0: 2018年08月30日 02:10
サイコガンダム
本体重量214.1t
全備重量388.6t
サイコガンダムMk-Ⅱ
本体重量187.8t
全備重量283.9t
サイコガンダムと比べて約100トン近くも軽量化されてるんですが、一体どんな超技術を組み込んだら、そんな離れ業ができるんでしょうか…?
全備重量388.6t
サイコガンダムMk-Ⅱ
本体重量187.8t
全備重量283.9t
サイコガンダムと比べて約100トン近くも軽量化されてるんですが、一体どんな超技術を組み込んだら、そんな離れ業ができるんでしょうか…?
スポンサードリンク
3.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 00:10
装甲の重要ではない部分は他より薄くして軽量化したとか?
6.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 00:12
ジェネレータ出力がサイコガンダム(33,600 kw)と比べて大幅に低い(19,760 kw)。
出力が低くても軽いジェネレータを積んだことが軽量化できた要因と思っていたが。
出力が低くても軽いジェネレータを積んだことが軽量化できた要因と思っていたが。
11.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 00:24
本体重量の差は26tやんけ
サイコガンダムのほうが圧倒的に多くの推進剤積んでるとかシールドが超重いとかじゃね
サイコガンダムのほうが圧倒的に多くの推進剤積んでるとかシールドが超重いとかじゃね
13.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 00:29
しかも飛躍的な軽量化しておきながら、武装が大幅に増えている。
サイコガンダム―――・小型メガビーム砲(頭部) ・拡散メガ粒子砲(胸部に3門) ・指部ビーム砲(手指5本×2) ・シールド ・Iフィールド
サイコガンダムMk-Ⅱ―――・有線式サイコミュハンド(ワイヤーを内蔵した腕部。ΖΖガンダムを捕まえた) ・サイコミュ式ビームソード(腕部に内蔵) ・指部ビーム砲(手指5本×2) ・拡散メガ粒子砲(腹部に3門) ・メガ粒子砲(全身に20基(!)内蔵) ・頭部メガ粒子砲(額部に2門) ・リフレクタービット ・シールド ・Iフィールド
ますますワカラン。
サイコガンダム―――・小型メガビーム砲(頭部) ・拡散メガ粒子砲(胸部に3門) ・指部ビーム砲(手指5本×2) ・シールド ・Iフィールド
サイコガンダムMk-Ⅱ―――・有線式サイコミュハンド(ワイヤーを内蔵した腕部。ΖΖガンダムを捕まえた) ・サイコミュ式ビームソード(腕部に内蔵) ・指部ビーム砲(手指5本×2) ・拡散メガ粒子砲(腹部に3門) ・メガ粒子砲(全身に20基(!)内蔵) ・頭部メガ粒子砲(額部に2門) ・リフレクタービット ・シールド ・Iフィールド
ますますワカラン。
17.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 00:34
ビーム兵器主流の現代により合わせる形で装甲がある程度軽減されたりとか、意外とMk-2と同じように全身にガンダリウムが採用されていなかった影響とか
19.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 00:40
Mk-Ⅱに表記されてる重量が、
ティターンズのものか、ネオジオンのものかで、見方が変わるんじゃないかな。
本機は元々はティターンズで運用されてたが、後にネオジオンが回収・復元したものだ。
一見、不自然に見える飛躍的な軽量化と大量の武装追加は、
サイコミュをキュベレイに搭載できるまでに小型化できるネオジオンの技術によるものなら、一応の辻褄は合う。
ティターンズのものか、ネオジオンのものかで、見方が変わるんじゃないかな。
本機は元々はティターンズで運用されてたが、後にネオジオンが回収・復元したものだ。
一見、不自然に見える飛躍的な軽量化と大量の武装追加は、
サイコミュをキュベレイに搭載できるまでに小型化できるネオジオンの技術によるものなら、一応の辻褄は合う。
22.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 00:45
※19に補足
しかもティターンズで運用してた頃のロザミアが乗ったサイコガンダムMk-Ⅱは、
専用のシールドを装備しておらず、
モビルフォートレス形態への変形も行わず、
有線式サイコミュハンドやリフレクタービットなどのサイコミュ兵装の多くが使用されてなかったことから、
まだ完全に完成はしてなかった可能性があるからな。
しかもティターンズで運用してた頃のロザミアが乗ったサイコガンダムMk-Ⅱは、
専用のシールドを装備しておらず、
モビルフォートレス形態への変形も行わず、
有線式サイコミュハンドやリフレクタービットなどのサイコミュ兵装の多くが使用されてなかったことから、
まだ完全に完成はしてなかった可能性があるからな。
21.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 00:41
推進剤よりミノ粉で浮いてるから・・・核パルスエンジンて推進剤要らんよね?
