0:2019年01月21日 16:47
サイコガンダムと百式は元々はバンダイと永野氏が考案したΖガンダムの初期案を流用された事があったり、
ザウートは∀ガンダムのMSとして出る予定のはずが没になりSEEDで採用されたなど色々な噂を良く聞くのだが、
他にもどれくらい初期デザや没案が他のガンダムシリーズで採用されているのか 語ってみると面白いと思う。
ザウートは∀ガンダムのMSとして出る予定のはずが没になりSEEDで採用されたなど色々な噂を良く聞くのだが、
他にもどれくらい初期デザや没案が他のガンダムシリーズで採用されているのか 語ってみると面白いと思う。

スポンサードリンク
1 : 2019-02-01 08:05:34
スモーがもともとターンエーのデザインだったのは有名
でもやっぱりガンダムなら目が二つでアンテナがないとね……と髭をつけるセンスよ

2 : 2019-02-01 08:11:37
噂レベルだが、DXの没デザがフリーダムガンダムに流用された話は聞いたことはある
39 : 2019-02-01 11:27:29
>>2
フリーダムのデザインの構想段階での変換見ると違うと思うぞ
最初はIWSPに似た全部載せデザインでそこから洗練されてフリーダムになった
3 : 2019-02-01 08:12:00
ゴッグの準備稿のひとつにほぼ種のグーンなのがあったはずだから
グーンのデザインはそれを流用したんだと思う
33 : 2019-02-01 10:36:08
>>3
グーンの武装は一年戦争時の水中機のモノが多い
4 : 2019-02-01 08:16:54
昔、『新機動戦士ガンダムSAGA』と検索すると「SEEDのガンダム没デザイン」が見れたよ
5 : 2019-02-01 08:22:54
ドラゴンガンダムの準備稿なり初期デザインがフェイロンガンダムに流用された、
ってのはスレ的には合ってる?
6 : 2019-02-01 08:24:30
クインマンサの頭部が没ガンダムだったか連邦軍MSだったかのデザイン流用だよな。
そのせいで微妙にガンダムっぽいという。
でもって胴体部はドーベンウルフへと。
16 : 2019-02-01 09:02:32
>>6
ガンダムMk-Vだね。Mk-Vを敵役にするために悪役フェイスにした分の元の頭部を流用したやつ
7 : 2019-02-01 08:26:27
00の主役機コンペだとビギニング、フラッグ、スローネ、ラジエルとそれぞれ流用されてたな
11 : 2019-02-01 08:43:03
>>7
サキブレに流用されたのはあったがビギニングは無いな
8 : 2019-02-01 08:28:31
ホワイトベースとハロがダイターン3の時のデザインから流用したってのは有名だな
85 : 2019-02-02 08:07:40
>>8
富野監督がハロを見て良いデザインでここで消費しちゃうのはもったいないからってガンダムにとっておいたんだよな
13 : 2019-02-01 08:51:18
イージスガンダムは元々∀に出す機体の没案を作り直したものだったか
40 : 2019-02-01 11:30:42
>>13
ちょっと違う
変形機構のアイデアを流用しただけでデザインは新規
14 : 2019-02-01 08:59:03
最近だとハシュマルはバルバトスのライバル機のデザインを流用されてたな
15 : 2019-02-01 09:00:05
永野によるΖの初期案ラフはエルガイムっぽかったけど百式のボディやネモの盾を生んだアイデアの宝庫だったなあ
17 : 2019-02-01 09:16:22
元々はアクシズが開発したハマーンの乗る量産機としてデザインされていたディジェ
デザインした藤田一己もアムロ機と知っていればもっと違うデザインしたと言及している
19 : 2019-02-01 09:27:57
F91の初期案も確かF90に流用されたんだったか?
