0:2018年08月18日 21:24
「オルトロス」や「ケルベロス」のような
カッコいい名前がない高エネルギー長射程ビーム砲
そんな彼に、新しいステキな名前を贈ろう!
神話の獣繋がりで「フェンリル」とかどうかな?
カッコいい名前がない高エネルギー長射程ビーム砲
そんな彼に、新しいステキな名前を贈ろう!
神話の獣繋がりで「フェンリル」とかどうかな?

1 : 2018-11-10 17:04:29
ノーネームキャノン
2 : 2018-11-10 17:05:29
いや、そういうの無いのがいいんだろ
3 : 2018-11-10 17:06:32
名無しだからノーネイムつければいいかと思ったがアストレイノーネイムと被りそうだな
4 : 2018-11-10 17:08:23
あくまでも、ケルベロスやオルトロスは愛称だから、こっちのほうが兵器らしくてリアルだな。
6 : 2018-11-10 17:10:19
初期GAT-Xシリーズのライフルもペットネームないんだしいいじゃん
9 : 2018-11-10 17:12:10
ケルベロスが冥界の番犬だから、そのうえ上となると冥界の王ハデスかな
10 : 2018-11-10 17:12:34
名無しならノーバディでどう?
13 : 2018-11-10 17:15:32
M2000GX高エネルギー長射的ビーム砲「ガルム」
16 : 2018-11-10 17:18:02
相方がアロンダイトだしオートクレールとか名乗っとけばいいじゃない(適当)
17 : 2018-11-10 17:19:05
アロンダイトと対になっているから、アーサー王伝説繋がりでフェイルノート(弓)とか?
18 : 2018-11-10 17:19:07
ケルベロス、オルトロスの父「テュポーン」で
20 : 2018-11-10 17:21:36
「デュランダル」
22 : 2018-11-10 17:26:35
オートクレールが良いなあ
24 : 2018-11-10 17:27:53
デスティニー砲
25 : 2018-11-10 17:29:11
エクスカリバーがアロンダイトになったんだから
丁度いい感じに微妙に格下になった感ある名前が良い
なんかあったかな・・・
26 : 2018-11-10 17:29:21
アンノウン
27 : 2018-11-10 17:30:58
形状としてはブラスターインパルスよりもランチャーストライクの方が近しいから、そっち系に由来してみるとか。
ランチャーのは320mm超高インパルス砲「アグニ」
アグニはインドの火神だからそこから派生して、インドの雷神の名を使って、
高エネルギー長射程ビーム砲「インドラ」
28 : 2018-11-10 17:31:46
オルトロス、ケルベロスと来てるんだから首増やせば良いんだろ?
ヤマタノオロチ
29 : 2018-11-10 17:33:31
女神転生脳だったらケルベロス、オルトロス、ときたらソルレオンよw
30 : 2018-11-10 17:33:42
長距離ビーム砲ではいかんのか?
33 : 2018-11-10 17:36:45
本当は火炎放射機に使いたいが、【ドラゴンブレス】はどうだ?
35 : 2018-11-10 17:37:47
名無しじゃないだろ
愛称がないだけでM2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲という立派な名前がある
37 : 2018-11-10 17:39:27
割と候補はあるんだな
ほんとなんで付けなかったんだろ
38 : 2018-11-10 17:39:36
アグニと対応する武装と考えるとインドラやヴァルナ(インド神話における三大神)が候補かな。
ケルベロス、オルトロスに対応するなら十二の難行からラドンかハイドラあたりか。
40 : 2018-11-10 17:40:24
右手にアロンダイト、左手にグィネヴィアでいいだろう
ものすごく運命を感じさせるし
42 : 2018-11-10 17:41:34
結局、北欧とラテン語になってしまうんだな
44 : 2018-11-10 17:43:13
ハイドラ(ヒュドラ)はスラッシュザクのガトリングで使われてたわ
49 : 2018-11-10 17:49:13
中折れ式デスティニーテンプル・バスターランチャー
50 : 2018-11-10 17:49:32
ケリュベロスやオルトロスの父であるテュポーンはどうだ。
53 : 2018-11-10 17:52:47
「ケルベロス改」とかでもよかったんじゃねーのって気はする
55 : 2018-11-10 17:56:41
あえてデスティニーという機体名から同じ運命の意のフェイトとか中二全開な名前はどうだろうか
それか大剣がアロンダイトという神器なのでイチイバルってのはどうだ?
