0: 2018年11月24日 08:21

スパロボにテッカマン、ヤマト、デビルマン等ロボットではない作品が参戦するのも珍しくなくなってきた現在ですが、その理由はロボットジャンル以外にスパロボ方式のクロスオーバーがないから、もあると思うのです。
ここで言うスパロボ方式とは、原作のエピソードを再現しながらストーリーを進めていったり、複数作品の世界が一つにまとめられて設定の部分でもクロスオーバーがあったり。
携帯機GジェネやACEといった、ロボジャンルではスパロボ同様のクロスオーバーも見られますが、これがロボット以外のジャンルではそういう方式はとんと見なくなってしまうのです。何故でしょうか? もしスパロボ・ロボットモノ以外でそういう方式のクロスオーバー作品が出れば、スパロボに無理にロボットじゃない作品を出さなくてもよくなる、ほどよい住み分けができると思うのですが。


afd9f291c012d39473a8874fcfe7c7f5



 スポンサードリンク
3 : 2018-11-29 00:14:18

ロボットもの以外のクロスオーバーといえば、超ヒロイン大戦を忘れるべからず。
少なからず着眼点は悪くはなかった。
スパロボが戦争であれば、この作品は特定の条件下でEDを迎えると、今までの戦いはヒロインたちのお芝居でしたというオチというわけだが、だからといって続編を出そうとなると同じ結末も難しい。

61baxRJgQbL._SX342_


5 : 2018-11-29 00:15:33

ぶっちゃけて言えばちょぼちょぼ作られては売り上げがしょぼかったから。
じゃあなぜ売り上げが低かったかというと、時代を超えたクロスオーバーがなかなかできなかった。
特撮のスーパーヒーロー作戦は若者受けするタイトルが無く、ロストヒーローズは逆に10代の若者を拾えないタイトルだった。



6 : 2018-11-29 00:18:34

特撮版スーパーロボット大戦であるスーパー特撮大戦2001は後が続かなかったね

個人的にはゲームの良し悪しより役者さんの肖像権の問題でこういう作品が作れないんだろうけど



7 : 2018-11-29 00:18:57

特撮、魔法少女もの、ゲームもあるけど



8 : 2018-11-29 00:19:05

世界観を擦り合わせるのが難しい
ロボット物は他の惑星を舞台としてる物もあるけど基本的に地球が舞台で同時進行でこんな事があったんだと説明してなんとかなる
でもロボット物以外になると地球と呼称は同じでも歴史や地図が全然ちがう実質的には別の惑星なのも少なくない



9 : 2018-11-29 00:19:29

ナムカプとPXZはそこそこ売れただろ
どっちもバンナムではあるけど

51XT7GGH1RL._SY445_

15 : 2018-11-29 00:31:44

スーパーヒーロー作戦、スーパー特撮大戦(特撮)
超ヒロイン戦記(美少女ヒロインアニメ)
あたりのスパロボ風のゲームがバンプレストからいくつか出てるけどその後続かないって事は
結局スパロボしか売上が割に合わないって事なんだろう

今なら、魔法少女ものを集めたクロスオーバーか異世界ファンタジー集めたクロスオーバー作品ならって思うけど
そういうのはソシャゲのコラボとかで散々やられてるからわざわざゲームとして作る新鮮味も無さそうかなぁ

一応、アニメじゃなくてゲーム会社ならNamcoxCAPCOMシリーズはシリーズ化してるし
格闘ゲームなら電撃オールスターズとかマブカプみたいなのあるけどね



18 : 2018-11-29 00:38:56

最近薄くなってきたけど、ロボットというフォーマットによるパイロット乗り換えができるという遊びが一つの魅力ではあると思ってる
共闘やらシナリオで世界観合わせるのは別のゲームでもコラボでやってるの多いしね



19 : 2018-11-29 00:39:03

世代を超えた集客力があるのがガンダムだけだからじゃない?
Gジェネが成り立ってるし



20 : 2018-11-29 00:39:06

確かにやるとしてもスパロボみたいな感じじゃなくて格ゲーみたいな感じなのが多いな



22 : 2018-11-29 00:45:12

スパロボを実現できたのは初代社長の異様な人脈と人たらしの性格のおかげだからなあ。
他の人だとライバル関係にある会社の調整でタイトルをまずそろえきれない。



23 : 2018-11-29 00:49:47

90年代前半ぐらいにダイナミック系と魔女っ子系それぞれのスパロボ的ゲームがあったと記憶している
後者はのちに同人でも出たみたいだけどね

売れなきゃ記憶さえしてもらえない
バンプレストのスパロボがむしろ特異な例だと思う
今は一度何らかの形で売れれば、あと多少いじってもそれなりについてきてくれるし、売れれば正義になる



