0: 2019年01月18日 16:31

Eパック式ビームライフルの普及で専用設備なくてもビームライフルにエネルギーCAPを補充できるようになったらしいけど、ビームサーベルのエネルギーCAP補充には結局専用設備が必要なんじゃね?
特にゼータ系列のビームガン兼用ビームサーベルとか、すぐにエネルギーCAP切れそうなんだけど、戦闘中に再充填とかどうやってんの?

dd7f5472



 スポンサードリンク
1 : 2019-02-04 17:08:39

ライフルにはマガジンあってもサーベルにはマガジン無いよねそういえば。
というか本体のエネルギー切れはあってもサーベルだけエネルギー切れたパターンって無いから
サーベルには一回の戦いに十分なメガ粒子がチャージ済みなんじゃない?



56 : 2019-02-04 20:10:44

>>1
1stのTV版ではサーベルのエネルギー切れがあったと思うぞ



2 : 2019-02-04 17:09:47

ビームライフル程エネルギーの必要性がないからじゃないか?ビームサーベルは、連邦軍量産しまくってるだろうし
ビームガン兼用サーベルのビームガンってしょっちゅう使うような兵器じゃあるまい



3 : 2019-02-04 17:28:02

一般兵より明らかに切り結ぶ回数の多いだろうエースクラスが集う主人公周りでサーベルのエネルギー切れがないからなぁ
少なくとも携帯タイプの補充器具は必要ないってことなんだろうな



4 : 2019-02-04 17:31:28

ビームサーベルってそこまで長時間使用するもんでもないだろ。
実際格闘する機会は少ないだろうし当てても当てられても必殺の兵器だから使っても一振りか二振りするのが現実なんじゃない?
どの程度ビームの刃を維持できるか知らんが長時間展開できなくても問題ないもんだと思うよ。



5 : 2019-02-04 17:31:28

ビームサーベルは放出してしまって終わりのライフルと違って、加熱した粒子をIフィールドで封じ込めて内部でグルグル滞留させてるはずだから、一回の使用ではそんなに消費しないんじゃないかな
加熱は電気?だろうし



6 : 2019-02-04 17:33:57

ビームサーベルは剣状のIフィールドにメガ粒子を充満させてるだけだから
サーベル使用中もメガ粒子自体のロスは殆どないんじゃないか?
でビームガン兼ビームサーベル型はガンとして使うとそのサーベル用のメガ粒子を消費するのであまり普及しなかった



7 : 2019-02-04 17:40:36

ガンダムのバックパックにはビームサーベルのチャージ用のサブジェネレータが有る
素ジムもチャージ機能はあるが、ジムコマンド系ではチャージ機能を削減されてる

前提条件からして問題無いと



9 : 2019-02-04 17:41:19

ビームサーベルにバッテリーが内蔵されているんじゃないの?
サーベルラックに入れた段階で充電開始とか?



57 : 2019-02-04 20:12:38

>>9
投げてもビーム刃の形成が解かれないから、コンデンサーくらいは最低でも積んでそうね



10 : 2019-02-04 17:41:57

確か起動するためのエネルギー源は手の平供給だったよね?
問題はサーベルの形作るための粒子量か
基本的に背中や腰、腕、シールドに刺して携帯するんだし、そこらに少量の補給装置でも付いてるんでないか?



11 : 2019-02-04 17:48:57

基本本体にマウントするんだからジェネレーターから供給されるでしょ
内蔵メガ粒子砲と同じ扱い



12 : 2019-02-04 17:50:24

ビームサーベルを多用する機会もないしな、しょっちゅう近距離で格闘するイメージはないけど映像化されてるやつは主人公とかエース級は多用してる感じがある



15 : 2019-02-04 17:57:43

MSが自力で再充填は出来る説と出来ない説がありますし
出来る説ならZのビームガンはチャージしながら撃つだけだから特に問題ない
出来ない説なら本体側にビームガン用のカートリッジが備わってるとかじゃね



16 : 2019-02-04 17:58:04

ZZはハイメガキャノン撃った後にパワーダウンしてサーベルの刀身が消えたことがあったな



17 : 2019-02-04 18:02:43

スペック表とか見るとわかるんだけど、
ビームサーベルの出力ってビームライフルに比べるとかなり低いんだよね。
それこそビームライフルのメガ粒子解放のために必要なエネルギーと大差ない出力で動かせるんじゃなかろうか?



18 : 2019-02-04 18:03:19

電磁場で荷電粒子を閉じ込めて刃を形成してるとしたら
ライフルと違って撃ってなくなってくものでもないし
失われるとしても少しずつだろうから大丈夫なんじゃ


22 : 2019-02-04 18:26:16

刃のon/off自由が特徴の一つで、発動エネルギーは掌から供給って考えれば、
内蔵エネルギー量が少なくても結構な時間使用可能なんでねーの?
まさか常時起動しっぱなしなんて使い方が普通なわきゃねーだろし



37 : 2019-02-04 19:04:56

>>22
お題で問題になってるのは機動エネルギーでなく内蔵粒子量だぞ。



23 : 2019-02-04 18:29:37

Rジャジャには鞘を模したエネルギーチャージャーがあるな
他にも再充填可能な機体とかありそう



24 : 2019-02-04 18:30:08

ある程度のミノフスキー粒子は本体から供給できるし



26 : 2019-02-04 18:32:20

サーベルをonからoffにした後伸びてたエネルギーってどこに行くんだろ



29 : 2019-02-04 18:33:54

>>26
粒子なんてあっという間に拡散してしまうぞ
懐中電灯を消したら懐中電灯から出ていた光子は何処へいくんだろうみたいな話



38 : 2019-02-04 19:12:18

>>29
へー、それって熱とかはどうなるん?



