名無しさん : 2019/01/06
MGでアサルトバスターが出る時代とか本当に良い時代になったものだ。とVガン見ながら思いながら長年思う事がある。
殆ど一瞬で出番終了だったから真価は不明だけど、装備的に干渉しないといっても、戦うレンジが違うからバスター、アサルトと徐々に捨てていく感じになると思う訳で、この装備って運用面でのコストは相当なモノなんじゃないか?と思うんだけどどう思う?
V2自体が殆どないしV2が戻れば問題なしって感じなんだろうか?

名無しさん : 2019/01/06
元々はアサルトとバスターの一機ずつで前衛後衛で別れてやるのが想定された運用法だったのでは
どこぞのメガネがコアファイター壊すから
名無しさん : 2019/01/06
試作品を取り敢えず全部乗っけただけでしょ
捨てた訳じゃなく壊されただけで
バスターの装備も遠距離だけじゃ無いし
名無しさん : 2019/01/06
>元々はアサルトとバスターの一機ずつで前衛後衛で別れてやるのが想定された運用法だったのでは
>どこぞのメガネがコアファイター壊すから
それだと運用は納得できるかも。V2が2機分しかないのは結構問題よね。
>捨てた訳じゃなく壊されただけで
パーツとしては無事に帰っては来ないだろうから捨てるって書いた。
劇中でバスターのキャノンは近接じゃ弱いし、アサルトは名前の通り突撃だからね。数発のビームで外れたりするから、V2本体を守れれば良いんだろうなと。
最終出撃のV2アサルトのメガビームライフルの威力を見てしまうとバスターいらなくね?と思ったりもする。
名無しさん : 2019/01/06
>劇中でバスターのキャノンは近接じゃ弱いし
アサルトがあるせいで遠距離特化のイメージあるけど実際は
スプレー・ビーム・ポッドとビームライフルで近距離中距離自体は対応可能だよ
名無しさん : 2019/01/06
そもそもアサルト、バスターでキッカリと分ける兵装群なのかあれは
メガビームシールドやメガビームライフルみたいに
状況によって適当に付け替えるオプションパーツの総称だろう
名無しさん : 2019/01/06
ザブングルでもやったネタだけどお禿ってバランスガン無視で武装全部のせたりするのをめっちゃ馬鹿にしてるからね
名無しさん : 2019/01/06
>状況によって適当に付け替えるオプションパーツの総称だろう
一応最強形態とされてるからコレで運用した場合って前提の話なので。
確かに装備は選んだりするんだろうなとは思うよ。
>ザブングルでもやったネタだけどお禿ってバランスガン無視で武装全部のせたりするのをめっちゃ馬鹿にしてるからね
セカンドVもある意味全部載せだけどデザインの完成度高いよね(スペックはV2に劣るとしても)
名無しさん : 2019/01/06
セルだと書くのが面倒なんでやらせないんだよ
名無しさん : 2019/01/06
>セルだと書くのが面倒なんでやらせないんだよ
OVAシリーズ並の線の数になっちゃうよねアサルトバスター…
名無しさん : 2019/01/06
アサルトバスターはスレ画カットがずっと好きだな
胸のVが何となく周囲と同じ金色になるのがチャームポイント
劇中ではポコポコ外れて落ち着かないけど作風にはあってる
名無しさん : 2019/01/06
アサルトバスターって放送当時は再現できるプラモなかったよね?
名無しさん : 2019/01/06
HGでV2アサルトとV2バスターのキットは出てた
名無しさん : 2019/01/06
1/100でアサルトとバスターがそれぞれ出てたから、組み合わせれば作れたよ。
リアルタイムの最終決戦の放送に間に合ったかどうかまでは覚えてないけど……(公式サイトの情報を信じるなら間に合ってたっぽい)
名無しさん : 2019/01/06
放送当時だとHGでアサルトとバスター別々だったっけ?
名無しさん : 2019/01/06
膝だけ装甲が重複しちゃうんだっけ?
