1 : 2019/01/28(月) 06:18:34.51 ID:42GQEEql0
2 : 2019/01/28(月) 06:19:00.79 ID:42GQEEql0
3 : 2019/01/28(月) 06:19:10.51
水性塗料で着色するとええで
5 : 2019/01/28(月) 06:20:00.13 ID:42GQEEql0
>>3
アクリルのスプレーで塗装するつもりなんやが、あかんのか?😰
4 : 2019/01/28(月) 06:19:33.75 ID:42GQEEql0
パーツ切り出しして、筋彫しとるで😙
7 : 2019/01/28(月) 06:20:31.32
最後シャアが乗ってるんだよな
9 : 2019/01/28(月) 06:21:20.45 ID:42GQEEql0
>>7
せや、ア・バオア・クーからのシャア脱出艦でもある
8 : 2019/01/28(月) 06:20:41.75 ID:42GQEEql0
10 : 2019/01/28(月) 06:21:35.99
本体の色は着色せんでもええで
12 : 2019/01/28(月) 06:22:32.00 ID:42GQEEql0
13 : 2019/01/28(月) 06:22:45.13
主砲の近くの丸いポッドみたいなのが何なのか未だに分からんわ
15 : 2019/01/28(月) 06:23:10.71 ID:42GQEEql0
>>13
燃料タンクや🤗
16 : 2019/01/28(月) 06:23:32.64
丸い部分何なん
18 : 2019/01/28(月) 06:23:51.98 ID:42GQEEql0
>>16
この質問毎回出るな
21 : 2019/01/28(月) 06:24:37.34 ID:42GQEEql0
丸い部分は燃料タンク、丸い部分は燃料タンク
呪文のように唱えろ😡
23 : 2019/01/28(月) 06:24:52.80
マス目のある作業台使いがち
26 : 2019/01/28(月) 06:25:59.77 ID:42GQEEql0
>>23
これええよな😙
27 : 2019/01/28(月) 06:26:08.72
とりあえず塗装は天気のいい日にやるとええかなとも思うけどパーツちゃんと切り出してるしあんまアドバイスする所がなさそうやで
32 : 2019/01/28(月) 06:27:35.78 ID:42GQEEql0
>>27
プラモデル復帰して二週間の初心者やで🙂
なんかあるやろ😰
40 : 2019/01/28(月) 06:30:40.65
>>32
復帰前はどんなん作ってたんや
41 : 2019/01/28(月) 06:31:20.40 ID:42GQEEql0
>>40
15年くらい前にウォーターラインシリーズ作ってたな
49 : 2019/01/28(月) 06:34:25.85
>>41
ええアドバイスあるで、作ってた時の事思い出せばええんや
と言うかハセガワタミヤアオシマのウォーターライン勢にアドバイスする事あんま無いと思うで
61 : 2019/01/28(月) 06:37:14.06 ID:42GQEEql0
>>49
中学生くらいの話やから、感覚が今と大分違うねん。今のほうが金もあるし、道具揃えて完成度高くしたいという欲求がある。とはいえ当時を思い出して見るで!サンガツ🤗
28 : 2019/01/28(月) 06:26:34.09 ID:42GQEEql0
バンダイさん、宇宙空母ドロスのモデルも出してくれい😭
29 : 2019/01/28(月) 06:26:54.70
【急募】グワジンとグワデンの見分け方
33 : 2019/01/28(月) 06:28:05.34 ID:42GQEEql0
>>29
同型艦や🤗
36 : 2019/01/28(月) 06:29:15.23
>>33
せやったか なんかシルエット似てるのに大きさ全然違うやつなかったっけ?
39 : 2019/01/28(月) 06:30:31.64 ID:42GQEEql0
>>36
それ0083に出てくる奴やな。同型艦のくせに全長が1.5倍もある謎グワジン級
31 : 2019/01/28(月) 06:27:29.78
どう見てもパーツの切り方初心者じゃねーじゃねーか!
接着剤つけすぎるなよ
35 : 2019/01/28(月) 06:28:32.98 ID:42GQEEql0
>>31
サンガツ☺?
どうやったら玄人っぽくなるん?
43 : 2019/01/28(月) 06:32:30.00 ID:42GQEEql0
筋ぼりの溝の大きさが安定せんのやが、なんかコツとかあるんかな?🤔
44 : 2019/01/28(月) 06:32:41.67
よくアバオアクーから逃げられたよな
幾ら一年戦争の連邦もギリギリとはいえ
48 : 2019/01/28(月) 06:34:13.36 ID:42GQEEql0
>>44
後方に退路があるなら本隊も逃げろよ、という感じはする😌
45 : 2019/01/28(月) 06:33:08.01 ID:42GQEEql0
パテ盛りもやってゴツゴツさせる予定やが、上手くできるか不安😫
47 : 2019/01/28(月) 06:33:40.50
映画の最後でシャーが乗ってるぐわ人てキシリア乗ってたやつか?
