1 : 2018/09/27(木) 09:32:48.78
ジオンマーズの切り札ビグ・ザムール登場!!ビグ・ザムの流れを汲む巨大MAの性能とは?
『機動戦士Zガンダム』公式外伝「ADVANCE OF Z」イラスト連載、更新!
ジオン公国が建造したMA-08 ビグ・ザムは、地球侵攻を目的に開発されながらも戦局に悪化に伴い、ソロモン攻防戦に投入されました。
本来の用途ではなかったにもかかわらず、地球連邦軍に大きな打撃を与えたことで知られます。
戦後、そのコンセプトを引き継いだ機体が残党組織によって開発されました。ジオンマーズが開発したビグ・ザムールも、
そうした機体のうちの1つ。チェスター艦隊に配備されたビグ・ザムールは、ネオ・ジオンの地球降下作戦に協力するため地球へと向かいました。
しかし、ネオ・ジオンにおいて内紛が勃発したため、本来の目的を果たすことなく火星へと帰還。火星の戦いでその能力を発揮することとなります。
ビグ・ザムールを中心とした拠点攻略用MAの系譜を紹介。さらに特殊な武装配置や大気圏降下機構など、
MSとはかけ離れた形状でありながら、各種技術がフィードバックされていることがわかります。
ジオンマーズがビグ・ザムの後継機として開発した拠点攻略用のMA。
2門のメガ粒子砲のほか、ミサイルを装備するなど、極めて高い攻撃力を有します。機体後部に配したブースターによる機動力に加え、
逆関節を採用するなど、地上の走破性も考慮した設計がなされている点が特徴です。
https://hobby.dengeki.com/news/637608/


『機動戦士Zガンダム』公式外伝「ADVANCE OF Z」イラスト連載、更新!
ジオン公国が建造したMA-08 ビグ・ザムは、地球侵攻を目的に開発されながらも戦局に悪化に伴い、ソロモン攻防戦に投入されました。
本来の用途ではなかったにもかかわらず、地球連邦軍に大きな打撃を与えたことで知られます。
戦後、そのコンセプトを引き継いだ機体が残党組織によって開発されました。ジオンマーズが開発したビグ・ザムールも、
そうした機体のうちの1つ。チェスター艦隊に配備されたビグ・ザムールは、ネオ・ジオンの地球降下作戦に協力するため地球へと向かいました。
しかし、ネオ・ジオンにおいて内紛が勃発したため、本来の目的を果たすことなく火星へと帰還。火星の戦いでその能力を発揮することとなります。
ビグ・ザムールを中心とした拠点攻略用MAの系譜を紹介。さらに特殊な武装配置や大気圏降下機構など、
MSとはかけ離れた形状でありながら、各種技術がフィードバックされていることがわかります。
ジオンマーズがビグ・ザムの後継機として開発した拠点攻略用のMA。
2門のメガ粒子砲のほか、ミサイルを装備するなど、極めて高い攻撃力を有します。機体後部に配したブースターによる機動力に加え、
逆関節を採用するなど、地上の走破性も考慮した設計がなされている点が特徴です。
https://hobby.dengeki.com/news/637608/


4 : 2018/09/27(木) 09:35:13.78
ビグ・ザムが地球用だったって本気かよ
あんなもん地上で使ったら的にしかならないだろ
9 : 2018/09/27(木) 09:36:46.61
>>4
アプサラスの悪口やめろ
116 : 2018/09/27(木) 09:57:42.49
>>9
あいつ一応
クソアホスピードで一回大気圏ギリギリ逃げて
ジャブローまで来たら降りてきてドーンって撃つんやろ
60 : 2018/09/27(木) 09:48:58.64
>>4
Iフィールドで全部防ぐぞ
08小隊なんか敵じゃない
68 : 2018/09/27(木) 09:50:55.63
>>60
Iフィールドって実体弾は防げんやろ
ビーム持ってんのEz8くらいだし
181 : 2018/09/27(木) 10:10:05.32
>>68
Ez8ってビーム兵器持ったことあったっけ
5 : 2018/09/27(木) 09:35:26.63
量産型ビグザムさんは?
