの指一つ一つがしっかり動いたこと
本当に当時は感動したよ

10009248e


12. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:20

BB戦士ばっかり作ってたんで
武者頑駄無零壱でアゴの赤い部分が別パーツになったときは
すげぇ!って思った



15. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:22

HGIBOのフレーム再現。
あのサイズで中のフレームまで再現されてたのは本当に感動した。
しかも安いし。



18. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:24

HG AGE-1の胸部と頭部の分割方法
あれほど綺麗な構成は中々ない



21. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:31

差し替え無しで変形できるアッシマー
変形の為のパーツ構成まで良く考えられてるなと思った



22. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:34

オルフェンズの武器セットのグシオンアックスのチェーン
切り離しただけでチェーンになってるとは...



23. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:38

旧MSVシリーズの肩の前後スイング機構。

HGガンダムの内部フレームにパーツを付けていく組み立て方

後は単純に1/60のデカさかな



26. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:53

HGのアドバンスドヘイズルのサブアームかな

えっ!このサイズでサブアームが指まで可動すんの!?ってなった



28. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 08:55

MGユニコーンのどうみてもフレームではない細切れパーツ群が組み上がったらフレームになってたこと
しかも変形するし



32. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 09:05

武者號斗丸はデフォルメ技術の極致だと思う
ビー玉胸に入れて中の文字見えたり、最低限可動してある程度ポーズ付けられたり、鎧が全部外せるようになってたり
と小さいのに色々出来て凄いと思った

1000085360_1


35. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 09:11

動かないけどアドバンスドグレードAGE1のブロックビルドの色分け


38. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 09:22

HGダブルオーの股関節
ボールジョイントから多軸になったのが革新的過ぎる



52. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 09:54

※38
これだわ
ポージングの幅が圧倒的に広がった



39. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 09:26

PGユニコーンの発光ギミックだな
ただ、光るだけじゃない中央のボタンで発光タイミングを変更出来るのに素直に感動した
電源が集約されててオンオフや電池交換がすごい楽だったのも良かった 

CIMG80531


41. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 09:31

LG BB戦士バーサル騎士ガンダムの鞘パーツ

鞘(=中に刀身が収まる)が1パーツ成型で
未だにどんな金型使ったのかよく分からない



42. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 09:32

子供のころ初めて色プラをみたとき。
1/220のグフ、シャアザクが色塗らないでテレビでみた感じになったのは凄いと思った。



43. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 09:33

アンダーゲートは革命だと思う


46. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 09:43

肩基部から腕を上げられるようになったMGストライク
当時自作でどう作ろうかと思ってたら天啓のように現れたよ



47. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 09:45

武者頑駄無のMS(ムーバブル・システム)ジョイント
極初期のHGにも使われた謎技術
長きに渡って封印されていたのは何故だろう?



49. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 09:52

MGターンX
PCなしで差し込むだけなのに、
それでいて稼働にもほぼ影響がない。
(自分のは右肩が緩かったが)
今まで組んだMGで一番作りやすかった。



50. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 09:52

元デザインの功績も大きいけど1/144HGグリムゲルデの変態可動域。
そしてあんだけごつくなったヘルムヴィーゲ・リンカーでもその変態可動がほぼそのままだったこと。

d248e29c


55. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 10:45

HGバスターの股関節周りの構造。
あとは00一期放送中のHGエクシア、フラッグの完成度。
値段も手頃で衝撃だった。



56. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 10:49

PGユニコーンの膝廻り。
ユニコーン・デストロイ共に引き出し連動ギミックがあるのに、ユニコーンではグレーのメカパーツがカバーで追従して、デストロイだとサイコフレームを邪魔しないように連動したこと。
動かしたとき変な笑い声出たくらい感動した。



57. GUNDAMがお送りします : 2018年07月15日 10:49

1/100アストレイかな。二重関節がほぼ主流になった今だからこそ、一つの関節であそこまで曲がるのに感動する。