キシリアの最期てザンジバルよな?
58 : 2019/01/28(月) 06:36:07.99 ID:42GQEEql0
>>47
諸説あるけど、どうもそうらしいで。ただキシリアの最後もグワジンじゃなかったか?🤔
52 : 2019/01/28(月) 06:34:51.94
プチMSは付属しとるん?
63 : 2019/01/28(月) 06:37:45.22 ID:42GQEEql0
>>52
ないんや😭
1/2400のザクとか小さすぎる
54 : 2019/01/28(月) 06:34:58.50
ムサイが好き🤗
66 : 2019/01/28(月) 06:38:33.33 ID:42GQEEql0
74 : 2019/01/28(月) 06:40:13.35
>>66
上手すぎやんけ!
87 : 2019/01/28(月) 06:42:51.95 ID:42GQEEql0
>>74
まだ制作途中やで。このあと、汚しとつや消し入れた
101 : 2019/01/28(月) 06:47:25.67
>>87
はえ~すっごい… 色分けされてるMSのプラモで限界や
104 : 2019/01/28(月) 06:48:37.91 ID:42GQEEql0
>>101
つや消し入れるだけで見栄えがかなり変わるで。オススメ😙
77 : 2019/01/28(月) 06:40:35.45
>>66
やっぱカッケーな
80 : 2019/01/28(月) 06:41:07.42
>>66
このムサイ出来クッソいいよね
82 : 2019/01/28(月) 06:41:35.29
>>66
イケるやん!
87 : 2019/01/28(月) 06:42:51.95 ID:42GQEEql0
>>82
まだ制作途中やで。このあと、汚しとつや消し入れた
57 : 2019/01/28(月) 06:35:40.05
窓にシャアと思わしき人影も入れろよ?
67 : 2019/01/28(月) 06:39:00.51 ID:42GQEEql0
>>57
腕がプルプルするから無理😅
60 : 2019/01/28(月) 06:36:42.73
燃料タンクが外に剥き出しとかイカれてる
73 : 2019/01/28(月) 06:40:01.86 ID:42GQEEql0
>>60
さすがに戦闘時には外すんじゃなかろうか
65 : 2019/01/28(月) 06:38:23.97
キシリアの最期はザンバジルやろ
75 : 2019/01/28(月) 06:40:15.38 ID:42GQEEql0
>>65
せやったか
69 : 2019/01/28(月) 06:39:39.85
遊びの部分を入れるとガンプラは強くなるぞ
76 : 2019/01/28(月) 06:40:33.34 ID:42GQEEql0
>>69
自分で小細工してええんか?🤗
70 : 2019/01/28(月) 06:39:51.34
スジ彫り汚いで
BMCタガネ買うんや
78 : 2019/01/28(月) 06:40:50.39 ID:42GQEEql0
>>70
すまん、安いやつで済ませてしまった😭
71 : 2019/01/28(月) 06:39:51.47
子供の頃ア・バオア・クーの由来答えられたら十万やるって近所の兄ちゃんに言われた
81 : 2019/01/28(月) 06:41:13.18 ID:42GQEEql0
>>71
由来あるん、衝撃なんやが😰
72 : 2019/01/28(月) 06:39:55.04
戦艦プラモを作った事無いってんならアドバイスもできるとは思うが昔ウォーターラインいじってたやつにどうやってアドバイスするんだよ
メカコレのヤマトシリーズから始めろなんて言えないやん
85 : 2019/01/28(月) 06:42:03.28 ID:42GQEEql0
>>72
ウォーターラインシリーズは適度に難度があって、子どもの夏休み工作には最適やったな😙
86 : 2019/01/28(月) 06:42:09.17
EXモデルのシリーズすき
種から入ったワイとしては三隻同盟揃えたいからクサナギも早く出してクレメンス
90 : 2019/01/28(月) 06:43:46.29 ID:42GQEEql0
97 : 2019/01/28(月) 06:46:00.87
>>90
十分綺麗やん!
106 : 2019/01/28(月) 06:49:07.55 ID:42GQEEql0
>>97
サンガツ☺?