名無しさん : 2019/01/06
>膝だけ装甲が重複しちゃうんだっけ?
しない
名無しさん : 2019/01/06
腰アーマーヴェスバーつけてるけど火砲が充実してるから
使い道がなかったな
名無しさん : 2019/01/06
長物は高機動戦闘だと慣性のせいで邪魔になるんだよな
名無しさん : 2019/01/06
Gジェネとかでメガビームライフルとメガビームシールドはアサルトの武器でバスターの武器じゃないってイメージ持つ奴いるけど
劇中だとそんな事全くないからアサルトだバスターだアサルトバスターだって括り自体がもはや形骸化してる
にも関わずアサルトとバスターどっちの方がどうかとか言い出す人が多いのは
モビルスーツはGジェネやスペックに表記された武器しか持てないって考える人がそこそこ多いからなんだろうな
名無しさん : 2019/01/06
>Gジェネとかでメガビームライフルとメガビームシールドはアサルトの武器でバスターの武器じゃないってイメージ持つ奴いるけど
プラモでも設定でもアサルトの装備やろ?
名無しさん : 2019/01/06
>劇中だとそんな事全くないからアサルトだバスターだアサルトバスターだって括り自体がもはや形骸化してる
そりゃあアサルトに使われてるパーツもバスターに使われてるパーツも要は「どれもV2専用パーツ」なんだから好きに装備してもかまわんのだろうが
模型だのグッズだのその他アイテムでも公式がV2・V2アサルト・V2バスター・V2アサルトバスターという括りで区分してるんだからしょうがねえべさ
名無しさん : 2019/01/06
>>Gジェネとかでメガビームライフルとメガビームシールドはアサルトの武器でバスターの武器じゃないってイメージ持つ奴いるけど
>プラモでも設定でもアサルトの装備やろ?
どっこいメガビームライフルとメガビームシールドは
バスター・アサルトの装備とは独立してそれぞれ登場してるんよ
その後バスターフル装備→戦場でアサルトバスターに生着替え
だから、アサルトは装甲のみだと思われる
マーベットさんも「アサルト装甲」って言ってたし
名無しさん : 2019/01/06
ブーツミサイルとこれらの装備パージと、どちらがコスト高やら
名無しさん : 2019/01/06
でもVITAのアクションゲームだと全部乗せパーフェクトストライク有能設計だったんだよね
単純にオールレンジで強くかったから。
加速・ブレーキ・旋回スピード低下とかデメリットつけないとね
名無しさん : 2019/01/06
ニュータイプ100%コレクションの記述によると
アサルトはサイコミュ的な使い方、VSBRも有線遠隔攻撃できるようなアイデアもあったらしい
一方、バスターは当初V2ダッシュという名前でデザインされていた
そのへんにコンセプトの違いがあると思う
名無しさん : 2019/01/06
すぐに外れるアサルトの装甲wwwって感じニコ動でコメント見るけど、
突撃(アサルト)して目標撃破するまで撃墜されないようにするのが目的なんだからむしろ無傷の方がおかしいだろと思ってる。
バスターは近接武器あると言っても肝心のキャノン切られたら意味がないよなぁ…。
「重い武器は、モビルスーツには邪魔なんだと教えてやる!」とラスボスさんが言って見事に破壊してるし。
名無しさん : 2019/01/06
名無しさん : 2019/01/06
長年、プラモの省略と思われてたバスターに分離されてたミノドラってカトキの正解だったのかよw
アニメが勘違いして直結したミノドラの上から被せてただけだったのか
名無しさん : 2019/01/06
>アニメが勘違いして直結したミノドラの上から被せてただけだったのか
むしろなにも考えずに壊してパージしちゃった
名無しさん : 2019/01/06
>>アニメが勘違いして直結したミノドラの上から被せてただけだったのか
