0:2018年11月09日 09:42
ガンダムにおける格闘戦の主力はビームサーベルを始めとした武器たちになります
しかし、武器を捨てて素手の格闘戦を仕掛けていくMS乗りもしばしば見かけます
マニュピレーターが壊れる可能性も大きいと思うのでいっそMSにはナックルガードを標準装備させるべきなのでは?
しかし、武器を捨てて素手の格闘戦を仕掛けていくMS乗りもしばしば見かけます
マニュピレーターが壊れる可能性も大きいと思うのでいっそMSにはナックルガードを標準装備させるべきなのでは?

2 : 2018-11-15 08:07:10
むしろビームサーベルもってない機体には標準装備させるべき(アッシマーとか)
3 : 2018-11-15 08:08:34
武器を無くしたら後退が基本だと思う
殴るスタイルがメインでもない限り搭載する必要は無い気がする
あとそこまで追い詰められている状態ならマニュピレーターの損傷とか気にしている場合ではないかと
4 : 2018-11-15 08:10:09
すぐに殴ろうとする主人公機体には必須
出撃するたびに潰れるマニピュレータを交換させられる整備士の悲鳴が聞こえる
8 : 2018-11-15 08:16:38
むしろしょっちゅう殴るようなやつは、コストが安いマニュピレータにするのもアリなのではなかろか?
9 : 2018-11-15 08:18:42
殴るほどの近接で戦闘できる連中の数が少なすぎる気がする
10 : 2018-11-15 08:20:05
整備士「そもそもMSでステゴロするんじゃない」
12 : 2018-11-15 08:23:04
繊細な作業をやらせる割に保護されとらんからあった方がええと思うな
殴る?ありゃとんでもねーな
14 : 2018-11-15 08:24:10
あいつらすぐ殴ろうとするからあった方がいいんじゃないかな
18 : 2018-11-15 08:35:50
劇中で指ジョイント壊れる描写や、それを保護する装備の類があまり出てこないし実は割と頑丈なのでは…
パトレイバーくらい繊細なら必要だと思うけど
19 : 2018-11-15 08:37:06
マックスターのようなパンチ攻撃主体の戦闘スタイルなら必須
手の関節の磨耗が激しいなら尚更
20 : 2018-11-15 08:44:48
MFの手ってどんな強度してるんだろう
ボルトガンダム並みのパワーがないと壊せないとか凄い
22 : 2018-11-15 08:48:32
ガンダム作品ってマニュピレータ結構頑丈だから素手の殴り合いで十分じゃね
23 : 2018-11-15 08:49:58
鉄血は元のフレームが丈夫だしバルバトスみたいに素手で戦う想定をしてそうだからありではあるけど
他の宇宙世紀やG以外のアナザー世界は基本的に素手での戦闘を想定してない機体ばかりだから必要はない
26 : 2018-11-15 08:56:53
ノリス専用の旧ザクのマニュピュレーターにスパイクがついていて驚いた記憶(byガンダムジオラマフロント)
27 : 2018-11-15 08:57:59
演出の都合とかあるだろうけど殴りつけて壊れない強度あるならいらないよね。
28 : 2018-11-15 09:02:42
殴り合いするなら必要でしょ
本来の用途である武装の保持にはない方がいいかも知れないけど
29 : 2018-11-15 09:02:48
モビルファイターでもナックルガードが付いてる奴の方が少数だからね
30 : 2018-11-15 09:13:20
キックはともかく殴り合いなんて最終手段だしその為に重量抱え込むのもな
33 : 2018-11-15 09:18:00
お金がかかる
機体が重くなる
武器が使いにくくなる
これらの欠点を抱えてまで、最終手段の素手格闘にこだわる必要はないと思う
35 : 2018-11-15 09:19:07
殴っても壊れないなら要らないというのも分かるが、威力が上がるならあっても良いよね。
デッドウェイトにならないように、二の腕の装甲がスライドするとか、シールドをパージしたら持ち手がナックルガードになるとか
44 : 2018-11-15 09:39:38
前衛ポジションとか交戦距離がかなり短めに設定されてる奴はあってもいいんじゃない
キャノンやらスナイパータイプには不要だろうけど
46 : 2018-11-15 09:40:27
シャイニングガンダムのシャイニングフィンガーはアイアンクローだったけどゴッドガンダムのゴッドフィンガーは貫手だから手甲でマニュピレータを保護してたな
48 : 2018-11-15 09:42:11
Gガンみたいな格闘技というジャンルならまだしも、素手で殴ることかそもそも異常事態なんだし想定しちゃいけない
つーかロボットなんだし拳が壊れようが腕振り回して殴れば等しくダメージになるでしょ。Ez8みたいに
54 : 2018-11-15 09:55:23