25 : 2018-11-29 00:50:48

売れないからでしょ。電撃文庫クロスオーバーの格ゲーとかさ。
あと、世界観が合わないものを組み合わせるのは拒否感がある。スマブラみたいなお祭りゲームなら、シナリオも特にないし良いんだけどね。



31 : 2018-11-29 00:56:27

ロボットに関してはバンダイが権利持ってる作品多いってのもあると思う

角川が本気出せば売れそうなタイトル集めて
スーパー魔法少女大戦とか異世界ファンタジー大戦とか実現できるだろうけど
映画とかイベントならともかく、ゲームは作ろうとは思わんだろうなぁ



32 : 2018-11-29 01:00:08

ガンダムみたいにロボット物はオリジナル作品が多くて版権も比較的シンプルだから通しやすいけど
キャラ物アニメとかの場合原作とアニメで版権それぞれ持ってたりいろいろと面倒そうだしそのぶん費用もかかるだろうから実現しづらいんじゃなかろうか
ロボ物じゃないナムカプやPXZだってゲーム会社に版権が集約されてるからやりやすかったんじゃないかな



37 : 2018-11-29 01:08:48

どれも戦闘演出がスパロボと比べるとイマイチというか……スパロボの動きや演出をそのままキャラクターに置き換えてやって欲しいんだけど、なんか違うのよね



44 : 2018-11-29 01:14:18

まあでも、この手の「スーパー〇〇大戦」って別に実現しなくても想像するだけで楽しいよね
(実現すればそれはそれで嬉しいけど)
個人的にはヤマト、銀英伝、星界あたりで「スーパー宇宙大戦」的なのがいいな
ローゼンリッター連隊vsタナトス戦闘団とか見たいぞ


47 : 2018-11-29 01:16:44

>>44
スーパー松本零士大戦になりそう



49 : 2018-11-29 01:23:07

妖怪、悪魔系アニメで作って欲しい。ゲゲゲの鬼太郎、悪魔くん、妖怪人間ベム、どろろんえん魔くん、デビルマン、小天狗テン丸、幽遊白書、地獄先生ぬ~べ~、妖怪ウォッチ、おまもりひまり、夏目友人帳、地獄少女、おとめ妖怪ざくろ、夜桜四重奏などで。



50 : 2018-11-29 01:23:40

格ゲーだと結構あるよね
格ゲーのストーリーなんか誰も気にしてない、ってのを逆手に取ってる感はあるけど



105 : 2018-11-29 17:09:23

>>50
KOFとか正にそんな感じだよね。
鉄拳VSKOFとか、マーベルVSカプコンとか会社を跨いだ企画も多いし。



53 : 2018-11-29 01:31:24

ヒーローズファンタジアとかもあったがヒットしなかったしなぁ
試み的には面白いがそもそもタイトル集めの敷居が高い上に、ロボ以外の作品は戦闘も舞台の規模も小さい物が多いのも問題だと思う
そしてスパロボに関してはガンダムシリーズを筆頭に牽引役になるブランド力の有るシリーズが多数存在してるのも大きいだろう

710olR87HdL


54 : 2018-11-29 01:32:24

スマブラなんかがそれ系だな
権利関係纏められる能力か腕力がないと難しい



56 : 2018-11-29 01:36:32

権利関係・利益関係の問題が面倒くさいからね
ソシャゲで多い期間限定コラボなんかでも利益配分の争い(ひどい場合は片側にほとんど利益ない場合も)あるし。
大部分の作品を1つの版権元がある程度取り仕切っているなら未だしもそうじゃない場合は制作における障害にリターンが伴わないんじゃないかな

そう言えば、やったことないけどきららファンタジアとか系列雑誌作品で上手いことやりくりしてるんやないの?



59 : 2018-11-29 02:10:48

結局、権利関係の面倒さからやりたがるメーカーもクリエイターも他にないってところじゃないかな
じゃあスパロボスタッフ使えばっていうと、スパロボ制作は今でもバンナムからスパロボ作らされてて他のジャンル題材の別ゲーを作る機会は滅多に与えられないからねぇ



64 : 2018-11-29 03:19:12

もう誰かが言ってるかもですが客層の違いじゃないかな。スーパーヒロイン大戦とかありましたが,それを望んでいる人があまり多くないのでわ?ウルトラ,ライダーは公式がするから旨味ないしロボット,sf辺りはそういうのが無いから一定の需要があるから成り立つ訳で。



103 : 2018-11-29 16:57:52

>>64
超ヒロイン戦記は、むしろ参戦作品のラインナップが微妙だったのが原因だと思うな。
いや、個々の作品自体は結構売れた物もあったし、俺が好きなのもあったんだが・・・
流石に怪盗天使ツインエンジェルがセンター扱いとかはなかったと思うわー。
幾らスポンサーの意向があった(と思われる)とはいえ。


