0: 2018年07月31日 17:24

一年戦争時のジムキャノン・ガンキャノン系はいずれもサーベル非装備で、後年のガンキャノン・ディテクター(これは実質メタスキャノンだが)もまたサーベル非装備になっているのに、何故その間のジムキャノンIIはビームサーベルを装備しているのか?
実験的に接近戦用のフェイルセーフとして装備させたが、結局有用性は低かったということか?

20150128195842-89383



 スポンサードリンク
2. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:06

サーベル装備以外にも肩キャノンがビームになってたりベース機体がエース用のジムカスタムだったりと豪華な仕様だよなジムキャノン2


4. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:06

接近戦から援護射撃まで色々対応させたかったんじゃない?
ジェスタキャノンもサーベルは持ってたな。



5. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:10

コンセプトの問題じゃね?
ガンキャノン・ディテクターは遠距離からの砲撃でガンタンクと同じく、近接戦闘を想定してない。
ジムキャノンⅡは中距離からの支援が目的で、そのために自衛手段としてビームサーベルがある。



7. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:12

キャノン以外実弾兵器なジムキャノン2と違ってガンキャノンディテクターの場合両肩キャノン以外にもビーム兵器モリモリなのよな
で、ジムキャノン2と比較してジェネ出力的には300kwぐらいしか増強されてないわけで
ハイザック的なジェネ出力の都合上ビームサーベル持たせられなかったかサーベルの出力分でライフルもたせたか



10. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:14

自走砲も機銃載せてるじゃん
アウトレンジ用とはいえ、そこそこの自衛手段は欲しかったんじゃね?
特にジムカスタムあたりとファミリー化してるから
サーベル持たせるための技術的なハードルも低かったろうし



12. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:19

ガンキャノンとか近接戦で敵MSぶん殴ってたが、そんな事したらビームライフル持つべきマニピュレーターが破損するだろうし。そりゃ近接武器は必要だろう。
ただ、本来は中遠距離支援型であるキャノン系MSが近接戦の間合いに入られる時点で状況としては良くないよな。支援機なら支援特化のMS訓練とシステムプログラムに特化すべきだし。



13. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:19

デブリとかの障害物を解体・除去するためじゃない?
あの時期(0083)はまだ一年戦争で破壊されたMSや艦船の残骸があちこちに漂って航行に邪魔だろうけど、それを除去するために主兵装を使うのは無駄が多いし相手に位置がバレそうだし



16. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:25

…もしかしてビームサーベルってシャレにならないぐらい無茶苦茶コスト高いのかね?

軽いし、威力も抜群だし、どこにでもしまえる
装備しない理由がないじゃない



17. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:28

ディテクターはどうせ対空射撃全振りだし
でもメタスが6本も持ってたんだから1本ぐらい譲ってやれと思ってしまう



18. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:28

あくまでも支援機だし、初期装備じゃなくて、オプションとして装備選択出来たりするんじゃないかな


22. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:33

ディテクターくんの方が例外なんだろう
メタスなんて過渡的な機体をベースにしてるくらいだし相当機能を限定した廉価な機種なんじゃないかな



26. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:42

それを言ったらシールドを正式に装備しているのもジムキャノンⅡだけ
支援機でサーベルと盾を装備しているというのは支援以上の役割を与えたかったということだろう



28. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 00:50

アウトレンジからの砲撃を主とするなら必要ないけどキャノンはミドルレンジでの戦闘を主眼としてるんだから前衛機ほどじゃないけど接近戦用の兵装は必要だろ


30. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 01:00

アニメみたいに乱戦になる戦場はごくわずかで、でもアニメみたいにそこそこ乱戦にはなるから、連邦軍に余裕がある時に試しに持たせてみたけどやっぱり大半の戦場では使わねーわみたいな
意味ないかもと思いつつ一回試してみるのは重要だよね



33. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 01:09

劇中でも描写してただろ。
接敵して極短時間で白兵戦の距離まで迫られるんだから、射撃装備だけで済むわけがない



34. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 01:11

ヒートホークくらいの重さと大きさなら邪魔になることもあるけど、ビームサーベルは殆ど邪魔にならないからな
ガンタンクみたいに武器腕かつまともな機動できない機体ならともかく、
元がNT-1から来てるガンキャノン2はそれなりに動ける機体だし、当時は規格統一されたあとの時代とは違っで敵から武器奪われて使われる危険性もなかった



35. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 01:12

ビームサーベルは残骸除去の工具としても優秀だから


37. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 01:23

ガンタンクみたいなガチガチの砲撃専用機じゃねえし


41. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 01:38

中距離支援とかいうガンダム独自用語?が実態をよく分からなくしてる。ガンダムが(主力)戦車、ガンタンクを自走砲とするならキャノン系は突撃砲とか駆逐戦車に相当すると思うので(ジムキャノン2はビームの直射砲なのでなおさら)接近戦の発生は必然と考えられたんだろう。


43. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 01:42

ゴテゴテ装甲増して盾持たせてるってことはガンキャノンの戦訓を生かした機体なんじゃなかろうか。

まー一年戦争時のガンキャノンほど一般機との性能差は無くなっているので、真似した運用がうまくいかなくなっていたんだろうが。



44. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 01:50

ジム・キャノンⅡってジム・キャノン名乗ってるけど実際はジム・カスタム・キャノンみたいなもんだろ?
ジム・カスタムから流用してるって考えるなら別におかしくないと思う。



51. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 02:12

元の機体からどこまで設計弄ってるかに因るんじゃないかな?
あんまり弄らずにキャノン化出来てる奴はサーベル付きっぱなしで
基礎から変えてサーベルマウント取っちゃったのは無いって感じ



53. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 02:24

同じキャノンMSであるマドロックを参考にしてビームサーベルを装備に加えたんじゃない?


55. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 03:14

ガンキャノンディテクターは
・対空砲台的な役割が強くて極論ガンキャノンよりガンタンク寄り
・正規仕様が固まってない試験機
だからビームサーベル持ってないのもそうおかしくない
それ以外の後年の中距離支援系MSはスタークジェガンもGキャノンもビームサーベル持ちだし
ジムⅢやキャノン装着型ゾロアットは汎用機の支援機化だから当然ビームサーベル持ち
むしろ持ってないディテクターが例外的なのよ
持ってない支援MSはディテクター同様砲代役であるシャイターンと
ディテクター同様試験装備であるF90Sの二機種くらいがせいぜい



56. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 03:18

中距離支援機のガンキャノンが近接戦闘でも活躍

なんだパワーあるし近中マルチに戦えるじゃん

盾とビームサーベル装備してマルチロール化、しかし使う機会はほぼなし

やっぱいらんわ



75. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 08:45

※56
中距離支援機カテゴリーそのものがほとんど消失しとるがなw
やっぱり混戦の中とかでないと輝けない徒花だったんだろうなあ



57. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 03:53

ジムキャノン2は長距離砲撃もできる汎用機であって後方支援機ではないからだな。


60. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 05:16

ジムでも使うんだし持ってても不思議じゃないけどな
こういう何気ない装備はゲームで使うとありがたみを気づかされる



63. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 06:46

ゲルググキャノンとかに影響を受けた説
あとア・バオア・クーでも結構サーベル振り回してるモブもいるし、必要性を感じたんじゃないかな



65. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 07:31

ジムキャノンⅡって支援用というより支援装備を装着した高性能MSだしな
ジムスナとかジムスナⅡとかと同じ



67. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 08:01

ガチガチの支援機ではなく、ジムカスタムベースを軽快さより火力と装甲に少し寄せた機体だから、接近戦も想定してるんだろ


68. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 08:25

シールドとビームサーベルを装備してる所を見るに、純粋な支援機じゃなくて、支援攻撃も出来る汎用機って位置付けだったんじゃないかな?


79. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 09:55

大きな戦争が終わって紛争や事件レベルの戦闘が主になる時代だし、運用単位が小規模になるから支援のみではなく補助的に近接戦闘もできるように考慮されたんじゃないかと


80. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 10:04

味方機が撃ち合いやら白兵戦やってる中で援護射撃が必要なレンジに入る必要があるからこその装備では?
自衛と白兵戦の援護で使う機会があると思えるからそれを想定して持たせた



81. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 10:12

そもそも 前衛>キャノン>戦艦 の立ち位置でちょくちょく補給に戻ったりするくらいの距離なんだから、普通にサーベルの間合いまで近づかれることも珍しくないよね


82. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 10:16

乱戦になったときの自衛装備以外に理由があるか?
サーベルつけられる程度に余裕があったのとキャノン系のパイロットからの現場からの要望もあったとは思うが



87. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 10:45

これで死角なし!近接戦闘もまかせろ!的な思考?追加された装甲がパージできたらもっと良かったかも。


92. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 12:21

持たせることで弊害が無いなら、敵が接近してきた時の最終手段になる
搭乗者本人がサーベルいらないって言わない限り遠距離機体でも1本くらい持っといてもいいよねってヤツ



94. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 12:47

ガンキャノンのフレーム設計でなく
ジムのフレーム設計だからビームサーベルの運用に無理が無いのでしょう



97. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 13:28

見えないくらいの距離から狙撃する、とかいう機体ではなく随伴して支援する中距離支援機だから接近戦の可能性は十分にあると思うけどね。


100. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 13:50

少人数や単独任務に対応するように、支援だけでなく格闘もできるようにしたんじゃないの?
ホワイト・ディンゴ仕様のジムキャノンもビームサーベル持ちだし。



110. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 17:07

ビームライフルが有るのにビームキャノンにする意味は何だろう 精密射撃が必要ならスナイパーライフルを持たせれば支援も近接も両立出来ると思うのだが 榴弾が撃ちたいとかならキャノンにする意味も分かるけど陸戦型ガンダムの180ミリキャノンやロケットランチャーを装備させれば良いし
もしかして 敵は恐らく所詮補給もままならない残党だし 制圧射撃を行いながら防御力を生かして敵に近接して近接戦闘を行うと言う運用も考えられていたのか



116. GUNDAMがお送りします : 2018年08月15日 18:11

ビームサーベルって嵩張らないのが利点だしね
後方砲撃役でも抜剣白兵がないとも限らないのがガンダム世界の索敵事情だし



128. GUNDAMがお送りします : 2018年08月16日 01:39

無いよりはあった方がええやろの精神


132. GUNDAMがお送りします : 2018年08月16日 16:02

砲撃機で運動性能が劣るなら あえてビームジャベリンの様な長柄の武装の方が牽制になるかも
出力に問題が有るならガンダムハンマーを装備するとか