88 : 2019/01/28(月) 06:42:52.77
謎チョイスやめろ せめてオッゴにしろ
91 : 2019/01/28(月) 06:44:00.97 ID:42GQEEql0
>>88
ださい😡
95 : 2019/01/28(月) 06:45:48.94 ID:42GQEEql0
102 : 2019/01/28(月) 06:47:32.14
なんでグワジンやねん
105 : 2019/01/28(月) 06:48:53.05 ID:42GQEEql0
>>102
艦船が好きやねん😍
103 : 2019/01/28(月) 06:47:58.60 ID:42GQEEql0
107 : 2019/01/28(月) 06:49:16.54
今のガンプラは足りない色も少ないし、割と簡単に足りない色足せるのは本当に凄いと思う
111 : 2019/01/28(月) 06:51:07.45 ID:42GQEEql0
>>107
ええ時代やで🤗
108 : 2019/01/28(月) 06:49:50.56
マゼランがすこ
110 : 2019/01/28(月) 06:50:41.71 ID:42GQEEql0
>>108
マゼラン、サラミスもすこ🤗
ただキットが5000円台は高すぎる😭
109 : 2019/01/28(月) 06:49:56.59 ID:42GQEEql0
やっぱり筋ぼりはBMCタガネ一択なんかな?🤔
114 : 2019/01/28(月) 06:51:57.99
宇宙世紀やとグレイファントムすき
バンダイははよアルビオン流用でええからグレイファントムのプラモ出せや
117 : 2019/01/28(月) 06:52:39.98 ID:42GQEEql0
>>114
グレイファントムしらんやったわ
115 : 2019/01/28(月) 06:52:08.29
マザーバンガードとかのプラモとかもあるん?
あと艦船やないけどオーキスとか
121 : 2019/01/28(月) 06:54:05.79 ID:42GQEEql0
>>115
艦船モデルはかなり少ないで😭
グワジン、ザンジバル、ムサイ、マゼラン・サラミス、ホワイトベース、アルビオン、SEED系いくつか
116 : 2019/01/28(月) 06:52:25.95
艦これブームに乗って初心者を一切シカトしたままのモデルを艦これ仕様で出して売ってたハッセあたりの老舗メーカーは中々やるなと思った
122 : 2019/01/28(月) 06:55:03.95 ID:42GQEEql0
>>116
ウォーターラインシリーズは正直ガンプラに慣れてると戸惑うと思う。基本的に不親切やし。
133 : 2019/01/28(月) 06:57:43.96
>>122
と言うかガンプラはガンプラってジャンルでしょ、同じプラモでもスケモとはベクトル違うよ
ガンプラには簡単だからこその奥深さもあるし、スケモには難しいからこその良いところがある
136 : 2019/01/28(月) 06:59:00.74 ID:42GQEEql0
>>133
そうなんよな。でも一般人からすれば全部同じに見えると思う😰
119 : 2019/01/28(月) 06:53:22.13
モビルスーツ作るのは分かるけど戦艦作るのはよく分からん
武蔵とか大和みたいな実在するものなら分かる
127 : 2019/01/28(月) 06:56:03.55
>>119
戦艦は面白いんだよ、MSのプラモにない面白さがある
これは実在戦艦も、ガンダムに限らずハーロックとかの架空の戦艦も同じ
130 : 2019/01/28(月) 06:56:46.74
ガンダムはまだ艦艇もぼちぼちプラモおもちゃ出るからええよなぁ
マクロスのバトル級好きとか一生報われんで
134 : 2019/01/28(月) 06:57:56.74 ID:42GQEEql0
>>130
マクロスもモデルないよな。でも今度マクロス母艦を作る予定🤗
131 : 2019/01/28(月) 06:56:54.33 ID:42GQEEql0
どこでもいいからトップをねらえ!のヱクセリオンのモデルを出してほしい😭
156 : 2019/01/28(月) 07:05:27.19
>>131
たぶんガレキにあるで
159 : 2019/01/28(月) 07:06:29.12 ID:42GQEEql0
>>156
ガレキ高いねん😰
137 : 2019/01/28(月) 06:59:13.92
思ったより作り慣れてて草
戦艦好きなんやな
139 : 2019/01/28(月) 07:00:13.28 ID:42GQEEql0
>>137
これでもかなりブランクあるで😅
146 : 2019/01/28(月) 07:01:59.87
148 : 2019/01/28(月) 07:02:49.09 ID:42GQEEql0
>>146
結構デカくて高級そうなモデルばっかで草生える
147 : 2019/01/28(月) 07:02:20.14
誰でも自由に組めるからこそガンプラは突き詰めれば面白いし
スケモは作れるようになるまで苦労するからこそ完成させる面白さがあるよねえ
150 : 2019/01/28(月) 07:04:20.95 ID:42GQEEql0
>>147
ウォーターラインシリーズも面白いんやけど、艦これのせいでなんか手を出しづらくなったわ😢
149 : 2019/01/28(月) 07:03:44.57
スジボリってサフで埋まらんの?
152 : 2019/01/28(月) 07:04:44.94 ID:42GQEEql0
>>149
埋まらんように深く掘るんや🙋
162 : 2019/01/28(月) 07:07:18.50
マーカーで墨入れすると汚いからやめーや
166 : 2019/01/28(月) 07:07:49.30 ID:42GQEEql0
>>162
やっぱ筆か?