24.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 00:47
本体重量は約30t、15%程度の軽量化だし、別におかしいとは思わないけどな
そもそも、本体重量と全備重量は何なんだ?
サイコガンダムって、Mk-1も2もシールド以外、特に何も持ってないよな
推進剤やメガ粒子がそんなに重いとも思えない
まさか、本体重量ってメガ粒子砲の付いてる外装や手首から先なんかを取り外した重量で、全備重量はそれらの火器と外装を装着した重量なのか?
だとすれば、サイコMk-2でメガ粒子砲関連の構造重量を減らすことに成功したのかもしれない
特にサイコMk-2は腕を飛ばすし、腕周りの重量が大幅に低減されてるかもしれない
それか、サイコMk-1は劇中や設定に登場しない専用の外付け装備が有って、それを運用するためにカタログスペック上では全備重量が+約170tされてて、サイコMk-2はMk-1の運用実績からそう言った装備は取っ払われたから、全備重量がMk-1に比べて大幅に低下したのか
そもそも、本体重量と全備重量は何なんだ?
サイコガンダムって、Mk-1も2もシールド以外、特に何も持ってないよな
推進剤やメガ粒子がそんなに重いとも思えない
まさか、本体重量ってメガ粒子砲の付いてる外装や手首から先なんかを取り外した重量で、全備重量はそれらの火器と外装を装着した重量なのか?
だとすれば、サイコMk-2でメガ粒子砲関連の構造重量を減らすことに成功したのかもしれない
特にサイコMk-2は腕を飛ばすし、腕周りの重量が大幅に低減されてるかもしれない
それか、サイコMk-1は劇中や設定に登場しない専用の外付け装備が有って、それを運用するためにカタログスペック上では全備重量が+約170tされてて、サイコMk-2はMk-1の運用実績からそう言った装備は取っ払われたから、全備重量がMk-1に比べて大幅に低下したのか
29.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 00:56
※24
あなたの意見に直接影響する事ではないけどMk-Ⅱにはリフレクタービットがあるよ
あなたの意見に直接影響する事ではないけどMk-Ⅱにはリフレクタービットがあるよ
27.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 00:54
核パルスエンジンは推進剤必要だぞ。
核融合炉を熱源にして推進剤を爆発膨張させて推進力とする。
マークIIが全備重量軽くなってるのはミノクラへの依存度を上げて推進剤の容量を減らしたとかだろう。
核融合炉を熱源にして推進剤を爆発膨張させて推進力とする。
マークIIが全備重量軽くなってるのはミノクラへの依存度を上げて推進剤の容量を減らしたとかだろう。
31.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 01:20
技術革新による構造材の変更とか内部機器の更新とかじゃないかなぁ
あるいはサイコからとったデータでサイコMK2の仕様が変更されたり、
マイナーチェンジされたりしたとか?
あるいはサイコからとったデータでサイコMK2の仕様が変更されたり、
マイナーチェンジされたりしたとか?
37.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 01:40
むしろサイコmk1の全備重量が本体重量の8割増しなのが謎。盾以外に何も持ってないじゃんかよ。
41.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 02:32
オーガスタ研究所で改良されたたんじゃないの?
NT技術で遅れてると言われる連邦だけどサイコガンダムは強いよね
NT技術で遅れてると言われる連邦だけどサイコガンダムは強いよね
42.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 02:55
余計な部分を取り除いて作ったのがサイコガンダムmk-Ⅱとか?
