0: 2018年11月07日 14:33

キャラホビでタイラントソードの当日版権が降りる謎

過去にはGの影忍が出たこともあるしこの辺の基準ってどうなってるんだ?
サンライズの公式・非公式の見解とは別問題?

01-VolksGundam



 スポンサードリンク
3 : 2018-12-03 00:13:47

お祭りだからね!
立体化の小規模個人作品はそもそも利益目的じゃないの建て前



4 : 2018-12-03 00:14:42

創通が関わらないイベントだとガンダム関係の当日版権許可はほぼ無理



5 : 2018-12-03 00:16:55

そういう事情で販売できてたのが始めて知ったわ
幅を広げるって考えると期間限定もOKだと思う



6 : 2018-12-03 00:23:15

以前、ローゼンメイデンが3回目のアニメ化する少し前にWFの版権申請先が集英社からTBSに変更されたことがあってなんか動きがあるんじゃないかと噂があったら案の定アニメ化したという経緯があったんでタイラントソードの関連商品か何かをバンダイが出す予定でもあるんじゃない?
まあ以前ボークスからガレキ出てたし企業がキット出してたタイトルは今後解禁されてく可能性はあると思う



7 : 2018-12-03 00:24:12

画像のロボット誰だっけ?



11 : 2018-12-03 02:03:08

>>7
反重力発生させたり空間歪めることができるタイラントソード
Z時代の機体だぞ



10 : 2018-12-03 01:29:33

そもそも当日版権のシステムがよくわかってない俺。
出品するものを運営側に提示してイベント当日だけ売れるように手配してくれるってこと?



15 : 2018-12-03 02:14:28

>>10
そう。俺らの作ったガレキキットを一日限定で「正式版権所得商品」として販売出来るようにしてもらう制度。
同人誌みたいな「正規品」とバッティングしないものですら版元の胸先三寸のグレー品なのに、ガレキなんかの立体物は「正規品」とモロにバッティングする、ぶっちゃけ「海賊品」と言われても仕方ない分野なのよね…
なんでも昔、ワンフェスを紹介するテレビを見た版権所得者から版元に「ガレージキットとか言う海賊品を野放しにするな」なんてクレームがあったらしくて、そこから編み出したのが「当日版権制度」なわけだ。



12 : 2018-12-03 02:08:52

>>10
大筋ではその通りなんですが、イベントの何ヵ月も前から仕様書や原型写真を提出したり、支払った版権料は1個も売れなくても返ってこないし、塗装済み完成品等のサンプルを当日提出できないとペナルティ喰らったり決してお手軽に出来るものではないのですよ



13 : 2018-12-03 02:12:14

当日版権は本来、版権元としっかりした契約をしなければならないところを
限定された条件でということで版権元や契約メーカーに例外的な販売の許可もらうことなので
作品や版権元ごとに条件は違っていたりするが、あくまでファン活動としての例外なので
不正をすると結構厳しいペナルティーがある様子。

昔、ワンフェスを主催していたメーカーが不正をしてイベント自体が終了の危機にあったことがあった
結局、海洋堂が引き継いでなんとかワンフェスは存続したが。



14 : 2018-12-03 02:13:42

イベント主催毎にスタンスや取引可能な版元が違っててもの凄く説明が面倒くさい上に「版元が何を考えてどう基準を引いてるのか」は版元にしか分からないし、上で言ってる「エロ云々」は歓迎/不許可は主催者、版元だけじゃなく開催地の条例も絡むから憶測で迂闊なこと言えないんだよな、このテーマ。



16 : 2018-12-03 02:37:35

 ガンダムをはじめアニメ作品は、メインスポンサーが居たり(バンダイ)、アニメ制作会社がデザイナーを使って捜索したキャラやメカが出てくる。
これらのメカなどを商品化する権利も持っている。

 ガレージキットの展示・即売会で、版権のあるモノが出品できなければ、オリジナルのものか、著作権の切れたものしか立体化できなくなってしまう。
かと言って、誰でも自由に商品化できたら、ヒット作は海賊版だらけになってしまう。

 そこで、スポンサーメーカーの商売の邪魔になったり、制作会社のイメージを損ねない程度に…
限られた日数、現地販売のみ、などの条件を付け、販売を認めてもらうのが当日版権。

 版権元に可否の権限があるので、版権元と理解と、ガレキの制作・販売側への信頼関係で成り立っている。



18 : 2018-12-03 03:33:18

タイラントソードの版権ってどこの許可貰ってるの?
って疑問でいいのかな?



19 : 2018-12-03 03:57:23

書いてる人の許可じゃね?



