1 : 2019/02/23(土) 17:06:33.44
昔のスパロボって面倒臭いだけで難易度的にそこまで高くないやろ

3 : 2019/02/23(土) 17:08:44.17
スパロボLくらい初見殺しのステージが多いと面白いと思う
4 : 2019/02/23(土) 17:09:52.95
殆ど全部のマップで増援くんのやめろ
めんどくさいんじゃ
5 : 2019/02/23(土) 17:10:18.96
>>4
無言で増援出すのほんまやめろ
6 : 2019/02/23(土) 17:10:44.65
F完はきちんとシステム把握してれば良バランス
10段階改造解禁されたらマップ兵器でゴリ押せる
7 : 2019/02/23(土) 17:10:56.84
Fってそんな難易度高かったっけ?
8 : 2019/02/23(土) 17:11:38.18
>>7
Fはまあまあバランス取れてる
12 : 2019/02/23(土) 17:12:05.48
>>7
味方戦力が弱いから相対的に高めとは言われる
MSの主戦力がZとリ・ガズィだけやし
16 : 2019/02/23(土) 17:13:26.62
>>7
リアル系は当たれば即死だから回避するしかない
エヴァのATフィールドも役立たずに
スーパー系は必中かけないとザコにも当たらない
ダンクーガやガンバスターみたいな宇宙Aじゃないと使い物にならない
21 : 2019/02/23(土) 17:14:12.20
>>16
エバーはよほどシンクロ率高くないと避けないんだから防御しときゃエエじゃん
クリティカルでケーブル切断されたら知らん
274 : 2019/02/23(土) 17:37:57.78
>>16
Fまでならエヴァは殆ど貫通しないだろ
289 : 2019/02/23(土) 17:38:44.44
>>274
Fまでなら最後のキュベレイのファンネルにぶち抜かれるぐらいやな
10 : 2019/02/23(土) 17:11:54.53
F完は敵も味方も強すぎるだけで難しくはない
13 : 2019/02/23(土) 17:12:33.91
PS版第三次ぐらいってんならわかる
18 : 2019/02/23(土) 17:13:37.15
雑魚が硬いんだよ
29 : 2019/02/23(土) 17:15:23.07
敵はバカつえーけど味方が更に強いからそんな苦戦しないけどなF完とかは
33 : 2019/02/23(土) 17:16:18.51
>>29
でも今更全員二回行動が普通にできる時代には戻れない
37 : 2019/02/23(土) 17:16:47.36
>>29
完結編は最終的にMAP兵器ゲーやからな
最終ボスもスーパー系必須だからリアル系は必然的にMAP兵器持ちしか使わなくなる
35 : 2019/02/23(土) 17:16:30.95
F完だったと思うけど、敵の基地みたいなとこのステージの後出撃ユニット状態継続で、その基地の外で次のステージ始まるとこ無理だったわ
主力は基地の中いっちゃってるし、外ではトロワとカトルが端っこに敵に囲まれた状態でわくし
36 : 2019/02/23(土) 17:16:41.52
F完も別にそこまで難しくないし
42 : 2019/02/23(土) 17:17:37.86
ニュータイプか聖戦士以外人権がないイメージ
65 : 2019/02/23(土) 17:19:55.88
>>42
F完は聖戦士にも人権なかった
二回行動遅い時点でもうダメやろ
45 : 2019/02/23(土) 17:17:49.54
老害「昔のゲームは難しくてやりがいがあった」
若い子「クソゲーなだけじゃん」
おわり
104 : 2019/02/23(土) 17:23:59.29
>>45
若い子「攻略サイト見ながらやろ」
55 : 2019/02/23(土) 17:18:48.21
エヴァオタスパロボにわかだったワイが
FとF完をやったけど、クッソ楽しめたで
難易度なんか覚えてないわ
70 : 2019/02/23(土) 17:20:41.75
というかウィンキー=高難度みたいな風潮あるけどEXとか新とかかなりユーザーライクなバランスだったやんって思うわ
第三次はともかく第四次とか周りのSRPGと比べたら楽やしニュータイプ云々の話もそうやけどF完のイメージで語られすぎやろ
82 : 2019/02/23(土) 17:21:43.22
>>70
ウィンキーはバランス調整できへんから結果的に高難易度になってただけやろな
魔装機神3とかほんまうんちやぞ