44.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 03:39
劇中の描写から考えると、重量の差にはそう違和感がない。
・サイコガンダムmk-Ⅱは単独でダブリンに落としたコロニーから出現し、空中をネェル・アーガマまで接近した。モビルフォートレス形態が十分に軽く、燃料(およびミノフスキークラフト)が長距離航行するのに足りるということ。
・サイコガンダム(mk-Ⅰ)のほうはガルダ級のスードリで牽引して長距離移動している。きっと航行能力は低かった。重いためだと考えるとまあわかる。
もうひとつの仮説。
ビジュアル的な描写はないが、サイコガンダムの時点ではブースター的なものを取り付けた運用が想定されていた可能性がある。総重量が増えすぎているから。まさか盾だけを重くするまい。
内部に取り付けるようなスペースがあるとは思えないのでちょっと苦しいのだが……。思うに、ギャプランのように外付けのブースターが当初は仮設定されたのでは? 劇中に登場しないもののカタログの総重量には(実際には装備したことがなくても)加算されているとか?
・サイコガンダムmk-Ⅱは単独でダブリンに落としたコロニーから出現し、空中をネェル・アーガマまで接近した。モビルフォートレス形態が十分に軽く、燃料(およびミノフスキークラフト)が長距離航行するのに足りるということ。
・サイコガンダム(mk-Ⅰ)のほうはガルダ級のスードリで牽引して長距離移動している。きっと航行能力は低かった。重いためだと考えるとまあわかる。
もうひとつの仮説。
ビジュアル的な描写はないが、サイコガンダムの時点ではブースター的なものを取り付けた運用が想定されていた可能性がある。総重量が増えすぎているから。まさか盾だけを重くするまい。
内部に取り付けるようなスペースがあるとは思えないのでちょっと苦しいのだが……。思うに、ギャプランのように外付けのブースターが当初は仮設定されたのでは? 劇中に登場しないもののカタログの総重量には(実際には装備したことがなくても)加算されているとか?
48.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 05:19
既に指摘されてるけど、Mk-Ⅱでガンダリウムγを装甲材に採用されのがデカいと思う
装甲が軽くなったことでジェネレーターも出力が低いので済ませることが可能になり
その相乗効果で大幅な軽量化を実現させたと見る。
装甲が軽くなったことでジェネレーターも出力が低いので済ませることが可能になり
その相乗効果で大幅な軽量化を実現させたと見る。
49.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 06:44
単純に1が重すぎたんだろ
そのノウハウを生かして2で軽くなった
そのノウハウを生かして2で軽くなった
54.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 08:01
サイコガンダム系列の推進剤の量がとんでもない可能性
Mk-Ⅱになって推進剤を軽いものに変えたらそれだけでもだいぶ軽量化しそう
Mk-Ⅱになって推進剤を軽いものに変えたらそれだけでもだいぶ軽量化しそう
55.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 08:15
サイコガンダムの装甲はガンダリウム合金など
サイコガンダムマークⅡはガンダリウム合金
体型もマークⅡになりスリム化した事とサイコガンダムの装甲のガンダリウム合金以外がネックになったのかも 後は出力や推力を見直して全体的に最適化した結果だろうねぇ
サイコガンダムマークⅡはガンダリウム合金
体型もマークⅡになりスリム化した事とサイコガンダムの装甲のガンダリウム合金以外がネックになったのかも 後は出力や推力を見直して全体的に最適化した結果だろうねぇ
56.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 08:19
一応スラスター面はMk2の方が強化されてんだよね
航続距離が短くなってんのかもしれない
航続距離が短くなってんのかもしれない
57.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 08:22
ロザミアの機体とプルツーの機体が別物ならサイコミュシステムの小型化も納得行くけど そう言う訳では無さそうだからね 只、プルツー機はミノフスキークラフトが完成しており変形が可能と有るけど 同じ機体として良いのかね
59.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 08:26
※57
ロザミィ機は一応壊されてるしネオジオンが直すついでに諸々弄ったんじゃないかと
細かい部分はジオン脅威のメカニズムで
ロザミィ機は一応壊されてるしネオジオンが直すついでに諸々弄ったんじゃないかと
細かい部分はジオン脅威のメカニズムで
58.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 08:24
本体重量に対して全備重量の差が圧倒的にデカいから
原因はあの盾やろなあ
原因はあの盾やろなあ
63.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 09:47
サイコMK-2の装甲は総ガンダリウム製だけど、サイコはガンダリウム以外にも別のマテリアルを使用してるみたいだから、その差が出たんじゃないか?