20 : 2019-02-01 09:31:52
ゾロの上半身はガワラさんがガンダムようとしてモックアップ作ったのをボツ流用したんだっけ
下半身はF91という
21 : 2019-02-01 09:34:38
ガンイージもたしか大河原先生のVガンダム初期案がもとだったね
86 : 2019-02-02 08:12:44
>>21
初期案というか、カトキがVガンダムのデザインに煮詰まってる時にガンダムなんてこんなんでええんやでって描いたのがガンイージの初期稿
参考例のデザインだったのが以外と良くできてたので調整して作中にも登場することになった
23 : 2019-02-01 09:38:50
逆によく言われるウイングがゴッドガンダムの没案というのはガセ
ゴッドガンダムの初期案にあった変形機構がウイングのものに似てるという程度の話でウイングは日本風というコンセプトでゴッドとは別に全く新しくデザインされてる
25 : 2019-02-01 09:54:19
大河原版Vガンダム→ガンイージとかもそうだな。
主役機のコンペ落ちは何かしらで流用されることが多い気がする。
51 : 2019-02-01 12:42:00
>>25
シャッコーも石垣版Vガンダムだっけか
27 : 2019-02-01 09:57:45
フリーダムの没案が確かIWSPっぽかったはず
初期案の宇宙用ストライカーがゲームに出たりもしてたな
35 : 2019-02-01 10:49:42
F90、アストレイ、ラジエル、アスタロト等々主役機の没案やコンペ落ちしたデザインが外伝に転用されるパターンは多いみたいね
38 : 2019-02-01 11:24:30
G-UNITのガンダム達は元々Wの次のガンダムのデザインとしてXのガンダム達とコンペで争ったが採用されず(デザインの線の多さが手描きでは無理だった?)主にガンプラと漫画で展開するWの外伝として再利用されたって話を聞いたことがある

43 : 2019-02-01 12:13:01
ダブルオーかクアンタの没デザインがAGE2ってどこかで見たような
48 : 2019-02-01 12:31:54
>>43
よく聞くけどソースが見当たらない
デザイナーが一緒らしいが
44 : 2019-02-01 12:18:33
ターンXの全身がビット兵器になるのはジオングの没案から採用しているとか
46 : 2019-02-01 12:20:06
0083のサラミス改がZの時点でデザインされていたって話は本当なのか?
49 : 2019-02-01 12:32:36
Vガンのボツデザインの顔は種死のディスティニーだよな
61 : 2019-02-01 15:30:57
初期案をその機体のプロトタイプにするのも結構あったような……
62 : 2019-02-01 15:51:51
ZとZZは具体的に名前が挙がってるデザイナーさんのほかにヴィシャルデザインってデザイン屋さんが描いたのもあるから色々と混沌してるよな
大河原さんのアッシマーのフェイスデザイン(元々はモノアイじゃなくて三連カメラだった)は没ったあとドラグナーのゲバイになってるけど
63 : 2019-02-01 16:02:03
せっかくデザインしたんだから使わないと勿体ないからね
87 : 2019-02-02 08:21:49
>>63
Gレコがまさにそれ
あきまんの起用が決まった時に刑部がこのままじゃ降ろされるかもって焦りから大量にデザイン案を送りつけたら、富野監督がバンバン登場させてしまった
66 : 2019-02-01 16:33:29
まんま流用ではないがGセイバーのブグとかはジンそっくりだったな

72 : 2019-02-01 18:45:55
サイコがZにならなくて本当に良かった。こいつにトリコロールカラーは似合わないよ。
75 : 2019-02-01 19:27:15
センチネルとかZ時代以降ののデザインコンペのボツ案流用が出発点みたいなものもある
77 : 2019-02-01 20:17:43
ダブルオーと鉄血は主役機の草案を各デザイナーに発注出して、主役機に採用にならんくても別の機体でマイナーチェンジ後採用ってな形式だったよね。
ラジエルとダンタリオンは草案ほぼそのままで外伝採用されてたのはリサイクル目的だったのか、製作陣に気に入られたから故なのか...
78 : 2019-02-01 22:12:07
マックナイフもそうだっけ?