57 : 2018-11-10 18:01:25
テューポンの英名のタイフォーンでいいんじゃないか
59 : 2018-11-10 18:02:31
レーヴァティン。
ケルト神話において、その炎は世界を焼き尽くした伝説を持つ最凶の神器。
66 : 2018-11-10 18:22:37
もうフツーに、ロキ(LRHeC=Length Range High energy Cannon)で良いんじゃねーの?
・・・かなりと言うか、完全に無理やり臭いけど
71 : 2018-11-10 18:32:37
ていんだろす、とかはどうだろう。
やっぱ魔犬の有名どころがもう使われてるってのは痛いね・・・
72 : 2018-11-10 18:33:17
ケルベロスが冥府の番犬だから冥府そのもののタルタロスとか?語呂的にもケルベロスやオルトロスと親和性あるし
73 : 2018-11-10 18:33:56
長い砲身から蛇を連想してヨルムンガンドとかウロボロスって思ったけどどっちも既に使われてるんだよなあ…
75 : 2018-11-10 18:36:22
個人的にはバルムンクと呼びたい
77 : 2018-11-10 18:38:46
アロンダイトがランスロットの剣だからガラティーンでいいんじゃね
78 : 2018-11-10 18:40:06
個人的にディスティニーは今までのMSの集大成というかいいとこ取りというかって感じで
名無し砲はバスターの武装にあやかったネーミングだと思ってる
だからバスターの94mm高エネルギー収束火線ライフルとかにイカした名前つけるくらい無粋だなと思う
79 : 2018-11-10 18:43:14
ハデスなら冥界を統べる者でありケルベロスの支配者だから
ケルベロスの上位武器として相応しいと思うぞ
81 : 2018-11-10 18:50:43
ファフニールとかヴァスキみたいな、龍とか蛇系の名前。
もしくは折り畳み式だからラ・ピュセル。
82 : 2018-11-10 18:56:23
アスカ・シンに肖って"ソルジェント"を推すね
86 : 2018-11-10 19:03:02
オルボロスとかウロボロスみたいなのはないのかな、蛇系の名前だけど
ただ作戦名で既に使われていた悲しみ
88 : 2018-11-10 19:04:34
マカミ
犬の神様繋がりで
コメント一覧 (167)
フェンリルなんて物騒な!
折角フェンリル未搭載のフ○フナー・マークデスティニーなのに!・・あれ?
頭頂高を2倍にしよう
やっぱ魔犬の有名どころがもう使われてるってのは痛いね・・・
ぴったりな名前じゃないかな
名無し砲はバスターの武装にあやかったネーミングだと思ってる
だからバスターの94mm高エネルギー収束火線ライフルとかにイカした名前つけるくらい無粋だなと思う
ケルベロスの上位武器として相応しいと思うぞ
もしくは折り畳み式だからラ・ピュセル。
可愛らしい名前からの全く可愛らしくない破壊力
その路線、ありだな
ケルベロス、オルトロスと来てるから、一説によるとオルトロスの子とされるスピンクス(スフィンクスのギリシャ読み)とか
ただ作戦名で既に使われていた悲しみ
犬の神様繋がりで
演出では分かりにくいけど、名無し砲は20m級のMSが持てるビーム砲ではあの時点で最高峰なんだぜ
しかも普通のビームライフルと同じくらい連射ができる
本来ならアレ一本持ってるだけでも十二分にチートくさい代物
なおDESTINY後半は防御側有利なバランスなので長物は不利な模様
ストフリがそれだけおかしいことやってる証明でもあるけど
じゃなかった?
夢をわすれた古い地球人よ〜♪
ストフリ伝説はALに有効な攻撃手段があるのに、名無し砲はALの弱点である発生器に直撃してもノーダメだからなあ
二機と比べて火力が圧倒的に足りないから、やっぱり良い評価はできないよ
アロンダイトは近接のビームソード(対艦刀みたいなやつ)とマジレスしてみる
ってなんかで見たけどな、公式じゃないのかな?
10年後
あぁ~何であんな中二ネーム名付けたんだろう…ルナに笑われてつらい…
と思ったけど、後半ガンダムでライフルに名前付いてるのアカツキだけだな
方がいいかな?