65.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 10:17
サイコガンダム設計したときより技術向上したのと中のパーツの小型化や効率化されたからじゃないの
一度サイコ作ってから新たに設計したんだから前よりそのあたり効率は良くなってるはず
一度サイコ作ってから新たに設計したんだから前よりそのあたり効率は良くなってるはず
67.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 10:21
装甲材質とサイコミュ小型化で本体重量30t削減はいいけど
全備重量で100t違うってスゴいな
全備重量で100t違うってスゴいな
72.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 11:12
真っ黒のサイコMk-Iと薄紫寄りの紫のサイコMk-IIじゃ見た目からしてMk-IIの方が軽そうだよね。
って冗談をコメントしておく。
塗料の違いでそこまで変わるワケないよね。
構造や装甲材質の見直しの結果かな?
って冗談をコメントしておく。
塗料の違いでそこまで変わるワケないよね。
構造や装甲材質の見直しの結果かな?
74.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 12:37
サイコは従来MSサイズにサイコミュとかミノクラとか付けた挙句、変形機構まで採用したため大型・大質量化
サイコⅡははじめからあのサイズで開発したため、部材重量とか最適化できたので軽量
とか妄想してみた
サイコⅡははじめからあのサイズで開発したため、部材重量とか最適化できたので軽量
とか妄想してみた
75.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 13:34
サイコの盾がメチャクチャ重い
サイコmk2はプロペラント容量がサイコより少ない
サイコmk2はプロペラント容量がサイコより少ない
76.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 15:58
なんか地上での運動性を高める為に腕や脚の干渉しそうな装甲削っていそう 後ろから見ると装甲の無い部分が目立つし ビームサーベルで格闘出来る位には運動性が高くなっているのだろう
78.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 16:09
逆なんじゃないかな
飛行能力を有するにはmk2の方が適正な重量で、サイコガンダムは初めて作った超巨大MSだったから重くなり過ぎたのかも
サイコの方が頑丈なのも試作機ゆえの設計ミスによるオーバースペックが良い方向に働いているのかもしれない
飛行能力を有するにはmk2の方が適正な重量で、サイコガンダムは初めて作った超巨大MSだったから重くなり過ぎたのかも
サイコの方が頑丈なのも試作機ゆえの設計ミスによるオーバースペックが良い方向に働いているのかもしれない
79.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 16:46
サイコミュ関連の技術だけでも結構なダウンサイジング起きてるからそれだけでもかなり大きく変化したんじゃないかな
エルメス→キュベレイだけでも本体ビット含めてかなり小さくなってるし
さらに後になればコックピット周りだけサイコフレーム乗せればサイコミュ機体として完成するしT字1個でもそこそこの物動かせるし
エルメス→キュベレイだけでも本体ビット含めてかなり小さくなってるし
さらに後になればコックピット周りだけサイコフレーム乗せればサイコミュ機体として完成するしT字1個でもそこそこの物動かせるし
80.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 16:55
上にも何度か出てるけど構造材がガンダリウムガンマになったが正解だろう
勿論Mk1を検証して内部構造や出力バランスを最適化したのもあるだろうが
それだけじゃ差が劇的だし
勿論Mk1を検証して内部構造や出力バランスを最適化したのもあるだろうが
それだけじゃ差が劇的だし
81.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 17:08
※80
本体重量が減ったのはそれでいいけど