>むしろなにも考えずに壊してパージしちゃった
マイトガイン最終話のカイザーパーツパージと似てる
名無しさん : 2019/01/06
俺にとってはV1で用意されてたハードポイントに接続するオプション群を
V2の高出力に対応させる形でバージョンアップさせた程度のものでしかないし
こんなものをいくら重ねたってじゃあモビルスーツが強いから戦争やめますってなる所か余計に逆上して強くなるようなのが敵だし
無かったら良かったかって言われるとまあまあ役に立ったと言うしかないが
形式番号までつける程の大それたもんじゃなかったよ
リガミリティアの旗としての役割はあったんだろうけど
名無しさん : 2019/01/06

ちなみにアニメ本編のアサルトバスターは
メガビームライフルと腰のマイクロミサイルポッドを装備していない
アサルトにメガビームキャノン載せた状態という感じ
途中でパージする作画の手間もあるのかな?とも思うがウッソの立場で考えると
大砲は片方だけでいいよね、通常のライフルも必要だしって気持ちもちょっとわかる
名無しさん : 2019/01/06
プラモの都合で羽根?を切り離したというのは分かったけどやはりコアファイターと直で繋がっている方が構造的には納得いくなぁ
名無しさん : 2019/01/06
画面でつながってるんだからそっちが本当ってことで
MGもそっちに準じたんでしょ
設定段階でどういう構想があったにしろ本編の演出のほうが上の存在なんだから
名無しさん : 2019/01/06
名無しさん : 2019/01/06
HGUCとMGで実質二通りの解釈が用意されたのもバーザムの股間っぽい
名無しさん : 2019/01/06
バーザムがスタッフの勘違いを修正したのに対し
輝き撃ちとV2バスターは勘違いのほうを公式化させるってのが対照的
名無しさん : 2019/01/06
MGのアサルトバスターパーツ届いてたのを組んだけど、上で出てるT字バーがなくなってたりミノドラが本体から生えたままだったり、その辺はリスペクトして欲しかったかなあ
立体としてはHGUCのほうに軍配があがるな
コメント一覧 (141)
もう一方のV2に乗るのは誰になってただろう
オデロ、マーベット、ユカ
なんかしっくり来ないかな
キャノンで両手ふさがった大型のザンネックに機動力負けしてる時点で大した性能じゃないわ
ロングレンジキャノンとメガビームライフルはサブジェネレーターでも付けて独立運用したほうがよさそう
バスターは一度ミノドラ外してキャノンとポッドに付けてまるごと背負わせる仕様だったから
無理くりミノドラ4枚羽にして遊んでた
単機で敵集団に殴り込みをかけるデンドロビウム的な運用をあのサイズで出来るのはMDの高出力と
ウッソの腕前&柔軟な思考あってのもので、V1はメガビームシールドの出力には耐えられなかったし
メガネはその状況のせいだとしてもコアファイターをぶつける以外の方法を見いだせなかった。
V2ABは遠方からボコってから近距離で暴れさせる特攻兵器のような装備だけどアサルトといいつつ
iフィールドなどで搭乗者を生きて帰らせる事にも力を注いだ優しさにもあふれるマシン。
あれ量産してアサルト&バスター軍団作れば流石にザンスカール戦争楽勝やったろ
まあ、ビームスプレーポッドで一掃すれば事足りのだけど
ABだとVSBRを使うタイミングが無いから、設定に有ったと言うショットクローの様に有線で動かせれば ゲンガオゾとも面白い勝負が出来たかも
ロングレンジキャノンと丸かぶり
そのくせエース機相手にはしっかり足を引っ張るという…
そしてV2+ウッソの組み合わせはモブ兵が100機単位で束になってかかろうが完敗しそうな強さでもある
目先の事を考えるならいくらコストかけても構わんわな
バスターは技術者に使い勝手悪いとか文句いってたけど。