基本的に殴り合いをさせるつもりないんだと思う。
ナックルガードつけたら武器の運用に支障があるから装備してない。
もし殴り合い前提ならナックルガードとか中途半端な事はしないで
スパイクシールドとか使って攻撃力を上げる方向に行く。
57 : 2018-11-15 10:01:49
ナックルガードをつけるくらいなら最初からタイタスでいい
58 : 2018-11-15 10:08:54
確かビームサーベルでのチャンバラすら普通のパイロットたちだとそんなにないらしいし
更に接近専用になるナックルガードの標準装備は不必要な気がする
59 : 2018-11-15 10:10:44
ていうか、ナックルガードより、籠手に強度の高い補助シールドをつけて手よりも突出させて、それで殴るようにしたほうがいい
64 : 2018-11-15 10:40:55
そもそもMSの腕部は武装ラックなんだから、ラックを保護して殴り合いに使う意味はない
最初から殴り合いを想定してるならいいが、そうでないならその分のペイロードは他に回すべきだろう
65 : 2018-11-15 10:44:31
ナックルガードともちょっと違うが、BFTのデスティニーがパルマをパンチに転用してるのなんかは割といいなと思った
マニピュレーターの保護にいちいち鉄板用意するのも面倒だし、ビームとかGNフィールドをナックルガード代わりにするのは結構合理的だと思う
69 : 2018-11-15 10:51:35
そこでブランドマーカーですわ
というか最初から殴る以外攻撃方法がないなら帰艦するのが当然だろう
71 : 2018-11-15 10:55:58
ジンクスは爪で攻撃できるけどあれはナックルガードになるのかな
75 : 2018-11-15 11:06:39
殴る時ってどうしようもないから緊急で殴ってるだけでそんな状況を作らなければいいんじゃ
Gガンや赤い一撃みたいのは異常なくらいで
76 : 2018-11-15 11:13:26
殴るより、ショルダータックルの方が威力が大きい
79 : 2018-11-15 11:29:36
緊急時って言ってるけどなぜか劇中は殴らなきゃと言う緊急時が多すぎない?
それ位に殴ってるシーン結構見るよね
殴るのは想定してないって感じなんだろうけど何故か稀によくある光景って感じなのかな?
85 : 2018-11-15 12:00:21
ブランド・マーカーとかいう殺る気満々のメリケンサック
本来の用途はビームシールドだが
86 : 2018-11-15 12:03:48
基本的には不要だけど、ダンテのランド・マンロディが殴って腕が壊れたシーンがあったから、汎用機や格闘戦機にはあったら便利かな~くらいだと思う
87 : 2018-11-15 12:14:50
そんなの使う前に普通殺られるんじゃないか
88 : 2018-11-15 12:24:14
逆に考えるンだ
サーベルやヒートホーク取り出すより、少ないアクションで攻撃できる
少ない重量で近接攻撃できる
間合いが縮むのは知らん
90 : 2018-11-15 12:26:00
ビームサーベルが携帯性的にも最強過ぎて近接戦するつもりなくても予備と保険に積んどけるからなぁ
実体近接武器しかないなら、保険用装備としてはありだと思う
92 : 2018-11-15 12:38:50
ビームサーベル以上に近い0距離戦ってどれぐらいの頻度で起こるものなんかな?
その件数によっては採用も十分考慮できそう
93 : 2018-11-15 12:39:27
いちいち肩や腰に手を回して得物握るのは億劫
が、それを補って余りある威力を出すのがガンダム界の近接武器
ナックルガードで高威力出せるようなら需要あるかも
95 : 2018-11-15 12:43:05
結局どうしてもマニュピレーターを打撃武器として使いたいなら、エステバリスのワイヤードフィストしか無いと思う。
下腕の装甲を兼ねたデカめのナックルガードで敵の白兵武器のギリアウトレンジから腕飛ばしてワイヤーで回収。コクピット直撃狙いかメインカメラや保持してる武器を潰すくらいだろうけど。
97 : 2018-11-15 12:50:43
グリムゲルデのはガードになるのだろうか。殴り合いには不向きだから違ってそうだが。
98 : 2018-11-15 13:00:16
殆どのMSがビームサーベルとか持ってるのに徒手空拳とか死にに行くようなものだ
105 : 2018-11-15 13:28:21
マニピュレーター保護のために付けるべきだとは思うがそもそもマニピュレーターで殴るのは論外なので難しい悩み
コメント一覧 (166)
というか最初から殴る以外攻撃方法がないなら帰艦するのが当然だろう
…… 言葉で殴るレスバトルのクルーゼさん
Gガンや赤い一撃みたいのは異常なくらいで
それ位に殴ってるシーン結構見るよね
殴るのは想定してないって感じなんだろうけど何故か稀によくある光景って感じなのかな?