10 : 2018/09/27(木) 09:37:24.70
残党(どう考えても全盛期より強い)
13 : 2018/09/27(木) 09:38:13.11
ハウルの動く城かな
14 : 2018/09/27(木) 09:38:41.78
なんか違う
19 : 2018/09/27(木) 09:40:02.63
残党どれだけおんねん
22 : 2018/09/27(木) 09:40:22.63
足取ったら戦艦と変わらないよね
23 : 2018/09/27(木) 09:40:36.16
基本的に、ザクタンクでかくして火力上げても同じだよな
26 : 2018/09/27(木) 09:41:32.28
>>23
ライノサラスの悪口やめろ
27 : 2018/09/27(木) 09:41:36.98
ジオン残党どんどけ金あるんだよ
32 : 2018/09/27(木) 09:42:16.96
意外にも悪くないな
33 : 2018/09/27(木) 09:42:37.70
グランザムじゃないのか
34 : 2018/09/27(木) 09:42:57.75
ごっついガウォーク
35 : 2018/09/27(木) 09:43:01.26
下側に衝撃受けただけでIフィールド止まるのに地球降下するつもりだったんか
37 : 2018/09/27(木) 09:43:05.60
ビグザムである必要ないよね
42 : 2018/09/27(木) 09:44:47.43
もうやりたい放題やん
43 : 2018/09/27(木) 09:44:48.43
AOZは前からこんな感じじゃん
45 : 2018/09/27(木) 09:45:39.41
ビグ・ザムなんて作るだけの資材あるんやな
どんだけだよ
50 : 2018/09/27(木) 09:47:06.36
なんでこいつらこんな無駄な技術力あんのにアクシズやネオジオンに合流してないんや…
52 : 2018/09/27(木) 09:47:20.10
ビグザムに足が必要な理由って何なの?
53 : 2018/09/27(木) 09:47:51.86
>>52
キックするためやぞ
ソースはガンダム無双
54 : 2018/09/27(木) 09:47:55.48
>>52
スレッガーさんが突っ込む為
101 : 2018/09/27(木) 09:55:21.42
>>52
対空防御
56 : 2018/09/27(木) 09:48:38.56
火星残党てF90のやつか?
63 : 2018/09/27(木) 09:49:30.05
>>56
コイツらの成れの果てが火星ジオン軍
58 : 2018/09/27(木) 09:48:49.70
ジオン残党は戦争が続くと利益になるさる大企業に支援されてるからな
61 : 2018/09/27(木) 09:49:12.90
上半身に比べて下半身が貧弱すぎる
66 : 2018/09/27(木) 09:50:39.81

アプサラスとかいうのあったけど
これに足付けたのがビグザムでしょ
足、要らないよね
79 : 2018/09/27(木) 09:52:17.60
>>66
なおこの後継機には足があるもよう
208 : 2018/09/27(木) 10:17:22.12
>>66
下の装甲がほとんど無いからぱっと見だと製造が間に合わなくて脚ついてないだけに見えるな
67 : 2018/09/27(木) 09:50:44.47
後付設定のせいで連邦ジオン双方の機体開発能力がすごいことになってる
リソースの浪費とも言えるが
85 : 2018/09/27(木) 09:53:24.04
>>67
後付け増えすぎて
テムレイ要らなかった説まで出てくる始末
そもそもテムレイがV作戦する前からMSの基礎持ってたとか
何のために嫁捨ててまでサイド7に行ったん?
80 : 2018/09/27(木) 09:52:28.77
90 : 2018/09/27(木) 09:54:20.93
>>80
なんやこれ?
105 : 2018/09/27(木) 09:56:00.57
>>90
RX-124 ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコ・ガンダムII ギガンティック・アーム・ユニット形態やぞ
125 : 2018/09/27(木) 09:59:24.33
>>80
ヒュッケバインボクサーやんけ
84 : 2018/09/27(木) 09:53:22.83
97 : 2018/09/27(木) 09:55:02.74
>>84
クルーゼがフリーダム乗ってきたりめちゃくちゃやったな
169 : 2018/09/27(木) 10:07:57.14
>>84
なんかグラディウスで見た
91 : 2018/09/27(木) 09:54:41.03
もうなんでもありやな
93 : 2018/09/27(木) 09:54:49.09
ビグ・ザムというよりアプサラス3の後継にみえる
武装がミサイルで青く塗ればACにこんなんおったな
109 : 2018/09/27(木) 09:56:26.89
顔面センター的に真ん中にパーツ集まってるから
最終的に足とかパージして真ん中だけで戦いそう
114 : 2018/09/27(木) 09:57:20.93
足いる?