つーかウッソの目的はシャクティ救出にエンジェルハイロゥ突入だからバスターパーツって
本来はいらない武装だからな、だからあんなにあっさりぶっ壊してるんだろうな。
バスターの攻撃力とパイロットの能力で圧倒的後方射撃もザンネックみたいには前衛が持たないから
結局V2が前に出るしかなかったんだよね
ぶっちゃけ、V2の長所の機動性を殺してるんでダメ武装だと思う。ダサいしね。
そのブレを利用して掃射にしてるウッソくんパネエ だったし
何故かどうもいまひとつだな
ウッソがコクピットに収まってる状態で画面に出て来てから、バスターパーツが破壊されるまでが約2分10秒。その間、ウッソと無関係な描写を除外すると実働1分弱。
カテジナのゴトラタンをメガビームシールドのVレーザーで呼び寄せる
↓
メガビームキャノン同士の撃ち合い(ややパワー負け)
↓
光の翼の残像を残して一旦離脱
↓
ゾロアット3機を撃墜(ウッソ以外の攻撃が命中したようにも見えるが、前後の流れと台詞からウッソが撃墜した可能性が高い)
↓
アマルテア級にメガビームキャノンを撃ち、カテジナのゴトラタンがそれを防ぐ
↓
メガビームキャノンをすでにパージしているカテジナに接近され、メガビームキャノンを破壊されてV2ABからV2A状態になる
という流れ
ザク一機、ビームライフル一丁が幾らかF-15〇機分って感じの大ざっぱな概算すらありゃしねえから高いんだか安いんだかでリアル感皆無なんだよ
つーか現実兵器との比較は捨て置いてもせめてガンダム界隈では『〇〇はザク〇機分』程度の指標は出せや
スペックについて聞くと
Q 時速何キロ?
A 推力なんちゃら
Q ビームライフルの照射秒単位のエネルギー量は?荷重何キロまで持ち上げられる?
A 本体ジェネレーター出力なんちゃら
って感じで実態数字を出さない逃げの姿勢のガンダム界隈がリアルロボット(キリッ)とかちゃんちゃらおかしいわw
しかしV2の戦闘力からして強力で、どノーマル状態でもたいていの戦況に対応できる。
アサルトバスターまでってなると、相手側は相当なダメージを受け、組織の存続すら危うくなるだろ。
まさに“最終決戦”用の装備で、あとのことなんて考えてないと思うがな。
現代だと、核兵器とか持っている国は多いけれど。
“実際に使ったらそのあとどうなるか”まで、考えてる国はないだろ?
誰かみたいに敵にぶつけるみたいな運用しなけりゃ
プラモやゲームのせいでセットになっちゃったな
その内ペーパープラン設定でV2C~Zとかいう
F90並にオプション装備した機体出したりして
肩のパーツ一つでゾロアット一機分とかべらぼうに高いんなら別だろうけどそこまで高いはずもない
ウッソは本来は 巨大な背負い物の無いV2アサルトの方が向いていそうだし でも、ビームサーベル二本を束ねるロングビームサーベルも使用するからバスターの方が使い勝手が良いのかな
というか艦隊戦でも攻撃力が過剰すぎる。
ファントムの本来の使い方。
アレだよアサルトバスターを投入する戦略は。
超長距離侵攻を行った上での敵本国への単独直接攻撃。
ザンスカール程度のコロニーなら為す術無い。防衛網がザルなのは本編を見ての通りだし。
極端な話、ハロ程度のAIでもある程度の自律制御が可能なのでパイロットが操る必要もない。
アニメでは適当な装着で十全に機能してなかった
ウッソのスタイルに合う機体ではなかった
と思う。思う様にしてる。
俺の中ではそうなってる
公式の設定があやふやなので自分好みの設定で納得しておく
ホントに弱いかも知れないけど強い可能性も否定出来ないしどっちでもいいと思う
まぁ強い方が嬉しいけど
結果AもBも全部ぶっ壊れたが、本体は敵陣のど真ん中に突っ込んでいながら無傷でシャクティ救出を果たした
趣味のレベル
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士Vガンダム」カテゴリの最新記事