79 : 2019-02-01 22:29:03
ウァッドも別企画だったのを使いまわしてるけど
顔?のデザインが少し違っていて最初の方が好みだな
83 : 2019-02-02 02:44:13
Gレコって没デザインを別機体としてガンガン流用しているイメージがある。そうでないと説明つかないほどメカの種類が多い。ジャハナム2種類とかエルフブルとブルックとか、サブフライトシステム乱立とか。
93 : 2019-02-02 13:10:22
ファーストのガンダムの初稿→MSVのプロトタイプガンダム
コメント一覧 (105)
グーンのデザインはそれを流用したんだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ってのはスレ的には合ってる?
ガンダムログ管理人
が
しました
そのせいで微妙にガンダムっぽいという。
でもって胴体部はドーベンウルフへと。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
三機ともデザインが違う
一機は決定稿、一機は準備稿、もう一機は決定稿からディテールを省いたコミックオリジナル機体だった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
デザインした藤田一己もアムロ機と知っていればもっと違うデザインしたと言及している
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
下半身はF91という
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
種のディンとシグーの元になった初期デザイン時点での名前はバビ
それが種死ではディンの後継機の名前に流用された
ガンダムログ管理人
が
しました
ゴッドガンダムの初期案にあった変形機構がウイングのものに似てるという程度の話でウイングは日本風というコンセプトでゴッドとは別に全く新しくデザインされてる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
主役機のコンペ落ちは何かしらで流用されることが多い気がする。
ガンダムログ管理人
が
しました
ウイングガンダムもどことなく和風のテイストあるよね、顔に吹返があったり肩には家紋が入ってるし。
ガンダムログ管理人
が
しました
初期案の宇宙用ストライカーがゲームに出たりもしてたな
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙の戦士のパワードスーツがモビルスーツの元ネタで、スタジオぬえ版のパワードスーツがガンキャノンにちょっと似てるって事で勘違いしてただけだわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その高木さんは次作のXの主人公に。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
結局パーツ交換デザインに収まったけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
軽装形態の顔はmk5初期案のモチーフと
考えるとこれも変則的な流用かな
ガンダムログ管理人
が
しました
けっこう珍しいパターンの流用だよねこれ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Vの後にやる予定だったポルカガンダムの設定はターンエーに使われてるから使われなかったようでそういうのは転用されてるわな
あとストライクの後継機で全ストライカーパックの特性を持ってるっていう没コンセプトはデスティニーに受け継がれてるわけだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ネオ・ジオンのバウも、岡本英郎氏の「変形するバーザム」というコンセプトスケッチが出渕氏に引き継がれて、今の形になったのだとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
初期の設定では、ジオン星人は額の模様でヒエラルキーを現していた
ガンダムログ管理人
が
しました
「これ変形しそうじゃね」
という現場の声を拾って無理やり変形することになり
結果としてバルキリーの設計思想を受け継ぐことになった
ガンダムログ管理人
が
しました
アッグガイ
ジュアッグ
ゾゴック
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大河原さんのアッシマーのフェイスデザイン(元々はモノアイじゃなくて三連カメラだった)は没ったあとドラグナーのゲバイになってるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アッシマーの顔にガザCの目を付けたようなモビルスーツに乗ってた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ラジエルとダンタリオンは草案ほぼそのままで外伝採用されてたのはリサイクル目的だったのか、製作陣に気に入られたから故なのか...
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
顔?のデザインが少し違っていて最初の方が好みだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
玩具が売れないという理由でトリコロールになった経緯があるが、約30年後のユニコーンで
正にハゲがやろうとしていた「真っ白けのガンダム」が誕生した
もっともガンダムでなければXでコルレルというナイフ使いが存在するが
ガンダムログ管理人
が
しました
禿の白いメカ好きの大元はスタンリー・キューブリックなんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それからGガンダムの前期OPに出てくるDG四天王は全機準備稿だったりする
ガンダムログ管理人
が
しました
(その証拠にホビージャパンのGレコのコーナーの記事で見た事がある。真紅のモンテーロだったような)
G-アルケインに乗っちゃたので急遽 クリムが青いモンテーロに乗る設定に変わった。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事