0: 2018年12月16日 14:23
大別して初登場時から仮面を着けてるパターンと後になってから仮面を着けるパターンがあるけど、仮面の理由とかも含めて誰の場合が好きかとか語ってみてくれ
自分はゼハート様の
元々は仮面無し
→能力制御のために仮面を着ける
→能力に付いてこれるレギルスに乗り換えたため仮面を外して乗るようになる
が結構好き
自分はゼハート様の
元々は仮面無し
→能力制御のために仮面を着ける
→能力に付いてこれるレギルスに乗り換えたため仮面を外して乗るようになる
が結構好き

2 : 2018-12-29 08:14:04
モンタークは単純に身バレ防ぐためだけど、コスプレとして楽しんでるってのは逆に新鮮だったな
「ヅラとグラサンじゃアカンのか?」って問いに対して、ある意味現実的な答えになってる
9 : 2018-12-29 08:36:42
>>2
今思うと、マッキーの子供のままで止まってる内面を象徴してる行動だったんだよね
3 : 2018-12-29 08:20:33
クロノクルのは空気感染を防ぐためだっけ?
ほんとにマスクで笑った
18 : 2018-12-29 09:15:57
>>3
ホコリだか花粉だかによる喘息防止とかだったかな
呼吸器が弱いのかな?
4 : 2018-12-29 08:21:09
クロノクルの場合は宇宙育ちなせいかマスク的な意味合いで付けてる印象が強い
19 : 2018-12-29 09:16:06
>>4
地球でも艦内ではよく外してたからな
5 : 2018-12-29 08:24:34
全力でメイジンカワグチを演じる会長は本当にガンプラ愛してるのが伝わってきて好きだわ
仮面被ってるのに本音をあまり隠さない所も良い
7 : 2018-12-29 08:29:44
シュバルツの場合は身バレを防ぐためなんだけど、DG細胞によって顔も肉体も作り変えられてるから余計に仕方ないとしかいえない
10 : 2018-12-29 08:39:56
>>7
むしろ真シュバルツが謎すぎて仕方ない
ゲルマン忍者という事で覆面してたのかもだけどネオドイツ関係者は一度もキョウジシュバルツに疑問を持たなかったのかなと
もしかしたら真シュバルツもほぼ改造前からあんな性格かつニンジャ!!な人だったのかな
真シュバルツの覆面の中身は・・・キョウジ兄さんと似て・・・る?DG整形手術パネェっす。
12 : 2018-12-29 08:47:53
>>10
ネオドイツ的には強いから静観してるけど影で同盟結んでるネオジャパンにはシュバルツはなんかヤバイから気をつけろって警告してるんじゃなかったっけ
13 : 2018-12-29 08:59:33
老化隠しのクルーゼ
ただ当初は被ってなかったみたいだし一応軍属なのに許可されてるのはなんでだろね
デュランダル議長(当時は議員?)経由のコネもしくは実力主義を逆手に黙らせた?
22 : 2018-12-29 09:25:25
>>13
ザフトは一応志願制の義勇軍みたいな感じだし制服の改造OKみたいだし、顔に傷が有ってとか理由つければ認められるんじゃね
能力的に申し分ないからってのはあるだろうけど
14 : 2018-12-29 09:00:56
キシリアはマスクせずに現場に出ると何故か事故がよく起こるのでマスクを着けるのはジンクスとなっている。
17 : 2018-12-29 09:12:49
マスクじゃないけど劾のサングラスは自分の網膜認証コードを隠すためという理由があったな
25 : 2018-12-29 09:43:16
Mrブシドーの正体を隠すのではなく、絶対趣味でやってるだろう感
27 : 2018-12-29 09:56:29
生存してることを隠すために仮面を着けたけど声で一発でばれたヴィダール
28 : 2018-12-29 09:58:22
正体を隠すため
身体やNTその他能力ため
趣味
大きく分けると3つかな
30 : 2018-12-29 10:11:12
最初から仮面被ってたけど2話で即取れたシャア
本編中では語られてないけど「火傷の痕を隠すため(キシリアには正体バレてるけど黙認)」ってのを知ったときは
ガンダムって色々考えられてるんだなーって感心した
32 : 2018-12-29 10:12:48
老化した素顔を隠すために仮面被ってるうえに
引き出しにスペアもたくさんあったクルーゼだけど
メンデルで仮面取れたときの顔は別に老けてなかったよね
34 : 2018-12-29 10:27:42
シャアの仮面&服装。世を忍ぶ仮の姿にしては目立つだろうに。
35 : 2018-12-29 10:43:23
鉄仮面とゼハートは仮面が機体制御に関わっているんだっけ。
ゼハートのはリミッターだが。
39 : 2018-12-29 10:58:15
ガンダムって仮面取れたら別人でした(影武者でした)ってパターンは見ないよね
43 : 2018-12-29 11:18:10
>>39
マスクコマンダーと武零斗頑駄無
44 : 2018-12-29 11:19:33
ネオの場合は軍内での正体ばれ防止なのだろうけど
表向きは傷を隠すためなのかな。
63 : 2018-12-29 13:37:16
>>44
まあ連合的にはフラガさんは有名人だからな
AAにくっついて脱走したはずでは?となったら都合悪いだろ