全備重量で100t差がでるのが謎
本体重量が減ったのはそれでいいけど
全備重量で100t差がでるのが謎
83.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 17:46
サイコ1,2共通の装備は盾。
全備重量の差は盾の重さの差としか考えようがない。
それとも劇中には登場しない何らかの装備がサイコ1にあるとか。
実は巨大ビームライフルとか巨大バズーカとか設定されてたとか。
全備重量の差は盾の重さの差としか考えようがない。
それとも劇中には登場しない何らかの装備がサイコ1にあるとか。
実は巨大ビームライフルとか巨大バズーカとか設定されてたとか。
84.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 18:02
運用の違い
MKーIは単独で地球圏全域を単独侵攻する移動要塞
MKーIIは宇宙用局地戦決戦兵器
コンセプト通りに性能や運用が出来ていたかは不明だけど、そう考えるとMKーIは冷却剤やプロペラントで着膨れしてたと思われる
MKーIは単独で地球圏全域を単独侵攻する移動要塞
MKーIIは宇宙用局地戦決戦兵器
コンセプト通りに性能や運用が出来ていたかは不明だけど、そう考えるとMKーIは冷却剤やプロペラントで着膨れしてたと思われる
85.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 19:39
もう盾を質量弾として飛ばしたほうが高い戦果出るんじゃね
88.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 22:50
サイコⅠは盾にミノクラ仕込んでるとか
89.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月06日 22:57
ミノ粉散布装置がそんな大規模なものだと
艦船に積むのは難しいだろうし機動兵器に積むのは尚更…と思うけど
盾になんか仕込んでないとここまでの全備重量差が説明できないよね…
艦船に積むのは難しいだろうし機動兵器に積むのは尚更…と思うけど
盾になんか仕込んでないとここまでの全備重量差が説明できないよね…
90.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月07日 01:27
全備重量で
サイコが約175t+
mkIIが約96t+
mkIIは装甲ペラペラでプロペラント容量も少ない?
サイコが約175t+
mkIIが約96t+
mkIIは装甲ペラペラでプロペラント容量も少ない?
92.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月07日 09:23
全備重量が大幅に増えたのは、サイコMkII(010)が宇宙運用も考えて、推進剤を大量内蔵するようになったからでは?
1stMSVの時代から、「地球降下作戦で地球に下ろしたザクII(06F)は、宇宙用装備(内蔵型プロペラントタンクや生命維持装置)を撤去、軽量化してそのまま使った」なんて設定もあるぐらいで、全備重量には宇宙用のあれこれも含まれるハズですから
ザクと両重量間の比率が違うのは・・・まあ”二乗三乗の法則”とか、そういう問題でしょう
サイコMk-Iは地上運用のみを想定していたから、フルパッケージ状態でもそこそこの数値にしかならなかった
仮にMk-Iが最初から宇宙に持ち出す前提で作られたなら、全備重量は今の表記値よりさらにさらに増えたのかもしれません
1stMSVの時代から、「地球降下作戦で地球に下ろしたザクII(06F)は、宇宙用装備(内蔵型プロペラントタンクや生命維持装置)を撤去、軽量化してそのまま使った」なんて設定もあるぐらいで、全備重量には宇宙用のあれこれも含まれるハズですから
ザクと両重量間の比率が違うのは・・・まあ”二乗三乗の法則”とか、そういう問題でしょう
サイコMk-Iは地上運用のみを想定していたから、フルパッケージ状態でもそこそこの数値にしかならなかった
仮にMk-Iが最初から宇宙に持ち出す前提で作られたなら、全備重量は今の表記値よりさらにさらに増えたのかもしれません
95.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月07日 13:59
※92
mkIIで軽くなってるんだぞ
mkIIで軽くなってるんだぞ
94.