171 : 2019/01/28(月) 07:09:50.56
>>166
墨入れならタミヤのエナメル塗料買ってくるんや 筆にちょっと染み込ませてモールドにチョンとつけるだけで一気にモールド染めてくれるで
176 : 2019/01/28(月) 07:11:15.14 ID:42GQEEql0
>>171
はえー。ちょっとやってみるわ、サンガツ!
184 : 2019/01/28(月) 07:13:27.17
>>171
初めてエナメル塗料でスミ入れした時は楽やし感動したわ
知識も無くて組み立てたままやったもんだから
ドムとかゲルググの関節がバキバキに砕け散ったけど
188 : 2019/01/28(月) 07:14:49.61
>>184
ABSはあかんで
199 : 2019/01/28(月) 07:17:15.23
>>188
ABSというか普通のプラでもスナップフィット全般がアカン気がするわ
ABSでも慎重に塗装した後はエナメルでスミ入れできるし
207 : 2019/01/28(月) 07:18:30.04
>>199
エナメルを染み込ませるのがアカンやろな トップコート吹いたあとならまず染み込まないわ
172 : 2019/01/28(月) 07:10:00.42
ニッパーはいいの使えおじさん「ニッパーはいいの使え」
177 : 2019/01/28(月) 07:11:32.98 ID:42GQEEql0
>>172
2000円の中級品や😰
179 : 2019/01/28(月) 07:12:29.18 ID:42GQEEql0
エアスプレーは金も場所もない😢
185 : 2019/01/28(月) 07:13:36.87 ID:42GQEEql0
結局筋彫ガチ勢は現れず😢
186 : 2019/01/28(月) 07:14:20.56
筋彫なんて慣れだししゃーない
189 : 2019/01/28(月) 07:14:54.12 ID:42GQEEql0
>>186
まじかよ。初めてやからガタガタになるのはしゃーないか😭
197 : 2019/01/28(月) 07:16:41.65
>>189
ガイドテープ買って撫でるレベルで脱力して掻けとしか言いようがない
190 : 2019/01/28(月) 07:15:20.75 ID:42GQEEql0
とりあえずBMCタガネ買うわ🙋
192 : 2019/01/28(月) 07:15:42.32 ID:42GQEEql0
完成が楽しみンゴねえ😙
198 : 2019/01/28(月) 07:16:54.84 ID:42GQEEql0
>>193
手がプルプルするワイには向いてないな😭
195 : 2019/01/28(月) 07:16:35.83
艦船模型ガチ勢は双眼実体顕微鏡使うらしいけど納得や
203 : 2019/01/28(月) 07:18:03.29 ID:42GQEEql0
>>195
草
196 : 2019/01/28(月) 07:16:37.69
マニアックやなあ
202 : 2019/01/28(月) 07:18:01.14
スミイレ難しいんやがコツとかないんか?
エナメル塗料で流そうとするんやが滲んで汚くなる
205 : 2019/01/28(月) 07:18:17.23 ID:42GQEEql0
>>202
わかる
コメント一覧 (26)
ナイチンゲールはともかくメガミとFA:G×3、それもフレズアーテル系が2つとか最早手を出したく無くなるわ…
続報あったら是非まとめてくれ……いや、自分でもたまに見に行こうっと
前方斜め前から見ると設定画風でいい感じ。
偶然にも後方からの設定画にも対応してて、斜め後ろのやや下から眺めると、後方からの設定にも対応している。
普通のパースモデルは一方向だけしか対応しないけど、コイツは後方に向けて広がるデザインなので、うまくいってる。
でも、あるべき姿を考えたらもう少し細長い船体を想定すべきだと思う。
戦艦である以上はもう少し砲塔を増やしたい。
あれこれ考えると、三百メートル弱というサイズより伸ばしたくなってくる。
グワダンよりやや小さいくらいが俺の理想グワジン。
リフティングボディに見えるのは偶然で、ムサイと似たような理由で流線型を採用してるだけと思いたい。
あ、タンクは邪魔だから船体に埋め込みたいね。
イグルーのカトキ版グワジンも猛烈な改変デザイン。
0083のグワダンは新たな画稿を描き起こされなかった。
そのままでカッコ良いと思ったらしばらくそのままのパターンと
やっぱり部分塗装派
全塗装しちゃう派へ
100均のクリアケースに入れてプラモデルの完成度を上げてみるのも良いよな。
独特の技術も多いので、普段スケール物の人だと勝手が違って結構戸惑う
(勿論どのジャンルでも特有の手順や技術はあるけども)
ただの構ってちゃんやろコイツ
いくつの時かしらんがちっさい子がホルヘ・ルイス・ボルヘスとか知ってたらこええわ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事