41 : 2019-02-04 19:23:58

>>38
特に設定はない



28 : 2019-02-04 18:33:22

確かペイルライダーのビームサーベルが本体マウント時にチャージができない代わりに高出力になったという設定があるから、マウント時にチャージができるタイプとできないタイプ両方あるんじゃないかな?


ところで、あのサーベルにもバッテリーがあるとすると、ビームシャベリンってどういう構造になってい……(バキューン



34 : 2019-02-04 18:55:42

基本は、手から充填では?
一番エネルギーを使うのが最初の刃の形成だから、ビームライフルよりは少ないエネルギーでいいのでしょう。



35 : 2019-02-04 19:01:25

逆襲のシャアでは、斬り結ぶ時だけ出力が上がるみたいだから、待機状態のエネルギー節約技術も向上しているのでしょう。
特にグリプス戦役の頃は、飛躍的に技術が進歩している時期だし。



42 : 2019-02-04 19:25:29

MSの手から離れたビームサーベルもそれなりの時間サーベルが形成されたままだよね
MSの手から離れたらすぐ停止させないと危険な気がするが



93 : 2019-02-05 12:17:59

>>42
投擲モードがあるんじゃねぇの



44 : 2019-02-04 19:29:28

ぶっちゃけこんなことより手から離れたビームサーベルがビーム刃部分で地面とか敵MSとかに突き立ったまま固定される方がずっと不思議だよw
作画ミスかと思いきや最新作品のユニコーンに二回もあったから公式だろうし



46 : 2019-02-04 19:35:14

>>44
掌からエネルギー供給受けてるわけではないし変じゃなくね?


49 : 2019-02-04 19:44:03

>>46
いや、なんで実体剣みたいに物体に突き刺さったまま固定されるの?
ってこと
サーベルとサーベルのぶつかり合いならIフィールド同士の反発力で鍔迫り合いが発生するって理屈はあるけど普通の物体に突き刺さってるし
仮にIフィールドが実体ともサーベルの自重を支えられるほどの反発力を発生するとしても一瞬で装甲を溶断できるサーベルが突き刺さったんなら周りもすぐに溶断されて横倒しになるだろ



75 : 2019-02-04 22:25:25

>>49
ミノフスキー粒子には殆ど0だけど質量あるから……それでじゃね?
MSの手から離れたから低出力で溶断出来なかったとか言い訳、もとい考察してみる



60 : 2019-02-04 20:28:19

そんな色々な機能をてんこ盛りにしてる割には細くて短すぎるんだよなぁサーベル



64 : 2019-02-04 20:36:28

>>60
細いっても、人間一人より大きいんじゃない?
細めのドラム缶二本分と考えればそこそこ仕込めそうかも。



69 : 2019-02-04 21:14:18

サーベルぐらいは1回出撃の使い捨て感覚で、母艦にジャラジャラとチャージ済みのがあったりしそうだけど
盗んできたMSの専用品は知らんが



70 : 2019-02-04 21:21:39

エネルギーマガジンを交換してると思ったけど
サーベルぐらいなら丸ごと交換でええんじゃなかろうか。メタスとか6本も持ってるんだし



71 : 2019-02-04 21:24:20

手のひらにコネクターが付いてて本体からエネルギー供給してるのってなんのガンダム?



72 : 2019-02-04 22:00:16

>>71
大抵のガンダムがそうだけど、一番細かい設定されてるのはSEEDのアストレイ。



82 : 2019-02-05 09:20:57

>>71
劇中描写がないだけで、多くのMSは手にコネクタがあって武器と接触することで通電・起動・制御する設定
時代が進むとコネクタの共通化も進んでたりする
ユニコーンがネオジオンからパクった(供与はアナハイムなので親は同じ)ビームガトリングを掴んでから制御ドライバをインストールし始めたりね



73 : 2019-02-04 22:19:29

高エネルギー状態のミノフスキー粒子をIフィールドで剣状にしてるから
メガ粒子砲に比べると圧倒的に長いのは想像つく

敵を切ったり切り結んだりしたときにIフィールドが乱れて粒子を消耗するんじゃね?



97 : 2019-02-05 14:53:26

グリプス初期の連邦の主力は旧式とは言えジム2だから、連邦拠点やサラミス改にはジム2用ライフルやビーム兵器の充填設備は基本装備されてるはず。カートリッジ式が主流になる前からスプレーガンやライフルやサーベルは実用化されて大量配備されてるから、問題は無いんじゃないかな。あるいは、近接戦闘自体、一般的には多く起こるものじゃないし、サーベルグリップ自体は小型で簡素な見た目でライフルより安そうだから、Ζみたいな特殊な例を除いて案外使い捨てに等しい感じだったのかもしれない。



99 : 2019-02-05 17:07:06

ビームサーベルのエネルギー切れは
 エネルギーcapのメガ粒子切れ、ビームサーベルを形作るIフィールドに使用する電力切れ
この二つが有るのかな 後者は一時的に本体からの供給が弱まり、エネルギー供給が追いつけば回復するが、前者は予備のビームサーベルを使用するしか無いのかな



101 : 2019-02-06 14:26:15

MS用携行兵器としてのビームサーベルって、宇宙世紀の兵器カテゴリでも歴史の浅い部類ですからね
同じMSの手持ち武器でも、艦載用メガ粒子砲で確立したノウハウを小型化する方向で生まれたビームライフルと違って、他に手本となるものがない状態でいきなりあのサイズが生まれてるのが特徴
内蔵粒子量やチャージ方法など、MS黎明期から暫くの間は結構試行錯誤していたのではないでしょうか