インパルスってつけただけだけど、インパルスの後継機(?)を彷彿させてかっこいいと思います。
と対になるんだから
高エネルギー超射程ビーム砲
のままで良いだろ
アロンダイトと対にしようとするから可笑しく見えるんだ
発生器は別に弱点じゃないしアロンダイトが対バリアで強い
外伝でALは発生器が弱点だったし、アロンダイトもALに強い設定は残念ながら無い
ライラプスはどんな獲物でも絶対に逃さないという運命(能力)を持つ凄い犬なのだ
なお、誰にも捕まらないという運命(能力)を持つテウメッソスの狐を狩る為に使われた為に矛盾が発生し、延々と追い続ける状態になってしまいゼウスが両方とも石にしてしまった模様
訂正
運命でALを通る装備有ったわ
実体盾のアンチビームシールド
ABナイフが外伝でも有効だったからおそらくこの盾も通る
そこからパルマに持ってけば効くかもと思ったけど、近接ではやっぱりビームサーベルの方が強いと思う
知名度はフェンリルとかには及ばないが…
ザフトがケルベロス、オルトロスの流れでギリシャ神話の血族でいい
オルトロスの子、ケルベロスの甥
M2000GX 高エネルギー長射程ビーム砲"スピンクス"
本編じゃストフリや伝説も発生器付近に攻撃が当たってるっぽい描写あったけど無傷だよ
某繋がりもそうだけどなんか槍っぽくない?
設定が無いのはストフリ伝説も同じで全て劇中描写から有効性があるのが分かるぞ
マークデスティニーかよ
バリアの形状は操作できるから発生器にも効果があるもしくは発生器自体ビーム防御高いんだろうよ
隠者のなんか盾についてるし
みんなバリアのど真ん中が弱点とか使い物にぬらないじゃん
「エターナルジャスティスレクイエム」とか。
ストライク+フリーダム=ストフリみたいな名付けかたで。
これを略すと「エタジャエム」とか?
元の名前を活かした日本語で「ガルム高出力長射程ビーム砲」でも、
カタカナで「ガルムハイビームキャノン」でも、どっちでも良し。
名前は超射程ビームランチャーとかでいいんじゃないかな
劇中では他の機体はあまり真っ正面から受けておらず、露出したような発生器部分にド命中しているのは隠者だけだよ(メサイア戦)
※123
劇中描写でもないよ
ALを貫通できる実体系はラミネート装甲かアンチビームコーティングだけ
※125
外伝でも
・デストロイのビームに盾で突っ込んで押しきれる
・発生器直撃は弱点
だった
ちなみに伝説の背部ドラ斉射やドラ斉射、ストフリの簡易フルバ、フルバ、ドラグーンフルバはALのガードに衝撃を与えたり吹き飛ばしたり吹き飛ばして制御不能状態にできる
比べると隠者を身動ぎもさせない名無し砲の火力が圧倒的に劣るのがわかる
てか隠者の発生器が無傷なのがまさに発生器が弱点っていうを否定してるじゃん
カリドゥス以下の火力の連結砲がガード吹っ飛ばしてるから火力の問題じゃ無く当て方やガードの仕方による差かもな
ビームを何十発と叩き込む伝説が瞬間火力最強で最弱は隠者だろうなぁ
ジェヴォーダンの獣
が丁度良いかも
(流星号ともろ被りだけど)
語感ならウロボロス
ヘビ由来ならヨルムンガンド
竜由来ならリントブルム 辺りを推したい
でも名無しのままってのも乙なものと思っている
アイシャの中の人(リマスター前)を思い出した
公式の名前がねーから名無し砲なのにそれにあやかってどーするorz
無貌の神?
ピースメイカーは連合の核攻撃隊。
語源的には関係ないけど、吠えるような音の感じがエネルギー砲っぽい
それは放送当時のネタバレという名目で出回ったガセ
でも正直それでいいよ感はあった
そもそもHD4機の中で隠者のシールドが一番強そうっていうのもあるしな
逆に搭載スロット的に一番キツそうなのはデスティニー
…………
すいまセン。
イムノムンダム
ダイアーウルフ
ガラティーン
ティフォーン
くらいが版権かからないのでは??
カルハロスはビホルダー現象がおきるだろう。
申し訳ない。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事