129 : 2018/09/27(木) 09:59:47.67
153 : 2018/09/27(木) 10:03:31.36
>>129
ズゴックeよりはハイゴッグよりやろこいつ…
164 : 2018/09/27(木) 10:06:28.90
>>129
ZZのジオン残党がカプールで戦ってたのがアホらしくなるでホンマ
131 : 2018/09/27(木) 09:59:54.49
戦力的余裕も無く鉱物資源が枯渇してくるジオンに
こんなデカブツをポンポン作れる余裕があるわけないやん
143 : 2018/09/27(木) 10:02:14.86
>>131
マクベがオデッサから根こそぎ採掘した資源を隠してたくらいの設定が欲しいわな
151 : 2018/09/27(木) 10:03:17.72
>>131
鉱物資源は宇宙の方が容易に採掘できるんやで
175 : 2018/09/27(木) 10:09:03.58
>>151
採掘場とかそんなホイホイ作れるものじゃないしジオン負けた時点で主要箇所は接収されてそう
142 : 2018/09/27(木) 10:02:14.70
149 : 2018/09/27(木) 10:03:06.94
ジオンマーズってなんやねん
150 : 2018/09/27(木) 10:03:06.99
は?AOZの終着地点てフォーミュラー戦記のリファインシリーズなんか?
160 : 2018/09/27(木) 10:05:31.43
>>150
AOZ3は0091年の火星の話なんや
30年後にF90でドンパチするからそこに流れ着くように機体を組み立てとる
183 : 2018/09/27(木) 10:10:55.08
>>160
えぇ…当初はそんな設定なかったやろ
185 : 2018/09/27(木) 10:11:21.60
>>183
そりゃあ後付けに決まってるやんけ
167 : 2018/09/27(木) 10:07:45.86
179 : 2018/09/27(木) 10:09:36.97
>>167
凄いmk2っぽいバーザムってAOZ産じゃ無いのか
184 : 2018/09/27(木) 10:11:05.85
今まで出てきたジオンの残党合わせたら普通に連邦倒せそう
186 : 2018/09/27(木) 10:11:53.86
残党同士で足の引っ張り合いするから連邦の勝ちだぞ
コメント一覧 (216)
技術力の方じゃなくて、技術屋や科学者に正当な対価を与えず洗脳して働かせるって言う組織体制の方ね。
技術力の差って言うより方向性の差でしょ。
連邦は敵より多く生産して数で圧倒、個々は相手に多少劣っても敵に倍する兵力があればOKってのが基本ドクトリンで新技術開発より着実性と経済性重視、ジオン(やブッホ、ザンスカ)は数で劣る分それを覆せる超兵器をってやってる。
そのためにサイコミュだのタイヤだのと従来にないトンデモ兵器を開発、投入するけど、連邦に解析されるとすぐ追いつかれて負けると。
フツーにあり得る設定だと思うぞ、設定の過去歴見ると整合性が如何にとれてるかよく分かるよ。
強いて言うなら1~19の設定も上げてくれませんか…20からはキツいッスよ
「バザールでござーる」w
そうじゃなくて敗残兵たちで火星や小惑星帯に行ってそこに基地を建造して自給自作の生活環境やインフラを構築し、その上でさらに資源を採掘して兵器の量産ラインを作り、さらに最先端技術を研究できる研究設備を作り、さらに艦隊規模の軍組織を維持できるほどの余剰生産力を有する総合的な技術力
ハマーンは偉ぶってる割に食事のマナーが平民のカミーユですらドン引きするくらい汚くて「ザビ家がどうとか気取っててもこいつらの文化はこの程度か」とカミーユが呆れるという世知辛い設定だったな
だとすると小惑星帯や火星のジオン残党の拠点は誰がどうやって建造したのか?