46 : 2018-12-29 12:00:18
フロンタルのシャアが付けてたから付けてる感、本人がそこまでこだわってないからバナージに外してみろって言われてもあっさり外しちゃう
110 : 2018-12-30 09:11:54
>>46
フロンタルは顔も声もそっくりで、そのままでも「まさか本人?」と思わせることができそうだけど、よりミステリアスにするために仮面つけてるってのもあるだろうな
48 : 2018-12-29 12:00:43
完全平和主義を提唱し中立国だったサンクキングダムを危険視した地球圏統一連合に自国を滅ぼされて復讐を誓ったミリアルド
名を変え士官学校を経て連合軍(OZ スペシャルズ)に入隊するもトレーズに目の色で即バレ。仮面を被ればいいという彼の提案に乗って仮面を被る。後にオペレーション・デイブレイクで復讐を成し遂げた
が、あの格好は逆に目立ち過ぎてるよなぁと当時から思ってるw
49 : 2018-12-29 12:02:05
ブシドーの仮面つける必要性はあまりないけどただただかっこいいデザインなの好き
58 : 2018-12-29 13:17:03
最近だと初心者を装ったチャンピオンか
バレバレな変装だったが、リク&ユッキーの素直さに助けられた
このエピソードで挙げるべきはむしろマグナムの方か
ダークハウンド風アウターパーツは仮面の一種と見なしても良いんじゃないか?
(ガンプラ化も待ってるぞ)
62 : 2018-12-29 13:33:49
仮面はオーダーメイドとして自分で発注してるのかどうなのかが気になる
アニメキャラの装飾品にそういうこと考えるのは野暮だとはわかってるけど、どうやって手に入れたのかとか想像するといろんな意味で面白くなりそう
64 : 2018-12-29 13:37:41
ゼハートの場合はXラウンダーの力が強すぎて機体が駄目になる?だっかな
レギルスを譲渡された時はそれが不要だから外してた
むしろ部下から仮面を渡されるのは珍しく思う
65 : 2018-12-29 14:01:56
グラハムは顔のキズを隠すためと思っていたが…
69 : 2018-12-29 14:32:46
正体を隠す為に顔を隠したり、顔に付いている傷を隠すのはいいんだけど、あの世界って整形外科技術どうなってるんだろ?人間の顔ってメイク次第でまるで別人になるし。
75 : 2018-12-29 17:30:02
>>69
どの世界を指しているのかは知らんけど、宇宙世紀ならプルシリーズ、
アナザーならコーディネイターの遺伝子操作、ルイスの左手やイノベイド等々、
肉体の組成、再生、複製に至るまでのレベルだからなあ
傷くらい消そうと思えば消せるんじゃないか?
70 : 2018-12-29 14:33:11
ゼクスは仮面そのものが顔と言っていい
仮面を被ればライトニングカウント後に脱走して裏切り者ゼクス・マーキス
仮面を外せばミリアルド・ピースクラフト
ゼクス・マーキス?誰ですそれ?
仮面を捨てた後はゼクスとは名乗ってないけど、みんなゼクス呼び
分かってくれるの閣下ぐらいかな
73 : 2018-12-29 15:27:29
仮面女子ことアクロス・ザ・スカイのルガー・ルウ中尉
綺麗な顔と目だけど右目に傷があるのと左右の目の色が違うことにコンプレックス持ってるから隠したいってのは仕方ないとは思う
けど、わざわざフル・フロンタルみたいな仮面を選ぶセンスはどうかと
あれくらいならクワトロサングラスで隠せるでしょうに
103 : 2018-12-30 01:26:14
>>73
別にフロンタルは隠してる訳じゃないだろ
自分でネオジオンのプロパガンダになる為のファッションみたいなもんって言ってる
104 : 2018-12-30 01:28:06
>>103
名前の通り、隠し立てするものは何も無いって言ってるしな
74 : 2018-12-29 15:56:11
「今の私はネオドイツの女」
即バレしてもかまわない覚悟が伝わってくるわw
88 : 2018-12-29 18:23:20
クロノクルはシャアの反対キャラという設定だから
(名字のアシャーはシャアの反対)
マスクもシャアが隠してる部分を露出して他は隠してるって設定じゃなかったけか
89 : 2018-12-29 18:24:33
フロンタルはそういや整形だったね
宇宙世紀メモリアルかなんかで言ってた
あの傷をどう付けたのか気になる
仮面はファッションのようなものって台詞は1st小説のオマージュらしいが
いつか読んでみたいな
90 : 2018-12-29 18:48:02
仮面キャラとしては変り種な方なウルベだが
仮面をつける必要性という面では仮面キャラでもトップクラスなんじゃないかと思う
92 : 2018-12-29 19:33:56
仮面の人達は目元を隠すだけじゃいけなかったのか カブトまで必用なのか ノーマルスーツが窮屈じゃないのかね
106 : 2018-12-30 01:36:32
>>92
フロンタルとかあの毛量と仮面の上からメット被ってるおかげでめちゃくちゃキツそうだったな
コメント一覧 (128)
ただ当初は被ってなかったみたいだし一応軍属なのに許可されてるのはなんでだろね
デュランダル議長(当時は議員?)経由のコネもしくは実力主義を逆手に黙らせた?