GUNDAMがお送りします :
2018年09月07日 10:18
とりあえずサイコガンダムは完成を優先して作られたわけで無駄が多かった
それを基にビルドアップ、ブラッシュアップさせた機体がサイコガンダムMk-2だから
強度計算も実践データを基に再計算して無駄な部分を削ぎ落とせるし、当然ながら重量は軽いに超した事ないしね
それを基にビルドアップ、ブラッシュアップさせた機体がサイコガンダムMk-2だから
強度計算も実践データを基に再計算して無駄な部分を削ぎ落とせるし、当然ながら重量は軽いに超した事ないしね
コメント一覧 (117)
ティターンズのものか、ネオジオンのものかで、見方が変わるんじゃないかな。
本機は元々はティターンズで運用されてたが、後にネオジオンが回収・復元したものだ。
一見、不自然に見える飛躍的な軽量化と大量の武装追加は、
サイコミュをキュベレイに搭載できるまでに小型化できるネオジオンの技術によるものなら、一応の辻褄は合う。
しかもティターンズで運用してた頃のロザミアが乗ったサイコガンダムMk-Ⅱは、
専用のシールドを装備しておらず、
モビルフォートレス形態への変形も行わず、
有線式サイコミュハンドやリフレクタービットなどのサイコミュ兵装の多くが使用されてなかったことから、
まだ完全に完成はしてなかった可能性があるからな。
そもそも、本体重量と全備重量は何なんだ?
サイコガンダムって、Mk-1も2もシールド以外、特に何も持ってないよな
推進剤やメガ粒子がそんなに重いとも思えない
まさか、本体重量ってメガ粒子砲の付いてる外装や手首から先なんかを取り外した重量で、全備重量はそれらの火器と外装を装着した重量なのか?
だとすれば、サイコMk-2でメガ粒子砲関連の構造重量を減らすことに成功したのかもしれない
特にサイコMk-2は腕を飛ばすし、腕周りの重量が大幅に低減されてるかもしれない
それか、サイコMk-1は劇中や設定に登場しない専用の外付け装備が有って、それを運用するためにカタログスペック上では全備重量が+約170tされてて、サイコMk-2はMk-1の運用実績からそう言った装備は取っ払われたから、全備重量がMk-1に比べて大幅に低下したのか
グルドリンがあの見た目で200t近い事に驚いたわ
核融合炉を熱源にして推進剤を爆発膨張させて推進力とする。
マークIIが全備重量軽くなってるのはミノクラへの依存度を上げて推進剤の容量を減らしたとかだろう。
レガンナーはサイコMk-2と同じくらいの全高で重量はサイコの4倍くらいあるで
あなたの意見に直接影響する事ではないけどMk-Ⅱにはリフレクタービットがあるよ
つまりフォウの体重が95tだった…!
あるいはサイコからとったデータでサイコMK2の仕様が変更されたり、
マイナーチェンジされたりしたとか?
開発時期的に
人体を40mに拡大したら700tは超えるはずなのでサイコの時点でやばいくらい軽いしな
いつの時代のMSを指すかは忘れたが、「ガンダムの素材は発泡スチロールよりも軽い」とかって聞いたことがある
NT技術で遅れてると言われる連邦だけどサイコガンダムは強いよね
何をって?そりゃあ・・・
・サイコガンダムmk-Ⅱは単独でダブリンに落としたコロニーから出現し、空中をネェル・アーガマまで接近した。モビルフォートレス形態が十分に軽く、燃料(およびミノフスキークラフト)が長距離航行するのに足りるということ。
・サイコガンダム(mk-Ⅰ)のほうはガルダ級のスードリで牽引して長距離移動している。きっと航行能力は低かった。重いためだと考えるとまあわかる。
もうひとつの仮説。
ビジュアル的な描写はないが、サイコガンダムの時点ではブースター的なものを取り付けた運用が想定されていた可能性がある。総重量が増えすぎているから。まさか盾だけを重くするまい。
内部に取り付けるようなスペースがあるとは思えないのでちょっと苦しいのだが……。思うに、ギャプランのように外付けのブースターが当初は仮設定されたのでは? 劇中に登場しないもののカタログの総重量には(実際には装備したことがなくても)加算されているとか?