もしもほぼ自動機械みたいなのが勝手にやってくれるようなAI技術力があるならそのAI技術でMSも自動化したらいいのでは
残党とかゲリラとかテロとか体裁は落ちぶれる一方だけど、戦闘力は増える一方じゃん。
とりあえず、AOZの兵器群は好き。
何がどうとかでなく、発展の仕方とか好きだわ。
確か一年戦争前に火星入植計画みたいなのがあったはず
国家としてのジオンはちゃんと戦争してないから、残党連中は勝手にジオン名乗ってるだけのテロ屋やら思想集団やらだから
よってセーフなのです
レジオンVSジオン・マーズ&ティターンズ残党の構図だし
もともとアクシズはアステロイドベルトから火星にかけての資源開発基地だから、アクシズに元からいた技術者はインフラ関係がメイン。
そこに軍関係者が転がり込んだ形。
正直その設定無理がありすぎる
ジオン残党と連邦上層部がズブズブでジオン残党は形だけテロっぽいことをするだけで実際は連邦に被害が出ないように自作自演してるとかなら納得がいくけど
毎度毎度連邦にシャレにならない被害でるじゃん
ジオン残党が生き残ることで発生する軍事利権を遥かに上回る被害が出てたらその連邦高官も逆に損するだけだろ
まあしょせんはアニメだし整合性無茶苦茶でも深く気にせず楽しむのが一番なんだろうね
AOZは公式だ
公式に逆らう奴はガンダムと縁を切れ
2度とガンダムを消費するな
AOZのややこしいところは準公式作品群の中でも公式外伝っていう一段高い位置にあるところでなあ。
基本的にファンの間では(サンライズ的には差は無い)
映像作品(正史)>映像作品(パラレル)>富野小説作品>公式外伝>その他準公式
っていう公式強度が出来上がっちゃってるのよ。
まあ公式外伝企画の他の準オフィシャルとの違いって、サンライズが設定段階からがっつり関与してるだけなんだけどね。
連邦全体で見たら揺らぐような規模の被害は出てないよ
911と同じで見た目こそ派手だけど、政府自体をひっくり返すような内容じゃない
それに連邦政府はでかすぎて内部で派閥争いしてるので、誰かの失脚は他の誰かの利益になってる
だから連邦全体だと被害出ていても、得してる派閥があるので派閥争いが無くならない
そうやって、今すぐに組織崩壊するわけじゃないけど、じわじわと体力奪われていった先にあるのが宇宙戦国時代
映像作品の裏で外伝が補足するってのはもう当たり前の展開
一応言っとくけど、もともと映像作品でも、1stのTV版と劇場版でパラレルだから映像=公式であっても映像=正史てのは最初っからなかったりする。
だから特に連邦と敵対することとかしてなかったけど、近くにアクシズがいたからそこで使うMSや技術の供給等の交流があった。
果たしてこれを知ってる上でコメントしている人が全体の10%いるのかどうか…
そもそも「準公式」なんて区分は存在しない
サンライズの名前入ってるのはすべて「公式」ってのがサンライズの見解
「映像優先の法則」もあくまで「バッティングした時」「正史として」「比較的優先」するってだけ
サンライズの見解インタビューで映像作品と富野作品以外の物を『いわば準オフィシャル』って表現しているのが初出だぞ。
0083のコロニー落としやネオジオンのルナ2落としのせいで穀倉地帯や工業地帯が大打撃を受けて連邦の生産力がガタ落ちして軍縮が進みらコロニーへの影響力が落ちて後々の宇宙戦国時代に繋がってる
アニメ世界ではスタッフがそう設定したのならそういう風になってるわけだから残党の攻撃でどんな被害が出ても大した問題ではないってのは公式だってのはわかってるけど
コロニーや小惑星をさらに追加で落とされたり艦隊消滅とかさせられて億単位の市民の犠牲者が出たり多数の兵器と軍人が失われたのに大した被害じゃないって設定するのはさすがにスタッフは頭沸いてるのかって思うな
地球駄目になれば月に行くだけだ
スペースノイドのが地球に執着してる
存在する以上は個々が自分のなかで折り合いつけていくしか無いんだよな
ビグザムの時点でドズルさんの評価がイマイチだったような…
ビグザムvar.建機みたいなものよ
Iフィールドジェネレーターが剥き出しのデンドロビウムの悪口はそこまでだ
ものは言い様だな
ドズルは戦い=物量って考え方だったからね
ドズルが文句言ってたのはあの局面だと少しでも数が欲しいところ(その前のコンスコン艦隊の損耗っていう自爆は置いといて)にたった1機の地上攻撃用MA渡されたからであって、別にビグ・ザムの性能に文句言ってたわけじゃないぞ。
新生ネオジオンはスウィートウォーターの支援とそもそも組織が小さい
袖つきはジオン共和国の風の会、マハディら支援者があったからこれらは組織の規模としてもまぁ分かる
ジオンマーズとオールズモビルはどう考えても人員、資金力の割にガンガン新型MS作りすぎだろ
オールズモビルはクロスボーンバンガードからの支援
マーズジオンは旧式機の回収
レジオンは北朝鮮システム
もういい加減色々厳しいだろ
値段が3000円以内なら買うぞ
一つ一つがそれ位でも、合体させればでかい機体出来上がるから総額何万円になるだろうけど欲しいわ
MAなんか大体護衛機付いてくるし大丈夫やろ
上で散々言われてるけど、アクシズ勢には資金って概念は半ば不要。
資源と時間だけは無制限だからな。あと必要な人的資源は奴隷状態で搾取し放題だし。
小さく前にならえ!的な手!
