名無しさん : 2018/11/15
名無しさん : 2018/11/15
久々にやったらステキャンできなくなってた
名無しさん : 2018/11/15
ヌルゲーマーから見ると今のとたいして変わらんなと思う
連ジは流石にだいぶ違うけど
名無しさん : 2018/11/15
連ザから空中戦が出来るようになって嬉しかったな
名無しさん : 2018/11/15
名無しさん : 2018/11/15
アーケードモードですらまともにクリアできない難易度だった
名無しさん : 2018/11/15
>アーケードモードですらまともにクリアできない難易度だった
流石にそれはyouが下手なだけだ
名無しさん : 2018/11/15
>流石にそれはyouが下手なだけだ
難易度高くなかった?
EXステージに行かないように低スコアクリアしかしたことないや
名無しさん : 2018/11/15
相変わらずカタログでの存在感抜群のスレ画だ
名無しさん : 2018/11/15
名無しさん : 2018/11/15
>Ⅱでエールの使い勝手が悪くなってて悲しかった
ルージュのほうが使ってる人多かったな
名無しさん : 2018/11/15
50円ゲーセンでひたすら対戦楽しかったなあ肩バルバル
名無しさん : 2018/11/15
低コストで戦ってたの地元では俺だけだった
名無しさん : 2018/11/15
まあコースによって難易度がダンチだからね
名無しさん : 2018/11/15
PS2のプラスのEXステージの事ならやり始めは辛いかもな
移植も中々良かったなあまり改悪無かった記憶
名無しさん : 2018/11/15
当時はもはや意地みたいなもんでゲイツRばかり使ってたけど楽しかったな
名無しさん : 2018/11/15
プラスモードが楽しい
名無しさん : 2018/11/15
名無しさん : 2018/11/15
>>プラスモードが楽しい
>いいよね
スウェン&セレーネさんと親睦深めたかったな…
名無しさん : 2018/11/15
>プラスモードが楽しい
キラだけ孤立させた思い出
名無しさん : 2018/11/15
>>プラスモードが楽しい
>キラだけ孤立させた思い出
ラクス勢は意地でも親愛度あげない
名無しさん : 2018/11/15
ブラストインパルスが抜刀出来なくなってて残念だった
名無しさん : 2018/11/15
>ブラストインパルスが抜刀出来なくなってて残念だった
火力は健在だから使える
コイツでチャレンジミッションの最高コスト4機相手をクリアしたのはいい思い出
名無しさん : 2018/11/15
名無しさん : 2018/11/15
スピ覚が苦手だった俺にとって最後のVSシリーズ
名無しさん : 2018/11/15
あったれー
名無しさん : 2018/11/15
>あったれー
マユラばっか使ってた
名無しさん : 2018/11/15
旧機体追加されてからバランスは悪くなったが充分神ゲー
名無しさん : 2018/11/15
キャラゲーとしての側面もかなり強い
三人娘かわいい
名無しさん : 2018/11/15
紙装甲だけどJダガー強いよね…
名無しさん : 2018/11/15
名無しさん : 2018/11/15
>やあ!
キミ 味方CPUで出てくると誇張無しに10秒でやられていくよね
名無しさん : 2018/11/15
量産機たくさんあって良い
名無しさん : 2018/11/15
CPU戦も1回で全部フェイス取ろうと思ったらかなりきつい
ていうか無理だった
名無しさん : 2018/11/15
低コストに特殊な仕様があるっての最近のvsには無いのがな…
兵装じゃなくてパラメータが特殊なんだよな
名無しさん : 2018/11/15
CPUのウィンダムとハイマニュジンが頻繁に超反応して驚く
名無しさん : 2018/11/15
とにかくCPUがあほ過ぎてイラつくタイプの難易度だからアーケードモード
名無しさん : 2018/11/15
ヤキンドゥーエのストライクダガーの超反応シールドガード
名無しさん : 2018/11/15
味方CPUのケツを拭いて回る感が酷い
名無しさん : 2018/11/15
またやりたいなぁ
エミュは無理だしPS2買ってくるしかないか…
コメント一覧 (51)
PS2版ではデストロイガンダムのMA形態が射撃受け付けないから格闘でゴロゴロしてるだけでほぼどんな相手でも余裕で勝てるという升っぷり
他にもバスターの緑ロック切り替えによる射撃CSでのグゥレイトォ!当てとか(緑ロックで撃つ瞬間に切り替えるとホーミングする不具合)
かわいいよねジュリ
VSシリーズの名に恥じないキャラ選択の豊富さは楽しかった
パイロットの出撃シークエンスも非常にバリエーションある
プラスモードや一年戦争転戦、一兵士として戦争に介入するのはガンダムVSガンダムじゃできない体験だったんだよなぁ
当時はアニメの方すら見てなくて全部知らないMSだったので最初にカーソルが合ってるFインパルス+シンでAコースやってました
欲を言うなら、
ユークリッドとフォビドゥンヴォーテクスも使いたかった。
なんでゲームに採用されなかったんだろ?
CPU戦のレベル高いコースだと、相方のCPUがホント面倒くさいんだよなw
そのくせ、ガンガン相手出てくるしさ。
どのコースだか忘れたけど、3バカ+核ミサイル打つ奴ガンガン出てくるコースで、こっち落ちてないのにどんどん死んでなぁ。
なんか誰でも彼でも魅了して最終的に「ハーレムラノベでもそこまではしないぞ?」ってくらい無茶苦茶になったような
連ザはモード少なすぎたわ
2は威力とか使い勝手はともかくドッペルホルン装備のダガーが好きだったな。実体弾・長物・連装とロマンたっぷりに感じられてw
ある程度の「お約束」をはじめて意識したよ(遠い目)
フリーダムで戦って本編再現するのが面白かった
ノワール使ってた気がする
ゲームアーカイブスで配信してくれんかな
今のオールスター路線は個人的にはちょっと…
やっぱり一作品でゲーム作ってるからバランスや機体の特性つけやすいからいいんだよなぁ
上でも出てるけどマユラ可愛い(あとデカイ)
ただウィンダムとスターゲイザーの爆破のエフェクトが同じだからエクバでスターゲイザーのサブが核爆発しなくてびびった
特にプラス・モード
親密MAXで出撃するプレーヤーキャラを変えれたから、ローエングリン・ゲートでストライクwithムウで不可能を可能にして笑ったり
皆仲良しでレイとの敵対ミッションしたら、ミネルバ隊が次々寝返ってレイをリンチしたり
フェイス・マークの最後のラウとシンの掛け合いが既存の台詞の切り貼りなのに会話してたり
楽しかったなぁ
前作のミーティア地獄よりはマシか
結局、一度も勝てなかったの思い出すわ。
特に運命だとN格2段→BRの攻め継続、他にも抜刀前格だのCSだの高性能な攻撃がことごとく300近い値になるからワンチャンでひっくり返せるのが楽しい楽しい
やっぱり単一作品の方が細かい部分まで作り込める分やり込みもデカいもんね
アッシュは好き
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事