サイコガンダムmk-Ⅱになって始めて想定された当初のサイコガンダムになったのじゃないかな。
総重量も素材や構造の見直し・無駄の排除でどうにかなったのかもしれない。
むしろサイコ無印のときには本体重量を軽くするために外部にいろいろと逃していたのかもしれない。盾の内側とか。(無理だろ)
装甲が軽くなったことでジェネレーターも出力が低いので済ませることが可能になり
その相乗効果で大幅な軽量化を実現させたと見る。
そのノウハウを生かして2で軽くなった
オーバースペックだったジェネレーターの最適化で軽くなったんだろ。
ほぼガンダムと同じサイズのF-22がフル装備で30t。
やって出来ないことじゃないw
これ
Mk-Ⅱになって推進剤を軽いものに変えたらそれだけでもだいぶ軽量化しそう
サイコガンダムマークⅡはガンダリウム合金
体型もマークⅡになりスリム化した事とサイコガンダムの装甲のガンダリウム合金以外がネックになったのかも 後は出力や推力を見直して全体的に最適化した結果だろうねぇ
航続距離が短くなってんのかもしれない
原因はあの盾やろなあ
ロザミィ機は一応壊されてるしネオジオンが直すついでに諸々弄ったんじゃないかと
細かい部分はジオン脅威のメカニズムで
ビームサーベルもついてるから、質量任せの格闘しなくてもよくなってるしな
サイコロmkIIには初期のサイコフレームがバンバン使われている。
一度サイコ作ってから新たに設計したんだから前よりそのあたり効率は良くなってるはず
あと全身のビーム砲で装甲減ってるとか?
軽すぎるって言われるけどコロニーが実現してる世界だからな…十分アリなのかも知れない
まぁガンダムのスペックは香り付けくらいに思っておくべき
全備重量で100t違うってスゴいな
サイコの外付けの何かで全備重量が大幅に増えてるんじゃなくて、Mk-Ⅱが外付けの何かで全備重量を大幅に減らしてるんだって
装備することで重量を減らせる装置、これこそがネオジオン脅威のメカニズムの正体なのだ
戦闘機は軽量化に命をかけてて装甲もフレームもスカスカだぞ
しかもMSと違って手足がないから関節駆動装置もないし全身の姿勢制御スラスターもないし、そもそもMSに比べて平べったいから体積は戦闘機の方がだいぶ少ない
牛と蛇は長さが一緒、ぐらい比較する意味ないよな
って冗談をコメントしておく。
塗料の違いでそこまで変わるワケないよね。
構造や装甲材質の見直しの結果かな?
とか
サイコⅡははじめからあのサイズで開発したため、部材重量とか最適化できたので軽量
とか妄想してみた
サイコmk2はプロペラント容量がサイコより少ない
たしかそれはウイングじゃなかったかな?
飛行能力を有するにはmk2の方が適正な重量で、サイコガンダムは初めて作った超巨大MSだったから重くなり過ぎたのかも
サイコの方が頑丈なのも試作機ゆえの設計ミスによるオーバースペックが良い方向に働いているのかもしれない
エルメス→キュベレイだけでも本体ビット含めてかなり小さくなってるし
さらに後になればコックピット周りだけサイコフレーム乗せればサイコミュ機体として完成するしT字1個でもそこそこの物動かせるし
勿論Mk1を検証して内部構造や出力バランスを最適化したのもあるだろうが
それだけじゃ差が劇的だし
本体重量が減ったのはそれでいいけど
全備重量で100t差がでるのが謎
本体が劇的に軽くなるような説はちょっと無理がありやしませんか?
サイコガンダム
本体重量214.1t
サイコガンダムMk-Ⅱ
本体重量187.8t
本体の軽量化は1割低度の26.6tですよ。もちろん1割であっても考察に値することかもしれませんが。
全重量の減り方が異常。いったいぜんたい本体以外のどこで減らしたんでしょうね。
全備重量の差は盾の重さの差としか考えようがない。
それとも劇中には登場しない何らかの装備がサイコ1にあるとか。
実は巨大ビームライフルとか巨大バズーカとか設定されてたとか。
MKーIは単独で地球圏全域を単独侵攻する移動要塞
MKーIIは宇宙用局地戦決戦兵器
コンセプト通りに性能や運用が出来ていたかは不明だけど、そう考えるとMKーIは冷却剤やプロペラントで着膨れしてたと思われる
本人ですけど、計算間違っていました。落ち着くのは自分でした。すみません。レフレクター・ビットに撃たれて有線ビームソードの錆になってきます。
艦船に積むのは難しいだろうし機動兵器に積むのは尚更…と思うけど
盾になんか仕込んでないとここまでの全備重量差が説明できないよね…
サイコが約175t+
mkIIが約96t+
mkIIは装甲ペラペラでプロペラント容量も少ない?