113 : 2019/02/23(土) 17:25:04.22
>>82
乗り換え直後に大ピンチなヒーロー戦記のニューガンダムはひどい
ガンダムのローリングショット使わせてクレメンス
122 : 2019/02/23(土) 17:25:56.54
>>113
あれ一応ガンダムの時にレベル上げまくればミサイルくらいは使えるでニュー初戦で
84 : 2019/02/23(土) 17:21:46.37
ワイは難しいゲームがやりたいわけじゃないんや
楽しく遊べるゲームが遊びたいんや
だから俺うめーって思えるバランスのスパロボが好き
簡単すぎても難しすぎても駄目
85 : 2019/02/23(土) 17:21:53.52
F完が難しいという風潮嫌い
88 : 2019/02/23(土) 17:22:27.27
簡単すぎても作業ゲーになってまうからな
92 : 2019/02/23(土) 17:22:53.21
今のスパロボってマップごとに敵のシリーズ決まってるのがおもんないわ
旧ジオンMSと戦闘獣ごちゃまぜにして出せや
101 : 2019/02/23(土) 17:23:46.76
ウインキーってシナリオ面でも明らかにガンダム優遇しすぎやろ
ガンダム>他リアル系>>>スーパー系って感じで
スーパー系のシナリオにおける不遇具合が酷すぎる
114 : 2019/02/23(土) 17:25:16.03
>>101
バンダイが母体だからしゃーない
124 : 2019/02/23(土) 17:26:00.22
F完を途中で投げて以降スパロボ買わんくなったわ
反撃食らうと一発で瀕死で次の敵のターンで死ぬから
弾当たって倒せるまでひたすらリセットするだけのゲームの何がおもろいねん
142 : 2019/02/23(土) 17:27:41.29
>>124
当たらないユニットで戦うだけや
エース級ニュータイプは集中すれば基本的に当たらない
144 : 2019/02/23(土) 17:27:46.47
>>124
射程外から戦うのが基本のゲームやで
敵陣突っ込んだらアムロも即死する
126 : 2019/02/23(土) 17:26:14.00
話数ももっと増やして欲しいよな
151 : 2019/02/23(土) 17:28:40.78
>>126
話数増やすなら色んなルート作ってリプレイ性上げてほしいわ
世界救わずに邪悪な勢力の味方するとか、連邦軍として胡散臭い組織全部ぶちのめすとか、軍を乗っ取ってガチ戦争起こすとか
最近流行ってるのはそういう選択の自由度やろ
129 : 2019/02/23(土) 17:26:35.66
難しいというより敵のHPが多過ぎて面倒だったイメージ
敵ザコモビルスーツが味方のスーパーロボットの倍以上の装甲だった記憶
147 : 2019/02/23(土) 17:28:08.90
>>129
高耐久+回復持ちだらけのインパクト嫌い
148 : 2019/02/23(土) 17:28:22.80
α外伝くらいの難易度がええな
154 : 2019/02/23(土) 17:28:45.89
むしろ最近はセーブロードしなければそこそこ難易度あると思うわ
155 : 2019/02/23(土) 17:28:46.48
インパクトが難しかったわ
最初のゾックだかゴックだかが固かったなあ
175 : 2019/02/23(土) 17:29:58.30
>>155
適正の基礎を叩き込むステージやから
187 : 2019/02/23(土) 17:30:51.29
>>175
Kで地形対応を怠って酷い目にあったわ…
178 : 2019/02/23(土) 17:30:06.70
>>155
初回から地形適正の勉強をさせてくれる強敵やったな
海Aからメガ粒子砲ぶっ放してきてこっちは海Cとかやったからな
240 : 2019/02/23(土) 17:35:08.09
>>155
インパクトは説明足りなさすぎやったな
3周したけどやればやるほど面白いゲームやったわ
165 : 2019/02/23(土) 17:29:27.83
隠しユニットとか隠しステージとか分岐とか
今のスパロボは少なすぎる上に難易度も低すぎなんだよ
IMPACTが1番丁度ええわ
166 : 2019/02/23(土) 17:29:34.08
熟練度で難易度分けるならHARDはもっと難しくてええやろ
173 : 2019/02/23(土) 17:29:51.88
難易度高くしたら絶対売れないわ
これは言い切れる
176 : 2019/02/23(土) 17:29:59.01
最近のスパロボは難易度選べるとかあるん?
