0: 2019年01月13日 11:50
スポンサードリンク
後ほど皆様からのコメントを記事に追記します
お気軽に書き込んでもらえると嬉しいです
※追記した記事には目印としてタイトル横に★をつけます
※時間帯によっては反映が遅くなる場合もあります
こちらでブログ記事のテーマ(お題)を募集中です
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
掲示板の方からもまとめて記事にしています、ぜひご活用ください
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
コメント一覧 (90)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ザビ家への復讐を決意したのも後から亡くなった母がキッカケだし
ガンダムログ管理人
が
しました
・アムロにララァを奪われた復讐をしたい、けど普通に決闘を申し込んだ所でアムロは無視するやろな………せや!ネオジオン立ち上げて連邦政府に戦争したろ!
↑
まさかマジでこんな個人的理由であんなアクシズ落としなんて大掛かりな事やったとは、さすがに考えにくいしな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメ本編では、ブレックスのエゥーゴにいたのも容姿が父親に似てたのもあったのかもな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
って考えは心の片隅にありそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
父親代わりを上手く出来ないことだったり、イチパイロットであろうとしたり、指導者を道化と言ったり。
父親らしい愛情は間違いなく受けてないんだよね。
父親のようにはなりたくない、と思っていながら。
ザビ家やハマーンのようにその理想を汚されるのは嫌、のような感じ?
ガンダムログ管理人
が
しました
お飾りの家系かななんて笑い話に出来る程度でそこまで重圧感じる程
父親のこと重くは思ってなかった様だけど、
エゥーゴやカラバの偉い連中(ハヤトとか)はジオン・ダイクンを結構重要視していたな
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ一年戦争までとそれ以降で多少感じ方も変わってるかも知れんけど
ガンダムログ管理人
が
しました
1st制作時点でその辺どういうつもりで描いてたんだろね?
生前のダイクンを回想するシーンがあんまないからシャアの動機に対する演出側のスタンスがようわからん
妹への情は深いしジオンを乗っ取る野心的なものも特に描いてないから
言葉通りに家族愛からの復讐心と受け取ってよろしいのかしら
続編以降はかなり拗らせて描いてるからまた解釈変わりそうだが
ガンダムログ管理人
が
しました
他の作品だとそこまで嫌ってるような描写無いんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「ダイクン」について考えることなくパイロットとしての「シャア」を演じている時が一番楽しそうだった
ガンダムログ管理人
が
しました
Ζ以降はその思想を見極めて、ダカール以降は積極的に共鳴して、
逆シャアで先鋭化させた印象
ガンダムログ管理人
が
しました
一番、嫌なのは父親の名前や血を持ち出して自分に期待される事
ジオン・ダイクンの子と(政治的に)見られのが大っ嫌い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
初代アニメの方はその辺が語られてないし、そもそもがオリジンだとストレスで勝手に死んだ印象のダイクンだけど、あっちはその辺すら全然語られてないし、父親に対する感情も全く違う可能性あるよなぁ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
オリジン以外そんなに父親の事がどうって表現はなかったな、逆シャアの演説で父ジオンの元へ召されるであろうってくらいしか具体的に父の名前を挙げてないって感じ
ザビ家への復讐はほぼ母関係みたいなもんだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
逆シャアでアムロに指摘されるまでクェスが父親を求めてた事に気付かなかったって発言してたけど、シャアの育ちを考えると
『気付かなかった』じゃなくて『父親を知らない自分に父親役なんて無理』と無意識に考えてたんじゃないかと…
アムロは父親を知ってるけど『現状で余裕も経験も無い自分は父親役は無理』と自覚して突っぱねたけどシャアはそもそも父親を知らないから手駒にしたんじゃないかと……
ガンダムログ管理人
が
しました
安っさんは何かというとファザーコンプレックスに描きたがる悪癖があるからな
クラッシャージョウの時もそれで原作者に口出ししてるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
復讐も半ば洗脳に近いくらいに父親を暗殺されて家族が崩壊したことを
ジンバ・ラルにしつこい程説かれていたからだろうし。
ガンダムログ管理人
が
しました
シャア「ララァ・スンは、私の母になってくれたかもしれない女性だ!」
では、父親はブレックス、
弟はカミーユ、姉はハマーンといった所か。
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオンの名前がなくなるのは寂しいとも思っているみたいだから基本好意的だと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
本人はシャア個人として評価してもらいたいし、十分に実力もあるのに
どうしてもダイクンの息子、という色眼鏡がまとわりつく。
キャスバル、という名前を意地でも名乗らないあたりシャア自身にとって
ダイクンの息子として生まれたことは面倒かつ鬱陶しいことでしかなかったんでないかね。
ただ、小説版ゼータではアクシズでジオン残党まとめていたのは父の名を冠した国が
消えてしまうことに抵抗があった、という一文もあるから嫌っているワケでも
ないっぽい。なんつーか、愛憎渦巻く複雑な感情よな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でも父親みたいになれないしなりたくないなと思ってたと思う
まさしくファミコン
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一面としては、そういう強い動機を作らなければ生き抜いていけない状況だったというのもあったかもしれないが
ダイクンのNT論もなんだかんだ最後までよりどころの一つで、なんとか人類全体がそうなっていくように模索していたわけだし
ガンダムログ管理人
が
しました
みんなをまとめる大義の1つとしてジオンを出してるんだろうね
連邦と戦いたい気持ちはあるけど大元の人の変化を信じているわけじゃない
ロマンチストだと思ってるんじゃ無いかな
ガンダムログ管理人
が
しました
(ホンネその1)ナナイとのベッド「父の名を継ぐのはつらいな」
(ホンネその2)「ララァは私の母になってくれたかもしれない・・・」
父の名を利用し、父の名に重荷を感じてもいるが、いまわの際には母と女、ナナイも賢いからクエスの件で、自分にはホンネその2を見せないことを薄々感じてイラつきコップを投げる。
結局、本当の心根を見せたのは「それでこそライバル」のアムロだけという人を信用しないシャア
ガンダムログ管理人
が
しました
小説ファーストとか、オリジンならテアボロ庇護下のジンバ・ラルのシーンだけのイメージ。
煩く言われ続けてきただけに理解してはいるが、根本を為すほどの思い入れはない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事