1stMSVの時代から、「地球降下作戦で地球に下ろしたザクII(06F)は、宇宙用装備(内蔵型プロペラントタンクや生命維持装置)を撤去、軽量化してそのまま使った」なんて設定もあるぐらいで、全備重量には宇宙用のあれこれも含まれるハズですから
ザクと両重量間の比率が違うのは・・・まあ”二乗三乗の法則”とか、そういう問題でしょう
サイコMk-Iは地上運用のみを想定していたから、フルパッケージ状態でもそこそこの数値にしかならなかった
仮にMk-Iが最初から宇宙に持ち出す前提で作られたなら、全備重量は今の表記値よりさらにさらに増えたのかもしれません
増えるのならわかるんスけど……減っているんスよね。まるでオカルトですよね。
それを基にビルドアップ、ブラッシュアップさせた機体がサイコガンダムMk-2だから
強度計算も実践データを基に再計算して無駄な部分を削ぎ落とせるし、当然ながら重量は軽いに超した事ないしね
mkIIで軽くなってるんだぞ
全備重量=上の本体重量に装甲だの推進材含めた重量でなくて?
わたしゃずっとそう考えてたけども
100トンも軽量化出来るほど技術革新があったって考えるの難しいよなぁ
逆にサイコガンダムの方が場繋ぎ的に慌てて作った未完成品なんじゃないのって思うよ
バンダイかサンライズのw
ここまで厚く作って運動性能はどうだーとか
なにせサイコなガンダムなんで暴走抑止とか
まあいろいろあってあえて重くしてたんじゃないの
洗い出しとか運用方法の差異で2は軽くできたーとかね
そもミノフスキー物理学的には重さって大してハンデにならないし積めるもんかたっぱしから積んでたとかさ
何も考えていないって事を
そして再調整されてたとはいえそんなサイコを易々と乗りこなしたプルシリーズすら狂わせたバンシィには度肝を抜いた。
…というかあの盾いるか?1も2も防御姿勢なんか取る必要ねーだろ
世代にかなり開きがある機体が同一作品内に出てくるともうわけわからんことになるしな
本体重量と全備重量がほぼ同じシャンブロとジュアッグが出てきたユニコーンがいい例だ
本体重量128トン全備重量で267トンだからサイコガンダムMk-2より軽いぞ
全長100メートルなのに
痛い
只、重装甲なのに都合良くコックピットを打ち抜かれてパイロットが死亡するのは納得が行かない
サイコガンダムは連邦のサイコミュ制御の試験機だからそれであってる
Ⅱがやたら軽くなったのはその辺がこなれて大幅に小型軽量化されたからではないかと
大分後発の作品だが、クロボンのカオスレルはサラミス並みかそれ以上の巨体だけども、
その体積の7割はMSはギムレットビットで操作するためのサイコミュ制御システムだそうだし
こいつはその気になれば100機前後のMSを遠隔操作できるそうだが、サイコミュが生まれたてZ時代の連邦の技術力だと普通に動かすだけでもサイコガンダムみたいなでかさになったのかもしれない
普通はコックピット部分が一番頑丈だしな
あとでかい機体の割りにパイロットがえらい外側に配置されるのも謎
RX78で全長18mの本体重量43t。もし構造的にサイコが通常のMSの拡大版であるなら、全長40mのサイコはRX78の約2.2倍の全長だから、構造の二乗三乗の法則に従って2.2の3乗、つまり重量は10.6倍(約430t)ぐらいのはず。
その半分以下(214tと187t)ってんだから、サイコガンダムシリーズって中身がもともとスッカラカンなんでないかな。どういう構造なんだろ?
そこに推進材が入ってそう
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士Zガンダム」カテゴリの最新記事