あの時代に食料まで宇宙で完全に自給自足できる技術力ってあったっけ?
小惑星とか火星じゃ金属とかはあっても有機物はないだろうし
食料生産用のコロニーがある各サイドですら有機物とか水とかは地球に依存してるのに
あと有機物がないから爆薬や推進剤が作れない
推進剤は水とかでも使えなくもないけどあまり効率的じゃないしそもそも水は生存のために重要だし
電力は核融合炉でどうにかするにしてもそれ用のトリチウムやヘリウムだって木星か地球でないと十分量採取できないだろうし、推進剤も水もないから彼らだけじゃ木星まで往復できないと思うけど
となると結局は外部から購入する必要はあるはず
それともジオン残党だけびっくりどっきりな超技術でどうにかしたのか
ダチョウとかカンガルーみたいな脚じゃないと速く走れんぞ?余計な設定付けなければ雰囲気で誤魔化せたのに
あと、この世界では兵器の無人化技術がないから毎回毎回多数の兵士が出撃しては死んでいってるので残党の人員が多すぎるっていう問題は解決してないんだよな
そもそも軍隊を維持するには現場の兵士だけじゃなくて膨大な後方支援員とさらに言えば拠点にて生産に従事する一般市民枠(奴隷枠でもいいけど)がもっといっぱい必要なわけで
挙句の果てには、ジョニ帰で「連邦は海洋の奪回をあえて諦めた」とか言われ、細々と食つなぐ潜水艦隊の描写がされる始末・・・。
まだ乾坤一滴の作戦に合わせたワンオフ決戦機のほうが説得力あるわ
旧世紀においてユダヤ教がキリスト、イスラムと派生していったように
ジオンも宗派(指導者)が分岐していき大地を持たない者達のアイデンティティの依り何処となっている
そりゃそうだ。なんせプルクローンだもの
ちなみにこの2人だけでなくもっとたくさん存在してる事も確定
ライデンの帰還忘れてたわ
くろうさぎの場面になってる火星には地下水路があってその防衛用&攻撃用なんだが
走破性を云々するぐらいなら、脚をもう一本か二本足して多脚MAにしても良かったと思うのです
というか地面歩きたいなら三脚でいいでしょ! 火星生まれなんだし!!
まあ、作例登場時に”ビグロ並みの宇宙機動をする(かも)”と推測されてたセンチネル0079ビグ・ザムの系譜っぽくもあるから、空間戦闘では”前へ倣え”ポーズで飛ぶMAなんでしょうね
こんなのの走破性を考えるならアクシズの様な小惑星が似合う
でも コイツと闘うとなるとハイメガランチャー装備のウェブライダーONフル装備のフルアーマーZZ
メガライダーonスーバーガンダム 百式+メガバズーカランチャー位必要かな
……そう考えるとシャアのネオジオンは奇跡的な纏まりだったと言えるか
総帥がアムロと遊ぶためだけに作ったのに
拡散メガがあればいらんだろ。
SEEDでもデストロイがそれで十分対空戦出来てたし。
クロスボーン忘れるな
…Ver.ka仕様はこれまでフルスクラッチかレジンモデルしかないけど、1/550辺りでプラモ化して欲しくなるなw
訳がわからないよ
なあ、だったらこんなもん造る資源や金を地球連邦政府の要職をスペースノイドで過半数占める為に使った方が有効なんじゃないのか?
もしくはコロニーインフラの充実とか。
人少なくてこれだけの種類と数を造られる余裕あるなら、一人一人にもっと手厚く出来るだろ、どう考えても。
スペースノイドの自業自得じゃん、連邦を非難する資格全く無いって、これ。
核分裂炉と比べたら安全過ぎるものなんだが
もうお前らはお前らの世代でガンダムに変わる何かを作りなさい
親のすねかじらずクリエイトしてくれ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ADVANCE OF Ζ」カテゴリの最新記事