184 : 2019/02/23(土) 17:30:33.30
>>176
エキスパートが追加された
203 : 2019/02/23(土) 17:32:00.33
>>176
あるけど新システムとか改善は基本アッパー気味だから
活用すると難易度は落ち気味やな
182 : 2019/02/23(土) 17:30:20.77
α外伝くらいでいい
192 : 2019/02/23(土) 17:31:11.88
>>182
α外伝とかいう戦闘のプロが主人公を務める作品
218 : 2019/02/23(土) 17:33:12.69
>>192
OG主人公大嫌いだったけど、プロ主人公に感情移入できなくて辛かったわ
ミストさんくらい突き抜けてくれればネタで楽しめるんだが
199 : 2019/02/23(土) 17:31:34.69
スパロボなんて好きなロボット無双させるぐらいの難易度でええで
簡単に思う人は縛りプレイすればええやろ
207 : 2019/02/23(土) 17:32:26.11
>>199
わかる 好きな機体で好き勝手無双できるから面白いと思うわ
200 : 2019/02/23(土) 17:31:50.39
今impactやったら全クリ出来る自信がない
絶対途中でだるくなって挫折する
202 : 2019/02/23(土) 17:31:56.22
Jの主人公機体全部チートになるの滅茶苦茶ですこやった
当時としてはありえんレベルの謎技術でヌルヌル動くし感動したで
212 : 2019/02/23(土) 17:32:43.94
>>202
GBAのはDの戦闘シーンの初見はほんまビビった
223 : 2019/02/23(土) 17:33:57.09
F完のせいで2回行動なくなった感あるよな
あれ変に反応値の成長制限せずに普通に200にすればええのに何考えてたんや?
231 : 2019/02/23(土) 17:34:26.18
>>223
αもまだ2回行動あった
255 : 2019/02/23(土) 17:36:18.20
>>231
あれも2回行動よくわからん制限されてたな
マクロス系だけやけに早かったな
226 : 2019/02/23(土) 17:34:06.37
IMPACTの隠し武器、隠しユニット、隠しキャラの出し方はマジ感動するほど難易度高いわ
そういうのを求めてるんだよ俺は
239 : 2019/02/23(土) 17:35:04.03
>>226
熟練度上げれば上げるほど入手できる隠しをショボくするのやめちくりー
243 : 2019/02/23(土) 17:35:20.92
>>226
東方腐敗仲間にするの熱くてすこ
259 : 2019/02/23(土) 17:36:30.78
>>243
普通はドモンで倒すよな
それが罠という
236 : 2019/02/23(土) 17:34:51.39
MXぐらいサッとクリア出来る緩さでエエよ
252 : 2019/02/23(土) 17:36:05.75
>>236
ラーゼフォンなんでまた出ないんやろな
曲付きでやりたいわ
248 : 2019/02/23(土) 17:35:44.17
インパクトの難易度上げていくと最後に隠しシナリオあるのは嬉しかった
コメント一覧 (83)
おっさんになるとむしろ時間取れなくなるから、気軽にサクサク進められる難易度を求める
それらの反省点を踏まえてサクサク進めるようになったんだから、文句を言う筋合いはねえや。
自分が若いと思い込んでるかは置いとくとして
真っ先に倒しに行かなきゃサイコフレーム持って逃げるライグ=ゲイオスだけは
意地でも忘れてやるもんか!w
あれは難易度が高いとかそう言う問題とはまた別
敵ターンに味方近くのふざけた場所から増援が出てきて即行動とか、さすがにイカンだろと。
単に敵が強いだけとか数が多いだけみたいな話なら事前にこちらも用意しておけで済むけど。
最近で言うとスパイダーマンとかがそうだったと思う
昔:プレイヤーが消化、1マップに2回増援
この違いをどう表現したらいいのか、良い悪いも個人差あるだろうし
最後の方は敵の数見ただけでめんどくさくなってイデオンガンばっか使ってたな
ここじゃなくてスパロボまとめに載せるべきだろ
これが悪かったんじゃないか感はあるw
初代スパロボぐらい簡素でいいんじゃねーの?