本来の用途はビームシールドだが
サーベルやヒートホーク取り出すより、少ないアクションで攻撃できる
少ない重量で近接攻撃できる
間合いが縮むのは知らん
実体近接武器しかないなら、保険用装備としてはありだと思う
その件数によっては採用も十分考慮できそう
が、それを補って余りある威力を出すのがガンダム界の近接武器
ナックルガードで高威力出せるようなら需要あるかも
下腕の装甲を兼ねたデカめのナックルガードで敵の白兵武器のギリアウトレンジから腕飛ばしてワイヤーで回収。コクピット直撃狙いかメインカメラや保持してる武器を潰すくらいだろうけど。
シュツルムガルス?アレコンセプトからしておかしくない?(真顔)
機隊はそのままでパイロットにダメージを与える方法としてはメジャーなのかな
鉄血みたいに接近戦が効果的ならあった方が良いし
宇宙世紀作品だとビームが飛び交う環境になって行くから余り効果がなさそうだし
BF系なら保険としてあっても良いかな?って感じ
腕部に特別な仕様がないなら標準装備でいいと思う。
なによりかっこいい。
普通に前面にシールド張ってもいいし。
構造にもよるけど、ナックルガードってそんなガードしてる感じじゃないからなぁ。
絶対フレームとか歪んで最悪全とっかえだろ。
νとサザビーの殴り合いは他にどうしようもなかったから仕方なく発生しただけでイレギュラーな事態だし
宇宙でパンチやキックでダメージ与えたければ相手を掴んで固定して殴るか、手や足を突き出した体勢でスラスターで突撃して体当たりをするか
遠距離からの射撃戦から接近して格闘、ってなってもパンチやキックで攻撃なんて全ての武装を使い切らないと発生しないと思うし、そんな状況なら補給に戻るべきだし
補給の出来ないドアンザクやお互いに引けない状況のν対サザビーみたいにならんと
人差し指部分破損したら射撃武器全部使えないだろうし
単なるロマン装備かなって思ったけど、腕は少しでも
丈夫な方が良いし、腕の先に重量あればAMBACで
少しは効果あるかなってことで、案外実用的かも。
嘘だと思ったら、手の甲の部分にカマボコの板貼って、そのままハサミ使ってみ。
「指を外側に動かせなきゃ」えらく自由度減ってるのわかるだろ?
それにさ、せっかくサンライズ系アニメの話なんだから「ナックルガード」でなく
「ナックルショット」とか「アームパンチ」くらい出したらどうよ?
生存性上げるため、もうワンオプションつけるなら、脱出装置とかそっちのほうを充実させてやるべきでしょう
軍やMSメーカーが最優先で守るべきはパイロットの命であって、機械の腕じゃないんですから
殴りを想定したズゴックのアイアンネイルでも壊れるから
陸ジムみたいなクローシールドで済ませるという
実用性ならエピオンのクロー、欲張るならドラゴンハング、現実的なら殴らずにドーベンウルフのビームハンドの様に掴んで電撃が良いのかな
クリアパーツの方が重要なんだろうけど
それがナックルガードみたいなものかと思われ。
緊急時の対応ならそれで事足りるかと。
ただ衝撃は手首間接に強く負荷をかけるから、手自体を覆うようなナックルガードなら近接戦主体の機体にはあっても良いと思う。
なおGF準決勝
まあ、あと少数だけど、ゲルググMみたいなスパイクシールドやら、ハンブラビのクローやら物理打撃を狙った武装はちょこちょこ見かけるな。
陸ガンとかのシールドが実用性高いんじゃねえかな
壊れもしないからいらないんじゃね?
あれで殴ると指は保護できても手首関節に衝撃が来る
手首は特に頑丈そうには見えないから最悪もげるとかありそう
やっぱり前腕に固定されてるナックルガード等がベターだよ
つかナックルガード以前に、ビームトンファーとかパルマみたいに殴りつけると同時にビーム発生するようにしとけよ(鉄血だとクローでないと無理だけど)
アームクロー持ちの機体が、アームクローで殴る(切り裂く)シーンって殆ど見ないな
だからこそアムロのアレが印象的なわけだし
あんな事が出来るならナックルガードでも無いと手がひしゃげると思う 全てのMSがあんな動きが出来るのかね
だから収納式にして蓋にスパイクとか付けとけばいいんじゃね?
そう言えばアストレイ三人娘はアストレイで拳法やらせていたけれど MSで装甲越しに浸透勁でパイロットダメージ与えたり出来ると怖ろしいな と言うかMSパワーなら下手な武器より格闘技かけた方が強力かも
ザクがボディスラム掛けたらガンダムは無事でもパイロットは無事じゃ済まないだろうし
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事