66 : 2018-11-29 03:30:48

結局コンパチがそこそこで派生のスパロボがこうなったってのが答えじゃないかな。
あとやるにしても、一部のロボットアニメもそうだけど、
特撮にしても魔法少女ものにしてもスケールは壮大な割に規模が小さい
っていうのは意外とネックな気がしますね。



69 : 2018-11-29 04:39:56

作品の枠を越えたコラボならマーヴルスーパーヒーローズやマヴカプシリーズ、KOFなど結構出てるよね。
昔はコナミのキャラを集めたワイワイワールドシリーズがあった。
SEGAならファイターズメガミックスか。

……格ゲーやアクション多いな。



73 : 2018-11-29 05:42:36

俺は常々思っていたんだ
スパロボぽい仕様のゲームで人型サイズ・超人・変身ヒーローなどのゲームがもっとやりたいと
でも既出のそういうゲームはなんか中途半端でコレジャナイ感が強いんだよ
そりゃ売上伸びないよ!もっと本気で参戦作品とかシナリオ書いてよ!
かなり昔だが、サンライズ英雄譚みたいなごちゃまぜ作品も俺は好きだった
昔スパロボでも東方不敗やドモンやバイクに乗ったベガさんなんかも生身で出てた
例が古いがサムライトルーパーや幽白、スレイヤーズなんかが活躍するゲームをやりたい
ロボットと普通にやりあえそうなのが出てくる作品も山ほどあるだろう
なんならスパロボの中でロボットパートと生身パートのステージを作って分けてもいいと思う
ただでさえ新規ロボット作品て少ないし将来的に市場もこれ以上伸びないでしょ、今の子供ロボット作品にあまり興味ないもの
取り込める客層は積極的に取りに行ったほうがいいと思うの
ただ、今からやり始めても遅いんだろうな、とも思うよ
細々とでも20年くらい前からシリーズ化出来てればワンチャンあったと思う



74 : 2018-11-29 07:11:28

そもそも十数作品を視聴し、その設定を全て把握し、かつすべてのキャラを生かしたシナリオを書けなんて言われても、やりたいライターほとんどいないだろう。
ちょっとでも設定に間違いがあったら叩かれるし。



108 : 2018-11-29 17:58:51

>>74
まあスパロボでも、完璧に出来てたってのは流石にないからなー。



76 : 2018-11-29 07:36:58

スパロボはゲームとして楽しめた
特撮大戦はゲームとしての部分がダメだった
遊ぶためのおもちゃのはずが苦行を強いる拷問器具じゃダメなんだよ



77 : 2018-11-29 07:40:00

スマブラがそんな感じになってきただろ

20180614-sumabura01-950x534



81 : 2018-11-29 08:02:47

正直昔からやってる定期ではある

基本的に思ったほど売れないのが駄目だな



82 : 2018-11-29 08:05:18

スマブラの後追いの作品がどうなったか調べればわかることさ…



85 : 2018-11-29 08:50:07

版権だけで高くなって
売れないから


86 : 2018-11-29 09:37:16

今時、流行らないからでしょ。

昔はそう言うのそれなりに合った気はする。
ちょっと見てて痛々しい感じがあったりしてね。 



87 : 2018-11-29 09:37:21

結局、スパロボ風のゲームに関して言えば
たくさんの武器から攻撃手段を選んで、戦闘デモを見て…みたいなスパロボ風のシステムは
ロボット以外はあんまり馴染まないんだと思う
(攻撃手段がパンチ、キック、必殺技、だけだったり)

クロスオーバー作品が格闘ゲームやアクションだとそれなりに出てるのはまあそっちの方がやりやすいんだろう



92 : 2018-11-29 10:45:19

類似ゲームだと売上の柱になる参戦作品が…ってのはあったと思う

魔女っ子大作戦なんかはサリーちゃんとか古いアニメばっかで子供は分からんし、買うファンも限られるだろって感じだし
超ヒロイン戦記に関しても、仮にプリキュア、まどマギ、超電磁砲あたりが出てればまた違ってたはず



96 : 2018-11-29 12:06:25

ロボットをはさむことである程度原作の話やキャラクターを無視できるからかな
魔法や超能力系は概念系とか意味不明な理屈のこねあいになるし



102 : 2018-11-29 16:47:55

魔女っ子なんかもあったし
いろいろあったけど生き残ったのがロボットだった
そんだけの話よ



112 : 2018-11-29 19:12:18

格ゲーとか別ジャンルを含めても実は割とあるけど
単純に売れないから続いてない
っていうだけだと思う