難易度云々言ってるのってキャラゲーってことを忘れて
大戦略とか持ち出してきちゃう一部のやつらくらいだと思うんだけど。
確か100話くらいあっただろ
3部作のコンパクトを一つにまとめたからやたら長いんだよ
周回してもあんましラクにならんし。
近年のは敵のステータスが昔と比べてHPが多く硬いケースも多いがほぼどの機体でも改造すれば好きなキャラや機体でストーリーを進めれるレベルに調節されてるからね
累計で何時間ダンバインの曲聴いたか分からん
バランス見直されて遊びやすくなって
鍛えれば大抵のキャラを主力で使えるようになった事を評価されてたんだぞ
地形効果+鉄壁+必中マジンガーのロケパンで削りや気力上げしてた思い出
F完でリアル系は被弾するしスーパー系は痛いしで結局投げちゃったけど
インパクトくらいが丁度良かったかな
かといって敵のHPが滅茶苦茶多かったり何回も増援てのも違う気がする
個人的には魔装機神シリーズの戦闘システムが好きだったな
ニルファ、サルファの6桁HP+全体攻撃ボスのテンプレの方が、面倒くさく思った。
まあ、自分の戦術がMAP兵器を軽視してたのがあるけど。
敵を誘導してMAP兵器の射程に誘い込むとか、けっこう頭を使って詰め将棋気分だった。
今のスパロボなら何も考えないでただ移動させて突っ込ませればOKなのが
まあ仕事で疲れた社会人的には、オレツエーの方がいいけどね
いまさら緻密な計算しつつゲームする気力が無い
特にウィンキー産は
序盤はともかく終盤になれば多数の作品の主役が一同にそろう最強ロボ軍団になるわけで
そいつらが大苦戦、ボロボロ堕ちまくってようやく勝てるみたいなゲームデザインのスパロボ…やりたいか、それ?
あれ、サクサク進むのが罠過ぎるw終盤詰みかけてしまうw
こんなはずではなかったという人間もいるがその言い分はあまりにも身勝手
もしくはプレイヤー自身で非改造縛りとかやるかどうかかだが個人的にはゲーム内ギミックを駆使しまくって攻略するのが大好きなのでそれはやりたくない
CMでも言ってたみたいに古参が義務感でやってるんだろ
イデオンのイデオンガン推奨って時点ではっきりいってバランスがおかしい
まあなんのかんのいって新作が一番やりやすいんですけどね
それより最近のクロスオーバーはあっさりしすぎてつまらない
個々のアニメのファンが増えて声がでかいせいか知らんけど
ニュータイプでないと戦えねーわ、ウイングゼロやガンバスターが無双できねーわ、原作では一撃必殺の必殺技を何発もあてねーといけねーわで。
色んな作品の主人公が集う祭りなんだから緩くていいんだよ。スパイクがハーロックにかけられた賞金狙おうとしてハーロックの男気に止めたりハーロックもスパイクがそんな男だと見抜いてたりとかー、キリコの首狙おうとしたアンジェラがドモンだのヴァンだの竜馬だのが出てきて狼狽えたりだとかー、そんなフフっとくるオーバークロスが見たいんだよ。
やりごたえが欲しけりゃ縛りプレイやってろ。
まぁもうスパロボ買わないけど
アムロが避けそこなって落ちるのとはわけが違うやろ
精神コマンド使わなきゃどうにもならんのは難易度とかじゃないと思う
二倍でもいいか。
よーするにF完のさらにちょいムズ風にしてほしい
難易度の高いゲームが好きなんじゃなくて、そういうのを要求する、プレイする自分に
酔ってるだけなんじゃないかと感じる
リアルロボの運動性全フリで回避しまくりの雑魚殲滅からの、武器強化スパロボで総攻撃してボス撃破の頃が一番楽しかったわ。
変に簡単すぎとか言う自慢野郎がいるから回避低下システムとか言うスパロボの良い部分をぶっこわすシステムが出てくるんだよ。
高難易度をスパロボに求めんなよ。
ちなみに初代からやってる俺から言わせればsfc第三次なんて面倒くせーだけだ。
ps2の第二次α~og2くらいが一番やりやすい。
パイロット養成の導入で、命中と回避に振ったらヌルゲー、振らなかったら高難易度と自分で幅を持たせられた。
アニメーションが進化していた途上の作品でもあり、且つ今ほど長くもなかった。
第三次はいまやるとなると敵ターンが腹立つちょっとバランス崩れた高難易度ゲーム
第四次はバランス完璧な高難易度ゲーム
Fはバランスが結構良いし終盤一部のステージ以外は中難易度と言える
F完はただ面倒臭いだけのク.ソゲー
F完結編が難易度高いとか言ってるやつはどっちの立場でも例外なく高難易度とはバランス崩壊している事だと思っているんだろうが
バランス調整しっかりしている作品を難易度低いとか言い出すから嫌いだわ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「スーパーロボット大戦」カテゴリの最新記事