20 : 2018-12-03 05:00:53

>>19
版権管理会社の許可
ガンダムの場合は創通

ただし、開催した年毎に「どの外伝がOKでどれがダメか」は違うし何故ダメかは知らされないから答えは藪の中



21 : 2018-12-03 06:08:21

バンダイはガレキでもBクラブがあるし真っ向から顧客を食い合う形になるの気にしてるんじゃないの



23 : 2018-12-03 06:47:23

著作権の説明から。
先ず「ガンダム」等の映像作品に登場するMSの場合、これが結構ややこしい事になる。
基本的には映像作品(=TVアニメ)としての著作物については、原則としては「監督」が著作者となり著作権を持つ・・・のだが、一定の条件(例えば監督が制作会社の社員とか)を満たすと「制作会社」が著作者となる。
更に「MSをデザインしたデザイナー」。彼はアニメ作品に関する著作権は持っていないものの、「デザイン画」に関する著作権を持っている。

そして、MSの映像や絵を元に模型を作った場合、その模型は原案の著作物(=アニメ、デザイン画)を翻案した「二次著作物」に該当し、原案の著作権者は模型製作者と「同等の権利」を持つ。
※更に原案の著作権者の許諾がなければ、そもそも二次著作物を作ること自体許されない。
その為原案の著作権者の許可がなければ、二次著作物である模型を複製して販売することはできない(複製権と譲渡権の侵害となる)

で、その許可を期間限定で二次著作権者に与えてくれるシステムが「当日版権」
何しろ個人レベルでは困難な「企業相手の交渉」を代行してくれるだけでなく、そもそも「誰に許諾を求めればよいのか?」すらわからない状況を何とかしてくれる優れもの。
・・・とはいっても、許諾するか否かは権利者側の胸先三寸なので、矢鱈高いハードルを課せられても許諾を求める側に許されるのは「もうこいつらの作品を支持しない」と思うぐらい。
何しろ著作権とは「自分の作品を他人に『使わせない』」権利なので、宣伝効果を狙ってハードルを下げるのも、逆に上げるのも当人の自由だから。



24 : 2018-12-03 07:08:01

HJの企画から産まれたMSなんだから MGの企画から産まれたSガンダムとかと同じ扱いでしょ
例え同人誌でガンダムのオリジナルMSを描いてそれをガレキにしても
ガンダムのMSと名乗る時点でダメって事だよね



32 : 2018-12-03 19:50:49

>>24
当たり前だが、そもそもHJもMGも版元に許可をもらって作品化してるわけだからな
その時点ですでに一次創作ではないわけで



25 : 2018-12-03 08:07:41

要は無断でキャラ商品売ろうとしてる人にお目こぼしで許可くれてるだけだろ。
許可元の裏事情や許可する人の気分?で一般では分からない理屈あるんだろ。
大昔のガレージキットメーカーって許可自体はうけてたん?
ガレージキットって勝手に作って勝手に売るってイメージがまだあるんだわ。



30 : 2018-12-03 19:06:45

>>25
無断じゃないぞ、ちゃんと版権元に『貴方の作品の版権を一日だけ買います』という仕組み
当然、事前にガレキ見せて許可を取らなければならないし、版権料も払って参加する仕組みよ

当日版権を取ってないと、そもそもイベントで人に見せる事もダメっていう割とキツい仕組みよ



36 : 2018-12-04 17:04:18

>>30
無断って書いたとこをちょっと補足。
メーカーって版権元に企画提出して許可もらって実際の作業までいくわけじゃん。
無断って書いた意味は、版権元に企画通さないで作り始めて、それに後出しみたいに許可もらっおうってのが当日版権だと思ってるのよ。
そういう意味で無断って書いたの。



37 : 2018-12-04 18:04:49

>>36
逆だ逆だ
メーカー側の『信頼があるから』企画書だけで版権元の許可が降りてるの
ガレキ制作者は版権元から『信頼が無いから』現物見せて『コレ以外作りません』と確約をしなきゃならないのよ

そうじゃなきゃ「企画の時点では○○のつもりだったけど作ったら別のに似てきました」とか言い訳されるし、一度出してしまった許可を取り下げると別の問題が出てくるのよ
だから「原型のフィギュアは作っていいよ、ただし人目につく場所に置く前にチェックするし、版権元がNG出したらただのフルスクラッチフィギュアとして家に置いててね、送った写真と同じような物が市場に出回ったらお前に事情を聞くからな?」って仕組みなのよ

後、根本的に勘違いしてるみたいだが版権物のフィギュアや改造プラモを作ること、複製する事は著作権侵害にはならない(個人で持っている限りは)
それを、市場に乗せる(イベント会場に置く・ガレキを他人に渡す)のが、著作権侵害に当たる



26 : 2018-12-03 08:30:29

当日版権申請(複製前原型の撮影画像でOK)も、イベント主催者を介して各著作権者がチェック・許諾するって段取りだから、どうしても時間がかかるんですよね
結局の所、許すか許さないかは著作権者の胸三寸なので、適当に作った原型が「ふーんいいじゃん」と見本チェックを通ったり、逆に気合い入れて作っても「とにかくだめ」で門前払いされたりと、シビアな一面があります



34 : 2018-12-03 23:26:00

同人誌より更に利益が見込めない世界だよね
昔のルポ漫画の取材では自主制作実写ビデオ作ったり盆栽売ってたり実にカオスな場だなあって印象受けた



35 : 2018-12-03 23:28:40

まあ影忍もタイラントソードもサンライズの暖簾貸しみたいな感じの企画だったので、商売するにはサンライズに伺いを立てないとアカンな。