身体やNTその他能力ため
趣味
大きく分けると3つかな
本編中では語られてないけど「火傷の痕を隠すため(キシリアには正体バレてるけど黙認)」ってのを知ったときは
ガンダムって色々考えられてるんだなーって感心した
引き出しにスペアもたくさんあったクルーゼだけど
メンデルで仮面取れたときの顔は別に老けてなかったよね
ゼハートのはリミッターだが。
表向きは傷を隠すためなのかな。
名を変え士官学校を経て連合軍(OZ スペシャルズ)に入隊するもトレーズに目の色で即バレ。仮面を被ればいいという彼の提案に乗って仮面を被る。後にオペレーション・デイブレイクで復讐を成し遂げた
が、あの格好は逆に目立ち過ぎてるよなぁと当時から思ってるw
何がしたいのか理解不能
種死にちゃんとした設定やら脚本やらを期待するのは無駄とはいえ、適当すぎだろ
最初から最後まで不気味なキャラだったしいつ仮面を外すか毎週気になってた
バレバレな変装だったが、リク&ユッキーの素直さに助けられた
このエピソードで挙げるべきはむしろマグナムの方か
ダークハウンド風アウターパーツは仮面の一種と見なしても良いんじゃないか?
(ガンプラ化も待ってるぞ)
アニメキャラの装飾品にそういうこと考えるのは野暮だとはわかってるけど、どうやって手に入れたのかとか想像するといろんな意味で面白くなりそう
レギルスを譲渡された時はそれが不要だから外してた
むしろ部下から仮面を渡されるのは珍しく思う
仮面を被ればライトニングカウント後に脱走して裏切り者ゼクス・マーキス
仮面を外せばミリアルド・ピースクラフト
ゼクス・マーキス?誰ですそれ?
仮面を捨てた後はゼクスとは名乗ってないけど、みんなゼクス呼び
分かってくれるの閣下ぐらいかな
綺麗な顔と目だけど右目に傷があるのと左右の目の色が違うことにコンプレックス持ってるから隠したいってのは仕方ないとは思う
けど、わざわざフル・フロンタルみたいな仮面を選ぶセンスはどうかと
あれくらいならクワトロサングラスで隠せるでしょうに
即バレしてもかまわない覚悟が伝わってくるわw
「ゴーグルじゃないのか?!」
フリット・アスノ(爺)「仮面です」
「アンタのは間違いなくゴーグルだ!」
(名字のアシャーはシャアの反対)
マスクもシャアが隠してる部分を露出して他は隠してるって設定じゃなかったけか
宇宙世紀メモリアルかなんかで言ってた
あの傷をどう付けたのか気になる
仮面はファッションのようなものって台詞は1st小説のオマージュらしいが
いつか読んでみたいな
仮面をつける必要性という面では仮面キャラでもトップクラスなんじゃないかと思う
シャアみたいな個人的な理由でマスクしてるのって意味あるんだろうか?
公式書類とかは素顔で載ってそうなんだけど。
言っちゃえばカッコイイからグラサン愛用みたいな事じゃん。目が光に弱いとかの設定にはなってるんだっけ?
基本的にマスクで素顔隠しってマジに傷隠しでないかぎり、上層部にコネが無いと無理だよね。
ゲームやスペシャルエディションで、メットのバイザー割られたの本気で嫌だった
シュバルツはDG細胞でキョウジが乗っ取った物だと思うけれど その家庭で姿までキョウジの物になったのか
ガンダムの正体隠しで顔だけじゃなく全身覆ってたけど
過去の自分に対する戒めみたいな感じでマスク付ける展開すこ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事